SteelSeries KANA




マウス > steelseries > SteelSeries KANA
レビューが無いようなので、少し書きたいと思います。
LogicoolのMX Revolutionからの乗り換えです。MXの人間工学に基づいたという形もすごく良かったのですが、長年使ってきて所々劣化してきたのと、形への飽き、重量の問題などが理由です。
私自身、かなり手がデカい方ですがそれでもしっかり馴染める形をしていました。人差し指と中指でクリックです。両サイドボタンは商品イメージ通り大きく、左サイドボタンはすごく押しやすいです。
ただ右サイドボタンには少し慣れがいりますね。薬指の第二関節の内側で軽く押す感じなりますが、たまに誤爆します。
小指は完全にお遊び状態となります。ボタン、スクロールは共に軽めです。
後、マウス自体の重量が少ないのもいいですね。MXは確か150gくらいあったと思いますが、体感は結構ありました。ケーブルも固くなく、取り回しには困らないかと思います。
コーティングですが、若干マッドな仕上がりですね。全体的に光沢は一切ありません。変にゴムとかついているよりはいいかと思います。
センサーについては、ポインタが飛ぶようなことはなく、問題なく使えています。
ただ少し微加速があるのでしょうか、結構ポインタ速いですね。
ちなみにゲーミングマウスの様ですが、ゲームはもっぱらコンシューマ派なのでそこらへんは何も言えません。
ただ、直線補正はないらしいです。
Steelのドライバは入れてません。入れればボタン割り当てやマクロ、解像度の変更などもいけるらしいですが、私には必要無いので。
私もそうでしたが、普段使いでマウスのサイドボタンにショートカットキーをたくさん割り当てたいという人は、素直にマウスジェスチャーに切り替えたほうが無難かと思われます。
ちょっと辛抱して使ってみればすぐ慣れます。
普段使いでも軽いワイヤードマウスをお探しなら十分検討する価値はあるのではないのかと思います。
上位の光学マウスにしては値段も安いですしね。
書込番号:14385229
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「steelseries > SteelSeries KANA」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





