-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD520
先日、冷凍の鶏肉を解凍しようと「オートメニュー9全解凍」で試してみたのですが、すごく早くブザーがなり、開けてみましたが全く解凍できておらず、この作業を何度も繰り返しました…。
ちなみに、レンジはきちんとアツアツになりますし、オーブンも使えました。
水の入れ忘れもありません。
皆様はこのオーブンで解凍がちゃんとできますか??
書込番号:16626970 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ホットココさん こんにちは。
おそらくそんなもんだと思います。
私は410Aを使っていますが、やはり解凍は弱いです。
ホットココさんと同じで、レンジ温めはすこぶる素晴らしいので、「この落差は何だ!?」と思ったものです。
ちなみに、赤外線式は解凍に弱い傾向があるので、ある意味、仕方が無いのですが、
それにしてもこの様な現状をメーカーはわかっていると思うので、より適正なプログラムを導入して欲しいものです。
パナにしても赤外線式ではあまり変わらないのかな?と言う予想はします。
レンジで総合的な使い勝手や精度を追及したければ、「回転式+重量センサー+赤外線センサー」の方がよさげな感じがします。
書込番号:16627087
6点

あ、あと、解凍の時の対処法ですが、
自動→延長5分→延長5分…を半解凍になるまで繰り返します。
(かと言って延長10分とか一度に長い時間やってしまうと端っこが煮えます。)
書込番号:16627096
3点

スチーム全解凍選択すればきれいに解凍できますよ
いや、きれいにというか水気がべったりつきますが
東芝石窯ドームの解凍性能は何でこんなダメダメ性能なの?といわざるを得ません
細かい解凍じゃなければ200Wを利用下さい
書込番号:16627397
5点

あースチーム全解凍選択してそれだったんですね
ボタンを押したあとに15秒以内にダイヤルを右に廻せば強めに設定できます
それで試して下さい
ただスチーム全解凍は確か時間が結構掛かる仕様だったので
早くブザーが鳴るというのは
センサー部分に初期不良の可能性があります
メーカーか販売店に相談してください
書込番号:16627418
2点

え、私も解凍がぜんぜんできてないので自分のやり方がまずいのかと思ってたんですが
やはり口コミは見てみるものですね。
私も早くブザーがなります。これは初期不良なのか。
冷蔵庫で東芝製で嫌な思いをしているだけに、今回もそうだと東芝はもう買うこと自体見合わせないといけないかもしれないですわ・・
書込番号:16656443
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-KD520」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2018/09/02 19:34:47 |
![]() ![]() |
19 | 2016/09/22 12:48:14 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/15 9:26:26 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/15 16:17:15 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/03 1:57:38 |
![]() ![]() |
48 | 2013/11/18 23:47:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/07 21:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/02 15:34:08 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/22 0:30:35 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 8:58:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





