![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年2月28日 18:53 |
![]() |
4 | 1 | 2013年7月6日 11:31 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月1日 11:22 |
![]() |
2 | 0 | 2013年6月20日 13:27 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月5日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月1日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週手に持った時のフィット感が当方の手に
よかったので購入しました。
使用感はここの書き込みであまり良くなかったのですが
やはり3秒程で停止してしまうので右クリックもしくは握り直し
を多用しておりました。
試しにアルミ粘着テープを写真の様に張り付けたところ
かなり感度が良くなりましたので報告します。
ポインター停止後、写真のアルミテープの左側の黒い部分
に触っても動く場合もあります。
4点

私も真似をして、銅テープを貼ってみましたが、同様に劇的に改善しました。
頭にきて捨てる所でしたが、快適に使えそうです。
書込番号:16270976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報有難うございました。関西人です。水道屋さんからアルミテープ5センチ
もらってきました。(100円払おうとしたが笑っていいと、いいひとだ)
左側 黒面 全体に張りました。調子いいです。せっかく先週1280円で
PCワンズで、買ったのでホームセンターでテープ買うのはなぁ…が一転。
見てくれはかまいませんです。ゴミ箱行きのクズものでしたから。
書込番号:17248088
1点



みなさん言われるように、このマウスのセンサーがうまく反応せずネトゲでみんなに
迷惑かけっぱなしだったのとこんなのをかった自分に腹が立ったので、
ちょっとやってやろうと思いました。
画像無くて申し訳ないんですが、以下に詳細書いておきます。
結論から言えば大成功でした。
1.裏に4つある、黒くて滑りを良くするシールみたいのを剥がす。
両面テープで貼ってあります。
2.その下に隠れているネジを外す。
このネジ、特殊なY字ですので普通のネジ回しでは外せません、注意。
3.上と下にマウスを外す。
センサーに接続してる線と、お知らせランプに接続している何本かの線で
上下繋がってます。何本かの線の方は下とコネクタで繋がってるので
そのコネクタを注意して外します。
4.センサーを剥がす。
センサー自身は、薄い銅板みたいなものに線が一本ついているものです。
両面テープみたいなもので横に貼り付けてありますので、それを線を切らないように
注意してゆっくり剥がします。
5.センサーを貼ってあった場所の逆の位置に貼る。
これが肝なのですが、センサーをマウスの親指を置く側に貼り付けます。
ただ貼るだけなので簡単ですが、実際に自分が親指を置く位置を確認しながら
貼るといいです。またその時に、ちゃんとセンサーが反応しているかマウスの
青色LEDを見ながら貼る位置を決めます。さらにもとに戻す時にきちんと閉まる
位置に貼らないといけません。シールで貼るだけなので、位置決めはそんなに
難しくないと思います。
6.もとに戻す。
以上です。
これで、普通に持つだけでセンサーが反応するようになりました。
なんではじめからセンサー位置を親指の方にしなかったのか、よくわかりません。
3点

無線仕様で握った時のフィット感もよかったのでクチコミも見ずに買ってしまいました。しかし使ってみるとポインターがすぐ止まってしまうなどイライラし、かなりストレスを感じていました。とんだ食わせ物だったと後悔しました。
何とかならなないかなとこのクチコミを見ていたら、tommyscottさんのスレにとても詳細な改善方法が載っていて、さっそく私も試したところ、バッチリでした。ありがとうございます。大変参考になりました。
これを買われた人は是非改善されることを私もお勧めします。
書込番号:16335724
1点



以前に銅箔テープを貼って改善した書き込みをしましたが、見た目がいまいちと言う、反論しょうがない意見があったのと、銅箔テープが酸化してきて、さらに見た目がいまいちになったため、改善しました。
内容は銅箔テープを内側に張り付けること。
これなら見た目も変わらないし、酸化も防げます。
貼り付け範囲は写真の通り。
これでも劇的に改善しました。
ここで、気がついたのですが、もともと貼ってあった銅箔テープ、少し浮いています。
たぶんこれが反応が鈍くなる原因では?
しっかり貼り付けるだけでも効果があるかも知れません。
ちなみに、調子にのって、手のひら部分まで銅箔テープを貼ってみたら、センサーが反応しなくなりました^_^;
貼るのはほどほどに。
当然ですが、ネジを外した時点で保証対象外ですので、真似される方は自己責任でお願いします。
書込番号:16315570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今時マウスにおいて一般メーカーであれば酷い物は世に送り出さないだろうと思い、口コミを見ずに購入しました。
が、使い始めて数分、Touch&Goセンサーにイライラ。
もしかして故障かと思い、念のため口コミを確認すると皆同じ現象...。
こいつぁゴミを買ってしまったと後悔しましたが、何とか使い物にする為、センサーをオフにできないかと
調べてみると「Touch&Goは切れない仕様」と公式で書かれてました。
アルミテープを貼って感度を改善された方の書き込みがありましたが、外観が私的に不可。
また小指側にあるセンサーを親指側に移動された方もいましたので試してみると、確かに改善はされますが
センサーの認識が狭いのでたまに解除されないことがあります。
このセンサー、銅板で貼り付けられていたのでてっきり広範囲をカバーできると思いましたが、センサー部
にピンポイントで近づかない限り反応しません。
しばらく考えてみてふと思いました。
「あれ、なんで側面に付ける必要あんの?」
というわけで、マウスのおしり部分(手の平があたる部分)にセンサーを移動したところほぼ問題が解消しました。
これなら実用レベルです。
フィット感は抜群ですし、スクロール音もしないので非常にいいマウスだと思いますが、ちょっとのことで
ゴミ扱いになってしまう非常に可哀相なマウスです。
改造にあたっては自己責任でお願いします。
また、マウス底のビスはY字型の特殊なドライバを必要としますのでご注意を。
ちなみに私は「なめたネジはずしビット」を使いました。ねじ穴は潰れますが、逆回転時に使用するドリルで
正回転に回すこともできます。(※数回が限界だと思います。)
ほんのちょっとの工夫でいいマウスに生まれ変わりますよ。
2点



M−BL08DBを買ってUSBへセットして使おうとしたところいきなりカーソル停止、省電力で電源OFFカーソルをもって動くようにしたが持っていてもすぐにカーソルが停止して1度手を離して再度手を置き直すと動き出すがタイムラグがありストレスがたまる。特にカーソル移動中に止まったときは最悪です。品質の問題なのか不明だがこんな製品を出してメーカーとして品質管理をもっとしっかりしてもらいたい。
1点

やはりそうでしたか!! 購入後USB刺して認識OK あれ〜ギクシャク 使いづらい。。。
省電力モードが問題ありです、 右サイドのセンサーの反応が悪いのか? 省電力モードから復帰が遅く何回もマウスを掴み直さないとまともに使えないです。
非常に残念な買い物になりました。。(-_-;)
書込番号:15839551
1点

私もぶつ切れにストレスが溜まって肩がこっちゃいました
ま、愚痴を言っても詮無いこと、原因を模索してみました(初期不良ではない、と仮定して)
結論としてはタッチ&ゴーセンサーの位置の設計がまずいようです
右手でマウスを使う場合、親指と薬指で挟むように持つ事が多いと思いますが、
その場合、薬指はセンサーより若干上を持つことになり、小指は浮いているので
センサーに指がほとんど接触しないので途切れるんじゃないかと。
(意識して薬指や小指をセンサー部に密着させれば問題ありませんでした)
ただこれって意外と不自然な持ち方なんですよねぇ
エレコムもセンサーを左側に付けておけばボタン4、ボタン5操作時以外は親指がマウスに確実に触れているんだから
ぶつ切れの心配をしなくていいと思うんですけど(苦笑
書込番号:16098061
1点

トラブルは私だけではなかったようですね。
もう少し品質管理をしっかりしてほしいものです。
いいマウスがあれば紹介してほしいのですが。
書込番号:16098442
1点



間違って「レビュー」に書き込んでしまった内容です、・・・失礼しました。
M-BL08DB-BU、フィット感が気に入ったので購入しました。
自分の手/使い方に合っているのか、大変気に入って使い始めました。
今までうまく動作しなかった「木の上/光沢物/手のひら」等、うまく動きます。
指を離すとマウスがスリープすると言うのもうまく動いていて面白く、
気に入って使い始めました。
ところが、暫く使っているとWindowsがリセットされてしまいました!!
その時の画面は、その時その時の画面が固定表示され、ビープ音が2〜3秒おきに鳴り続け、
「電源スイッチを長押しして電源OFF」以外は何も受け付けません。
今までこの様な事はなく、マウスを違う物に変えると出なくなります。
エレコムに質問しようとしてサイトを探したのですが、メールでの受付はしていない様なのでここに聞こうと思って投稿しました。
マウス自体は大変気に入っているので、もし直る様でしたら、また使いたいと思っています。
「エレコム マウスアシスタント」を入れてみましたが変わりません。
PCは「Windows XP Professional Service Pack 3」です。
*せっかく正常に動いているので、再度エラーを試すつもりはありませんが、
もし原因をご存じの方がおりましたら宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





