![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2009年11月21日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月20日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


握りはフィットして良いんですが軽い。
中身スカスカ感があり安い仕上がりぽく感じます。
ホイールはガチャガチャと遊びにしては音がうるさい。
サイドボタンは押すと、スカスカ内部で音が増幅されてポコポコと音が。
音や質感を気にしない人には良いんじゃないですかね。
0点

グッゲンハイム+さんにはロジクールの「MX-Revolution」を使ってほしいな(笑)
書込番号:10462758
1点

写真見るだけだとまあまあかっこいいんですけどね。
書込番号:10463117
2点

やっぱり外見だけですか。
見た目、中途半端にロジに似てるから、少しはマシかと来したが・・・
買わないですけどね。買うなら、ロジクールマウスを!
書込番号:10463288
1点

なんか・・・
某国の御家芸を思い出した・・・www
iPodとかiPhoneのときみたいだ
高けりゃいい訳じゃないけど、安かろう悪かろうが通る世界ですからね・・
書込番号:10463708
1点

あらまあ〜。
こんなつぶやきのような愚痴に皆さんありがとうございます。
確かにぱっと見、ロジクールのレボに似てますww。
ロジのMXレボは良いですね。この間別の方にM500行きなさいと勧められた所です。
確かに某国wテイスト(受けましたw)かと思いますww。
なんだろうな〜。
車のドアって今音にこだわててるらしいですね。
高級車のあのボムって音。
やっぱり音は大事ですよね。
ポコポコポコ、ガチャガチャはやっぱり駄目だ〜。
書込番号:10466685
0点

今まで使っていたエレコムのがワシには小さくて、指に力が入り炎症ぎみになっていました。
急いで、bluetoothで大きいやつをということで、このたびイートレンドから買ってみました。
ここに書き込まれているような安っぽさは感じられず、むしろ高級なくらい。
5000円以上もして時々フリーズするサンワサプライを使っていたワシからすると、2645円でこれなら大満足だね。
ただ横スクロールっていうのは初めて使ってみたけど遅いね。
マウスのプロパティで、スクロールのステップ数を上げても、垂直方向と違ってほとんど変化がない。
こんなもんなのかもしれないが。
ちなみに環境はNB100+XPProSP3。
書込番号:10507099
0点



スイッチ類がやたらうるさいこのマウスですが、チルト用のスイッチ以外ほぼ無音化してXPで使っていました・・・が、先日Vistaマシンにこのマウスを接続してみました。
東芝製のBluetoothソフトにてペアリング、接続完了。 ドライバ無しの普通の5ボタン+チルト無しマウスの挙動・・・まあ、当たり前ですが。
もともとこのVistaマシンでは、「Mobile Memory Mouse 8000」を東芝ドライバ使用のBluetoothレシーバと接続して、「Mobile Memory Mouse 8000」の方に書いた方法でMicrosoftのマウスユーティリティでボタンカスタマイズを有効にして使用していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01605011719/BBSTabNo=1/CategoryCD=0160/ItemCD=016050/MakerCD=121/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7165121
なんでこのリンクはブツ切り改行されるかな・・・
ひょっとしたら同じ方法でドライバが使用できるかな?と思い、上のリンク内の方法で「HID 準拠マウス」を「Mobile Memory Mouse 8000」のドライバに無理やり変えてみたところ、「Mobile Memory Mouse 8000」用に設定されていたボタンカスタマイズがそのままこのマウスの各ボタンで有効になりました。
もちろん各ソフトごとにボタン設定も自動で切り替わります。(Microsoftマウスユーティリティの機能)
ただし、横スクロールは全く有効になりませんでした。 ここは純正ドライバじゃないと駄目そうです。 残念
あと、XPマシンではこの方法は全く使えません、ドライバをMicrosoftのものに変えてもMicrosoftマウスと誤認させることができませんでした。
※「Habu Laser Game Mouse」のように7ボタンマウスのドライバを使えば横スクロール用のチルトスイッチに機能割り当てられないかなと、今考えてみたり。 時間があったら今度やってみるかな・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





