
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地元のヤマダ電機で490円という安さで売っていたので、試しに買って使ってみたら、手が少し大きいせいかちょっと小さく感じる。(今までバッファローのBOMC2を使っていた。)
また、電池を2本使う上に裏面に電源スイッチは無く、電源の切り方が全ボタン同時押しと言うのが、持ち運び的にも経済的にも頂けないかな。
あと、27MHz帯を使用しているのであまり遠くまで使えないかと思ってましたが、意外と遠くまで電波を拾ってくれるので、その点は良いのかな?
でも、どう見ても作りは安いですよねww
同時期に買った、2.4GHz帯を使用しているエレコムのM-SN2DL(SCOPE NODE)の方が、手にフィットしますし、電池も1本で済むので、後の事を考えるとこちらの方が経済的ですね。(こちらは2,980円しました。)
このマウスは、エレコムのマウスの比較用として使っていくとします。
0点



7日間前後で電池を交換しないといけません。
ワイヤレスマウスは初めて購入しました。家族は別なワイヤレスマウスを使っているのですが、私があまりに頻繁に電池交換しているのを見て不思議に思っています。
いちど購入店(某量販店)に持っていったのですが、「そんなもんです」とのことでした。
そんなもんなんでしょうか・・・。
本体は安いのでいいのですが、これだけ電池が消耗するとストレスになりますね。
0点

スイッチついてないんですか?
ないならエネループにするとかですかね。
この値段じゃ仕方ないと思うけど。
書込番号:12735237
0点

仕様をみても、連続稼働時間52時間(=2.17日)
7日で使い終わることからして、52/7=7.4時間/日ですね。1日5〜6時間も使えば1週間もつかどうかくらいかと。
言い方が悪くて申し訳ないが、このマウスは設計が古いモノですy
電波周波数が27MHzですが、ここ5年ほどで2.4GHzのモノが主流になっています。2.4GHzに比べ短距離かつ障害物に弱いので、使い勝手が悪いですね。
価格相応といえば、それまでですが。
私の安価なお勧め。
Logicool Wireless Mouse M510
http://kakaku.com/item/K0000136205/
Logicool Wireless Mouse M310
http://kakaku.com/item/K0000134877/
書込番号:12735288
0点



購入した理由はwin2000でも使えるというのでしたが、動作はしましたが接続のときに15センチ以内で行うようにとの記載に気が付くまで出来ませんでした。接続認知を行った後に直線で障害物が無い状態で50センチ離れると動作が不安定です。せめて60センチから80センチくらいの到達距離がないと無線の意味がないと思いました。販売店に聞きましたら他に干渉するような無線装置を使っていないかとか、間に金属等の障害物がないかと聞かれましたが、赤外線の物はありますが、無いですし、間に障害物もありません。
何方か対応策を御存知でしょうか?
バッファローを信用していましたがガッカリでした。
0点

hiro041717さん こんにちわ。
小生が愛用のマウスはロジクール製の物ですが、PC後部のUSBコネクターに接続すると、電池の持続期間が短くなります。
そこで、100円ショップで「USB延長ケーブル」を購入して、障害物のない直線上の位置にレシーバーを置いています。
ご参考までに。
書込番号:12654417
1点

がっかりする前に
仕様など調べて購入するのが当たり前だと思うが
>電波到達距離 非磁性体(木の机など):約1m
>磁性体(鉄製の机など):約0.2m
※弊社テスト値につき、保証値ではありません。環境によって異なります
電波周波数 27MHzだと何所のメーカでもそんなもん
ケチらず2.4GHz帯の買えばいい
自分の無知のせいなのに
商品に(悪)て
何だかな〜
書込番号:12654654
3点

私も延長用のUSBケーブルを用いてマウスとの間に障害物がないように使っております。
もう一方の無知とのことですが、普通の人は2.4と2.7の違いを知っていることはないと思います。
ショップでもこれは到達距離が小さいとは聞きませんでした。
無知の上塗りで済みませんが、2.4タイプもwin2000で使えるのでしょうか??
疑問は「こんなに到達距離が少ない物をどうして商品化するのでしょうかね?」ということです。
書込番号:12658188
0点

>普通の人は2.4と2.7の違いを知っていることはないと思います。
だから皆買う時に調べるんじゃん
>ショップでもこれは到達距離が小さいとは聞きませんでした。
聞かなかったか、聞き方が悪かっただけじゃない
>こんなに到達距離が少ない物をどうして商品化するのでしょうかね?
使う人がいるから
前にノートPCで使ってたよ
聞きたきゃメーカーに直接聞けば
大体自分が無知でろくに調べもしなく思い込みで買って
こんな所でグズグズと愚痴を書いて
(悪)なのはhiro041717さんじゃん
ハ〜 ┐( -"-)┌ ヤレヤレ
書込番号:12658308
0点

ノートパソコンだと、右側のUSBに接続して
そのすぐ側でマウス使いますから
到達距離なんてこの程度でも十分だったりします。
http://kakaku.com/item/K0000166124/
例えばこれとか、調べれば他にもあると思います。
販売店の店員によってはよく分かってない場合もあります。
また、聞かれてない事まで答えない(気が回らない)店員も
いますから、自前で調べる方が良いです。
値段が同じ無線でなんでこんなに違うのかとか
箱の表記をよくみるだけでも違いが色々書いてますよ。
書込番号:12658775
2点

睡 蓮さん
貴重な情報を戴きましてありがとうございます。
バッファローの製品は諦めてそちらの機種を購入してみます。
言い方も色々有りまして貶す人ではなく、サポートする人が居て良かったですね。
私もバッファローの製品を信用して使いつづけていましたが、多社の製品にも目を向けていきたいと思う切っ掛けになりました。
他人を無知だと貶す人には頭の良い人は居ないという諺もございますよ。
書込番号:12659121
0点

>多社の製品にも目を向けていきたいと思う切っ掛けになりました。
他社でも同じ
メーカーのせいじゃなく規格の問題
まあこう言う人は自分の失敗を他の人のせいにするんだろうな〜
何だかな〜
書込番号:12668905
0点

無知と言われても、仕様を知らないで使う莫迦と言われも、普通の人は2.7と2.4の到達距離を
知って居ると言われたら返す言葉もないけれどね!
ノートで使う分には届くと言われも20センチ離れたら動作が不安定になる物は発売するべきではないと思いますよ!
直線で他に無線使っていないで、遮蔽物無しですよ!
ひょっとして貴殿はバッファロー関係かな?
書込番号:12671902
0点

┐( -"-)┌
いるよな〜 突っ込まれるとすぐ関係者扱いする奴
大体ここに書き込みをする位なんだから
買う前に幾らでも調べられるのにそれもしないで買って
レビュー見れば普通買わないだろう
>50センチ離れると動作が不安定
>20センチ離れたら動作が不安定
なんか段々距離が短くなってる?
この時点でいい加減な人かな?
>接続のときに15センチ以内で行うようにとの記載に気が付くまで出来ませんでした。
まあこう言う人だからろくに調べず説明書もろくに読まず文句タラタラ
普通だから知ら無いからてグズグズとこんな所で憂さ晴らし
何だかな〜
書込番号:12671964
0点

デスクトップをデスクの下だったのを上に載せてUSBを直線にして50センチだったのを下に卸して、延長ケーブルで20センチのに置いたのですがね。
なんとか使おうとして試行錯誤しているわけですよ、好い加減なこと言っているわけではありません。
書込番号:12672198
0点

色々好意的な意見とそうでない意見が出回りましたが、結論です。
メーカーに送りましたら、初期不良品ですとのことで新品が(交換品が)来ました。
以前アナウンスしましたことが全て解消しました。
辛いお話をした方もおられましたが、初期不良と言うこともありますので、御注意下さい。
辛口の方の過去のコメントを見させて戴きましたが、可哀相な方だなと言う感想です。
書込番号:14335113
0点



レビューにも書きましたが、さらに1時間ほど使ってみて...
反応がやや遅いのは、無線のせいかもしれないです。
マウス動かすとレシーバのLEDが点滅するのですが、その点滅させる処理の分反応が遅いように感じます。実際は点滅させるための処理のせいではないでしょうがね^^;
前使っていた無線マウスもやや遅れる感はあったような気はしますが、ストレスを感じるほどでは無かったです。
このマウスだとそれがもう少し遅い感じですね。
0点



買って3日で全く動かなくなりました。
安物だからこんなものだろうと放っておいてましたが、後で電池切れと判明しました。LEDが明るく光っていたので、まさか電池切れとは・・・しかも単4を2個も使うのに。ちゃんとスリープ機能はついてます。
形も微妙。普通は親指と人差し指でつまむ部分がくびれているのに逆に出っ張っていて、しかも底面より上のほうにせり出しているため、マウスを浮かせ気味にしてしまいます。
今はデスク用にロジテックのM303とノート用にサンワのMA-NANOLS6を使って、どっちも満足してます。
0点

同じく最低の商品でした
買ってからなかなか使わなかったのですが
いざ使い始めて1週間もたたないうちにペアリングしなくなりました。
ペアリングしようとしてもレシーバーのLEDが点滅せず
全然マウスとの反応が無くなりました。
すぐにメーカーに言えばよかったのですが、
すでに半年の保証期限が過ぎてしまっていて保証対象外との事。
バッファロー製品なので買ったのに、かなりがっかりしました。
この商品はどんなに安くなっていても、買わないでおくことをお勧めいたします。
書込番号:13891951
0点



最初は千葉のヤマダ電機で買って、持って帰って来たら全然動かない。そう、初期不良です。
返品したかったけど、買った店舗まで行かないと返品出来ないとの事で、他のヤマダ電機で新品と交換。
それが2ヶ月使ってからまたも不動、保証書なども特に捨てちゃったし、どうするんだよって。
0点

>365e4さん
確かに捨てたのは自分ですが...
マウスの保証書とかいつまで残してるんですか?
書込番号:10417757
0点

良!で最悪の一品?????
まずここが不明・・・・
で・保証書ってそんな簡単に捨てちゃうもの??
メーカーや販売店を非難する方でユーザーが最低限守らなくちゃいけない事を
守らず(保証書やレシートの保存)怒る方の気持ちがわからない・・・・・・
書込番号:10417758
3点

保証書を捨てたのなら、壊れた製品も捨ててしまえばいい。
そして新しいのを購入する。ただそれだけのこと。グダグダ言うようなことではないかと。
保証書を捨てた製品が故障したから最悪って、半分は自分の責任ですが。
書込番号:10417867
5点

>マウスの保証書とかいつまで残してるんですか?
当然、残してますよ。
残さない=不具合があったら「仕方ないと諦める」ですから。
書込番号:10417906
2点

眠剤さん
>良!で最悪の一品?????
>まずここが不明・・・・
これは私も不明、多分自分のミスです。まだ使い慣れてないので。
一つ明確にしたいのは、私はメーカーや販売店を批判してはありません。
ただ商品を評価しただけです。今後のユーザーの為に。
書込番号:10417916
0点

ヒメマルカツオブシムシさん
保証書を捨てる時は確かに壊れたら捨てるつもりでした。
ま、捨てるしかないですよね。
しかし、その時がこんなに早く来るとは...
上にも書いてますが、今後のユーザーの商品の選択に役に立てる為にこの商品を評価しただけなのに、責任問題まで...
書込番号:10417972
0点

板主さま
この板を使い慣れてない方に上げ足を取るようなレス
まずおわびします。
ただ商品を評価するのならどのような環境で使用しているのか?
あと「全然動かない」との事ですが、それが何故?
初期不良と断言できるのか?
この辺りを書き込まないと今後の購入予定者に対しての
アドバイスにはならないと思います。
書込番号:10417987
0点

眠剤さん
そうですね。
詳細を言わせて頂きますと、使用したマシンはSONY VAIO一体型デスクトップ(OSはWin XP)と imac(OSはOS X 10.5)です。
マウス側の底面から光は出てますが、パソコン側に接続したUSB端子は消灯。
販売店に持って行って、お店のパソコンで試しても駄目だったので、店員さんが「初期不良ですね」言って、新品に交換してくれました。
それが、2ヶ月使用してから同じ事象発生です。
あくまでも、ご参考に。
書込番号:10418144
0点

>マウスの保証書とかいつまで残してるんですか?
保障が切れるまで。当然捨てない。
「悪」でレポートするなら
初期不良があって、交換品も故障しました。
この内容だけで良いですよ。十分参考になる報告です。
しかし保証書捨てたのでどうしようもなくなった、最悪の一品。と捉えられる文章は要らなかったです。
書込番号:10418283
0点

拝見しました
以前このメーカーマウスで初期不良に合い散々な目・・
今は別品なので問題はないけど・・ でも同じメーカです
保証書が無いとあるけど
レシートはありますか?又購入時ポイントカードを使いました?あれば購入経歴があるので対応して貰えるかも知れません一度ご相談してみては
でもこの商品は2009年3月販売(価格コム表示)と成っているので1年未満なので何とかなるかも。
保証書など不要と思っても壊れるまでは取っておいた方が無難です
書込番号:10418886
0点

>マウスの保証書とかいつまで残してるんですか?
うちでは残しているものと残していないものがありますね。
マウスの場合は5千円を超えたあたりの製品の保証書は大体残してあります。
マウスは結構故障の多いものなので使い捨てにするか保障をちゃんと受けられるようにしといたほうがいいです。
書込番号:10419466
1点

〉マウス側の底面から光は出てますが、パソコン側に接続したUSB端子は消灯。
確認されたかもしれませんが、もしかしたらUSB端子が、マウスを認識(ペアリング)
できていない可能性はありませんか?
USB端子を差し込むときにCONNECTボタンを押してしまいやすいようです。
これで連携が切れると、スレ主さんのようになります。
再設定するには、PCに差したUSB端子のCONNECTボタンを押して、すぐに(15秒以内)マウスの裏、右上のCONNECTボタンを押します。
詳しくはメーカーのHP、製品マニュアル(PDF)があります。
もし既に確認済みでしたら、すみません。
私も今使ってますが、つかいはじめて3回目にあわてましたので、ご参考になれば。
書込番号:10554049
0点

私もこの商品を買いました。
一個目は不覚にも保証書を捨ててしまい
一週間後に板主さんと同じような現象でだめになってしまいました。
『まあたまたまハズレ品を引いたのだろう』と思い
二個目を購入保証書は取っておきました
すると三日目で同じような現象が・・・・
新品に換えてもらいましたが
二ヵ月後の今しがた壊れました(同じ現象)
この商品は買わないほうが賢明かも・・
書込番号:10833248
0点

この製品、ホント最悪です。決して買わないようお勧めします。
買って1ヶ月でスレ主さん同様の症状になり新品交換。更に2〜3週間で同様の症状になり再度新品交換、更にまた1ヶ月で同様の症状になり、ここで差額を払って他社製品と交換。
ばいおれっと23 さんのおっしゃる通りにやっても全く駄目でした。
新しく交換したエレコムM-D18DRはしばらく経ちますがとても快調です。
ちなみに交換はメーカーではなく全て購入したビックカメラさんで対応してもらいました。保証書やレシートは持っていましたが、無くてもポイントカードの履歴確認でOKでしたよ。
スレ主さんは有用な製品の情報をお知らせしてくれているのに、保証書捨てたんだから怒っちゃいけない、グダグダ言うな的な書き込みは???
別に保証書捨てたって製品の評価してもいいじゃん。
書込番号:11167809
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





