![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2011年7月15日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月15日 18:13 |
![]() ![]() |
8 | 15 | 2011年5月6日 20:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月20日 12:22 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月4日 11:27 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月26日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


5種類のボタンに56種類の機能割り当てが可能!!と言う事で購入したのですが・・・
BSMLB02の紹介の中にあるカスタマイズ可能内容↓(メーカー公開資料)
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/mouse/bluetooth/bsmlb02/pdf/function.pdf
この表は別のマウスに使用されているカスタマイズ可能な内容で、BSMLB02シリーズのカスタマイズ内容とはまったく別物でした。
カスタマイズ可能な内容は次のとおりです
デフォルト
※この3個のコマンドは「そのボタン専用」で他のボタンには割り当て不可能。
ホイールボタン:スクロールボタン
サイド下ボタン:戻る
サイド上ボタン:進む
以下設定できる割り当て
スタート
ウィンドウを閉じる
Windowsのヘルプとサポート
ウィンドウを元に戻す(縮小)
ウィンドウを最大化する
ウィンドウを最小化する
次のウィンドウを開く
前のウィンドウに戻る
スクリーンセーバー
Page Up
Page Down
Home キー
End キー
電卓を開く
F1 キー
(中略)
F12 キー
画面全体のスクリーンショットを取得する
任意のウィンドウのスクリーンショットを取得する
Control+C
(以下 R まで Control+ を省略)V・A・H・G・F・X・Z・W・N・O・S・P・R
ファイル名を指定して実行
アウトルックを開く
ワードを開く
エクセルを開く
パワーポイントを開く
アウトルックエクスプレスを開く
インターネットエクスプローラーを開く
エクスプローラーを開く
メモ帳を開く
CDプレイヤーを起動する
ペイントを開く
アドレス帳を開く
オフィスホイール
ダブルクリック
私が使いたいカスタマイズはEnter・Del・BackSpaceだったのですが、この一覧の中には無いので設定できませんでした。
レジストリを直接・・・と思ったのですが、レジストリではボタンが上記一覧のどれを使っているかの番号を示しているだけだったので一覧を直接書き直さないとだめだということが判明。 さらにがっくり orz
あと、横スクロールがほとんどのアプリでつかえません。 IE8 FireFox等のブラウザも使用不可能でした。
横スクロールの使用が確認できたのは、いまのところメモ帳とレジストリエディタにEXCEL2000(ただし、EXCELの挙動は左右カーソル移動と同等)です。 使えねぇ・・・。orz
・・・この製品は要注意です。
一応反則的なボタンの設定方法を載せておきます。
サンワサプライのMA-LS11シリーズのドライバを入手、インストール後再起動してマウスのボタン設定、横スクロール以外マウスのカスタマイズが可能になる。
BSMLB02のドライバをさらにインストール、再起動後ごく一部のアプリで横スクロールが使用可能に。
2点

凄く詳細な説明ですね (⌒▽⌒;)
参考にさせて頂きます m(._.)m
書込番号:10466960
0点

あー買っちゃいましたね。。
OSはなんですかね?
自分はWIN7でEnterボタンを設定したいがために、
黒買いましたが、いらん52種類の機能が・・・・
音も悪いし、あっと言うまに予備マウスとなりました。
書込番号:10466968
2点

>グッゲンハイム+さん
えぇ、買っちゃいました。
OSはWindows XPです。
OSによってカスタマイズで項目が変わるドライバなんですかね・・・(^^;)
確かにホイールの音はガコガコ言うし、クリック音も今まで使ってきたマウスの中では相当うるさい部類に入ると思います。
この後、保証無効上等で分解して無音化改造します。
書込番号:10467056
1点

あ、56でした。
割り当てキーは同じですよ。
自分も分解しようと思いました。
なんかおもりでも入れようかと。
書込番号:10467093
1点

>グッゲンハイム+さん
早速分解してました。(^^;) T-7ネジ4本 焼き潰し1ヵ所
分解ついでに、オモリが入れられるスペースがあるか見てみました。 意外と隙間が少ないです。
電池ボックスの裏(表面から見て手のひらがあたる部分)に電池2本分の幅・長さで高さが一番厚いところで5〜7mm、薄いところで2mmぐらいでしょうか。 目測なのであまりあてにはならない数字ですが。
Bluetoothの送信機が電池入れの蓋とセンサーの間にあったので、あまり大きい金属を入れると送信に不具合が生じるかもしれません?
マウスの操作音の改造結果
ホイールのガコガコ音はほぼ無音状態、ノッチはかすかに感じる程度に。
ホイールの高速回転が可能に。
マウスのクリック音も左だけですが半分ぐらいの大きさにしました。
クリックは無音化するとクリック感も消えるのでクリック感がなくならない程度に・・・マイクロスイッチだったので改造難易度は非常に高めです
書込番号:10467319
1点

下手したら詐欺的な謳い文句ですよね。
使用頻度が少なそうなキーしか登録できない
↑↓→←が使いたかったのに使えないしチルトホイールも設定いじれないし。
ポインタの速度も独立して変えられないし最悪すぎる。
またバッファロー製品で騙された。
値段に惑わされないで、ロジクールの無線買ってuberoptionで動かせばよかった。
書込番号:11346886
0点

>誰でもいいよ〜さん
ドライバのバージョンが1.01aになってから横スクロールが結構まともになりました。
ただ、キー割り当てはダメなままなので、上のほうにも書いてある「サンワサプライのMA-LS11シリーズのドライバ」を追加で入れてダブルユーティリティ状態で使ってます。 コレでやっとまともな状態・・・?
MA-LS11シリーズのドライバで5ボタンにキーボードのキーストローク登録して、BSMLB02のドライバで縦横スクロールの設定してます。
それと。 別の事ですが、販売日に購入してから先月に電池切れました交換1回目、約5ヶ月。
ただし、サブPCで使ってるので使用頻度は1週間に2〜5日、1日1〜8時間と使用頻度のばらつきが多いので参考にはなりにくいかな・・・。
書込番号:11350174
1点

クリックの無音化って、どのように行うのでしょうか?
中身のスイッチ部分をすべて他のものとり換えてハンダしなおすとかでしょうか?
クリック音もですが、ややクリック感が固すぎて、人差し指の第一関節が痛くなります。
スイッチを取り替えて直るかどうか。クリック感が固いのは、ボタン部が胴部とつながってる形状自体も関与していそうですし。
進むと戻るを逆にしたかった。レジストリ見ても両ボタンとも0なので無理でした。一応、バッファローへは希望を出しておきました。
書込番号:13250551
0点

>reikokatogoさん
クリックの無音化はスイッチの交換ではなく、「スイッチを分解して、クリック音・感覚を作り出してる金属片を緩める。」です。
これは非常に調整が難しく、いとも簡単にマウスがゴミになることがあります。
詳しくは後日写真でも用意します。
レジストリの0はOSデフォルトの意味ですよ。
書込番号:13255549
0点

ご返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか。スイッチを付け替えたほうが簡単かもしれませんね。
そうなんですよねえ。デフォルト値になっているので、「戻る」と「進む」を逆に出来ないんです。Webサイトを見てて、「進む」を使うことはまずありませんし、さて、どうしたものかなあ。。。
書込番号:13257428
0点





昨年末にこのマウスを購入したのですが、皆さん電池の消耗具合っていかかですか?
もぉ、購入してから何度電池を替えたか数知れずと言う感じなのですが・・・
不具合かと思い、メーカーへ相談した所、交換しますとの事でしたので交換しました。
3月2日に交換品が届き、同梱の電池を使用したのですが、3月22日に電池が切れてしまいました。
簡易電池チェッカーで残量を確認した所、ごくわずかしか残っていませんでした。
使用頻度は、仕事で使用しますので、一日約9時間位です。
以前、ELECOM製2.4Gワイヤレスマウスを使用していましたが、同じ使用条件で
約2ヶ月は電池交換しなくても良い感じでした。
ELECOM製は単三電池。このマウスは単四電池。
電池の容量から、ELECOM製より交換時期が早いのは分かるのですが、早過ぎませんか?
無線方式がBluetoothだからと言う事はありませんよね?
何か解決策があればご教授頂きたく思います。
宜しくお願いします。
1点

やぁ!!さん こんばんは。 ユーザーではありません。 バッファローの無線キーボード&マウスを使ってます。
マウスの単三をエネループ/エボルタに変えて使ってます。
単四型もあるので試してみられますか?
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop01.html
書込番号:11145077
1点

BRDさん
有り難うございますm(__)m
やはり、エネループみたいに長持ちする電池を使用するしか無いんでしょうかね・・・
エネループを使ったとしても、もしかしたらもの凄い電池を消費してしまうんではと思っているのですが・・・
このマウスの、元々の仕様が電流容量を消費する設計になってるんですかね・・・???
書込番号:11145718
0点

交換された2台目も大差ないならおかしいから、他機種に変えるのとリチューム電池+充電器買うのと迷いますね。
もう一度、メーカーと相談されますか? 「仕様通りの性能を出してない」と。
書込番号:11146935
0点

>ELECOM製は単三電池。このマウスは単四電池。
電池の容量から、ELECOM製より交換時期が早いのは分かるのですが、早過ぎませんか?
単なる電池容量の比較では単三と単四は三倍ほど違いますから、
ELECOMとの比較では妥当な使用時間とも思われます。
仕様では使用時間 107時間 マウスの使用頻度にもよりますが 81日間とは少ないですね。
書込番号:11157269
0点

>BRDさん
有り難うございますm(__)m
再度メーカーへ問い合わせのメールを送りました。
>HANDYRAMさん
単四と単三との比較ですと妥当なんですね。
3月22日にアルカリ電池を交換後、今度は28日に電池切れになりました(泣)
かなりおかしすぎますよね??
使用した電池は、100均で買ったアルカリではあったのですが・・・
書込番号:11170642
0点

デジカメに100均で買ったアルカリ単三はまるで使い物にならなかった経験があります。
書込番号:11170687
2点

>BRDさん
度々有り難うございますm(__)m
一度ブランドメーカー品を試してみます!
書込番号:11170728
1点

拝見しました
100円の物でも良いのはあります
電池の検証
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20040416A/index.htm
安い充電用電池ならこんなのも
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061114A/
詳しい事はわかりませんが減るのが早い様な気がしますね
メーカーに相談するしかなさそうですね…
では
書込番号:11170999
1点

suica ペンギン さん おはようさん。 記事を読みました。
電池は科学反応を利用した「生き物」。 軽負荷の場合はそこそこ普通に使えるようです。
重負荷掛けた後一休みさせると元気になります。
手持ちデジカメのCOOLPIXL15(単3本)にダイソーの単三使ったとき、数枚で撮れなくなりまさかと買い換えて再挑戦してみると一枚も撮れない/電源オンすら出来ない事がありました。
デジカメ板で他の方も同様のクチコミしてありました。
軽負荷の例は、リモコン、時計など。
中負荷はモーター類です。エネルギー変換効率が良いから。
重負荷は熱に変換させる様な場合。 デジカメは電池当たりが暖まりますね。
普段は各種のダイソー製品を愛用してます H i
(COOLPIXL15持参した旅行記。この為に購入。出発前に実験。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html)
書込番号:11171710
1点

仕事が立て込んでいたので、レスが遅れました事お詫び申し上げます。
>suicaペンギンさん
安い電池はこんなものなんですかね・・・
100均で購入した物には液漏れを起こす物が度々ありました。(汗)
メーカーからの回答ですが、
ご不便をおかけしお詫び申し上げます。
100円ショップの乾電池の容量不明のため
どの位の使用できるのかお答えすることができません。
何度もお手数をおかけしますが国内メーカー製の
アルカリ電池にて動作確認をお願いいたします。
また毎日8時間から9時間であれば2週間から20日位で
電池を消耗する場合もございます。
上記の確認でも電池の消耗の改善がない場合は
再度ご連絡をお願いいたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社バッファローコクヨサプライ
サポートセンター
との内容でした。
と言っても、改善は全くしていない状況ですが・・・(汗)
>BRDさん
色々とフォロー有り難うございます。
電池の在庫によって当たりはずれがあるんですかね・・・
エネループ等を検討しましたが、いかんせんコストが掛かるので、
元々自宅にあった東芝製ニッケル水素充電器がありましたので、
ニッケル水素充電池を購入し、使用していますが
結果、変わらずと言う感じです・・・
他社Bluetoothマウス製品もこんな感じなんですかね・・・?(汗)
書込番号:11275517
0点

連休前だけど、お休みを取れそうですか?
こちらのはBUFFALO BKBU-WJ109
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bkbu-wj109/
PCデポの特売、土日に類似品が良く出てます。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=21fdb917-1ccd-4cbe-ba5b-c17fe4c29863&resource=&number=11&isExternal=0
BKBU-WJ109/SV:電池の使用時間の目安について
■1日4時間使用した場合
・キーボード : 約4ヶ月
・マ ウ ス : 約6ヶ月
エネループかエボルタ。
マウスのSW入れっぱなしで数ヶ月程度です。記録残してないけれど短いときもありました。
書込番号:11275919
1点

BRDさん
こんばんは。
毎度毎度ご丁寧に有り難うございます。
BUFFALO BKBU-WJ109は長持ちしますね・・・(汗)
やはり、単4電池と言う事と無線方式がBluetoothだからと言う事なんですかねぇ・・・
ご配慮有り難うございます。休みはなんとか取れそうです!
書込番号:11276178
0点

お礼が遅くなり申し訳ございません。
皆様ありがとうございました。
最終的に、充電式電池を使用しています。
ただ、未だに充電頻度が高いですが、震災後Ecoの事も考え
結果オーライと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:12819310
0点

やぁ!!さん お久しぶり。 3月11日以降、ダイソーの懐中電灯と電池売り場は空っぽです。
その中に単3ニッケル水素電池とその充電器が100円で在庫あるのを発見!
以前には見かけなかったので試し買いしました。
パソコンも別のに変え、マウスは「進む 戻る」のサイドボタン付きUSB紐付きにしました。
書込番号:12819556
0点

やぁ!!さん、はじめまして。
ちょっと遅すぎるコメントですが、私のマウスも電池消耗は激しいです。
単四エネループを使用していますので、交換の頻度は気にしないことにしています。
書込番号:12978691
0点




スレ主さんに限らず何ですけど、何でその内容でメーカーに行っちゃうかなーと言うのをよく見ますね。
その内容なら、販売店に言えば簡単に交換してくれると思いますよ
書込番号:12535538
0点



先日Bluetoothのマウスを購入してPCに内蔵されているBluetooth機能を利用して接続しセットアップしました。
環境は以下のとおり。
マウス:BSMLB02
PC:VAIO VPCEB3AGJA
OS:Windows7
問題は、セットアップ後マウスは正常に利用できているのですが、PCを再起動させた後、自動で接続せず、再度『Bluetoothデバイス』から該当するデバイス(マウス)から接続しなおして使える様にしています。
同様にPCがスリープモード(!?)になった時も同じ動きをします。
Bluetoothのマウスでは仕方のない事なのでしょうか?
色々調べているのですが、同様な動きがないので、教えてください。
あと、気になる事が1点あります。
マウスの電源をオンにするとマウス上部にあるLEDが点灯します。(つきっぱなし)
マウスの裏にあるconnectボタンを押すとマウスの上部にあるLEDが点滅するとマニュアルに書いてあったのですが、点滅しません。(電源をオンにした時のまま点灯している状態)
この動きは正しい動きなのでしょうか?
合わせて質問させて頂きますので、よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
すいません。やはりマウスの初期不良の様でした。
購入先に話をして交換して再度、接続した所、
問題なく使用することができました。
お騒がせ致しました。
書込番号:12458944
0点



数日前からホイールによるページスクロールがうまく進まなくなりました。
下に進めているのに、上に戻ったり下に進んだりガクガクしながら下に進みます。
別のマウスでは発生しなかったのでOSの不調では無いように思われます。
また、エアダスターでホイール回りのホコリを除去したのですが、効果がありません。
同様の不調に陥ってる方、解決法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
1点

マウスホイールの不具合でしょうね
メーカー修理か、買って間もないのであれば店頭交換になるかと
センサー部の異常が原因かなぁ
書込番号:12382429
0点

修理行きでしょうね。
エアダスターで表面を吹き飛ばしても、内部での故障でしょうから効果はないかと
書込番号:12382666
0点

問い合わせたところ、メーカ有償修理でしかも本体価格を上回ると言われたので、
素直に新しいものを買います…
書込番号:12423143
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





