Logicool Wireless Mouse M310
Logicool Wireless Mouse M310ロジクール
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 6日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年10月6日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月21日 04:31 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月18日 19:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M310
初めての無線マウスに購入。
ポインタの動きに、ひっかかりがあり、とどうも反応がイマイチでしたが、
Set Pointの設定で「ゲーム設定」の右側に「速度および加速」という項目の
「Set Pointで実行」にチェック、「OSの設定を保持する」をチェックなし、
にするとwin7ではマシになりました。
もっとおすすめの設定ありましたら教えてください。
0点



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M310
スリープからの復帰についてご質問させていただきます。
パソコンの設定なのか、マウスの設定なのか分かりませんが、
他社のマウスでスリープから復帰するためにマウスをクリックしても反応しないものがあります。
スリープから復帰してもレシーバーを抜き差ししないと反応しません。
こちらのマウスはスリープ状態からマウスをクリックして反応しますでしょうか?
また、スリープから復帰してもレシーバーを抜き差しする必要はないでしょうか?
お使いの方いましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

マウスでスリープ状態から復帰するかどうかは、デバイスマネージャーで
該当マウスを右クリック>プロパティ>電源の管理タブ
を開いて
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
にチェックを入れるか入れないかで決まってきます。
本来、マウスでスリープ状態を解除できるようにするのは間違っています。
マウスが動くだけでもスリープ状態から解除してしまいます。
私の場合、2週間で5回ほど勝手にスリープ状態から解除してしまいました。
気付かない建物の小さな震動を拾ってマウスが動いてしまったのです。
キーボードでスリープ状態を解除するようにしてください。
書込番号:14695568
1点

ウォーターフィールドさん
ご返信ありがとうございます。
デバイスマネージャーの設定で変更できるとのことですが、
ご指摘の通り、キーボードで解除するようにいたします。
素早い返信いただき、大変助かりました。
参考にさせていただきます。
書込番号:14696429
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





