
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年11月24日 13:16 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月9日 12:49 |
![]() |
10 | 2 | 2010年9月19日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月8日 21:13 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年1月8日 11:26 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月12日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



仕様です。
メーカーサイトを見るとわかりますが
>上下左右にスクロールが可能な「チルトホイール」搭載
>「チルトホイール」を搭載し、上下左右にスクロールが可能です。
というのが、機能の1つですから。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt1bl/
書込番号:12267429
0点



レーザーでワイヤレスマウスでクリック音が静かなものを探しています。
価格がオ手ごろでよさそうなんですが、クリック音はどうですか?カチカチ響く音ですか?
自分はマイクロソフトのWireless Laser Mouse 5000 とWireless Laser Keybord3000が一緒に箱入りされたものを使っております。クリックリうるさいので静かめなものを検討しております。
1点




ホイールボタンに「コントロールパネル」を開く機能を割り当てる
http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/M-BT1BLseries.v2.pdf
はWindows7で同様に適応できませんか? 機能割り当てをプルタブで「なし」にできませんかね?
書込番号:11880989
3点

その後使ってみて「戻る」ボタンは意外に便利なのでそのままにすることにしました。しかし、ITの知識が増えましたのでけんけんRX様、情報提供ありがとうございました。
書込番号:11933032
0点



チルトホイールが左右に動くとのことですが、
左に倒したとき・・・戻る
右に倒したとき・・・進む
の設定はできますか?
マニュアルではそのような設定はできなさそうですが・・・
ロジクールのマウスでこのような使い方をしています。
使用されている方、教えてください。
0点



本日製品が届いて早速使用していますが、インターネットのどのページに行っても横スクロールができません。これは、横スクロールに対応したページがほとんど無いということでしょうか。どこか横スクロールに対応しているページがあれば教えていただけないでしょうか。いろいろやっているうちに、ネットではなくてコントロールパネル内のどこかで横スクロールができたのですが。エレコムに電話したら、対応しているはずだが、一度ドライバーを削除してから、再度インストールして、その際に VISTA としてインストールしてみては、とのことでした。
現在使用している PC は Windows 7 の 64ビット版です。 よろしくお願いいたします。
0点

この機種ではありませんが・・・
横スクロールはエクセル等では出来ますね。後、試すのならネットのページを横幅をわざと狭くすれば出来ますね。
あんまり有益ではないので、無理に使わなくてもと思いますが。
書込番号:10708966
0点

お返事ありがとうございます。ネットのページは水平スクロールバーが表示されるまで小さくして試しているのですがうまくいきません。もう一度ドライバーを入れ直してみようかと思います。横スクロールがあったら便利なのにと思うサイトをよく利用しているものですから。
書込番号:10709052
0点

遅れましたが問題が解決しました。付属の CD ROM からインストールしたドライバーをアンインストールし、改めてメーカーの HP からインストールしたら問題が解決したことをご報告いたます。ありがとうございました。
書込番号:10746086
1点

mr.ggさん まずは解決おめでとうです。
有効になってもあまり使い道がない様なんですが、最近は大きい画像ファイルを見るときに使っただけです。不具合があるときになりますもんね?
書込番号:10746891
0点

ディロングさんへ
私は画面上にいくつものウインドウを開いて作業することが多く、1 つのウインドウが小さくなるので、横スクロールは大変助かります。ただ、横スクロールの動きがぎこちないですね。PDF ファイルの場合は「手のひら」ポインターでつかんでドラッグすると非常に滑らかに動くので、そちらを使います。
このマウスは私には小さすぎて扱いにくいです。「戻る」ボタンに触れないで操作することがかなり難しいですね。「戻る」ボタンはもっと前方に配置すべきだと思います。また、小さいために持ちにくいせいか、意図しないときにクリックボタンを押してしまうこともあります。
ネットショッピングで不用意に「購入」を確定しないように気をつけなければなりません。
もう 1 つ、しばらくマウスを使わないでいて、次に使い始めた時にポインターがすぐに反応しません。これは改良してほしいですね。
携帯用の袋が同梱されているということは、これはモバイル用に作られたものなのてすね。
大きさを確認しないで注文したのが失敗でした。ただ、ほかに Bluetooth 用の適当なものが見つからなかったので仕方ないですが。
今は、指の当たる部分に板ゴムを両面テープで貼って少しは持ちやすくしています。
書込番号:10750821
0点



ノートPCを購入し、タッチパッドが苦手なので、
マウスも新規購入することに。
それまで使っていたエレコムの、レシーバー内蔵のちっこいマウスが
とても使い心地良かったため、エレコムにしようと決め、
チルトホイールとブルートゥースの必要性からこれにしたのですが・・・
正直、親指の当たる「戻る」ボタン、最悪だと思う。
つい、指先に力が入った時、すぐ押してしまって
ページやらなんやらが、元に戻ってしまう。
ブラウザとページによっては、そこまで書いたテキストが消えちゃうだろう
押しっぱなしにする(バッテリー消耗が早くなりそう)か、
物理的に外すかしないと、機能をオフにできない
他社の多機能マウスのように「進む」と並立しているわけでなく、
かといって、ドライブソフトでキーの割り当てを変更できるわけでもない
価格の割に、融通が利かない、という印象
次は「進む」を並立するか、機能割り当てが出来るようにして欲しいと思う
0点

karouさん
私はこれと同型の光学式を使っていますよ。
「M-BT4BLBK (ブラック)」
http://kakaku.com/item/K0000043782/
karouさんが持っていらっしゃる形のは丸みを帯びた形なのですね。
私のこの型のは親指を置けるところと、戻る進むボタンの位置が微妙にずれているので
ボタンを触ろうとする以外にいまのところ触りません。
力が入っても親指に当たりませんよ。
書込番号:10647993
0点

光学式は、
「戻る・進む」ボタン
なのですね?
だったら、親指当たってもさほど不便はないでしょうが・・・
ここにも確かに記載はありますが
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bt1bl/
なんで機能を、「戻る」だけにしちゃったんだろう?
ますます謎
ますます、損した気分です。
書込番号:10648377
0点

ん〜なんでしょうねぇ〜。
メーカーのデザイン担当に聞いてみないと分かりません^^;
進むボタンがなくても良いと思ったのでしょうね。
私と同型のマウスは単4電池2本ですが、こちらは単3電池1本みたいですね。
もしかしてスイッチボタンが入りきらなかったとか…?w
書込番号:10648625
0点

L社のBruetooth M555bを近くの店で探していたらElecom M-BT1BTが安かったのでかいました。ご指摘の側面親指「ボタン」は付属ドライバーをインストールすると、動作は自由に設定できます。私はよく使う「保存」にして使っています。ご参考に!!
書込番号:12497365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





