石窯ドーム ER-KD420 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:スチームオーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃ 石窯ドーム ER-KD420のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

石窯ドーム ER-KD420 の後に発売された製品石窯ドーム ER-KD420と石窯ドーム ER-LD430を比較する

石窯ドーム ER-LD430
石窯ドーム ER-LD430石窯ドーム ER-LD430

石窯ドーム ER-LD430

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月30日

タイプ:オーブンレンジ 庫内容量:31L 使用人数:4人 最大レンジ出力:1000W オーブン最高温度:350℃

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 石窯ドーム ER-KD420の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD420のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD420のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD420のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD420の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD420のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD420のオークション

石窯ドーム ER-KD420東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グランレッド] 発売日:2012年 9月中旬

  • 石窯ドーム ER-KD420の価格比較
  • 石窯ドーム ER-KD420のスペック・仕様
  • 石窯ドーム ER-KD420のレビュー
  • 石窯ドーム ER-KD420のクチコミ
  • 石窯ドーム ER-KD420の画像・動画
  • 石窯ドーム ER-KD420のピックアップリスト
  • 石窯ドーム ER-KD420のオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「石窯ドーム ER-KD420」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD420を新規書き込み石窯ドーム ER-KD420をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

庫内の異常発熱

2014/12/19 19:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

2年前に購入。最初の頃牛乳を温めているときにふきこぼれないよう観察していて奥のファンの向かって右上が赤く光っているのをなんだろうと思ってました。
先日久しぶりに使おうとしたらその辺りの庫内が焼き切れて亀裂になってました。
さすがにこれはおかしいと思いヤマダ電機のサービスセンターに連絡。
本日サービスマンが見にこられて一言。
何かの原因で電磁波がその部分に集中して鉄板が焼き切れてしまったのでないかと言われました。
発火の危険があるので絶対使わないでください。とも言われました。
かなり危険な状態だったようです。
私自身はほとんど使わないので気が付くのが遅くなりましたが事故になる前で良かったと思いました。

書込番号:18285932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:50件

2014/12/19 19:39(1年以上前)

状態を写真撮りました。このような事ははじめてなので何か情報ありましたらお教えください。
物は来週東芝が引き取り修理に来られます。

書込番号:18285944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/12/19 22:09(1年以上前)

アップ出来てませんでした。

書込番号:18286394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2014/12/19 23:33(1年以上前)

ひとついえるのはレンジ中は後ろのヒーター等は動きませんので
初期不良でしたね

書込番号:18286666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/19 23:33(1年以上前)

メーカーHPの取り扱い説明書12ページと54ページに食品汚れに電波集中し、発煙・発火や錆が発生することが記載されていました。

現品を確認していないのであくまで写真からの推測では、

食品汚れに電波集中⇒放電⇒放電時の1000℃以上の高温でコーティング剥れ⇒そこから錆⇒錆=金属部露出によりさらに放電⇒悪循環で穴あき・・・

小さな穴の部分は食品汚れが残りやすいのでしょう。

あとは現品を確認をされたメーカーさんの判断でしょう。

書込番号:18286667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2014/12/20 00:44(1年以上前)

my memoさん
ご返信ありがとうございます。
今から思うとそんな感じですね。
まあ、いまさらですが。

東芝製品を修理するのは初めてなのでどうなることか。

ちょっと不安です。

書込番号:18286866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2014/12/20 00:53(1年以上前)

家電直し太郎さん
ご返信ありがとうございます。
購入時最初に庫内のカラ焼き(24ページ)をして冷却後牛乳を温めたときにすでにそうなったので汚れではない気がするのですが。

まあ、ほとんど嫁が使っていて私に指摘されるまで全く気にしていなかったようですので。

写真撮影時もここ数週間そうじ知らずの状態を撮ったのでそう見えるのも無理もありませんね。苦笑

私自身取説マニアで買った商品の取説はすべて読破しないと気が済まないたちなので自分が使う家電であればもっと早く何らかのアクションを取っていたのでしょうが。

まあ発火事故等にならずに良かったと思っております。

書込番号:18286884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/12/20 01:18(1年以上前)

今思ったのは庫内のコーティングが完全でなく網の部分の一部に金属がむき出しだったのかもしれません。
そのため電磁波で発熱して赤く光っているのが扉越しに赤い点に見えたのかと思います。

その熱でその近くのコーティングがはがれてまたそこが過熱、それの繰り返しで横に亀裂が広がっていったのではないかと。

まあ来週の頭に東芝さんが代替機を持ってこられて預かるといっていますのでプロの方がみれば原因はわかるのではないかと期待しております。

書込番号:18286929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2015/01/10 23:45(1年以上前)

その後東芝から連絡有り庫内のコーティングが不完全だったため電磁波がその部分を攻撃し使用するごとに少しずつ亀裂を広げていったのが原因と言われました。
無償にて庫内を交換するということで年末を迎えたため年末年始はレンタルされたER-LD8を使い倒しておりました。

先週部品が入らないため現行品ER-MD400と交換させてほしいといわれ(この前ソニーのテレビも同じことを言われた。最近は2年で補修部品がなくなるのが普通なのでしょうか)本日無事納品されました。

性能からすると確かに後継機にあたるのですが販売価格からすると420購入時の金額よりも15,000円も高い機種だったのでなんだか得した気分になりました。
早速庫内の清掃からカラ焼き脱臭をし使用してみました。
使い勝手もほとんど変わらないためとても使い易いです。
機械音痴の嫁にもこれなら戸惑うことなく使えそうです。

書込番号:18357157

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/01/11 10:46(1年以上前)

レンタルガレージさん こんにちは。

良い対応をしてもらえてよかったですね。
私的には東芝のサポートはいまいちと言う声を良く聞くので、
代替機を貸してくれると言った対応を聞くと
「マジで?」と、今まで聞いた話の分余計に驚いてしまいました。

ちょっと東芝のサポートを見直しましたね^^

まあ、新製品と言っても中身はたいして変わっていないので、実質同じでしょう^^;
基本、メーカーが製品としての在庫を持っていなければ現行商品に交換する事はよくあります。

書込番号:18358191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2015/01/11 11:13(1年以上前)

ぼーーんさん
こんにちは。
私も東芝の対応はいまいちという書き込みを色々と見ていたので代替え機の貸し出しと新型への交換はちょっと驚きました。
交換といわれた瞬間、最初はヤマダ電機の保証書に購入金額の8割が上限と書いてあったので一クラス下の機種が提示されると思いました。笑

正直昨日現物を持ってこられるまで400といいいながら300が来ないかちょっと不安でした。

東芝のサポートは遥か前にDVDレコーダー(XS43)のドライブ交換を受けたことがありましたがその時は交換ドライブも半年も経たずにダメになり自分でパナのドライブに分解交換したのを思い出しました。

使い勝手はほとんど変わらず給水タンクが大きくなりスチームメニューが多彩になっていました。庫内の形状も前回亀裂が入った網目の位置が変わっていたり温度センサーや八目センサーの形状が変わったりしておりましたのでいい意味でマイナーチェンジしてくれていることを期待しております。

書込番号:18358280

ナイスクチコミ!0


DENKA81さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 石窯ドーム ER-KD420のオーナー石窯ドーム ER-KD420の満足度3

2019/10/26 12:32(1年以上前)

うちのも同じ様になっています。
もう捨てよう。

書込番号:23009810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yoshiaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/01 13:23(1年以上前)

庫内サビでヒットし訪れました。
我が家はER-SD7000、全く同様でした。
ヤマダ延長保証で後継機種のTD-7000に交換。庫内の水分や汚れが原因かと思います。
要は徐々にサビが出て金属腐食し金属剥き出しでレンジの電子が反応、パチパチや真っ赤に発火。
お手入れは入念にしてたのに、これ欠陥ですよね。

書込番号:23203376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


nijisakiさん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/17 00:51(1年以上前)

全く同じ症状です。ヤマダ電機の長期保証は、腐食は除外と言われてしまいました。

書込番号:23288962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


なお708さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/18 17:50(1年以上前)

かなり前のスレなのでお返事戴けるが分かりませんが。
うちも全く同じ症状で奥が焼き切れて火花がでます。2017年製です。とりあえずすぐには買えませんので、家にあった、「くっつき虫」という粘土状のもので穴を塞げば発火しなくなっています。現在販売されていませんよね?やはり問題あったのでしょうか。

2017年からもかなり経ってしまっていますが東芝に苦情言えば対応して戴けるものでしょうか?
素晴らしい対応して戴けましたよね。

書込番号:25148338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


なお708さん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/18 20:47(1年以上前)

うちのとほぼ同じ状況です。粘土状のものを今日つけました。危なければすぐ使用停止します。
2017年製のER-PD7000という機種ですが電子レンジなどフツーは10年は軽く持ちますよね。絶対に欠陥品、車ならリコールものですよね。 
ほぼ通販でしか買わないので直接東芝に相談してみようかと思います。多分、現行品は穴が無いとか改善されてるでしょうね。他にも沢山穴あるのに皆さん同じ場所、しかも右側ってのは絶対におかしいと思います。東芝のサポートがなければ仕方ないので1万程度のものに買い換えます。これ結構な値段した筈。高いのが良いとは限りませんね。。

書込番号:25148668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スチームレンジでサツマイモが丸焦げ

2015/04/25 09:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

スレ主 doolphinさん
クチコミ投稿数:1件

天井

全体

昨日、付属の取扱説明書/料理集に書かれている、スチームレンジで「ふかしいも」を作ったところ
サツマイモが丸焦げ(一部が炭のようになるくらい)になってしまいました。

本数が1本で、スチームレンジの時間は5分です。
前回、同じ設定ではうまくいったので本数に対して時間が長すぎることはないと思います。
給水カセットも事前に水の入れ替えをしているので確認しています。

開始から数分で部屋中が焦げ臭くなったので途中で止めて
中身を確認したところサツマイモが丸焦げでレンジ内が焦げ付いた状態になっていました。

購入から使用期間は1年半くらいです。
同じ経験をされたことがある方いらっしゃいますでしょうか?
焦付きは掃除しましたが継続して使用してもよいものかが分からず困ってます。

書込番号:18716540

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/04/25 10:21(1年以上前)

doolphinさん  おはよう御座います。  ユーザーではありません。
安全装置も働かず5分間で燃えてしまったのですね。
その後、何か暖めなどされましたか?  コップに水を入れて レンジだけ でなど。
オートで終了まで待たず、窓から見ながら途中でドアを開けて様子見を。

または、手を付けず購入店とご相談されますか?

書込番号:18716620

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2015/04/25 12:20(1年以上前)

説明書によると耐熱皿にのせて加熱ですが
のせてないので下がこげたのでは?

「水で洗った後に拭いて穴をあけて耐熱皿にのせてレンジ加熱」
この通りやればその画像みたいな事はならないと思います

書込番号:18716910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/25 12:58(1年以上前)

doolphinさん、はじめまして。

基本的にイモ類のレンジ加熱は、個体差(含有水分量)により澱粉質などが燃えることがあります。

    参 考
     ↓
http://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000169580.html
http://matome.naver.jp/odai/2136445265245709801
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2557859.html

他にも多くヒットしますので、ご自身でご確認下さい。

イモ類の調理は取説を参考にできるだけオーブン機能での調理をお勧めします。
(オーブンでじっくり温度を上げることでイモの甘みが引き出されます)

電子レンジの庫内は設計時に食品が焼損することは想定されているはずですので
基本的な故障はないと思われますが、食品焼損時の煙により赤外線センサーの受光面が汚れ
正確な温度検知ができなくなっている可能性もありますので、点検をお勧めします。

尚、庫内の汚れと臭いは、取説を見ると「手間なしお手入れ」と「脱臭」で軽減できると思います。

それでは、ご参考まで・・・

書込番号:18717005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

新しいオーブンの購入を検討しており、石窯のどれかにしようと思っています。

こちらでKD420、KD520、LD430はあまり差がなく、
LD530は他の機種より少しいい、くらいの違いということは分かりました。

なので一番安いKD420でいいかなと思ったのですが、
安い時は3万円台まで下がっていたのに今はなぜこんなに価格があがっているんでしょうか?
新しく出たLD430とほとんど価格に違いがないのは、
LD430が人気がないせい?
KD420に特別いい点があるとか?
なぜなんでしょう??

また、今後次の新機種がでるまで値段は下がることはなさそうですか?
待っていれば安くなるのでしょうか?


あと、液晶の違いがよくわからないのですが…。
私が行った家電店(3店舗行きました…)はどこもLD530しか見本が置いておらず、
違いが分かりませんでした。
バックライト反転大型液晶とホワイトバックライト大型液晶って
どのような違いなのでしょうか?
見えやすさ?に大きな差がありますか?
調理をする上で使い勝手は違ってきますか?


たくさん質問がありますが、よろしくお願いします。

書込番号:17397725

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2014/04/10 00:22(1年以上前)

レンジは1年毎にモデルチェンジしていて流通しないからです
3万円台で購入出来た時期は不況+円高で飽和してたからですね

500と400の違いは液晶部分が白色文字表示か黒色表示かの違いです
また、500シリーズは扉のガラスが光の透過が良くないのか
中が少し薄暗くみえるので400の方が中を確認をしやすいです

530とその他の違いは庫内奥のファンが反転するかの違いです
実際530は綺麗にやけるのとLD430は知らないですが
420は手前が丸焦げになるのでやめた方がいいと思います

書込番号:17397807

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2014/04/10 00:32(1年以上前)

http://lade.jp/diary/house-cooking/19319/
LD430でパンの記事がありました

書込番号:17397829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/04/10 07:50(1年以上前)

あぷりこっと38さん こんにちは。

KD420は前の機種で、さらに、今年の初夏には次の機種も発売されるので、
いよいよ在庫が少なくなってきているとは思います。
値段が徐々に上がってきているように見えるのは、安値の店が売り切って、在庫が無くなって価格掲示を取りやめ、
価格が高い店だけが価格掲示を継続している結果です。
さらに、増税もあって値段は高騰していますね。
LD430はマイナーチェンジなので、KD420が安ければこちらを買っても良かったですが、
今買うならLD430でしょう。
…と言っても、LD430も増税の余波で普通より2万程度高くなっています。

4月になってようやく価格上昇が止まりましたが、なかなか下げに転じないですねぇ…
私の予想だと、やはり、次の機種がでる夏頃に買った方が良いと思っています。
なかなかヤキモキしますが、4月を超えて待っていらっしゃるなら、もうちょっと待たれた方が良いとおもいます。

書込番号:17398370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/12 21:15(1年以上前)

my memoさん

回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

値段のこと、分かりました。
不況や円高ってこんなにも影響するんですね…--;

>500と400の違いは液晶部分が白色文字表示か黒色表示かの違いです
これは好みで選ぶ感じですか?
どっちが見やすい(使いやすい)とかはないですか?

>また、500シリーズは扉のガラスが光の透過が良くないのか
>中が少し薄暗くみえるので400の方が中を確認をしやすいです
これは考えてもなかったのでとても参考になりました。
情報ありがとうございます!

教えて頂いた記事も拝見しました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:17406836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/12 21:25(1年以上前)

ぼーーんさん

回答ありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。

>値段が徐々に上がってきているように見えるのは、安値の店が売り切って、在庫が無くなって価格掲示を取りやめ、
>価格が高い店だけが価格掲示を継続している結果です。
これはにはとても納得しました。
そーゆう仕組みだったんですね。
ただただ値段が上がっているのだと思ってました…。

はい、どの機種も安かったピークとくらべ2万程度高くなっています(泣)

最近子供のおやつ(クッキー)をよく作るようになってきたので、
早急に欲しかったのですが…。
次の機種まで待つか、今ある物を買うか、検討しようと思います。

書込番号:17406869

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2014/04/12 22:09(1年以上前)

白色表示か黒色表示はどっちでもいいですよ
どっち選んでも文字がでかく光るので遠目からも分かります

あとは値段と相談しながらです
皿が軽いのが石窯ドームのいい点でもあるので
扱いやすいとは思います
子供さんと一緒に調理もできます

書込番号:17407046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/13 00:17(1年以上前)

my memoさん
何度もありがとうございます。

>白色表示か黒色表示はどっちでもいいですよ
そうですか。
では、液晶は特に気にせず値段などで検討しようと思います^^

新しい機種がでるならそっちにしようか、
値段が下がるなら待とうか…とあれこれ考えましたが、
今使用している機種が非常に使いにくいので
やはり今あるものの中から選ぶことにしました。

アドバイスありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17407533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

予熱の時間

2013/12/13 17:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

クチコミ投稿数:6件

東芝石窯ドームか、パナソニックあたりか・・・5万前後のを購入しようと思っています。
たまにお菓子作りもするため、予熱にあまり時間かかるのはさけたいです。
180度くらいに予熱する場合、メーカーによってかなり時間が違いますか?
多少(1〜2分の違い)ならいいのですが。

書込番号:16951798

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/13 20:11(1年以上前)

☆☆ゅぃ☆☆さん こんばんは。

これは、予熱が速いですね。
180度だと5分程度で終わるのではないでしょうか。

>メーカーによってかなり時間が違いますか?
多少(1〜2分の違い)ならいいのですが。

まあ、180度だと1〜2分程度の違いですね。
他社の熱風対流式オーブンレンジの上位機種だと、
シャープ、日立で7分程度、パナで6分程度と言う感じでしょうか。

書込番号:16952310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2013/12/14 00:15(1年以上前)

180℃〜200℃ぐらいなら
どれ選んでも予熱はそれほどかかりません

これが例えば
手作りピザ、フランスパンを作る場合
角皿いれて予熱230〜250℃なので早いに越した事はないですけどね

書込番号:16953272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/18 16:15(1年以上前)

お二方お返事ありがとうございました。
結局悩みに悩み、パナソニックに致しました。明日届く予定でとても楽しみです♪

書込番号:16971140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/12/18 18:45(1年以上前)

選定お疲れ様でした。

また、使用感を聞かせてもらえるとうれしく思います。
特に、操作感やレンジ温め、解凍、オーブンなんかは特に興味があるところではあります。

書込番号:16971597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

クチコミ投稿数:11件

こんにちは
10年来使ったシャープ製のオーブンがついに壊れてしまい、買い替えを検討中です。
子どもの弁当や食事の調理など多目的な使い方をしたいと思っています。
日立製のヘルシーシェフはCMで天ぷらができるということで結構気に入っていますが、皆さんの評価がいまいちなので心配なところがあります。東芝の石窯ドームもなかなか機能的にも気に入っていますが、東芝の石窯ドームで天ぷらの調理はできるのでしょうか。あと、とんかつや魚のフライ、コロッケの調理も考えています。
よろしく、アドバイスをお願いします。

書込番号:16747910

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/24 13:11(1年以上前)

里名ちゃんさん こんにちは。

東芝KD410A持ちです。
まず、揚げ物調理に関しては、まんま油であげたと一緒の様には出来ないでしょう。
どう言う出来上がりを期待するかによって変わって来ますが、
レンジで作っても揚げたのと変わらない出来栄えを期待されるようでしたらお勧めしません。

次に、東芝と日立の違いですが、
普段遣いで決定的に違うのがレンジのセンサーです。
東芝は赤外線方式を使っていて表面温度によって温め具合を検知します。
日立は重量方式で、重さによって温める度合いを決定します。
一般的には手軽さは赤外線式、解凍の正確さでは重量式の方が有利です。

使い勝手に関しては、当然重量式は器の重さも加わりますから、器を登録したり、
それを呼び出したりする動作が加わる面倒があります。

解凍に関しては、重量式の方が重さで過熱するので結構正確みたいです。
対する赤外線式はなかなか一発で解凍出来ずに延長運転を何回かしなければなりません。

双方の方式にそれぞれ欠点はありますが、レンジの普段遣いでは赤外線式の方が便利さが長けているのかな?と言う印象を持ちます。

書込番号:16748164

ナイスクチコミ!12


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2013/10/24 15:53(1年以上前)

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/hitachi_mro_jv300/20120516_532867.html
ヘルシーシェフ買うならこの記事を見ておくといいですね(計4回の4記事)

オーブンで揚げ物天ぷらは出来立てを食べるならいいですが
弁当に詰めてもっていく分には好みが分かれます

やはり油で揚げることで膜を作るので
冷めてもおいしく食べれる訳ですが
これはやってみないと分からない事と思うのでレッツトライです

東芝でも同様の事ができます

書込番号:16748659

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2013/10/24 15:53(1年以上前)

ぼーーんさん
早速のご意見ありがとうございます。
確かに天ぷらは油で揚げるからこそ、天ぷらと呼べるのでしょうね。
他のメーカーが天ぷら、フライ料理を推奨していないのはオーブンレンジの得手不得手があってのことなのでしょう。
予算的には、日立ヘルシーシェフLV100と思っていますが・・・
でもせっかく高い買い物なので、少しの違いであれば石窯ドームkD420か迷っています。
我が家、なぜか日立製品が多いのですが、どれも調子よく使えています。

書込番号:16748660

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2013/10/24 15:59(1年以上前)

また上の記事の機種は現行品ではMRO-MV300です

って間にレスが入っちゃいました^^;
MRO-LV100はオーブンヒーターがダブルじゃない為
温度の上がり方が悪いですね
あと液晶部分がライト付かなく小さいので見難いと思います
その点KD420はピカピカでか文字で把握できます

書込番号:16748679

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/24 16:01(1年以上前)

my memoさんが貼られたレビューの2回目でレンジのセンサー方式による特徴の違いも出ていますので、
読まれるならそちらも併せて読まれた方が良いです。

あと、東芝はレンジ部門はどうか判りませんが、白物家電のサポートにあまり良い印象がありません。
ですから、故障した時の事も考え、リアル店舗で買われた方が、
故障した時は販売店とのやり取りになりますので、そちらの方が良いと思います。

書込番号:16748684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2013/10/24 17:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
予算的には、LV100に傾きつつあります。
型落ちのモデルになるので、妥協はしないといけないのかもしれません。
ところで、グリル料理、蒸し料理ではLV100とKD420ではいかがでしょうか。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:16748920

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2013/10/24 17:44(1年以上前)

(東芝で)わたしは蒸し料理は白菜シュウマイや茶碗蒸し、夏野菜を蒸し茹でにするぐらいしかした事はありませんが、
野菜は甘く蒸せていて美味しかったです。
茶碗蒸しも延長しましたが良好の蒸し具合でした。
ただし、庫内がビチョビチョになるので庫内を拭くのが思った以上に手間だった事で、
蒸し器やレンジ用蒸し器を使う事はまだありますね。
殻が弾けて後片付けが面倒な牡蠣もレンジ蒸し器で未だに蒸しています。

書込番号:16748945

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件 石窯ドーム ER-KD420の満足度2

2013/10/24 19:06(1年以上前)

MRO-LV100はやめたほうがいいです
なぜならシングルヒーターなので火力もそうですが
オーブン全体の焼きムラにも大きな差があります

日立の100モデルは200、300よりかなりダウンするので
買うならMRO-LV200にしましょう
焼き蒸し調理もできますよ

書込番号:16749262

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2013/08/20 11:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

都内のヤマダ電機にて、38900円で購入しました。他機種を検討していましたが、機能の割に安かったこと、無料で長期保証が付くこと、近所の店舗であることから決めました。設置も完了してこれからの利用が楽しみです。

書込番号:16488809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
AIB◎Nさん
クチコミ投稿数:9件

2013/10/10 19:03(1年以上前)


遅レスすみません(汗)
それは都内どちらのヤマダ電機さんでしたか?

書込番号:16689083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/12 09:00(1年以上前)

新宿、池袋、新橋と探して回りましたが、
どこも在庫なしでした。

でも、昨日からヤマダ電気WEBで38600円になってますよ。

書込番号:16695782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「石窯ドーム ER-KD420」のクチコミ掲示板に
石窯ドーム ER-KD420を新規書き込み石窯ドーム ER-KD420をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

石窯ドーム ER-KD420
東芝

石窯ドーム ER-KD420

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月中旬

石窯ドーム ER-KD420をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング