『ネガティブアクセラレーション』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:光学式マウス インターフェイス:無線2.4GHz その他機能:チルトホイール(横スクロール) ボタン数:5ボタン 重さ:93g Wireless Mouse M325のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Wireless Mouse M325の価格比較
  • Wireless Mouse M325のスペック・仕様
  • Wireless Mouse M325のレビュー
  • Wireless Mouse M325のクチコミ
  • Wireless Mouse M325の画像・動画
  • Wireless Mouse M325のピックアップリスト
  • Wireless Mouse M325のオークション

Wireless Mouse M325ロジクール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ダークシルバー] 発売日:2011年 4月28日

  • Wireless Mouse M325の価格比較
  • Wireless Mouse M325のスペック・仕様
  • Wireless Mouse M325のレビュー
  • Wireless Mouse M325のクチコミ
  • Wireless Mouse M325の画像・動画
  • Wireless Mouse M325のピックアップリスト
  • Wireless Mouse M325のオークション

『ネガティブアクセラレーション』 のクチコミ掲示板

RSS


「Wireless Mouse M325」のクチコミ掲示板に
Wireless Mouse M325を新規書き込みWireless Mouse M325をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネガティブアクセラレーション

2011/08/05 07:11(1年以上前)


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325

クチコミ投稿数:18件

ホイールは賛否有る様ですが、私は非常に気に入りました。標準で"進む","戻る"がホイールの左右に割り当てられていることもあり、ウェブブラウズが非常に快適です。

センサーが人差し指側に有るのも良いです。以前M510を購入しましたが、薬指側にセンサーが有るので違和感がぬぐえず、売り飛ばした経験が有るもので...
(左効きの人のことも考えると、左右対称デザインのマウスはセンサーも真ん中がベストだと思いますが)

ただ、ネガティブアクセラレーション※が起こるのが気になります。
※マウスを高速に動かしたとき、マウスポインタの動きが遅くなってしまう問題
 参考:http://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#o642f7e3

・標準のマウスドライバを使用。(HID準拠マウス 製造元Microsoft)
 (SetPointはUnifyngの設定のためにインストールした後すぐにアンインストール)
・「ポインタの速度」は真ん中から1つ左
・「ポインタの精度を高める」はOFF

同じ設定で、有線マウスのLogicool SOM-30SVでは全く起こりません。
会社のPC、家のPC両方で試しましたが同様でした。

家で使う分にはそれほど気になりませんが、会社でCAD用途で使うとポインタが思った所に一発で決まらずイライラします。

みなさんのM325では、ネガティブアクセラレーションは出ていませんか?
設定でネガティブアクセラレーションを回避する方法がもしもあればお教え下さい。

書込番号:13337155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2011/08/05 20:35(1年以上前)

ネガティブアクセル気にするならゲーミングマウスの方がいいかも。

>設定でネガティブアクセラレーションを回避する方法がもしもあればお教え下さい。

設定で、、ですか?

感度を高くする、、、本末転倒ですが。

現実的にはマウスパッドを変えるしかないですね。

2,000円のマウスにシビアな性能要求してもという気がしますが、、、

書込番号:13339345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/09 00:33(1年以上前)

ムアディブさん ご返答ありがとうございます。

>設定で、、ですか?

誰も問題を指摘していないので、何か私が見落としている設定項目が有るのかな?と思ったもので。

会社(スチールデスク)、家(木のPCラック)、およびマウスパッドをいくつか試しましたが、特に変化はなかったです。

>2,000円のマウスにシビアな性能要求してもという気がしますが、、、

SOM-30も当時のローエンドの光学マウスなので、それほど高度なことを要求しているつもりでも無いのですが...(^_^;)

SOM-30の値段からして、M325よりセンサー部がさほど優れているとも考えづらいので、もしかすると、Unifyngの転送レートがマウスの解像度(1000dpi)に対して低すぎるのが原因なのかな、と心配しています。もしもそうだとすると、Unifyngならどれでも発生する問題ということになってしまいますから。

M510の時は、センサー位置からくると思われる違和感の方が気になって、ネガティブアクセラレーションについては特に気にしていませんでした。

M325は軽くてホイールの操作感も良く、センサー位置も(M510と違って)ちゃんとしていて、ネガティブアクセラレーションの件だけが惜しいなと思っています。

書込番号:13352629

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2011/08/10 20:33(1年以上前)

とるう。さん。こんにちは

鉄製デスクの場合、無線タイプはかなり環境にシビアですよ。
2.4GHzをつかうマウスでも場合によっては20〜30cm程度しか安定動作しないときがあります。
私の職場の机がまさにそれで、無線と言いつつUSB延長ケーブルで20cmくらいまでレシーバーを近づけています。

あと、有線マウスと無線マウスで同じ金額でしたら、無線マウスは電源回路、無線回路など余計にコストがかかっているのですから、マウス本来の機能はそれなりに安物になりますよね。レンズとかセンサーとかICとか・・・

まあ、家庭では気にならないのでしたら、私は仕事場のマウスは買い換えをお勧めします。
CADで使うなら、安く済ませるなら有線マウス。無線マウスを選ぶならそれなりの高さのものをお求めになったらどうでしょうか。

書込番号:13359183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/24 00:08(1年以上前)

その後試してみた所、実はSOM-30SVではゆっくり動かすよりも速く動かす方が移動距離が長いことが判明しました。(汗)

ネガティブアクセラレーションをチェックするのに、最初は、

 1)マウスをゆっくり動かして、ポインタを画面の左端から右端まで動かす
 2)マウスを素早く右から左に、元の位置まで動かす

としてネガティブアクセラレーションをチェックしていましたが、これだとオーバーシュートしているのは判断できてませんでした。

1)でポインタを画面の左端ではなく、画面の中ほどから動かしてみると、SOM-30SVは元の場所よりも左にズレているのが分かりました。
同じ「HID準拠マウス」ドライバを使って、「ポインタの精度を高める」のチェックも外しているのですが、なぜかSOM-30SVだと若干加速が付いている様な動きをします...?

誤差の出方が逆なため、SOM-30SVに慣れているとM325で違和感を感じる様です。(^_^;)
この程度の誤差はエントリークラスのマウスとしては仕方が無いのかもしれませんね...

書込番号:13411236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/24 00:15(1年以上前)

髭じいさん ご返答遅くなり申し訳ありません。m(_"_)m

> 鉄製デスクの場合、無線タイプはかなり環境にシビアですよ。
> 2.4GHzをつかうマウスでも場合によっては20〜30cm程度しか安定動作しないときがあります。

はい。昔MX610を使っていた頃に私もコレに悩まされて、同じく延長コードでマウスのすぐ前にレシーバーを持ってきていました。

今はUSBのセルフパワーハブ経由ですが、ハブ経由だと問題があることも有る様なので、一応PC直に延長コードでテストしてみましたが、同様でした。


> まあ、家庭では気にならないのでしたら、私は仕事場のマウスは買い換えをお勧めします。

仕事用にはSOM-30SVを引き続き常用しています。ディスコンになる直前にチャタリングが出て交換しましたが、おそらく今のも数年後にはダメになると思うので、次期仕事用マウスを探すため、自宅用や実家用等でマウスを買う度に仕事用にも使えるかチェックしているんです。

ですが、手に馴染まないとか、重すぎるとか、センサー位置が悪くて動きに違和感が有るとか、なかなかSOM-30SVの代替になるマウスが見つからないですね...(^_^;)

現行モデルで今のところ一番好印象だったのは(職場で他の人が使っていた)Microsoft Comfort Optical Mouse 3000です。
(1年くらいでホイールボタンが効かなくなったのと、塗装が剥げやすくホイールスクロールのクリック感が無いのがマイナスですが)


> CADで使うなら、安く済ませるなら有線マウス。無線マウスを選ぶならそれなりの高さのものをお求めになったらどうでしょうか。

そうですね。今後家庭用で有線マウスを買うことは無いと思うので、なかなか有線マウスはテストしづらいですが...(^_^;)

...ふと思って、先ほどホイールボタンの壊れたComfort Optical Mouse 3000で試してみると、ポインタの動きは非常に優秀でした。次期候補の一つになるかも知れません。

精度を求めるならムアディブさんの仰るとおりゲーミングマウスなのでしょうが、ゲーミングマウスは大柄で重目のものが多いがネックです。

小柄で軽いのが好みの私に合いそうなのがなかなか有りませんでしたが、最近米国で発表の有ったG400は、ちょっと良さそうな感じですね。店頭での感触が良ければ購入するかもしれません。

書込番号:13411257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/24 00:18(1年以上前)

>最近米国で発表の有ったG400は

G300の間違いでした(汗)

Logitech から左右対称 9ボタン2500dpi ゲーミングマウス G300、米国価格40ドル
http://japanese.engadget.com/2011/08/22/logitech-9-2500dpi-g300-40/

書込番号:13411276

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Wireless Mouse M325
ロジクール

Wireless Mouse M325

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月28日

Wireless Mouse M325をお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング