
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2012年2月14日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月21日 10:08 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月26日 12:42 |
![]() |
2 | 7 | 2010年10月3日 01:12 |
![]() |
1 | 5 | 2010年6月2日 00:22 |
![]() |
2 | 6 | 2010年4月2日 09:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


しばらく使ってなかったのですが、Eee Pad Transformer TF101に接続しようと思い久しぶりに出してみると・・壊れていました。ペアリングは出来てしばらくは動いたのですが、急に停止。ん?電池が切れてる?一応電池交換。しかし、最初と同じ症状。もしやと思い、ノートPCでも試してみましたが、今度はペアリング中にエラー。・・・・ま、詳しい原因を調べるヒマもないので、捨てました。こんな程度のモノか。ちょっと残念。
0点

ペアリングが切れてしまう問題は、このマウスだけでは無いようです。
以下のサイトに解決策が出ています。
私も、同じ事象で悩まされていましたが、今のところ安定しているようです。
http://moda.blog.so-net.ne.jp/2010-03-12
書込番号:14154276
0点



半年過ぎぐらい使いましたが、ホイールにがたつきが出てきたのと同時に上下のスクロールが暴走します。
ちょっと下げたくて下に動かしても突然上に行ったり、大きく下に回しても1度上に行ってから下がることもあります。(逆も同様)
小さくてレーザーでBluetoothで電池の持ちもそこそこあり、良くできたマウスだと思ったのですがこんなに早く不具合が出るとは・・・
少々残念です。
0点

長く使うなら、この辺の価格帯のマウスは結局高くつきますねぇ。
小型ならロジクールのM905をお勧めしますけど。
書込番号:13314708
0点

ダメだね・・・。
私も半年ちょっと使った所で、急にペアリングが解除されたりし始めて、
今はカーソルが勝手に移動してしまったり、意図した方向へ行かないことが数々。
このサイズでレーザーで、この価格だったので喜んで飛びつきましたが、
失敗だったみたいですね、、、
書込番号:13656426
0点



2010年3月にlenovo S10-2用に購入、非常に満足して使っていました。ところが保証期間6ヶ月を過ぎ、2011年に入ってから、突然マウスカーソルが画面端に張り付いて出てこない現象が発生。PC本体のマウスパッドでカーソルを動かしてもすぐに端に戻ってしまう。なので、マウスの電源を切らないとまともに使用できない状況でした。電池交換やペアリングも数回やり直してみましたが症状は変わらず、サポートに電話したところ、「それは本体の故障と思われますが、保証期間は過ぎていますので有償での交換対応となります。しかし、新品価格+往復の送料が掛かります。」とのこと。
丁寧に取り扱っていたのに残念です。たまたまハズレ品を引いてしまったのかもしれませんが、不具合出るならせめて保証期間内に出て欲しかった。保証期間6ヶ月はちょっと短すぎる気がしました。
0点

サポートの回答は、投げやりですね。
故障でない可能性が大きいです。
1)マウスを使わないでパソコンが正常に起動し、正常に使えるか?
正常なら、マウス、マウスのドライバ関係の不良。
2)パソコンだけでも異常動作
OSを再インストールしてパソコンの動作確認。
異常なら、キーボードなどの故障の可能性があります。
3)本体故障の場合、修理または、パソコン購入。
パソコンは東芝製など安心できる会社にしましょう。
最近の機械は、短期間で故障するのが普通です。5年長期保証に加入しましょう。
加入せずに故障したら、修理せずに廃棄が基本です。
書込番号:12708886
0点

ちなみに、PC単体では全く問題ないので、現在本体のマウスパッドで使っていますが、マウスになれているので本体のマウスパッドは疲れます。あと、本文では書き忘れましたが、念のため自宅のプレステ3でペアリングしてみたところ同じ症状が発生しました。
書込番号:12708922
0点

先日サンワのレーザーマウスのカーソルが左右に動かなくなって保証書見たら保証期間の1年を数日過ぎてるんですよ。
廃棄して新しいものを物色しようとここのマウス板を眺めていましたが、ふと分解してみたくなりまして。
開けてびっくりです、5、6cmの髪の毛がセンサーを塞ぐように2本と小さな綿ぼこりが詰まってました。
(外部からは確認できませんでした)
掃除すると嘘のように快適になり、マウス代得した気分です。
ボールマウスの時代はよく分解清掃していましたが、レーザーもこのようなことが起こりうるんですね。
それにしても髪の毛って…
書込番号:12709295
0点



外付けHDDなどのUSB機器をデバイスの安全な取り外しで取り外した際
たまにマウスが動かなくなる時があります
その時は1度スリープモードにすると動くようになるのですが
他に解決方法はありませんでしょうか?
OSはWindows7の32bit
BluetoothアダプタはBT-MicroEDR2X
ユーティリティーはBluetooth Stack for Windows by Toshiba v7.00.05
Bluetoothアダプタとマウスの距離は3cmの木の板を挟み10cm以内
1点

こんにちわ、
とりあえず関連するドライバを入れなおしてみては、いかがでしょう?
書込番号:11820852
0点

>アンゼロットさん
返信ありがとうございます
書き忘れましたが再現率が100%ではないので検証に時間がかかるかもしれません
マウス、Bluetoothアダプタのドライバをデバイスマネージャーから手動で削除した後
Bluetoothのユーティリティを削除してGlary Utilitiesでレジストリに残ったものを削除しました
その後それぞれをインストールしてみましたがまだ問題は起きていません
直った、、、のかな?^^;
1週間して不具合が出るようならまたアドバイスをお願いしたいです
書込番号:11824895
0点

やっぱりダメでした
5回に1回ぐらいの割合で使えなくなります
スリープにしなくてもユーティリティーから切断→接続とやると繋がるので一体何が原因なのか、、、
書込番号:11825075
0点

かにしるさん、こんにちは。
BT-MicroEDR2Xを挿しているUSB端子を変更した場合ではどうでしょうか。
書込番号:11825097
0点

>カーディナルさん
返信が遅れてしまってすみません
それは以前に試していて効果はありませんでした
書込番号:11834398
0点

まっしろだいすきtazくんと申します(^O^)ノ
無線のマウス、キーボードなどの入力機器は、突然動かなくなるなどのバカになることが多いですな(^。-)-☆
tazくんのキーボードなんぞは、何も押してないのに、勝手に「333333・・・・」
「3」が連続で入力されちゃう怪奇現象が起こって、とうとう有線に変えたのであります(^-^)V
も〜、ホントバカです! 無線キーボードは!
だいたい、「3」って「バカの代名詞」でしょ!
「3」になると「バカ」になるんでしょ!
tazくんのバッファローの無線キーボードは、とにかく「333、サンサンサン」の「3バカ、サンバカ」でござった(´∇`)
tazっち(〃^ー^〃)じゅわっちo(^。^)○☆
書込番号:11842394
0点

結論を書くとユーティリティーのが不具合の原因でした
マザーボートの交換、他のBluetoothアダプターに交換
マウスは別の不具合で返品し 異常がないものを使用
これでも不具合が起こりました
なのでユーティリティーを削除 ビンゴでした
初めから削除しておけば、、、
ですがよく携帯とデータを交換するのでユーティリティーは必須、、、
諦めることにしますorz
書込番号:12003238
1点



ペアリングはするものの、赤LEDがつきっぱなしで操作を受け付けないため、初期不良交換。
交換品については、操作ができるものの、しばらくすると操作を受け付けなくなったため、デバイス削除、再登録で復帰。
同じことを何度も繰り返すので返品しました。
この機種特有なのか、バッファローの類似機種も同じ不具合がでるのかわからんけれど、バッファローコクヨサプライの類似マウスはもう使うことはないでしょう。
0点

返品後、他のBluetoothマウスで正常動作を確認済みでしたら、仰っている事で
間違いないかと思います。
ただ、他のBluetoothマウスでも同じ症状でしたらPC側の問題かも知れません。
その辺、検証済みでしたらご容赦を。
書込番号:11221425
0点

バッファローのサポートは、PC搭載チップとの相性がなんとかかんとか、と言ってたけれど、異なるPC(世界シェアトップ3のメーカー製PC)とOS(Win7とXP)で試した結果、同じ現象がでているので、原因はPCでもOSでもない可能性が非常に高いと思います。
バッファローの類似製品でも同様の不具合の書き込みが多数見受けられるので、類似機種を購入の際は覚悟が必要だな。
ほかの方も同様の感想を述べているけど、バッファローのサポートはユーザーの立場で対応しているとは思えない。なんだか不愉快な気持ちにさせられる。
販売会社の対応はおおむね満足なので、製造元としての対応を彼らから学ぶべき。
書込番号:11222516
1点

情報ありがとうございます。
ちょっと選択肢に入っていたのですが避けようと思います。
書込番号:11225089
0点

あ〜近い症状だな〜
最近買った奴がカーソルが動いたり動かなかったりしてます。
はんだ付け不良ぽいな〜
書込番号:11436281
0点



付属電池にしても電池寿命が短すぎるとぼやきながらも単四電池購入。しかし赤色点灯変わらず。
困り果てて接続を見直すと機器は認識差れているようだが、何故か通信開始になっていない。
数時間後なんとか復帰したので試しに同梱の電池を入れてみるとまだまだ問題なく使えるレベル。
パソコンの電源入り切りで強制切断されて再接続がややこしい仕様?なら悪製品だがそれすらハッキリしない。
Bluetoothマウスは単三電池仕様がなく、どうせなら単四電池の利点を考慮して極小のタイプを選んだが、電池寿命で難儀したくないので単三仕様を売出して欲しい。
2点

はじめまして
>二日で赤色点灯
何が原因でしょうね
私のほうは12月29日購入してから電源入れっぱなしですが、その兆候はありません。
>接続が切れていた
これもパソコンの電源落とし 再度立ち上げた場合も問題なく接続しています。
Bluetoothの2.0 2.1の差でしょうか?
私のネットブックは最初の接続もすんなりいきました。
書込番号:10719532
0点

ナムサン02さん
症状でました!
そして私のほうは解決しました。
マウス下のCONNECTボタンを押したら赤いLEDが点灯して操作を受け付けなくなりました。
もちろん電池残量はありました。
この状態はマウスの接続設定でPS3などに接続をするときの待機状態だったようです。
そのためパソコンとの接続が切れてしまったとゆうわけです。
パソコンのBluetoothの接続を再度やり直し 再接続できました。
※ このときの電池残量は2本とも0.8Vでした。
書込番号:10727482
0点

(泣)
なぜか接続できなくなりました。
頑張ってみます。
書込番号:10728255
0点

ナムサン02さん
その後 間違って接続終了をしていたようで いろいろ試しましたが(泣)
結局 きちんと接続していた時点までシステムの復旧をかけて 現在無事に使用しています。
マウス裏の接続確認用のボタンは押さないように気をつけています。
3日の日に復旧して今のところ問題無しです。
書込番号:10739222
0点

これPC起動する前にマウスの電源を入れておいたりしないと
うまく認識しなかったりする。タッチパッドをオフしてるので
使えなかった時は面倒。大きさも小さければよいというわけじゃなく
そこそこの大きさがないと使いにくいとわかった。
それでもこれのレシーバータイプを買いなおしてしまった。
これはオクで売ろうかと思ったがココで2500円くらいなので
大した額回収できないと思い予備に置いておく事にした。
書込番号:11176050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





