
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2016年12月26日 07:38 |
![]() |
1 | 2 | 2016年4月16日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2015年9月6日 06:43 |
![]() |
12 | 9 | 2015年1月9日 18:17 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年10月10日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2013年12月21日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
以前使っていたM185が不調になってきたので、
本機種を買ったのですが、設定ができません。
SetPointに表示されないんです。
前につかっていたM185は表示され、設定もできるのですが、、、
ちなみに、unifyingでペアリングはできます。
詳細表示でも、M185はきちんと表示されていますが、
当機種は表示されず、unifyingデバイスとしか表示されません。
0点

>kazuya223さん
おはようございます。
上手くいくかわかりませんが、FWのアップデートを行ってから、再度ペアリングを試されるのはいかがでしょうか?
LOGITECH RESPONSE TO UNIFYING RECEIVER RESEARCH FINDINGS
https://community.logitech.com/s/question/0D531000055gw8YCAQ/logitech-response-to-unifying-receiver-research-findings
少し前の画像ですが、現在のFWでの状態をUPしておきます。
後はSETPOINTの再インストールを試されてみてはどうでしょう。
それでもなおダメとなりますとOSかSETPOINTのアップデート待ちしかないかもしれません。
書込番号:20476468
0点

デフォルトでこのM325付属のレシーバーとすでにペアリングしてあるので、
これを解除してから、以前のレシーバーとペアリングを試してみてください。
*2個のレシーバーとはペアリングできないので。
書込番号:20476490
0点

返信おそくなって申し訳ありません。
まとめて回答させていただきます。
>NCポンさん
返信ありがとうございます。
キーボードK275のレシーバーと接続しようとしましたが、
昨日は認識したのですが、今日はなぜか認識すらしなくなっています。
FW更新も行おうとしましたが、
認識しないので明日ロジクールに電話してみるつもりです。
>JZS145さん
返信ありがとうございます。
ロジクールはそういう仕様なんですね。
ロジクール製品を複数使うことがこれまでなかったので、
知りませんでした。情報ありがとうございます。
マウスについてきたレシーバーを一旦接続して、ペアリング解除のあと、
キーボード側のレシーバーでペアリングしようとしましたが、
何故か認識しないので初期不良かなにかだと思います。
あすにでもロジクールに電話してみます。
書込番号:20478557
0点

>kazuya223さん
ダメだったんですね。残念です。
幸い私は行う機会がないのですが、電話での問い合わせで、交換対応を示唆される可能性があるようですから、
保証書等のスクリーンショットの準備をしておいた方がよいと思いますよ。
書込番号:20478649
0点

>NCポンさん
ロジクールに電話したところ、
交換対応をして頂いたのでご報告させていただきます。
書込番号:20514669
1点

>kazuya223さん
おはようございます。
無事交換対応してもらえたようで何よりです。
これからも楽しいPCライフを楽しんでくださいね。
書込番号:20514957
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
M325 と M515 を2台のデスクトップで使っていて、
M515 のレシーバーと M325 をノートPCで使うようにしたら、
M325 が元のデスクトップ(のレシーバー)で反応しなくなりました。
元のデスクトップで再登録したら再びデスクトップPCで使えましたが、
今度はノートPC側のレシーバーでは使えなくなりました。
1つのレシーバーには最大6台まで接続して使えるみたいですが、
1デバイスは、1つのレシーバーでしか使えないんですね。
説明書で見覚えもなく Logicool のサポート内を検索しても見当たらないので、
Unifying デバイスが1つのレシーバーにしか登録、使用できないののを今回初めて知りました。
この制限があるから買わないということはないですが、
制限として判るように明記しておいてほしいなと思います。
0点

同時に2台以上とペアリング出来てそのまま反応する仕様だと、とても困るでしょう。
マルチペアリングのBluetoothのように切替ボタンを付けると、コスト高になり、今のように 1000円のマウスでも対応は厳しい。
制限って?本来あるべき仕様ではないという意味なら?です。
書込番号:19786550
1点

>マルチペアリングのBluetoothのように切替ボタンを付けると、コスト高になり、今のように 1000円のマウスでも対応は厳しい。
テレビやレコーダーのリモコンは「マルチペアリング」などの機能や部品を搭載していなくても、
共通のリモコンコード(メーカー毎だったりシリーズ毎だったり)を設定すれば、
チャンネルや音量を操作できますよ。
Unifyingデバイスごとに ID のようなものがあり、Unifyingソフトウェアにペアリングしたら、
その ID に反応するように登録される…みたいな感じなのを想像していました。
Unifyingソフトウェアの詳細表示が受信機にデバイスがぶら下がっていて、
そんな図が表示されています。
しかし、どうやら、デバイス側に、ペアリングしたレシーバーの IDのようなものを登録して、
レシーバー側は自分の ID を投げるデバイスからの信号だけを処理する感じなのかもしれませんね。
で、そのデバイス側のレシーバー登録領域が1つ分しかないと。
(Unifyingソフトウェアの登録情報が、どの段階でペアリング解除してるのかな?)
書込番号:19794304
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
Logicool Unifying を使ってアレを接続したりコレを接続したりしていて
ふと、レシーバがマウスを動かしてくれない事に気がつきました。
最初、レシーバが故障しているんだろうと思いましたが
持ってる四つくらいが全部動かなくなったのでこれはおかしいと色々と調べたり確かめてみる事に。
amazonのレビューにありましたがペアリングはOSのPC側に保存されているのではなく
レシーバ側に保存されているようです。
あと一台のPCに複数のレシーバを接続しても動作しないというかよろしくないようです。
Logicool UnifyingをマウスをOFFにした状態で立ち上げてキーボードで操作して
ペアリングを再度やってみるとまたペアリングをする事ができました。
Logicool Unifyingをやると初期の設定が変わったりするんですかね?
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
macも対応で進むと戻るが出来ると書いてあったので購入しました。
しかし戻るも進むも出来ず、説明書を見たらすごく小さく「macでは進むと戻るはサポートしません」とあります。
しかし
[システム環境設定]でDashboard、Expose またはSpacesをチルトホイール機能に割り当てることができます。
と使えるような記載もあるので、システム環境設定でみてみましたが、どうやったら出来るのか全然わかりません。
サポートに連絡しましたが、説明書通りの回答しかありませんでした。
どなたかわかる方、教えていただけたら嬉しいです。
0点

Macは使わないんでよく分りませんけど、Windows版にある「Setpoint」ソフトウェアはMac用はないんですか。
Setpointプログラムが常駐していないとボタンの割り当ては出来ないと思いますが。
書込番号:18348412
1点

MacだとLogicool Control Centerになると思いますが...
M325で探すと見つからないですね。
書込番号:18348529
1点

JZS145さん
setpoint調べてみましたがMacではないみたいです。
残念ですが、今後買うときの勉強になりました。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:18348551
0点

ひまJINさん
そうなのです。皆様の口コミなど参考にし、Logicool Control Center使えればと一応試してみましたが、
途中から進めなくなりました。
サポートしてない箇所があるのにMac対応と書いてあるなんてことあるんですね(/_;)
(一応マウスは動くので対応ってことなのかな^^;)今後は気をつけないと。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:18348568
0点

http://plentycom.jp/steermouse/
SteerMouseを試してみてください(30日無料)
初期設定のままで進む・戻るが使えると思いますが。
Mac非対応のCordless Desktop MX 5500 Revolutionで動作OK
Mac yosemite.
書込番号:18349240
2点

ニコン富士太郎さん
ありがとうございます!!試してみます(*´∀`*)
無料期間終わったらマウスと同じくらいするようなので、新しいのを買うか悩むところです。
書込番号:18351732
1点


ニコン富士太郎さん
出来ました!!
純正の7000円くらいするやつ買うしかないかなって思ってたのですごく助かりました!
めっちゃ嬉しいヾ(=^▽^=)ノ
本当にありがとうございました!!
書込番号:18351822
2点

無事使えて良かったですね。
また何かありましたら書き込みしてください。
何度も返信ありがとうございます。
書込番号:18352240
2点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
すみません。どなたかご教示下さい。
logicoolのフォーラムに行ってみようとしましたが、なぜかつながりません。
サポートの電話もかけてみましたが、「お客様の接続機器がどうのこうの...」とアナウンスが流れ、つながりません。
ここで質問させてください。よろしくお願いいたします。
setpointの最新バージョン6.562をインストールしましたが、水平スクロールの設定画面が出てきません。
OSは、win7 proです。
setpointを開き、マイマウスタブを開いて、接続機器をWireless Mouse M325に設定しても、マウスの画像がM325にならず、ボタンの選択ができません。結果、水平スクロールの設定ができない状態です。
setpointのバージョン悪いのかと、旧バージョンもいくつか試しましたが、同じ結果でした。
何か手掛かりでもよいので、ご教示下さい。
0点

なんとか自分で解決できました。
単にsetpointの新しい使い方に気付かなかっただけでした。
以前のsetpointでは、マウスの絵柄が設定する当該マウスの絵になり、そこで設定するボタンを選択した上で機能を選択するというインターフェイスになっていましたが、変更になったようです。表示される絵は無関係で、デフォルトの機能のリストから変更したい機能を選択し、その機能の代替をさらに選択するという、ややこしい方法になっています。
正直、操作がわかりにくくなりました。以前のものに戻して欲しいです。
書込番号:18035564
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
その手の企画モノのデザインは、ごくわずかしか作りませんし、売り切れたらそれまでです。
いつ出たのか知りませんが、今から買うのは、まず無理でしょう。
どうしてもほしいなら、自分でステッカーシールを作ってください。形からして、きれいにつくかどうかはシール次第でしょうけど。
書込番号:16981369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





