
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年2月5日 08:19 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月27日 20:20 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月20日 21:22 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月9日 15:05 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月7日 09:16 |
![]() |
4 | 3 | 2009年12月24日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
全くの初心者で困っています。今日マウスが届いたので早速PCに繋いでみましたがピクリともしません…。説明書にあるソフトのダウンロードもしましたが動かないんです(TT) レシーバーをUSBに差し込むだけでは駄目なんですか?何か特別に設定が必要なんでしょうか?
PCはlenovo G550 298JCG バッファローの無線LANルーターを使ってます。
0点

電池入れましたか?マウスの電源スイッチオンしましたか?
書込番号:10705720
0点

早速の返信ありがとうございます。付属の電池も入れましたしスイッチもONにしています(;_;) 念のために新しい乾電池にも替えてみましたが駄目でした。レシーバーを挿すだけで動くんだと思っていたんですが…
書込番号:10705774
0点

マウスのクリックボタンの根元に電源LEDがありますが点灯していますか?
あとワイヤレスレシーバをPCに指した時にUSBデバイスの追加メッセージとか表示
されていますか?
LEDが点灯しないならマウスの初期不良が考えられます。
ワイヤレスレシーバが認識されていないようならデバイスマネージャでハードウェア
変更のスキャンを実行してみては?
書込番号:10705832
0点

ありがとうございます。LEDランプというのは緑色に光っているランプでしょうか?もう一度試してみます。多分また質問させて頂くと思いますが(>_<)
書込番号:10705846
0点

デバイスマネージャ上で認識ができているか確認してみましょう。
書込番号:10880614
0点

プリンセスピーチさん おはよう御座います。
自分も同じものを使っていますが普通に使えています。
従来のPS2のマウスを接続した状態でUSBにセンサー側を接続します。
するとOSがドライバーをインストールしてくれます。
M305の電源スイッチをONにします。
パソコンをシャツトダウンします。
従来のPS2のマウスを外します。
再起動するとM305が使用できます。
以上で現在快適に使っています。頑張ってみて下さい。
書込番号:10889657
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305

0048さん、こんにちは。
ロジクールの別機種のワイヤレスマウスのUSBレシーバーをUSBハブに挿して使ったことはあります。
その時は問題ありませんでした。
このM305DSに関しては、ロジクールに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:10843865
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
皆さん今晩は
M305DSを購入し、良かった!と思っているのですが
ひとつ解らない事が有ります
それは、「中央のボタン」の機能の中に、「汎用ボタン」
というのが有り、良さそうに思えるので是非試したい!の
ですが、「ロジクール」に問い合わせた所・・・解らないとの事(^_^;)
で、こうして書き込んだ訳ですが、どなたか御存知ありませんでしょうか???
是非お願い申し上げます
0点

皆さんよろしくさん、こんにちは。
(この機種のユーザーではありません)
「汎用ボタン」というのがちょっと分かりませんが、SetPointをインストールして設定すれば可能ではないかと思います。
MX-Rでは画像の通りです。
書込番号:10804518
0点

カーディナルさん
初めまして、早速アリガトさんです
え〜と、書いてなかったものですから誤解されたのかも
しれませんが、Set Pointをインストールをして、その
中に「汎用ボタン」があったんですね
貴方が掲載してくれた写真のSet Pointと同じですね
私の機種では、真ん中の「スクロール ボタン」の中に
その「汎用ボタン」ってのが有るんですね
“汎用”ってからには、良さそうなんで電話にて問い合わせたんですが
担当者でも解らなくてスイマセン・・・との事なんですね、これが(^_^;)
しかし、貴方の機種は多いですね
左右と真中のスクロール ボタンを除くと「6個」も有るんですね
わざわざ写真まで掲載してくれて有難う御座いました
では、この辺で
書込番号:10804956
0点

汎用ボタンの具体的な意味と使い方がイマイチよくわからん
という質問でよろしかったですかね?
文字通り汎用なのでロジでしたらセットポイントで確か選択ボックスが出ると思うのですが
そこで選べるメニューから割り当てる方法が一つ、(ブラウザの進む戻るですとか)
選択ボックスにはキー選択?だったかの選択もありますので
任意のキー(キーボードのキー)を押させる設定も出来ます。
ただこれが2個以上のキーを押してですとかそれらの押し下げる間隔、時間は?
となりますとマクロ機能というものが必要になり専門のソフト等が必要になります。
話がずれますのでマクロの話はここまで。
書込番号:10807348
0点

皆さんこんにちは
今日ロジクールに再度問い合わせたところ、この「汎用ボタン」は
「何も機能がないとの事です」・・・(^_^;)
以前、「何も機能しないじゃないか?」との問い合わせも
有ったそうです。
また、担当者曰く「海外メーカーなのでこういった
事が有るんだと思う」・・・との事
まぁ〜、やはり、まず持って「何も出来ない!というのが
正解なんだろうと思います
Yone−g@♪さん
お答え有難う御座います
>文字通り汎用なので・・・確か「選択ボックス」が出ると思うのですが
この「選択ボックス」の中に、「汎用ボタン」が有るんですね
つまり、最終選択の中に、この「汎用ボタン」が有るんですね
で、上記の通り、「何も出来ない」ようです
書込番号:10808581
2点

うお・・・・ガセボタンだったんですか・・・^^;
いあ・・まぁ安物っちゃ確かに安物ですし当初は予定してたものの
ボタン機能が省かれてるのか?
とか、メーカ側の言い訳は想像がつくんですが、ユーザとしては
ちょっと面白くない話ですね><
まぁあれです・・次回機会があればもう少し高いマウスも是非検討して
みてくださいな。
多ボタンマウスは便利です・・・使い出したらやめられない魅力ありますので。
書込番号:10813636
0点

Yone−g@♪さん
これは再度どうもどうも、今晩は/^^^
そうなんですよねぇ〜、まさか「何もない!」なんて
誰も思いませんもんね・・・(^_^;)
機能割り当てボタン自体初めてなんですけど、良いですよね
今度は仰るように、「多ボタン マウス」購入したい!ですね
また、機会があれば楽しくやりましょう/^^^
書込番号:10814246
0点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305

Windows XP以上ってWindows 2000は対応していないとの意味では。
書込番号:10751199
1点

以前、デスクトップで使用していましたが、問題なく使用できました。
ただし、サポートソフトは対象OSに入っていなかったので、使用しませんでした。
単にマウスとしての使用であれば問題ない様です。
書込番号:10756488
1点



マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
レビューも昨日書きましたが半日使ってみて大満足ですね(当然値段を加味しての事)
Amazonで振り込み扱いで買いましたが手数料は一切無しで保証も3年で
上位機種と同じレシーバーが付いて2436円はCP良すぎです
ノートで出先と限らず小さめが好きな人には十分なんじゃないかな
個人的にはM705よりフィット感も含めて優秀かもレーザーじゃないですけどね
1点

がんこなオークさん、こんにちは。
写真を見て感じたのが「レシーバーが小さいな」という事です。
これだと持ち運びに何の支障も無さそうですね。
書込番号:10744150
0点

カーディナルさん おはは
ロジクールは新しい機種はみなこの形状のレシーバーになってるようですよ
こんなに小さいのに感度も良好で機能も豊富です
M705クラスになるとこのレシーバーがマウスの裏へ収納できちゃいます!
書込番号:10745338
1点

がんこなオークさん、こんにちは。
>ロジクールは新しい機種はみなこの形状のレシーバーになってるようですよ
うわっ、それは知らない方が良かったかもしれません(^^;
大きくても引き抜きやすい以外のメリットは無いですから…
書込番号:10745653
0点




マウス > ロジクール > ワイヤレスマウス M305
このインジケータが購入当初から点灯しないのですが、
これは残量が少なくなると消灯/点灯のどちらになる
タイプなのでしょうか?
製品HP上は点灯しているし・・・ハズレ引いちゃった
かな?
0点

追記です。
電池を入れた直後、8秒ほど点灯してそのあとすぐ
消灯します。
電池を換えても同様。
これは正常なの?
サポートセンターに聞いても、例によって
日本語を解っているのか解っていないのか
よくわからない担当者が的を得ない回答するので
なかなか要領を得ず困っています。
あらためてお聞きしたいのですが、この製品の
電源管理インジケータは、常時点灯ですか?
また、常時点灯でないとすれば、
このインジケータはどの状態が電源に問題がなく
どの状態なら電池交換をしたほうがいいのか
判断の基準を教えてください。
(そもそもなんでメーカーのサイトにその程度のことが
記載されていないか疑問です)
書込番号:10634667
0点

まずはネットよりも、取扱説明書(9ページ)をきちんと読まれましたか?
「電池残量が充分な場合、電源を入れてから10秒間、緑に点灯します。電池残量がわずかになると、赤く点滅します。」
取扱説明書にも載っていることを満足に答えられないサポートセンターさんもしっかりして欲しいものですが、ネットよりまず取扱説明書ですね!
書込番号:10656243
3点

お騒がせしました。
別途説明書がついていないと
たかをくくってHPを確認してましたが、
よく見たらありました。
書込番号:10677999
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





