
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月23日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月10日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 21:46 |
![]() |
2 | 5 | 2012年10月13日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月13日 14:27 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月28日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
アマゾンで購入し、「これはいい」と思ったので、サブ機用に追加購入を
考えています。
実際に、「サブ機用にも買った」といった書き込みが見られるようなのですが、
メーカーのHPで複数機での同時利用の可否について確認できなかったので、
質問させていただきます。
複数のパソコンで、至近距離で、このキーボードを同時使用しても互いに
干渉しあったりすることはありませんか?
FAQかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
0点

ロジのマウスでUnifying対応品ですね、
このマウスは基本的にペアリングしたレシーバーとしか通信できません、
しかも、マウスとしては複数のレシーバーにペアリングできません、
ロジのUnifying対応なら、一つのレシーバーでマウス+キーボードをペアリングして使えます、
そのレシーバーに他のマウスや、キーボードをペアリングしない限り干渉することはありません、
一つのレシーバーはたしか6個のデバイスをペアリング出来ますが。
同じ部屋で同じマウス、キーボードを使ってもペアリングしたレシーバーとでしか通信しないので複数使用可能です。
書込番号:14332468
1点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
Windows7 PCに当該マウスを導入し、「SetPointの設定」を行いましたが、下記の不具合が発生しました。原因と対処策を御教示願います。
Q1.「SetPointの設定」の「マイマウス」タブの左の「縦メニュー」の一番下の「設定」ボタンをクリックする操作で、マウスのボタンにアプリ(Word、Excel、Outlook等)の割り付けが出来ない。
Q2.「SetPointの設定」の「マイマウス」タブの左の「縦メニュー」の一番上の「ボタンの設定」の「ボタンを選択」の「3」に、「タスクを選択」の「AutoScroll」を設定出来ない。設定してもブラウザ画面(インターネット)で、「ホィールボタン」(中央ボタン)を押しても、丸い「AutoScroll」マークが表示されずにAutoScroll出来ない。
0点


>ボタン設定できない[11850320]
>http://bbs.kakaku.com/bbs/01603012568/SortID=11850320/
>これでどうかな?
→Administrator権限で、「SetPointのマイマウス−詳細設定で設定ボタンをクリックして、アプリケーション固有のボタン設定をせよ。」と云う事で、PCユーザ名=Administratorを設定してこの操作をせよと云う事ですか? 「SetPoint」のアプリがPCユーザ名=Administratorをチェックしていると云う事ですか? 別のPCでWindows7のインストール時に指定した任意のPCユーザ名≠Administratorでちゃんとボタン設定出来ていますが? Windows7のインストール時に指定した任意のPCユーザ名≠Administratorには管理者権限は付与されているのでは?
書込番号:14007152
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
dynabook付属のマウスが昇天したので、早速「Wireless Mouse M325 M325DS」を購入して、設置したら、「Windows Media Center」でマウスポインタが表示されなくなりました。これって、マウスの設定に原因があるのでしょうか? もし、それなら、Microsoft社からバグフィックス用のパッチファイルが提供されていると思いますのでURLを御教示願います。Microsoft社のWebサイトでは、該当のパッチファイルは検索出来ませんでした。
0点

この機種はMicrosoft製では無いのでパッチを探しても見つからないはず。
setpointは導入済みですか?
専用レシーバーなのでインストールしないと正常動作しない可能性はあります。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support-downloads
導入済みなら他の原因かも。
書込番号:13972486
0点

>この機種はMicrosoft製では無いのでパッチを探しても見つからないはず。
>setpointは導入済みですか?
>専用レシーバーなのでインストールしないと正常動作しない可能性はあります。
>http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support-downloads
>導入済みなら他の原因かも。
→早速の回答有難う御座います。御指摘の事は重々承知しています。当然setpointも導入済みです。「ポインタの軌跡を有効にする」にチェックを入れるとバグ事象が発生します。当方のPCのOSはWindows7ですが、Vistaでも発生するようです。どのメーカのPCでも、どのメーカの無線マウス(MS社純正マウスも)でも発生するので、これは明らかに、Microsoft社の「Windows Media Center」のバグですね!Microsoft社の複数のOSの世代でこのバグを放置するって、この会社はどういう神経をしているんでしょうね? Microsoft社はきっと『「ポインタの軌跡を有効にする」のチェックを外せばよい』と云うでしょうが、この「あまやし」やふざけた「独占的居直り・欺瞞」的体質に反感を持つ勢力のセキュリティ・ホールを突く攻撃は止む事はないでしょうね。今年の3/4期に公開予定のWindows8でも、きっとこのバグは放置されたままでしょう。そろそろ、WindowsからMac OS・PCへのリプレースを考えた方が良さそうですね? そうすれば、ユーザ・インターフェース(使い勝手)やセキュリティ強度のUPにはなるでしょう。
書込番号:13975513
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
レーザー式も光学マウスのひとつ、可視光か否かの違い。
書込番号:13902786
0点

ロジクール レーザーグレードトラッキング(LGT)
http://www.logitech.com/ja-jp/66/7994
>光学式=赤色LEDではなかったんですね。
間違いでもないですy
雑誌や一般的には、そのように分けていますから。
書き方としては、光学式(赤色LED)ではなくレーザー式です、と。
光学式とだけでは、赤色LEDもレーザーも青色LEDも該当しますからね。光を使ったマウスすべてが。
書込番号:13903875
1点

まあ価格.comのスペック情報がいい加減なのはある種仕様と言っていいようなものなので、
気付いたら価格.comさんに指摘してあげればいいと思いますよ。
書込番号:13904509
1点

このトビでいやはや助かりました
なんでレーザー全盛の時代に光学式赤色LEDがランキング一位なんだろうと迷ってました
赤色LEDの性能が向上したのかな なんてあれこれ調べてたらたどりつきました
レーザーなんですね
安心して購入できそうです
書込番号:15198782
0点



マウス > ロジクール > Wireless Mouse M325
これ最悪ですねw
何がってホイールで動かして静止した後に上下に細かく
動いて見ずらいってありゃしません(−−〆)
M305の買い替えで電池の持ちを期待して購入しましたが
あり得ないぐらいホイールの使い勝手の悪さには辟易しますw
改悪ですねw
期待してたんで余計に残念でしかたありませんw
0点

機構的に軽く触れただけで動いてしまうホイールなので根本的な解決にはならないと思いますが、
SetPointで、スクロールサイズを「1行」、スムーズなスクロールの有効化を「無効」で
気持ち体感的にマシになるような気がします。
(ホイールのチルトで画面がガクガク上下する頻度は減るかと。)
でも常用で使うなら結構フラストレーション溜まりそうだから買い換えた方がいいかもしれないですね。
自分は安さにつられて2個も買っちゃったのと、利用が「行き先」での短時間利用なんで何とか
使いこなそうとしていますが・・・。
書込番号:13494902
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





