
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年9月28日 22:25 |
![]() |
1 | 7 | 2010年7月3日 12:51 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月8日 18:21 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月20日 10:18 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月12日 17:26 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月9日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
正直、この質問についてはほとんどの人が答えることが出来ないと思います。必要な要素・要求される点が使う人によって全く異なるからです
マウスの使いやすさは、
・使う人の手にフィットするか
・反応が悪くないか(移動に対して正確にポインタが動くか?)
・重さは適切か?
・解像度は適切か?
・機能性は良いか(必要な数のボタンがあるか?もしくはいらないか?)
等といった条件の総合で決まります。
解像度の適切性や機能性、そして何より手にフィットするかどうかは個人によって全く異なります。ですので、それぞれのレビューを見て、後は店頭で実際に比べてみて判断するのが一番だと思います。大型量販店では実物を展示している場合もあるのでそれを参考にするといいでしょう。反応などのレスポンスについてはここのレビューなどを参考にすると良いと思います。
書込番号:11983663
1点


入力機器は、個人の好みが大きく分かれますね。
ホイールでいえば、マイクロソフトはぬるぬる、ロジクールはカタカタかな。
クリック感は、マイクロソフトよりロジクールのほうが戻りがやや良いようには思う。それを硬いという人もいる。
M305は指にあわせて凹ませてるから、フィット感はある。
書込番号:11983721
1点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
只今、MACのマウスを使っていて丸いボールの部分の効きが悪くなってきたので、ロジクールの購入を考えています。
毎日使うので、値段関係なく、使用感のいいものを探しています。
Macでも使用できて、ワイヤレスで、みなさんのオススメのマウスを教えてください。
良く使用しているアプリケーションは、
●インターネット
●イラストレーター フォトショップ
●ロジック(音楽製作)
です。どうぞよろしくお願い致します。
0点

ご使用の用途では、詳細なポイント設定や高速対応は必要なさそうなので、特に問
題なく使えそうです。ただし、マウスを使用する面の光沢性が高い場合(カーソル
移動がスムーズにできない、ないしは無応答になる-対策:マウスパッドや表面が適
度にざらついた紙(シート)を挟む)におきる問題や、ホイールが硬い等の問題に
は、対策ないしは慣れが必要なようです。
書込番号:10948645
0点

ありがとうございます。
でしたら、VX-Revolution、MX-R、M950、MX-R MX Revolutionでも慣れたらいけそうですね(*´∀`)」
検討してみます。
書込番号:10949007
0点

@minさん、こんにちは。
個人的にはMX-Rがオススメです。
あと、マウスパッド&ソールも下記のセットにされるとなお良いでしょう。
「Airpad Pro 究極セットIII」
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ak.php
書込番号:10949224
0点

マウスなどのユーザーインターフェースは大量に展示している店に行って実際に触って自分に合うものを探したほうがいいよ。いくら性能が良くても手の大きさに合わないと手や指に負担がかかるし、場合によっては腱鞘炎になることもあるから。
書込番号:10949578
0点

カーディナルさん
使いこなせれば良さそうですね♪
MX-Rにするつもりです。
ありがとうございます。
書込番号:10959739
0点

Hippo-cratesさん
毎日使うものだから、慎重に選んだほうがいいですねー。
しかも腱鞘炎って怖いですねー。
店頭まで見に行ってみますヾ(●´∀`●)
ありがとうございます
書込番号:10959749
0点

>丸いボールの部分の効きが悪くなってきたので
ボール部にゴミが付着してると想いますが、
もう捨てちゃったかな?
ボール部のリング状のフタを
両手の親指で押さえて反時計方向に回すとフタが取れます。
(ボールも出てきます)
中に、細い棒状のモノが2本有ります。→ここを掃除。
私は、ガムテープを線香花火のように小さくねじります。(→接着面を外側に)
ツマヨウジのサイズが理想的かな〜
≪接着面が外側であれば・・・>汚れが有ればくっ付きますね。≫
マウスの棒状を【軽くナデナデする】と取れますよ。
最近、shopでは
ボールタイプのマウスが無くなりつつあります
私は、小さめのマウスでボールタイプが好きなんだけど^^;
書込番号:11576724
1点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305

大丈夫と思いますが取り外す時はPCの電源を落としてからがいいでしょう。
書込番号:11196047
1点

私の環境下でも「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンは表示されていません。以前有線マウスを使っていたときもそうでした。恐らく(私の場合はレシーバーを取り外したことがないので)、普通に取り外して大丈夫かと思われますがSparidaeさんもおっしゃっているとおり、電源を落としてからの方が安心かと思われます。
もしどうしてもそのことについての担保が必要だとのことでしたら、面倒かもしれませんが、一度メーカーに問い合わせてみることも方法の一つかもしれませんよね。あくまでも万が一のためにと云うことですが。^^;
書込番号:11196770
0点

しょっちゅうそのまま抜き差ししていますが、
キーボードやゲームパッドと同じ感じで特に問題が起こったことはないです。
書込番号:11198917
0点

皆さんありがとうございました。
Nanoレシーバーをそのまま抜き差ししても大丈夫みたいですが、なるべくパソコンの電源を落としてから抜き差しをしようと思います。
書込番号:11205677
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
ワイヤレスマウスを試したいと思っています。有線で使ってるwindowsXPのノートPC(FireFox最新版)です。超小型ルーター?を使っていてiPhone3GSだけは無線wifiで接続できます。私の環境でワイヤレスマウスは使えますでしょうか?使えない場合、どんな機器を追加すればいいのでしょうか?
0点

>超小型ルーター?を使っていて
レシーバーは、マウスに同封されていますので大丈夫です。使えますy
無線LANで用いる周波数帯は同じものの実際には混合することはなく、別物として考えておかれた方が良いですy
そのため、付属のレシーバーでのみマウスが使用可能となります。
無線LANを使用してるしてないは関係ありません。
参考に
レシーバーって本体に収納できるのでしょうか?2009/10/25 23:29 [10368492]
書込番号:10967083
0点

バーシモン1W 様
早速のご回答ありがとうございます。
ど素人の質問で恐縮ですが、有効範囲内でいじると勝手にマウスでPCを操作できるのでしょうか?初のPC接続の際にはやはりセットアップが必要なのでしょうか?
当面は家と会社(会社は無線LAN)で兼用を考えています。家でも会社でも便利だったら(持ち運びの手間を省くため)2台目を買い、それぞれの専用機にする予定です。
書込番号:10967204
0点

>有効範囲内でいじると勝手にマウスでPCを操作できるのでしょうか?
勝手にという言葉使いはおかしいですが、有効範囲内であればマウス操作が可能ですy
私の確認した範囲では、10mほど離れていても問題無く使用出来ました。
底面に電源ON/OFFがついていますので、マウスを使用しないときや移動のさいに誤操作を防ぎたいときはOFFにしておけば良いかと。
>初のPC接続の際にはやはりセットアップが必要なのでしょうか?
特に必要はありません。
Win2000以上のOSを使用であれば、自動で使えるようになります。(Windowsの場合)
ただし、ホイールの左右ボタンの割当は、ロジクールのSetPointというソフトを使用する必要があります。
>当面は家と会社(会社は無線LAN)で兼用を考えています。
参考先を見ていただければわかりますが、レシーバーはマウスに収納出来ますので、自宅と会社とで持ち運んで試してみると良いですね。
書込番号:10967251
0点

いろいろと勘違いしてる気がする、、、
まず、このマウスは専用のUSBレシーバーでのみ動作しますんで、レシーバーをUSBにささないと動きませんよ。ペアリングは出荷時に行われている (と思う) ので最初に使うときに必要ないです。
専用ソフトがなくても普通の三つボタンマウスとして動きます。
よって会社で使うためにはレシーバーを抜いて一緒に持っていくことになります。
レシーバーを買い足すなどして切り替えて使う場合はおそらく毎回ペアリングが必要になると思いますけど。
それと、超小型〜ってのは無線LANステーションのことでしょう。ルーター機能はPCが行ってます。
ちなみにPCに無線LAN機能が搭載されている場合は「アドホック通信」という機能で追加ハードなしに通信できると思いますけど。(設定が面倒なようですが)
書込番号:10969073
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
Ryoppyさん こんばんは。 ユーザーではありません。 仕様によると「電池使用時間 : 最大4ヶ月(使用環境によって異なります)」
他社製の同等品を使ってますが数ヶ月持ちます。
書込番号:10926694
1点

私の場合、4ヶ月は持ちませんでしたね・・・。おおよそ1ヵ月半程だったかと思われます。
具体的には、私の場合・・・、本体裏側にON/OFFの電源スイッチがありますが、都度切る(OFFにする)と云ったことはしておりません。微弱でしょうが、電池の消耗はあるかと思われます。使用しないとき、使用後などに都度OFFにしていたとすればもう少し伸びたかもしれませんよね。^^;
予め本体と一緒にパッケージングされてきました電池を使い終わった現在は、エネループを入れています。
いずれにせよ、電池寿命はこういった機器の場合、メーカー表示より少なく見積もった方がいいかもしれませんよね。
書込番号:10926941
0点

毎日常に1日累計平均約5〜7時間、使用しない間は電源を切った状態で使用して、
約3ヶ月もちました。アルカリ電池です。
参考までに。
書込番号:10928968
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305

Windows XP以上ってWindows 2000は対応していないとの意味では。
書込番号:10751199
1点

以前、デスクトップで使用していましたが、問題なく使用できました。
ただし、サポートソフトは対象OSに入っていなかったので、使用しませんでした。
単にマウスとしての使用であれば問題ない様です。
書込番号:10756488
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





