![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年7月9日 20:57 |
![]() |
20 | 11 | 2012年3月17日 17:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売日にパソコンと一緒にM-D22DRを購入しました。
最近使ってませんでした。
このマウスはPS4に対応しているんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
どなたか教えてくださいm(__)m
書込番号:24231565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




当方はこの機種は持っていませんが、メーカーの仕様表には、
使用可能乾電池
単4形ニッケル水素2次電池のいずれか2本
とあるので使えるはずですよ。
使えない場合多分不良品ですので、買い替えか返品になると思います。
書込番号:13879771
0点

レスをありがとうございます。
今日せっかくわざわざエネループを買って試してみたのですが残念です。
マウスを買った家電量販店が8時までやっているので、急いで行って今帰ってきました。
家電量販店店員が言うには、『 説明書に対応電池として【ニッケル水素2次電池】と書かれていても、
使えるニッケル水素2次電池と使えないニッケル水素2次電池があるという事だと思います。
エネループが使えないニッケル水素2次電池だったと言うことです。
エネループ自体の注意書きにも使えない機器があるという同様の事が書かれています。
不良品ではありませんので、何も出来ません。 』 との事です。
ニッケル水素充電池 = エネループ くらいに、エネループはニッケル水素充電池の
世界シェアをとっているのに、エネループが使えないのに説明書の対応電池に
【ニッケル水素2次電池】と書くのは如何なものか?と思いますが。
メーカーに出してみて欲しいとも言ったのですが、同様の対応だったので、
明日にでもエレコムに電話をしてみます。
店員いわく『購入なさる時にエネループが使えるかどうか店員に聞いて頂ければ
御調べできたのですが・・・』って、本当に回答出来たのかよって思いますが。
家電量販店の窓口って、詭弁を使ってでも兎に角その場で完全処理するという感じですね。
書込番号:13879976
2点

>使えるニッケル水素2次電池と使えないニッケル水素2次電池がある
そんな話は聞いたことがないですね。
定格1.5Vの機器に2次電池を使って、使えるものと使えないものが有る
というのは知っています。
電池側の説明は、定格電圧1.5Vの機器にはが使えないということだと思うんですが。
基本的にニッケル水素2次電池はほぼすべて、定格電圧1.2Vのはずですよ。
つかえるニッケル水素2次電池は、それ以上の定格電圧が有ることになりますが
そんな、単四電池は私は知らないです。
きちんとチェックした上での対応なんでしょうか?
反対に、店員さんにこのマウスで使える二次電池下さいと言ってみては如何でしょう?
私的には、かなり不誠実な対応だと思います。
エボルタをだすのかな?
エボルタも良い電池ですよ。このマウスで使えるか分かりませんが。
書込番号:13889553
2点

Masa30さん、レスをありがとうございます。
解決しましたが、昨日まで結論が出なかったので、書き込めませんでした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【結論】メーカーのカスタマーサポート(以下サポセンと略)とのやり取りで
『 このマウスの説明書には、対応電池としてニッケル水素2次電池と
書かれていますが、実際にはエネループが使えないという苦情が
複数寄せられているので、代替え品と無償交換します。 』
という事で解決致しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【経緯など】
●私もMasa30さんと同様に家電量販店の店員からの説明に疑問がありました。
そこで一昨日にサポセンに電話して『 説明書に対応電池として
ニッケル水素2次電池と書かれていますが、実際には単四エネループを
数本入れ替えしても使えないのですが、なぜですか? 』と質問しました。
最初のうちは『 エネループは普通の単四乾電池と微妙に寸法が違うので
使えないのでは?と思われます。 』と家電量販店の店員と同じ一般的な回答でした。
次の私の質問は『 エネループは数年前に発売になっているし、
ニッケル水素充電池 = エネループ くらいにエネループはニッケル水素充電池の
世界シェアをとっているのに対して、マウスは今年発売になった物で説明書に
対応電池としてニッケル水素充電池となっている。
当然にこのマウスはエネループ対応になっていると考えてしかるべきである。
では、このマウスで使えるニッケル水素充電池のメーカー名と電池の名前を教えて欲しい。 』
でした。 よく調べてから折り返し電話をして欲しいと依頼し、その後のやりとりで
『エネループが使えないという苦情が複数寄せられている』
『エネループが使えるように改良中でした』などの話が出てきて、代替品と交換となりました。
5ボタンということでM−D21DL か M−BL2DSとの交換を
提案されましたので、一昨日の夜に数軒の電気店を廻って実物を見ましたが
かなり大きさが大きかったので、昨日サポセンに電話して
エネループが使えるM−D22DRと同じ大きさの物ということで検索して貰って
3ボタンですがM−D19DLと交換という話でまとまりました。
なんか何でもかんでもエネループ(他社の製品)のせいにするという、
家電量販店の店員 及び 家電本体メーカーの対応というのは如何なものですかね?
ネットで買った方が安いと知りながら、何かあった時にと地元の電気屋で買ったのですが、
今度からは電気屋で実物を見てネットで買うという方法にします。
書込番号:13890259
5点

スレ主さんのお役には立てませんが、今後これを見た人のために書き込みさせて頂きます(いつも価格.comのクチコミを参考にさせて頂いているので、初めての書き込みですがお役に立てればと)。私も本日購入してエネループ使えないやん!と思い、ネットを検索しこのクチコミを見てサポセンに電話や〜と思っていました。
でいろいろ試して使えることがわかりました。どうもマウスの電池カバーに付いている電池と接触する針金みたいなやつの突起が少なく、エネループに届いていないようです。それを引き伸ばしてやると使えるようになりました。今後ここを見た人の参考になれば幸いです。
書込番号:13985003
4点

mkt1017さん、アドバイスをありがとうございます。
なるほど、エネループは普通の乾電池よりも若干縦寸法が短いと聞いていましたが、
力技を掛けるということですね。 私もそれはちらっと考えたのですが
マウスを買ったばかりだったので、今回は止めておきました。
保証期間が短いので、保証が切れてしまった人には有効な方法ですね。
今回は結局12月下旬に代替品としてM−D19DL(3つボタン品)と
交換しましたが、エネループで全く問題なく動いています。
言われてみて電池ボックスを見てみたら、針金のコイル式ではなく板バネ式になっています。
私は地元の電気屋で高値で買ったので、不良品を佐川急便
(エレコムから着払いの用紙が送られてきましたが)で送るなどの手間を掛けましたが、
ネットなどで極力安く品物を買っていればこれを捨てて買い替えていました。
( 佐川急便がいつ荷物を引き取れるのか時間が分からないというものだから、
1日中待つのも面倒臭いのでわざわざ配送センターまで持っていきましたし。
ヤマト運輸なら沢山あるコンビニから簡単に送れるのですが、顧客のことを考えていませんね、エレコム。 )
書込番号:13985723
0点

解決はしたみたいですが、今後の為に一応。
2012年1月にホワイトを購入し、第2世代のエネループ(型番:HR-4UTGA)を入れたところ全く問題なく使用できました。マウスが改良されたのか、スレ主さんのエネループの世代が古かったのか。。。
とりあえず、今後購入する方の参考になれば幸いです。
書込番号:14028940
0点

先日、この機種を購入して、電池のことで気づいたので書きこもうとしたらすでにこのスレが存在していることに気づきました。
私の場合は、ダイソーで買ったニッケル水素電池ですが、これを入れても使えませんでした。最初は電圧の違いかな?と思ったのですが、このマウスのパッケージの裏を見たらニッケル水素電池は動作保証されています。試しに、ニッケル水素電池1本、アルカリ乾電池1本を混ぜて入れてみると、電池格納部の左右のどちらにニッケル水素電池を入れるかで動作する・しないが異なるので、接触の問題だな、と気づきました。
マウスを右手で握って小指側に近いほうの電池のマイナス側と電池蓋の金具の部分の接触が悪いようです。アルミホイルをちぎって接触が良くなるように詰めると使えるようになりました。コイル状のバネなので、手でつまんで伸ばしてもいいかなと思いますが、アルミホイルでうまく行っているのでまだ試していません。
以下は、ついでにマウスの評価を書きます。
・側面の「進む」・「戻る」ボタンは、わりといい感じ。マウスを握るときに誤って押しにくい位置にボタンがあって良いです。クリック感もカチカチはっきりしていて良いです。
・チルトホイールのチルト機能は、期待ほどは便利じゃない。たんに左右の矢印キーの代用みたいな感じで、これを操作するんならキーボードを押したほうが手っ取り早い。ハードウェアの問題というよりもソフトウェアの問題のように思います。ハードウェアの機能をソフトウェアが使いこなせていない感じ。
・マウスポインターの動きはかなり良いです。
書込番号:14301803
2点

ちなみに電池の寸法が合わないというのは、長さのことではないようです。試しにニッケル水素電池のプラス側にアルミホイルの詰め物を挟んでも動作しなかったのが、その理由です。
アルカリ乾電池のマイナス側は、多少丸みを帯びていることが多いのですが、ニッケル水素電池のマイナス側は、完全な円筒形に近く、そのヘリ(縁)が、電池蓋のコイル状の接点を保持するプラスチックに先にぶつかってしまっているようです。
問題は電池の長さではなく太さということになります。そしてその問題は電池の問題というよりも、マウスの問題です。
書込番号:14302182
4点

>ダイソーで買ったニッケル水素電池ですが、これを入れても使えませんでした。
私もこの機種を¥880の3%引きの¥850円で購入し使用しています。
アルカリ電池の持ちが悪かったので、今はダイソーで買ったニッケル水素電池を使用しています。
何の問題もなく使用していますし、電池の持ちもよくアルカリ電池の2〜3倍位長持ちして快適です。(24時間電源ON使用中)
>チルトホイールのチルト機能は、期待ほどは便利じゃない。
私は便利な機能と思いますけど、マウスの大きさの割りに硬いと思います。チルトさせるとマウスが動いてしまう。もう少し軽くして欲しかった。
書込番号:14302224
0点

ばうさん、こんにちは。
既に手元にこのマウスが無いので確認がとれませんが、
良く御調べになられたのですね。
私はこのマウスを気に入っていたので、私の買うのがもう少し遅ければ、
ばうさんの裏ワザを使って使い続けられたのに残念です。
この裏ワザはきっと他の人にも参考になると思います。
書込番号:14302985
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





