FinePix F800EXR
スマートフォン連携機能を備えた光学20倍ズーム搭載高倍率デジカメ

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月24日 20:32 |
![]() |
3 | 3 | 2013年3月24日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月23日 12:00 |
![]() |
0 | 2 | 2013年3月11日 13:24 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月2日 23:12 |
![]() |
12 | 8 | 2013年3月1日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR
先日、F800EXRを購入して使ってみたんですが、気になることが2点ありました。
(1)ズーム時のオートフォーカスが数秒たってもあわないことが何度もあった
(2)フラッシュ撮影のとき、光ったあとにシャッターがおり、暗い写真になることが何度もあった
デジカメは10年ぶりに買い替えたぐらいカメラにこだわりはないほうですが、それでもおかしいと感じます。
とくに同じ症状で困っている方はいらっしゃらないようなので、初期不良でしょうか?
量販店で購入しましたが、お店に持ち込んで交換してもらえるものでしょうか?
書込番号:15929909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧機種のF100では、暗い所でピントが合わず、いつまでも迷うことがありました。明るい所、コントラストがはっきりした被写体ならOK。
フラッシュを使う時、被写体が遠いと暗くなる傾向も。フラッシュなしのほうが明るく映ります。
ただちに不良と判断できないので、販売店に相談してみればいかがでしょうか。
書込番号:15931370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wyniiさん、回答ありがとうございました。
同一機種ではないとはいえ、私の場合もズームは薄暗いところでしたし、フラッシュも被写体が遠かったように思います。
本日、昼間に桜を撮ったときは、ズーム時のピントに少し時間がかかるなという程度でした。でも、ビデオカメラのPanasonic HDC-TM35の20倍ズームと比べると、明らかに遅い感じがあるので、アドバイスいただいたように販売店かサポートに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:15933445
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR
購入検討中です。
800EXRは、Wi-Fi接続にて、iphone等に写真転送が出来るようですが、PCへの転送は出来ないのでしょうか?
FUJIFILMのページを見ると900EXRではサーポートされているようですが、800EXRでは明記されていません。
Wi-Fi接続した状態で、こうすればPCに転送できる等、800EXR実機をお持ちの方の情報があれば、よろしくお願いします。
1点

「パソコンいらずで簡単。」をうたっていますので、
現状無理と考えて良いでしょうね。
今後、PC ソフト等の対応が有れば良いのでしょうが。
もちろん、スマホから PC への Wi-Fi によるファイル移動は可能です。
その場合、無線ルーターが必要になりますが。
書込番号:15829491
1点

リカバリノーサンキューさんコメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
900で出来ると書いていて、800で出来ると書いていないのだから出来なくて当然ですよね。20倍クラスでその辺を望むとすると、900EXRか、パナかソニーですかね。
検討します。ありがとうございました。
書込番号:15844932
0点

スレ主様
F800EXRとF900EXRの大きな違いはご存知かもしれないですがデフォルトでWi-Fi機能が搭載されていないかされているかの違いです。
800EXRは未搭載ですがEye-Fi対応機種ですので、ご自宅内のWi-Fi環境でカメラで撮影された画像を保存するメモリーカードを「Eye-Fiカード」で利用されれば撮影画像のアップロードが可能です。自動バックアップ機能もありますのでPCのフォルダーにもワイヤレス転送が可能です。
詳細は「Eye-Fi」公式WEBでご参照下さい。
http://eyefi.co.jp/products/prox2-16gb?from=top&area=feature
ご参考までに・・・
書込番号:15931451
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR
この度、デジカメ購入を考えている者です。
先日、家電量販店にてデジカメを触って、使い心地などを確かめてきました。
そこで気になったデジカメが、富士フイルムFinePix F800 と SONY サイバーショット DSC-WX200だったのですが、どちらも画質が良く、悩んでしまいました。
欲しい機能やスペックとしては、
☆ スマートフォン(iPhone5)接続
☆ 最低でも10倍ズーム
☆ 繊細な画質
☆ 持ち運びに便利なサイズ
☆ ブレないで、すぐに撮れる
使用する場所
☆ テーマパーク
☆ 建設現場
☆ 旅行などの外出先など
☆ 夜景やイルミネーション
撮りたいものは、愛犬や人物、風景、夜景です。
花火やイルミネーションを美しく撮りたいと思っています。
FinePix F800やSONY サイバーショット DSC-WX200 以外でもかまいませんので、予算15000円以内の私の使用する目的に合うコンデジを教えていただければ幸いです。
また、FinePix F800は夜景やイルミネーションは綺麗にブレずに撮影できますでしょうか。
どなたか、回答よろしくお願いします。
書込番号:15926807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だふありさん
FUJIのこのシリーズの少し前のモデル(F600EXR、F200EXR)を使っています。
その他にも数台のデジカメを使って遊んでおりますが、写真はまだまだ初心者です。そんな私からのアドバイスです。
ご要望のスペックのうち、スマホへの接続等はカタログで解るとおりですし
大きさ、携帯性は実際に触られているようですので割愛します。
使用する場所や撮りたいものなのですが、、
☆ テーマパーク☆ 建設現場☆ 旅行などの外出先など☆ 夜景やイルミ
そして愛犬や人物、風景、夜景。
おおよそ普通の人が撮るであろうシーン全て、、という感じなのですが
これらをすべてだふありさんが満足いくレベルで取る事を一台のコンパクトカメラに
求めるより(かなり高額なカメラでも同様ですが)カメラだけでなく、
(撮影者の知識・技量) +(カメラの性能、能力)で実現できると思った方が
良いように思います。(一台に全て求めるならば、という意味です)
そこで、だふありさんが現在使っているカメラの機種と、テーマパーク、建設現場、旅行などの外出先などで
夜景やイルミ、愛犬や人物、風景、夜景を撮った時にどのように不満足なのか
あるいは満足なのかをお書きになられるとより解りやすい、カメラを選びやすい
アドバイスが得られると思います。
>F800は夜景やイルミネーションは綺麗にブレずに撮影できますでしょうか。
大概どのカメラでも綺麗にぶれずに撮影できます。
慎重にカメラを動かさないように、、あるいはどこかに置くなど固定して、、が
良いでしょうね。しかし、テーマパークで夜のパレードなどはこの撮り方は難し
いでしょうね。
例えば、というニュアンスで以下をお読み下さい。
カメラによって
三脚等を使わないとまず成功しないカメラや、手持ちで慎重にシャッターを
切れば<そこそこ>写るものなど、やはり違いはあります。
この<手持ちでラクチンにそこそこ写る>カメラですと、どうしても望遠倍率が低め(3〜4倍程度)の機種になるように思います。
そういう意味ではF800よりも夜景やイルミ向きのカメラはあるように思います。
(しかしそのカメラにiphoneとの接続機能があるかは解りませんが)
書込番号:15927177
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR
先日、石川県も晴天で、久々にカメラを持ち、愛犬の散歩に行きました。夕陽がきれいで、撮影をしまし、ダイナミックトーンも初めて使ってみましたが、うまく撮影できませんでした。ダイナミックトーンの効果ができる撮影はどのような時がいいんでしょうか、教えていただけないでしょうか。
0点

逆光の建物を含む夕日の撮影となると、これ以上無いくらいダイナミックな状況ですね。
ここにダイナミックトーンなるエフェクトをかければ、どぎつい描写になってしまうことは仕方がないかと。
ナローな状況にメリハリが欲しい時に使うのが妥当でしょうが、あえて、作例のような場面での過剰な効果をおもしろがっても良いと思いますよ。
書込番号:15873798
0点

リカバリノーサンキューさん、ありがとうございます。作例を真っ赤できれいな夕陽という方もいますが、あまりにも赤くて、本来のダイナミックトーンは、どのような時に使えばいいのかという疑問が出てきました。普段は、EXRでしか使用しないので分からいこともあったので、クチコミに書かせていただきました。これはこれで楽しめると分かりました。ありがとうございました。
書込番号:15878339
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR
手持ち車の中、エンジンonでの撮影
素人でもこれくらい撮れるから良いものですね。
Wifiでnexus10に転送も相性が良いので楽です。
ただ夜は書かれてるの見ましたがなかなか厳しいみたいですね。
この機種は例えば夜空などを撮ろうとしたときに全焦点?みたいな撮り方は出来ないのでしょうか?
0点

イムタさん、こんばんは。
>夜空などを撮ろうとしたときに
>全焦点?みたいな撮り方は出来ないのでしょうか?
スミマセン、この機種を使っていないので、
詳しいところは取説を確認してください。
まず、夜空の撮影ですが、
コンデジが苦手としているジャンルですね。
露出のモードをマニュアルにして、
フォーカスもマニュアルにして、
が必要になると思います。
で、「全焦点」というのは、
合成でパンフォーカスにする全焦点モードをイメージしているのでしょうか。
あるいは、絞り込んでのパンフォーカスでの撮影でしょうか。
(拙が理解していないようでしたらゴメンナサイ)
とすれば、夜空写真にはあまり関係ないような気もするのですが。。。。
夜空の撮影の基本は、開放か絞ってもf5.6くらいでしょうから。。。。
夜空写真で前景に何かを入れてパンフォーカス撮影ということになると、
コンデジではさらに難易度が高くなるように思います。(~_~;)
夜景で合成モードをもっている機種ならなんとかできるかもしれませんが。。
このジャンルは一眼にお任せした方が良いかもしれませんね。
(前述したように、仰りたいことを拙が何か勘違いしているかもしれませんね)
書込番号:15839539
0点

ロケット小僧さん
返信ありがとうございます。
説明書紛失してしまい探すならまず聞こうと楽を取り質問しました、すみません。
>まず、夜空の撮影ですが、
>コンデジが苦手としているジャンルですね。
>露出のモードをマニュアルにして、
>フォーカスもマニュアルにして、
>が必要になると思います。
コンデジが苦手としてるのは重々承知してるつもりです。以前リコーのR10を使用してた時に「全焦点」だったような物で夜空を撮ってたことがあり似たような事出来るのかなぁと簡単な気持ちで聞いてしまいました。
撮る対象は本当に空のみです。とりあえずの動きとしては三脚固定最大露光?という形では撮影に当たってるのですがピントが合わず結局真っ暗な絵になってしまいます。
本当は一眼欲しいのですが我が家の財務省の許可がまず降りないのでコンデジで行けるところまで行くしかないのです(;;
色々と他の方のレビュー等調べまわってみます。ありがとうございました^^
書込番号:15839908
0点

イムタさん、こんばんは。
おお、そういう訳でしたか。
拙も写真行でなければ、
コンデジひとつで散歩や旅行に行きます。
これはこれで楽しいもんです。
「苦労は腕を磨く」ですんで、がんばってください。
将来一眼を手にしたときに、その腕がものを言うと思いますよ。
>説明書紛失してしまい
ここから取れると思いますんで、ご利用してみては如何ざんしょ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf800exr.html
では、お写真を楽しんでくださいね。
書込番号:15840812
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F800EXR
デジカメを購入するのですが、FinePix F800EXRとソニーHX30Vで悩んでます。
子供を撮影することが中心になります。運動会やお遊戯会などではできるだけズームできる機種がいいと思っていることと予算的には2万円程度にしたいので、この2機種に絞っておるのですが・・・。今の価格にしておよそ5000円くらいの価格差があるのですが、素人が使う範囲で機能的に大きな違いはなさそうな感じなのですが、どちらがオススメなのでしょうか?
何かアドバイス等お願い致します。
0点

その2機種なら静止画も動画もHX30Vのほうが良いと思います。
書込番号:15826228
2点

こんばんは
HX30Vの利点
・動画に強い(ソニー、パナは基本的に動画に強い機種が多い)
・背面液晶がきれい
・接写に強い
F800EXRの利点
・ダイナミックレンジを広くできる
・スマホとの連携に優れている
・安い
こんなところだと思います。
正直店頭で触った感じのフィーリングで選んでよいと思います。
書込番号:15826300
1点

demepuuさん、
★ 価格の高い安いは必ずしも性能とは比例しません。
☆ ここのランキングも、広告としての色彩が濃く、あまり参考にはなりません。
▽ 主要な20倍ズーム機
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001278_J0000000184_K0000339869_J0000000155_J0000005995_J0000000154_J0000000158
・望遠端を使う機会が多い場合は、F800 の方をお勧めいたします。(Wi-Fi不要なら、F770がおトク。)
・ピント合わせの速さが欲しいなら、HX30Vも良いでしょう。(ただしF900の方が速い。たぶん。)
・ズーム全域で細部に至るまで被写体に忠実な高い描写力を望むなら、SX260 をお勧めいたします。
・本体の重さが1グラムでも軽い方が良いというのでしたら、TZ-30 です。
・解像が悪くても暗さに弱くてもピンボケしやすくても絵をクッキリした感じに仕上げて欲しいなら、S9300。
人物を主に撮りたい場合は、人肌の表現においてキヤノンかフジから選ぶことをお勧めいたします。
キヤノンが被写体にできるだけ忠実な描写をするのに対して、
フジは上手に色彩を強調します。ただ、やり過ぎて暗部がマゼンタ(暗いピンク)に寄ります。
ソニーも大胆に色彩強調をしますが、強調のしかたが雑。私の感覚ではこれはキモチワルイです。
フジは光の捉えかたを上手に工夫して明暗差の大きな被写体もきれいに撮れることをウリにしていますが、
実際に使ってみたところ、キヤノン機で普通に撮った場合と、あまり大きくは変わりませんでした。
ただ、キヤノンを除く他社の製品よりは優位にあると考えられます。
SX260,HX30V,TZ-30 の比較に関しては下記を参照願います↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339869/SortID=15780112/#15814031
くりかえしますが、
いろいろ考えずに遠慮なく望遠端を使えるのが、F770,800,900 のいいところです。
バランスよくオールマイティに使えて、暗さに強く、被写体に忠実な高画質を望むなら、SX260 です。
HX30Vの最大のメリットは動画ですが、もし動画重視なら、動画専用機を買った方がいいと思います。
比較画像引用元:http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
書込番号:15828712
4点

運動会なら、換算 600mm の F800EXR は魅力的ですよ。
私は HX30V の 500mm との差は、その点で大きいと思っています。
ま、動画となるとピントが外れやすいので話は別ですが。
あと、室内でしたら Fuji 機のフラッシュ調光は特筆ものでしょう。
どうしても暗くなりがちな室内は、コンデジにとって特に不利な状況でもあります。
そんな時でも安心してフラッシュを使えるのは Fuji 機ならでは。
書込番号:15829629
4点

F800EXRは換算500mmですね
換算600mmはオリンパスのSZ系やSH50
カシオの…忘れちゃった(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15829681
0点

あら失礼しました!
嫁のカメラなので普段は手元に無く、
思い込みだけで投稿してしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:15829735
0点

追記:
レンズの明るさのことを書くのを忘れていました。
F800とHX30Vとではセンサーのサイズが異なります。
センサーのサイズが異なるカメラの場合、
カメラが受け取る光の量は、おおまかな目安として、
センサー対角線の長さ÷開放F値
で評価します。(正しくは↑この商の二乗)
開放F値
F800 HX30V
3.5 3.2 広角端
5.3 5.8 望遠端
センサーサイズ(インチ)
F800 HX30V
1/2.0 1/2.3
そこで、F800のセンサーをHX30Vの大きさに合わせて縮小したとして換算すると、
換算開放F値
F800 HX30V
3.0 3.2 広角端
4.6 5.8 望遠端
計算例:
5.3x2.0/2.3 = 4.6
これが望遠端で有利となることの理論的な根拠です。
実際使っている使用感としても、F770の望遠端は使いやすいです。
この望遠端での明るさを、SX260の F6.8と比較してみると
(6.8/4.6)^2 = 2.2
となり、絞り一段回分の差が開きます。
ところが、SX260はレンズの性能もさることながら、極めて高性能な画像エンジンを搭載しており、
感度を一段階(2倍)上げても同世代他社機と同等かそれ以上という高感度特性を備えています。
その意味で画質ではいい勝負になると思いますが、F値が小さい方がピント合わせが速い。
それで、望遠端では F800,770 優位と評価しています。
注意点として、F770,800はズームの途中でレンズが暗くなり、解像もいくぶん悪くなります。
techradar での解像度の値が不振なのは苦手な焦点距離でテストされていることも一因と考えられます。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fujifilm-finepix-f770-exr-1084258/review/3
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/sony-hx20v-1084200/review/4
SX260のデータが無いのが残念。
書込番号:15830186
1点

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
皆さんから800EXR肯定的なご意見が多かったので、800EXRをカメラのキタムラで15100円で購入しました。大切ぬ使って行きたいと思います。また何かありましたら、お願いいたします。
書込番号:15832054
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





