-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420
8月に新モデルが販売されるようです。
ER‐KD420との違いは、油を使わずに揚げ物ができる点のようですが、
それだけなら、かなり値下がり済みのKD420にしようと思っています。
揚げ物ができる点の他で、何か新製品が420に勝っている点にお気づきの方が
いらっしゃれば、アドバイスお願いします。
書込番号:16303461
0点

KD420のレシピブックに揚げない揚げ物はあります、320にもあったと思います
ER-LD330とER-KD420の違うのは
過熱水蒸気が250℃と300℃の違い
ハイブリッド加熱とせいろ蒸し機能が420にはあります
基本性能も320と330は変わりないと思いますから
オーブン予熱は
LD330は200℃7分、250℃15分
KD420は200℃5分、250℃9分
レンジのセンサーも330より420、520の8つ目センサーが上です
あとスチーム発酵が330は40℃しか選択出来ません
320と330に違いはほぼないので420がいいと思います
書込番号:16303477
1点

パン職人見習いさん おはようございます。
今回のモデルチェンジはマイナーチェンジのようですから、実質的にKD320と比較されても良いと思います。
ですから、結論から申しますと、DK420に勝っている点は無いでしょう。
当然、KD420でも油を使わずに揚げ物ができます。
ただし、加熱水蒸気や、油を使わずに揚げ物ができる機能自体はKD320も付いていますから、
コストパフォーマンスも考えるなら(必要十分とお思いなら)KD320でも良いとおもいます。
KD420など上位機種にされる主な機械的な優位点は、ハイパワーによる加熱の時間の短縮です。
センサーについては、8つ目ではないですが、スイングセンサーなので、これも必要十分なのかな?と思います。
書込番号:16303709
2点

私の感覚で、今回の選ぶ基準をまとめて言わせてもらうと、
性能…420
コストパフォーマンス…320
今は見送り…330
と言う感じになります。
書込番号:16303712
0点

LD330とKD420は調理時間的にも2割ぐらい早いと思います
200℃7分、250℃15分のオーブンを前使っていて
KD420に最近変えましたが結構差は大きいです
250℃多用するなら420しかないですね
LD330(KD320)は230℃までしか予熱は上げれないので
これはフランスパン類を焼くのにはやや弱いです
ドア開閉時での温度の回復の面でも劣ります
名前から判断してパン焼くのに使いたいんだろなぁ
という事で参考にして下さい
書込番号:16303791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > 石窯ドーム ER-KD420」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/04/25 12:58:39 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/18 20:47:02 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/13 0:17:50 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/18 18:45:18 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/24 19:06:51 |
![]() ![]() |
6 | 2013/10/07 11:25:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/28 1:05:20 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/04 22:26:29 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/05 4:56:17 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/12 9:00:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





