
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月14日 11:09 |
![]() |
2 | 1 | 2009年6月9日 00:33 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月15日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月29日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月3日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
当方チルトホイールに戻る・進むの設定をしております。
毎日オンラインゲーム(パチンコ)で遊んでいます。
同時に違うサイトも利用しマウスを使うのですが
パチンコをしている時だけ戻る・進むが動かない時があります。
ちなみにゲームの推奨環境はクリアしています。
この現象についてお分かりの方ご教授下さい。
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
VX-Nanoか、それともこちらか迷っています。
VX-Nanoのほうが倍以上高いのですが、これはVX-Nanoにはボタンが二つ余分についていることによるものなのでしょうか。
この二つのサイドボタンに3千〜4千円の価値があると思えばVX-Nano、そうでなければM305という感じになるという考えでいいのでしょうか。
もし、サイドボタン以外に大きな違い等あるようでしたら、お教えいただければと思います。
0点

一応分かる範囲で・・・。
M305は単3電池1本で寿命最大4ヶ月、重量は電池含めて91g。
VX-Nanoは単4電池2本で寿命最大6ヶ月、重量は電池含めて95g。
あとはセンサーがM305がオプティカル(光学式)、VX-Nanoが不可視レーザーかな。
VX-Nanoは2007/9/7発売だし自分としてはV450 Nanoを勧める。
V450 Nanoは単3電池2本で寿命最大12ヶ月、重量は電池含めて118g。
V450は2つほど使ってるが軽快に動いて満足。
難点は単3二本のため重量が重いことかな。
値段はM305+800円ってところ。
マウスは人それぞれ好みがあるし実際さわってみて決めるのが一番良いかも・・・。
参考になれば幸いです。
書込番号:9672225
2点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
こんにちは、FPSをしているのですが
どうしても私の環境ですと
マウスのケーブルがありますと、FPSで細かい操作が
出来なく ワイヤレス系にしようと思うのですが
このマウスでもFPS上手く出来るでしょうか?
宜しくお願いします(o*。_。)oペコッ
0点

どれぐらいを求めてるかわからないけど俺なら
http://kakaku.com/item/K0000021691/
http://www.razerzone.com/gaming-mice/razer-mamba
このあたりにする。Razerのマウスはまだ発売してないのと、ドライバーとかそういう面ではあんまりよろしくないのでX8とかのほうが使いやすいと思う。
ただ個人的にはワイヤレスよりもワイヤードのほうが好きなので、ケーブルアンカーなどつかってワイヤードマウスを使ったほうがいいと感じてるけどね。
書込番号:9665180
0点

このマウスが省電力のためにLEDが点滅しないのであればいいでしょうが、普通は点滅すると思います。
なので実質FPSは出来ないと考えたほうがよろしいかと。
書込番号:9666933
0点

お返事ありがとうです。
手が小さい為
小型系で無いと駄目な感じです。
これはFPS以外にもゲームなどにはどうでしょうか?
お願い致します
書込番号:9670295
0点

>これはFPS以外にもゲームなどにはどうでしょうか?
これにはわからないとしかいいようがない。マウスの形状なんてのは個人の好みだから俺にはわからない。
ただ性能を求めるのであればこれはない。ちゃんと調べてないけど省電力機能が働いちゃうマウスはゲームに不向きと俺は思ってる。
小さいのがよければRazerのマウスはそこそこ小さいし、A4Techもなかなか小さいマウスがあったきがする。
ダーマポイントのマウスもそこそこ評判はいいみたい
書込番号:9670476
0点

目に見えるスリープ モードは、つぎのようです:
手元のM305は、静止0.7秒くらいで減光し、7秒くらいから短い周期(12-3回くらい/秒)。7分くらいから長い周期(2-3回くらい/秒)で「点滅」します。
一方、Explorer Mini Mouse(5BA-)は、0.5秒くらいで減光し、10分くらいから点滅します(2-3回くらい/秒)。
減光からの復帰は、1g(重力加速度)のとき、数mmくらい。仮に6mmのとき、時間に換算すると、0.035秒。これは有線マウスにもあると思います(「Always-On」を除く?)。
短い周期の点滅は、仮に12.5回/秒のとき、発光するまでの平均待ち時間は0.04秒。これが5BAにはないようです。
ご参考までに:
USBレポート レート: M305は126-7レポート/秒。5BAは124-5レポート/秒。
cf. シグマAPO(www.sigma-apo.co.jp/)>製品一覧>アーカイブス>マウス>SLCO>マウス計測ソフト。Impress Watch(www.watch.impress.co.jp/)>GAME>レビュー記事...>2008>...Microsoft Explorer Mini Mouse。
リフト-オフ ディスタンス: M305は1.5mmくらい。5BAは1mmくらい。表面から持ち上げるとポインタが静止します。
重量バランス: M305は、後方に、はすかい(\)に電池を背負い、左右のバランスは良いと思います。5BAは、左後方に電池を抱えます。
電池: 保証されないとは思いますが、M305・5BAとも、単4形充電式ニッケル水素電池 1.2V を使いました。
電池アダプター: 単4が単3になる電池アダプター ADC-430 は3.1g。2個240円くらい。(使っていませんが、フルサイズ電池アダプター BT-Z1234A (の単3アダプター)は3.4g。2個440円くらい。)
書込番号:9702407
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305

無線方式に2.4GHzワイヤレスが使われているから、そこそこ飛ぶ筈だと思うよ。
一般的にBluetoothと2.4GHzワイヤレスは10m位は飛ぶ?と言われているからね。
書込番号:9618013
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
教えて下さい。
ワイアレスマウス、キーボードの出始めの頃、「新し物好き」で購入し、
応答性が悪くすぐ売ってしまいました。
最近の無線技術は進歩していると思いますが、
このマウスは、応答遅れが起こることは無いですか!
よろしく、お願いします。
0点

環境によって違いがあったりするかもしれないのと
昔のワイヤレスマウスを使用したことがないのですが
私の場合は、以下の環境でいたって快調で動作しており
とても満足しております。
質問の趣旨とずれるかもしれませんが「SETPOINT」という
ユーティリティソフトで、ポインタ、スクロールの速度など
調整ができるので、自分の好みに設定しています。
--------------------------------
Compaq 2230s/CT
OS Windows XP Pro SP2
CPU Celeron T1600 (1MB L2キャッシュ、1.66GHz)
M/B GL40 Express チップセット
メモリ2GB×1 PC2-6400 800MHz DDR2-SDRAM
HDD 160GB(シリアルATA5400rpm)
無線LAN インテル WiFi Link 5100
親無線LAN CG-WLBARGNH
--------------------------------
書込番号:9582352
0点

shivanoaiさん,Resどうもです。
中々よさそうですね!
私の環境は、以下の通りです。
OS:VISTA
CPU:Core 2 Duo E6600
一番心配なのは、ゲームに対応できるか?です。
私の好きなげームは、そう速い物では有りません。
シヴィライゼーション4、やA列車で行こう8等、ターン性のもので、まづ大丈夫だとは思いますが・・・?
これが、OKなら購入したいと思います。www
書込番号:9584910
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





