『動画撮影 制限あり?』のクチコミ掲示板

2012年 8月23日 発売

LUMIX DMC-LX7

F1.4スタートの大口径レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ(ブラック)

LUMIX DMC-LX7 製品画像

拡大

LUMIX DMC-LX7-K [ブラック] LUMIX DMC-LX7-W [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3.8倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX7 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX7とLUMIX DMC-LX100を比較する

LUMIX DMC-LX100
LUMIX DMC-LX100LUMIX DMC-LX100

LUMIX DMC-LX100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月13日

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚
  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7の店頭購入
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

LUMIX DMC-LX7パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月23日

  • LUMIX DMC-LX7の価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX7の買取価格
  • LUMIX DMC-LX7の店頭購入
  • LUMIX DMC-LX7のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX7の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX7のレビュー
  • LUMIX DMC-LX7のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX7の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX7のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX7のオークション

『動画撮影 制限あり?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX7」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX7を新規書き込みLUMIX DMC-LX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

動画撮影 制限あり?

2013/04/08 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7

スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。

現在LX5を使っていて、LX7を購入検討しています。

LX5で気に入っている機能の一つに、無制限動画撮影があります。動画の撮影に時間制限がないので、連続で長時間撮影ができるのです。

そこで質問ですが、LX7では同じように動画を長時間撮影できますか?ちょっと調べてみましたが、色々な情報が出ていて確かではないので、こちらで確認させてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15994491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2013/04/08 23:36(1年以上前)

仕様表見ればわかることですが、LX5の仕様表には制限の記載はありませんが、LX7には
■最大記録時間(AVCHD PSH/FSH):29分59秒
■最大記録時間(MP4):29分59秒または4GBまで
とはっきり記載されています。

LUMIXよくあるご質問
■AVCHDとMP4との違いについて
AVCHDとMP4の両者とも1920x1080のフルハイビジョン画質の動画ですが、動画のフォーマットが違います。
MP4はパソコンでの再生や編集、インターネットへのアップロードに適していますが、連続で撮影できるのは、最大29分59秒まで
です。ただし、1つの動画で最大4 GBまでしか撮影できません。
AVCHDはTV、ブルーレイ/DVDレコーダーとのAV連携まで含めた再生環境が広がり、使い勝手(汎用性)も高まります。

■バッテリー充電後の動画の撮影可能時間について
AVCHD動画(画質設定を[PSH]で撮影)を約90分間、MP4動画(画質設定を[FHD]で撮影)を約110分間撮影可能です。
ただし、AVCHD動画(画質設定を[[PSH]/[FSH]で撮影)、MP4動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
また1つの動画で最大4GBまでしか撮影できません。。[MP4]の[FHD]では、ファイルサイズが大きくなるため、記録できる時間は
29分59秒より短くなります。電源ON/OFFやズーム操作を繰りかえすと撮影可能時間は短くなります。

書込番号:15994813

ナイスクチコミ!4


スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。

では、どの設定でも30分以上は撮影できないということですね。分かりました。

書込番号:15994963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1724件

2013/04/09 18:25(1年以上前)

>では、どの設定でも30分以上は撮影できないということですね。

マニュアルの208ページに、
連続で撮影できるのは最大29分59秒までです。(AVCHD動画の画質設定SHを除く)と書かれていますので

SH:1280x720 60pでの動画撮影なら30分以上撮影できそうです。
(確認はしていません)

書込番号:15997158

ナイスクチコミ!0


スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 21:53(1年以上前)

ありがとうございます!やはり幾つか情報があるみたいですね。

一番確かなのは実際にテストすることだと思うのですが、どなたか試されてませんでしょうか…

書込番号:15998036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 LUMIX DMC-LX7の満足度5 縁側-お気に召すまま・・の掲示板

2013/04/09 22:00(1年以上前)

usterさん、今晩は。

動画が本当にメインの場合は、やはりビデオ機を購入されるべきですよ。
餅は餅屋!です。

書込番号:15998078

ナイスクチコミ!0


スレ主 usterさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/09 22:22(1年以上前)

じんたSさん

こんばんは。

確かに仰る通りですが、私は動画がメインの目的ではありません。LX5がオマケ的に無制限動画撮影機能を搭載しているのが好きなので、LX7でも引き継いでいるか知りたかったのです。

書込番号:15998219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/10 20:04(1年以上前)

usterさん

>>一番確かなのは実際にテストすることだと思うのですが、どなたか試されてませんでしょうか…

ご自身で30分以上連続撮影する場面とはどんな時ですか。
私は30分以上連続撮影した経験はありません。
たとえば交響曲の演奏を撮影しても楽章の間で止めることができます。

要するに機器の性能について質問なさったとしても
実際にはどの場面でその性能を活用するのか
具体的に説明していただけなければ
どなたも返事ができないと思います。

私はFZ18とFZ200で撮影しています、


書込番号:16001165

ナイスクチコミ!0


レゼルさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/07 13:55(1年以上前)

>usterさん
最近、usterさんと同じ目的で中古を入手したものです。
今後同じ疑問を持たれる方のために記しておきます。

可能です。
ただし、モードはAVCHD/SHモード(1280×720画素/約17Mbps、60p、16:9)のみで約2時間半(SDカードの容量に依存しますが16GBでは)
撮影可能でした。

書込番号:24434272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX7
パナソニック

LUMIX DMC-LX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月23日

LUMIX DMC-LX7をお気に入り製品に追加する <621

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング