
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年11月23日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月6日 13:24 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月29日 16:28 |
![]() |
0 | 7 | 2012年8月18日 10:03 |
![]() |
3 | 3 | 2012年5月16日 10:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4年前に買ったBSMLW15D。
久しぶりに取り出して、Windows10にアップグレードしたノートパソコンに、ドライバを新規ストールして使用開始。
ダメもとでやってみたが、インストールも問題なく進行。
手順通りペアリングもでき、今のところ動作している。ちょっと試した限りでは、心配したBluetoothとの干渉も無いようだ。
(下のイーヨ・ブーさん の情報のようにWindowsのアップデート後、動作しなくなるかどうかは今のところ不明。)
0点



無線でUSBも使わないので場所もとらず便利と思い購入しました。
再起動後はべヤリングで接続出来るのですが、スリーブからの起動ではベヤリングできません。
その為その都度再起動しています。
これは仕様でしょうか。
PCはレノボYY480です。他のプリンタ、スキャナなどのWifiは正常です。
わかる方おられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

興味家さん
家ではスリーブからの起動で動作していますので
仕様では無いと思います。
ワイヤレスアダプターのドライバー設定変更、
ドライバーの更新など試されたら如何でしょう?
書込番号:15181132
0点

R632 Win7 64bitで同様に、スリープから復帰しません。
PC再起動で戻りますが実用に耐えない。
書込番号:15579850
0点



Win7 64-bit からのアップグレード直後は動かなかったものの、マウスのユーティリティを含めてアンインストール、インストールを続けたら復活。
その後、おそらく自動 Windows Update で PC の再起動が必要となり、再び動作しなくなり、Virtual Wi-Fi そのものが表示されなくなった。今度は Wi-Fi アダプターのドライバーを PC メーカーのサイトからダウンロードし再インストール。
現在は問題無く動いています。
0点



PC:dynabook r632 (ultrabook) OS:Windwos7*64 で使用しています。
ドライバーをダウンロードして、Wi-Fiの設定は無事終わり、上下、左右スクロールも、左右ボタンも普通に使えるのですが、どうしても「戻る」ボタン、「進む」ボタンが使えません。
IE、Chromeともだめです。
今まで使っていたロジクールマウスではボタンの割り当てが別途できたため、そのような設定画面があるのかと思い、コントロールパネルでマウスのタブを色々と探してみたのですが、見つかりませんでした。
不良品なのか、私の使い方、設定の探し方が悪いのか、恐れ入りますがアドバイスをお願いいたします。
0点

コントロールパネルから「ハードウェアとサウンド」、
「デバイスとプリンタ」 の所の 「マウス」 へと進み、
『接続されているデバイス』 の所は該当商品になっていますでしょうか !?
また 「ハードウェア」 タブの所もお使いのマウスのドライバを選択しているかご確認ください。
書込番号:14946495
0点

特長に”ブラウザ専用の「戻る」「進む」ボタンを搭載”とあるから、ドライバインストールしたときプログラムリストにBuffaloマウスの項目ができてない?
でもマウスをWiFi接続にするメリットがよく分からない。電波が10m飛ぶというけど使う場所はモニタの前だけ。
書込番号:14946594
0点

越後犬さま
早速のご回答ありがとうございました。
コントロールパネルからマウスのプロパティへたどり着きましたが、「接続されているデバイス」というタブがありませんでした。
「デバイス設定」タブにはタッチパッドデバイスが表示されております。
「ハードウェア」タブを見ますと、上記のタッチパッドデバイスと、「HID準拠マウス」と記載があります。
デバイスマネージャーの「マウスその他のポインティングデバイス」項目にもタッチパッドと「HID準拠マウス」が表示されています。
これは当該製品が認識されていないということなのでしょうか?
ちなみに、ドライバーのアンインストールと再インストールを何度も試みていますが、状況は改善されておりません。
Hippo-cratesさま
早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、プログラムリストの中に「Wi-Fiマウスの設定」があるのですが、それをクリックしても、うんともすんとも言わないのです。
今回Wi-Fiマウスを選んでみたのは、せっかくスリムなウルトラブックなので、たとえ小さくてもUSBレシーバーが出っ張ってしまうのを避けたかったからです。
書込番号:14946692
0点

認識してないみたいですね。
メーカーホームページの対応機種の所に、
お使いのパソコンの品番が見当たりませんでした。 <(_ _)>
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/series.php?from=50&numrows=289&limit=50&maker=71
書込番号:14949103
0点

詳細は省くけど解凍したドライバ内に複数のプログラム(何をするものかは不明)と”戻る/進むボタン”の割り当てが書かれた設定ファイルは確認した。
この設定ファイルを実行しているプログラムが正常にインストールされていないのか、実行されない状態だと思う。
念のために一度アンインストールし、セキュリティソフトを停止した状態で再度インストールしてみては。
それでダメなら”ダメドライバ”ということでメーカーに改善させるしかない。でもこれは台湾のPrimax Electronics Ltd.で製造したものだから、ドライバ更新にどれぐらい時間がかかるかは不明。
書込番号:14949318
0点

セキュリティソフトを停止した状態で、再インストールを試みましたが、状況は変わらずでした。
せっかくお二人からいろいろとアドバイスいただいたのですが、私のパソコンとの相性が悪かったと、今回は諦めることにいたします。
本当に、ご親切にありがとうございました。
書込番号:14950014
0点

すいません。言葉足らずでした。
自力解決(自力ではないのですが)は諦めて、メーカーさんに問い合わせてみます。
書込番号:14950085
0点



●日本初Wi-Fiで接続するワイヤレスマウスということでノートパソコンのUSBを余らすことができると思い昨日購入し今日配達されてきたので早速セットアップ。
箱の中にはマウス本体と説明書だけで、ドライバーソフトはメーカーホームページからダウンロードすると書かれています。
ダウンロードしたドライバーを解凍したとたんにセキュリティソフト(AVG)がウイルスと判定しました。何か間違えたかと思いもう一度実行するもウイルスと判定されました。
アマゾンのカスタマーレビューにノートンでウイルスと判定と書かれています。
正常にインストールできた方はいますか?メーカーに電話しても自動音声で混み合っているメッセージで待とうとしても電話を切られてしまうため アマゾンのカスタマーサービス経由で確認依頼をしましたが、まだ回答がありません。
0点

一時的にウイルスチェックを切るか、ExpLzhをインストールして、ダウンロードしたファイルをドラッグ&ドロップで、必要なファイルだけ取り出す。
http://www.ponsoftware.com/
書込番号:14488175
1点

あ の にさん
ありがとうございます。必要な部分だけという事を忘れてました〜
sand boxieを使ってセットアップの部分だけ出して無事ダウンロードできました。
ありがとうございました。
書込番号:14488784
1点

アマゾンのカスタマーサービス経由でバッファローから連絡が入りました。
インストール時にウイルス判定されても問題ありませんとの回答をいただきました。
書込番号:14567297
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





