


購入したのは「赤」モデルですが、多くの人に知っていただくため、
最も売れ筋の「黒」モデルに書き込むことにしました。
本機種を購入した経緯は下記レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000025236/ReviewCD=358565/
ロジクール製M215に買い直した経緯は下記レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000113015/ReviewCD=361609/
に記していますが、
「ニッケル水素充電池対応」と詠っている本機種では、
終止電圧が高すぎるため、ニッケル水素充電池ではすぐに動かなくなってしまいます。
標準電圧の高いニッケル水素充電池ならばもっと長持ちするのでしょうが、
自己放電が少ないので常用しているエネループでは、
満充電してあっても1週間を待たずに動かなくなってしまいます。
「ニッケル水素充電池対応」とはしていないM215の方が、
単3・単4のサイズの違いを勘案しても10倍長く使えます。
本機種にはレビューに書いたように不満点が山ほどありますが、
購入の決め手の1つだった「ニッケル水素充電池対応」が有名無実なのは、
特に許し難い点です。
書込番号:12295198
1点

1週間も保たないって、ゲーム用ワイヤレスじゃないんだから、と思っちゃうくらい短いね(^_^;
書込番号:12295251
0点

八景さんがロジクールM215のクチコミ[12295319]に書かれたように、
本機がこれだけ電池消費の激しい製品だから、
逆に「ニッケル水素充電池対応」が目玉になるのでしょうね。
製品寿命が4年として、それまでに250回充電しないといけないのはどうかと思いますが…
100商アルカリ電池使用だと、4年で4000円近くかかりますので、
確かにニッケル水素充電池を使えるメリットは大きいです。
したがって、タイトルは「使い物にならない」でなく、
「使い勝手が非常に悪い」に訂正しないといけませんね。
書込番号:12295566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > M-DY3DR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2011/03/08 20:16:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/29 18:41:29 |
![]() ![]() |
8 | 2010/03/09 22:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2010/01/20 23:52:02 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/09 19:56:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/26 1:15:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





