Logicool Wireless Mouse M185
- 軽量・コンパクトなエントリー向けワイヤレスマウス。75.2gと軽量で、ソフトラバーグリップとなめらかなスクロールホイールを採用。
- アドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジーを採用し、最大10m離れた距離からでも遅延やデータ欠落のない安全な接続を保つことができる。
- ON/OFFスイッチやスマートスリープモードを搭載。単3型乾電池1本で最大電池寿命1年の省電力設計。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Logicool Wireless Mouse M185ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スイフトグレー] 発売日:2011年 8月26日



マウス > ロジクール > Logicool Wireless Mouse M185
3年保証、12ヶ月寿命、価格の3点に魅かれ購入しましたが…
とにかく、マウス本体のスイッチが、操作し難いです。
少なくとも、マウスを片手に持ったまま、片手でON、OFFしたいのですが、これがし辛いのが大変残念です。
また、右手にマウスを持ち、左手でON、OFFしようとしても、突起が小さく、指先だけでは滑って操作できません。
爪を立てないとON、OFFできないのが非常に使いづらいです。
私個人の感想ですが、ON、OFFの操作に大変ストレスを感じ、この商品は好みません。
購入を後悔しています。
もしかすると、このメーカーのマウスは皆同じなのでしょうか?
書込番号:16965328
3点

シャツシロさん こんばんは。 手のひらや指の長さと、マウスの大きさがあってないのかも?
店頭で実際に触って下記を使ってます。 本当はもう少し大きいと良かったのだけど だんだん慣れてきました。
ワイヤレスBlueLEDマウス M-BL2DBシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl2db/
近所の家電店の特価品です。
書込番号:16965372
0点

持ち運ぶときに、不用意にスイッチが入らないためです。無線マウスはどれでもそうです。
普段使うときには、マウスの動きが止まれば、すぐに自動的に節電モードになりますから、日常的にオンオフする必要はないですよ。
そういう使い方で1年もつ、ということです。
書込番号:16965398
1点

BRDさん、またボケたことを、、、電源スイッチの話でしょう。
>もしかすると、このメーカーのマウスは皆同じなのでしょうか?
別にそうでもないですけどね。
M905は非常にやりやすいですよ。
書込番号:16965407
0点

ムアディブさん こんばんは。 M-BL2DBではマウス裏面にある小さな電源SWに相当する物ですか?
これもとても小さいです。
こんな小さな物は一回オンして後はずっとそのままです。
これを買う前に別のを買いました。
同様に裏面に小さな電源SWがあります。
但し、買って二日目に交換しました。
仕様書読むと「パソコンの電源をオフにするとマウスの電源もオフして下さい」と。
と、言う事はパソコン起動する度にマウス裏面の電源SWもオンする必要があります。
オンのままでは、パソコンが反応せず、一旦オフしてオンしないと使えない物でした。
何故、そんな仕様にしたのか、不思議です。
Logicool Wireless Mouse M185もその様な仕様なのでしょうか?
ロジクール Mouse M905を調べました。
http://www.logitech.com/repository/1400/pdf/24400.1.0.pdf
ココには「パソコンの電源をオフにするとマウスの電源もオフして下さい」に相当する記述がありません。
普通、仕様書は「***が出来ます」 「**するときは**して下さい」と書くけど
「この製品は**が出来ません」と書きませんね。
ワイヤレスBlueLEDマウスM-BL2DB
http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/M-BL2DBseries_v2.pdf
Logicool Wireless Mouse M185
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m18
取扱説明書/PDFマニュアルが用意されてないようです。
書込番号:16965867
0点

スレ主です。
皆さん色々コメントありがとうございます。
パソコンをオフにしても、マウスのスイッチを切らないで良い仕様であれば、何の問題もない良い商品だと思います。
ですが、そこが明確ではないのでストレスがたまります。
この製品とは別に、バッファローの無線マウスを使用しておりますが、こちらは右手だけで、右手の親指だけでオンオフできて、大変使い勝手が良いのです。
別に、片手でオンオフできるからと言って、容易にスイッチが切り替わる訳ではありません。それなりに、スイッチの動きは固くできております。
このバッファローのマウスに慣れているので、不満に思ったのです。
大変失礼いたしました。
書込番号:16976655
0点

シャツシロさん おはよう御座います。 私も数年前にPCデポで買ったバッファローの無線マウスを使ってました。
これも一度マウス裏面のSWをオンすれば電池無くなるまで使えました。
その後、マウス側面に「進む 戻る」ボタンのある有線マウスを使ってきました。
店頭に無線で「進む 戻る」ボタンのあるのを見つけて買ったのですが、二日後に返品、追い金して現在のを使ってます。
次回購入時は、細かい文字で書いてある仕様をしっかり確認しようと思いました。
書込番号:16977233
0点

BRDさん、こんばんは。
マウスは購入前に色々現物を確認したいのですが、パッケージに梱包されていて、なかなか確認できないのが、問題だと思います。
次回からは、実際にできるだけ確認して購入したと思います。
たかが1000円前後の買い物ですが、そこはこだわりたいと思います。
また、本マウスですが、メーカーに確認しましたところ、使用しないでしばらくすると、スリープモードになるので、マウスのスイッチを頻繁にオフにする必要がないとのことです。
この点は、安価なのに良い商品だと思います。
ただ、このスリープモードの機能説明がどこにもないのが残念です。
書込番号:16980081
0点

シャツシロさん こんばんは。 こちらのマウスの説明書には 休止状態 があります。
何もせずに放置しておくとある時間後に お休みモード? に入ります。 画面から カーソルが消えます。
左でも右でもクリックすると休止状態から復帰して カーソルが現れます。
スリープモードと休止状態は 同じなのでしょう。
マウス裏面の小さなSWは一度オンしておけば良いのでは?
(但し、マウスを上向きにして何も反射しないときは休止状態に成らなかったと思います。
普通、そんなことしませんね。)
エアコン入れてないので室温低いときは足温器で足の裏を温め、椅子に座って腰から下を毛布で被い、膝の上に平型アンカを載せてます。
平型アンカの上で手とマウスを暖めながら使ってます。
有線マウスではコードが邪魔で無線マウスを使いたかったのです。
有線マウスを改造して+5vに抵抗器噛まして保温しようかと考えてました。
書込番号:16980256
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジクール > Logicool Wireless Mouse M185」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/10/14 20:15:25 |
![]() ![]() |
5 | 2021/11/29 15:14:44 |
![]() ![]() |
0 | 2020/09/24 9:04:33 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/02 4:36:59 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/22 4:09:15 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/26 20:51:25 |
![]() ![]() |
1 | 2020/09/19 13:19:54 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/09 14:16:17 |
![]() ![]() |
0 | 2015/03/16 19:34:04 |
![]() ![]() |
15 | 2019/01/22 22:06:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





