![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



みなさん言われるように、このマウスのセンサーがうまく反応せずネトゲでみんなに
迷惑かけっぱなしだったのとこんなのをかった自分に腹が立ったので、
ちょっとやってやろうと思いました。
画像無くて申し訳ないんですが、以下に詳細書いておきます。
結論から言えば大成功でした。
1.裏に4つある、黒くて滑りを良くするシールみたいのを剥がす。
両面テープで貼ってあります。
2.その下に隠れているネジを外す。
このネジ、特殊なY字ですので普通のネジ回しでは外せません、注意。
3.上と下にマウスを外す。
センサーに接続してる線と、お知らせランプに接続している何本かの線で
上下繋がってます。何本かの線の方は下とコネクタで繋がってるので
そのコネクタを注意して外します。
4.センサーを剥がす。
センサー自身は、薄い銅板みたいなものに線が一本ついているものです。
両面テープみたいなもので横に貼り付けてありますので、それを線を切らないように
注意してゆっくり剥がします。
5.センサーを貼ってあった場所の逆の位置に貼る。
これが肝なのですが、センサーをマウスの親指を置く側に貼り付けます。
ただ貼るだけなので簡単ですが、実際に自分が親指を置く位置を確認しながら
貼るといいです。またその時に、ちゃんとセンサーが反応しているかマウスの
青色LEDを見ながら貼る位置を決めます。さらにもとに戻す時にきちんと閉まる
位置に貼らないといけません。シールで貼るだけなので、位置決めはそんなに
難しくないと思います。
6.もとに戻す。
以上です。
これで、普通に持つだけでセンサーが反応するようになりました。
なんではじめからセンサー位置を親指の方にしなかったのか、よくわかりません。
書込番号:16150113
3点

無線仕様で握った時のフィット感もよかったのでクチコミも見ずに買ってしまいました。しかし使ってみるとポインターがすぐ止まってしまうなどイライラし、かなりストレスを感じていました。とんだ食わせ物だったと後悔しました。
何とかならなないかなとこのクチコミを見ていたら、tommyscottさんのスレにとても詳細な改善方法が載っていて、さっそく私も試したところ、バッチリでした。ありがとうございます。大変参考になりました。
これを買われた人は是非改善されることを私もお勧めします。
書込番号:16335724
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレコム > M-BL08DB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/07/01 11:22:41 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/20 13:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/28 18:53:02 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/06 11:31:11 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/01 21:36:13 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/05 19:01:31 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/26 11:08:45 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/06 21:45:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





