


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX7
質問します。撮った写真がクッキリしなくボヤーっとするんですが、皆さんどんな設定で撮影しているのか詳しく教えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:22902875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1パッティさん
まず、ご自身の設定や作例出した方がアドバイス貰え易いと思います。
書込番号:22902892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LX5ですが、
フィルムモード STD、S +1 他は±0
ISO上限 800
NRノイズ低減 On
暗部補正 中
超解像 中
あまり絞らず、常用 〜F4まで。
書込番号:22903013
1点

情報が少ないですが、とりあえず思いつくのは5つです。
一番目と二番目は時々やってしまいます。
・AF/AE LOCKボタンを誤って押してピントが固定してしまっている。
・レンズの回りにあるAF切り替えスイッチがMFになっていてオートフォーカスが動いてない
・クリエイティブコントロールがソフトフォーカスになっている
・シャッタースピードが遅すぎてプレている
・レンズが汚れている
書込番号:22903028
1点

スレ立ての直前に試し撮りをし、その結果を踏まえての質問であるなら、
夜間、室内での撮影であること(暗所撮影)によりISO感度が上昇したため、鮮明さに欠ける画像となった
ということが考えられます。
とりあえず明日、日中屋外で撮影してみましょう。くっきりとした画像が得られると思います。
更には、今後、ISO感度、シャッタースピード、絞り値などに注目して写真の原理を学んでいきましょう。
書込番号:22903094
0点

皆さんのアドバイスに従って、やって見たいと思います。ありがとうございます。それとコンパクトカメラの絞りと言うのは、極端に絞ったり解放を使わない方ご良いのでしょうか!スナップ写真や風景だと皆さんどのくらいのF値を使用してますか!〜F4.0までと書いてありましたが・・・
書込番号:22903194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジは、開放側で十分解像感が出るように考えられているようです。
一段絞ると云々の配慮が必要ないようで。
@絞ると、除去困難なセンサ上のゴミが写りやすくなりますので、基本的に開放側を。
機種によってはアイリス絞りではなく、ND (減光フィルタ) が入り込む機構。
Aセンサが小さい分、パンフォーカスに近くなっている。
Bセンサが小さいことによる高感度側の不得手を、絞り開放側にしてシャッタ速度を稼ぐ。
C絞り機構 (羽根によるアイリス絞り) によっては小絞りぼけが出る。
試写でお好みへどうぞ。
書込番号:22903515
1点

>1パッティさん
まずは、一度、設定を全てリセットして、、オートで試し撮りしてもまだボヤけてるのであれば、それはカメラ側本体になんらかの問題があると思います。
基本の部分が成り立ってなかったら、皆さんのアドバイスや設定聞かれて試されても、同じ結果は出ないと思うのですが。
書込番号:22917270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンパクトカメラの絞りと言うのは、極端に絞ったり解放を使わない方ご良いのでしょうか
「絞るほど、ダメ」なのは確実です。
開放については、特に明るい仕様にするために光学的に無理をしている場合を除けば、
過度に絞るよりも開放のほうが明らかにマシという仕様が殆どかと思います。
LX7レベルでの文句は、
・期待し過ぎ
・暗所撮影で実力が出ない状態(すでにレスついてますね)
・日射の方向など「照明の重要性」を無視し過ぎ(最上級カメラを使っても)
・「露出補正」が必要なケースで適切に補正されていない
・ホワイトバランス調整が必要なケースで適切に補正されていない
などが挙げられます(^^;
書込番号:22917300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラは、
明るいレンズ設計に無理がある感じがします。
絞りF4あたりがベストかも。
ただ、絞り一辺倒では、
このカメラのウリが生きないことも否めません。
何を重視するシーンか。ですね。
書込番号:22917512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんいろいろありがとうございます。・・・やはりあまり絞らない方が、クッキリ差が出ました。写真upしようと思ったのですが、私のスマホの関係で出来ません。すいません。
書込番号:22922295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





