FinePix Z1100EXR のクチコミ掲示板

2012年 8月11日 発売

FinePix Z1100EXR

光学式5倍ズームレンズを搭載したスリムデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥8,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 FinePix Z1100EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix Z1100EXR の後に発売された製品FinePix Z1100EXRとFinePix Z2000EXRを比較する

FinePix Z2000EXR
FinePix Z2000EXRFinePix Z2000EXRFinePix Z2000EXRFinePix Z2000EXR

FinePix Z2000EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 3月 9日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z1100EXRの価格比較
  • FinePix Z1100EXRの中古価格比較
  • FinePix Z1100EXRの買取価格
  • FinePix Z1100EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z1100EXRの純正オプション
  • FinePix Z1100EXRのレビュー
  • FinePix Z1100EXRのクチコミ
  • FinePix Z1100EXRの画像・動画
  • FinePix Z1100EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z1100EXRのオークション

FinePix Z1100EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [コーラルピンク] 発売日:2012年 8月11日

  • FinePix Z1100EXRの価格比較
  • FinePix Z1100EXRの中古価格比較
  • FinePix Z1100EXRの買取価格
  • FinePix Z1100EXRのスペック・仕様
  • FinePix Z1100EXRの純正オプション
  • FinePix Z1100EXRのレビュー
  • FinePix Z1100EXRのクチコミ
  • FinePix Z1100EXRの画像・動画
  • FinePix Z1100EXRのピックアップリスト
  • FinePix Z1100EXRのオークション

FinePix Z1100EXR のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z1100EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1100EXRを新規書き込みFinePix Z1100EXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

ブレまくります......

2013/12/09 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1100EXR

スレ主 ryoheeeiさん
クチコミ投稿数:5件

初心者です。
こちらで初めてお世話になります。

先日購入したこちらのZ1100ですがEXRオートかつブレ防止モードで使用していますが、肝心な写真がブレまくりなのです。テーマパークでキャラクターと子供たちと撮った写真も最悪なことにだいたいブレていて使い物になりません。赤外線機能必須なのでずっとFinepixなのですが7年ほど使用したZ5ではそんなことありませんでした。改善できる方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:16934538

ナイスクチコミ!1


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/12/09 13:59(1年以上前)

ブレた画像の作例を載せると

回答が得られやすいと思います。

現在言えることは
・手ブレ補正はカメラ撮影者の手ブレを補正します。被写体の速い動きを止めるものではないです。
 (被写体の動きを遅いシャッタースピードで撮ると、被写体ブレが生じます)

http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-z1000exr/order/popular/page/4/
この機種の、ひとつ前のモデルですが、通信機能以外はほとんど仕様は同じですので
参考になるかと思います。

書込番号:16935200

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryoheeeiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/09 14:48(1年以上前)

主です。
早速のご指摘ありがとうございます。

実際の写真を載せます。
動いている子供を撮る場合なら納得出来るのですがこのように静かにポーズをとっている写真がよくブレてしまいます.....。しかも液晶で見ると一見ちゃんと撮れているように思えるのですがパソコン画面で見ると「あぁ・・・またか」というパターンです。

引き続きよろしくお願い致します。

書込番号:16935330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoheeeiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/09 14:51(1年以上前)

当機種

画像がうまく載らずすみません!

書込番号:16935337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/09 15:27(1年以上前)

フラッシュ使っているのにブレるのは撮り方が悪いような気がします。
しっかり脇を締めて、息を止めて?撮ってない。要するに手ブレです。
でも、フラッシュ使ってる割にはSSが遅いですね。

書込番号:16935421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/09 15:48(1年以上前)

もしかして、スローシンクロ(人物+夜景モード)で撮ってませんか。
この場合、人物を明るく撮るためにフラッシュが発光して、さらに夜景を明るくするためにSSが遅くなります。

書込番号:16935483

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/09 16:04(1年以上前)

シャッターボタン半押し(AFロック)しないで、一気にシャッターボタンを押し込んでるとか??

書込番号:16935537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/09 16:10(1年以上前)

こんにちは。
せっかくの記念写真がこれはがっかりですね。
私はこのカメラを使っていないので、少し推測がはいりますが、お許しください(はずれだったらすみません)。

まず、貼ってくださった写真のデータをみますと
シャッター速度 1/8秒 絞り数値 F3.9  ISO感度 800
となっています。これはフラッシュを使った室内の撮影のデータにしては、ずいぶんとシャッター速度が遅く、ぶれても不思議はないです(まるで「スローシンクロ」で撮ったみたいなデータです)。
これって、普通の「オート」で撮ったんでしょうか?
「夜景モード」とか「夜景(三脚)」モードになっていませんか? もしそうだったら、全く普通のオートにして撮ってみてください。

あと、ブレ防止モードは「オン」でいいと思いますが、
「インテリジェントブレ防止」っていうのがくせ者じゃないかと想像しています。これは複数枚写真を連写して合成するモードみたいなんですが、ずれることがあります。もしこれが「オン」になっているようだったら、いったん「オフ」にして撮り比べてみてください。

ご自宅の室内(必ず室内で実験)で、ご家族に協力してもらって実験してみるといいと思いますよ。

書込番号:16935559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/09 16:18(1年以上前)

上で、ちょっと私はマヌケなことを書きました。
「EXRオートかつブレ防止モード」を使っていらっしゃるんですね。
とすると、カメラが自動的にシーンモードを選びますので、カメラが間違った判断をしちゃうのかも知れないですね。
EXRオートをやめて、全く普通の「オート」を試されるといいと思います。

書込番号:16935590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/12/09 16:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000111/SortID=13883016/#13883016
これなんかみると(別のカメラですが)、「オート」にしてもスローシンクロっぽくなっちゃうみたいですね。
これはやっかいだな。
「メーカーに電話」ですかね?

書込番号:16935706

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2013/12/09 18:24(1年以上前)

FUJIのオートはいまいちです(;^ω^)
特に暗いところ、夜景とか誤判定多い気がします。

Pモードが意外と無難な気がします(*^▽^*)

書込番号:16936011

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryoheeeiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/09 19:53(1年以上前)

主です。

みなさま短い時間でたくさんのアドバイスをありがとうございます。
「シャッタースピード」「スローシンクロ」などお恥ずかしい限りですがなんのことやらというド素人です(>_<)

>貼ってくださった写真のデータをみますと
シャッター速度 1/8秒 絞り数値 F3.9  ISO感度 800

画像からこんなことが分かるのにも大変驚きました。

ブレを意識してからは半押しや撮影姿勢にはかなり気を付けていたのですがそれでもなおブレが良くならなかったので、ご指摘頂いた「普通のオート」「Pモード」等を試して行きたいと思います。なんとなくEXRオートが一番いいものだと思い込んでずっとそのモード固定で撮影していました。

コメントを頂いたみなさま本当にありがとうございました。
まとめてのお礼で申し訳ありません。

書込番号:16936343

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/12/09 20:46(1年以上前)

1/8秒というと
プロでも苦戦もしくは手持ち撮影は無理なシャッタースピードですね。

コンデジとなると余計にブレます。

せめて1/30秒くらいないと、きついです。

スローシンクロは、フラッシュを使いながらも、背景も綺麗に撮るためのものです。
基本的に三脚必須です。

通常のフラッシュ撮影なら問題ないと思いますので、
設定を変えるしかないです。

皆様の回答にあるように
他の設定を試みてください。

必ず成功写真が撮れるはずですよ!(^o^)丿

書込番号:16936589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/10 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EXRオート・SN 露出+1

プレミアムEXRオート

プレミアムEXRオートで連写重ね撮りモードになった状態

ryoheeeiさん、皆さん、こんばんは。


EXRオート&ブレ防止モードを使われてブレるとの事ですが
EXRオートの撮影モードにある4つ(プレミアム・HR・SN・DR)の中で
どのモードで撮影されたのでしょうか?
恐らくプレミアムEXRオートっぽい気がしますが、試しにZ1100EXRより
二世代前のZ950EXR(レンズ構成はZ1100EXRと同じです)で撮ってみました。

(室内で照明光量は蛍光管一つ分に落としました。ダンボール箱の上ですいませんw)

基本的には室内撮影はEXRオート・SN(高感度低ノイズ優先)で
ISO設定はAUTO400(たまに800)設定し、後は露出調整します。
ちなみにプレミアムEXRオートで撮ってみたのですが…
設定側で色々と迷っていたり(汗)ISO値は簡単に数値が上がったり
いきなりフラッシュ強制オフの連写重ね撮りモードになったりして
結構バラバラでした。
あと、SakanaTarouさんが指摘されてるスローシンクロっぽい
ワンテンポ遅れるフラッシュ発光の症状も出ました。

ですので個人的にプレミアムはパスでEXRオートでも「 SN 」を
選択するか、あとは皆さんがお勧めするP(プログラム)で細かく
設定しつつの撮影がいいと思いますね。

書込番号:16940600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryoheeeiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/12/10 21:02(1年以上前)

主です。
追加のコメントを頂きありがとうございます。

EXRオートに種類があったのですね....正直どのモードだったかは分かりませんが室内には室内をより綺麗に写す「SN」で撮影するというご指摘、大変勉強になりました。ISO感度は常に1600だったようなのですがこれも状況に応じて変えるものなんですね....知りませんでしたm(__)mちなみにISO感度の数字を小さくするのが良いのでしょうか?

書込番号:16940862

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/12/10 23:22(1年以上前)

ISO感度は
小さくすればするほど、画像ノイズが少なくなり、きれいに写ります。

ただし
シャッタースピードが遅くなるので、ブレやすくなります。

昼間屋外の晴れの日なら
ISOは100〜400くらい

曇りなら
400〜800くらい

屋内なら
800〜でしょうか…(目安です)

フラッシュ撮影するのであれば、
ISO400くらいでいいと思います。

書込番号:16941665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/10 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO値のみ100に下げました

EXRオート・SN 高感度低ノイズ優先です

ISO感度設定です 

>ちなみにISO感度の数字を小さくするのが良いのでしょうか?


確かにISO数値を低くするとノイズが少なくなり画像のザラつきが
抑えられるのですが場所や状況によって必ずしもそれが良いとは限りません。
例えば先ほどアップした室内撮影画像の1枚目(※)のISO値だけを
「100」に下げた画像をアップしてみました。
ご覧の通り、明るさがドンっと下がり全体が暗くなります(汗
(※ EXRオート・SN、ISO値・AUTO400、露出+1)

かといって先ほどアップした3枚目のISO値3200とかだと画像が
明るいのですが等倍で見なくても画像がザラついているのが
一目瞭然です。
状況によってはISO値1600も必要かもしれませんが室内撮影はAUTO(400)、
もしくはAUTO(800)辺りで試してみてはいかがでしょうか?

あと先ほど説明したEXRオート・SNですが、そこから「露出補正」で
明るさを調整したり、「WB(ホワイトバランス)」で状況に合わせた
(例・晴れ、蛍光灯1〜3)設定等を組み合わせて撮影画像をより良い方向に
持っていく事も可能ですので色々と試し撮りしてみてください。

ちなみに屋外晴天下ですとこれまた色々な設定(EXRオート・HRもしくはDR)
がありますのでこれもまた色々と試してみてください。

書込番号:16941768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます。

2013/07/28 09:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1100EXR

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
教えて下さい(>_<)

近いうちに五歳の娘と三歳の息子を連れてナルト列車に乗りにいく予定なのですが持って行くテジカメで悩んでいます。
私が持っている機種がこちらのZ1100EXRで主人が普段使用しているのがオリンパスのVH-410です。

ナルト列車の後にトリックアートにも行く予定です。同じ日です。
私が一人で連れて行くので二台持って行くのは無理です。

どちらが良いかアドバイスお願いします。

書込番号:16411220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/07/28 10:10(1年以上前)

今日は。

2台とも小さいカメラなので2台持っていっても良いと思います。
どちらかメインに使うカメラを決めて撮れば良いのでは。
メインのカメラにトラブルが発生したときに予備のカメラを
使うのが一般的だと思います。

書込番号:16411301

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/28 10:25(1年以上前)

デジ一眼を2台持っていくのは大変ですが、コンデジなら1台はバッグの片隅にでも入れておけばよいので負担は少ないと思います。
乙種第四類さんもおっしゃるように、万が一故障した時に予備カメラがあれば安心ですね。

書込番号:16411348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/28 10:42(1年以上前)

まぁ…2台合わせても『写るんです』より小さかったりしますからw

…でも、どうしても一台ならば…Z1100を吾輩は選びます♪

書込番号:16411406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/28 13:44(1年以上前)

なにより自分が扱いなれているカメラが一番だと思いますが、
おっしゃられているシチュエーションでどちらかを選ぶなら、私ならVH-410です。

理由としては

@広角26mmスタート
Z1100は28mmスタートなので、VH-410のほうがより広い範囲を撮ることができます。
トリックアートを見に行くとしたら、室内で記念撮影もあると思うので、
より広い範囲を撮れるほうが便利ですね。


A地味にVH-410のほうがレンズが明るい
このため暗い所で若干撮りやすいです。
(これに関しては、Z1100がセンサーサイズなど優れている部分もあるので、大差ないとは思いますが)


まぁ、Z1100と劇的に違いはないので、使いやすいほうを持ち出したほうがいいと思いますよ。

書込番号:16411906

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/07/28 21:50(1年以上前)

画質も大事ですが、なによりもシャッターチャンスを逃さないことが一番大事です。
いくら画質が良くても、逃したら意味がないです。

メインで使うカメラを選ぶとき
電源入れて起動してからシャッターを押すまで
タイムラグが短いほうを選びます。

また
片手で撮ることも想定して、
片手で取り出し
片手で起動して
片手でシャッターを押しやすいほうでいいと思います。

もう一台は
予備で持って行ったほうがいいですね。

書込番号:16413389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/29 01:25(1年以上前)

ごめんなさい、カメラのアドバイスではないのですが、気になったので一言。
男性の方視点らしく2台持って行けばいいというご意見がありますが、小さなお子さんを連れたお母さんの荷物って本当にたくさんあるんですよ(´・ω・`;)
お子さんのおやつや飲み物、タオルや着替えなど……今回のトピ主さんは違いますが、乳児がいたらオムツやお尻拭きなどもです。
少しでも荷物を減らせるようにアドバイスしてあげて欲しいなぁ、という気持ちです。
カメラのアドバイスが出来ないくせに生意気言ってすみません。

書込番号:16414075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/29 07:21(1年以上前)

>少しでも荷物を減らせるようにアドバイスしてあげて欲しいなぁ、という気持ちです

あくまでも男性目線としてお許しください。
デジ一眼やネオ一眼と違い、コンデジ(特に薄型)ならタバコ一箱分程度の大きさなので、荷物の多いお母さんでもそんなに気になるかなあ?と言うのが正直な気持ちです (荷物を一つでも減らしたいという気持ちは分かりますが)
それより万が一の故障などで大切な思い出が撮れなかった時の方がショックが大きいです。

書込番号:16414392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/29 21:03(1年以上前)

いや、でも、

>私が一人で連れて行くので二台持って行くのは無理です。

とあるので、男性目線だろうが女性目線だろうが、
「両方持って行けばよい」
というのではアドバイスになっていないのでは?

2台持って行くことのメリットに関してはその通りと思いますが。

それに、質問には
「どちらの方がきれいに撮れるか?(失敗せずに撮れるか?)」
という趣旨が含まれているのかもしれません。
その場合、頑張って2台持って行ったとしても、いざ撮る段になって
「さて、どちらで撮った方がよいだろう?」
と改めて悩む(迷う)ことになるかもしれません。

最終的に2台持って行くかそれともやはり1台だけ持って行くかはスレ主さんの判断に任せるとして、
1台持って行くとしたらどちらがよい(ベター)と思われるのでしょうか?

かくいう私はどちらが良いかよくわかりません。
あえて言うなら使い慣れた方が良いように思いますが、その程度の答しかできません。
その点申し訳ないです。

書込番号:16416429

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2013/07/30 18:40(1年以上前)

確かに男の目線で回答しました。

改めてですが、私ならスライドで電源オフ(レンズが隠れる)、スライドを開閉で開いて電源オン(レンズが繰り出してこない)ほうの、Z1100EXRを持っていきます。

なにかと不便になる両手、撮るときは片手で撮影もあり得ると思いますし、レンズが繰り出すタイプだと、どこかにぶつけて故障・・・になりかねないので、
扱いやすいZ1100EXRを持っていきます。

画質も十分満足できますし
高感度撮影に強いのはZ1100EXRでしょうか。ISO6400までですよね。(VH410はISO1600です)
あと動画撮影機能がZ1100は1080Pのフルハイビジョンです。(VH410は720Pのハイビジョンです)

書込番号:16419309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1100EXR

スレ主 元町愛さん
クチコミ投稿数:66件
別機種

現在使用しているFinePixです

よろしくお願いいたします。

現在、FinePix Z800EXR を使用しています。

カバンからさっと出して、すぐに撮影できるモデルが必要なため、現在使用しているものの前までは、SONYのTシリーズを使用していました。
Tシリーズは、2台連続で手ブレ機構が壊れました。
どちらも、1年半ぐらい使用したものでした。
かなり痛い出費だったため、他のメーカーである、FinePixにしました。
数年たちますが故障もなく、助かっています。

ただ、Z800EXR起動時間が遅くて遅くて、困りものなのです。
一日の最初の起動時は、ストロボの充電でもしているのか、ライブビューが出ているにもかかわらず、電源投入から6秒近く待たされます。

それで、質問なのですが、現在投稿させていただいている、FinePix Z1100EXRの起動時間は早いでしょうか?
特に、ストロボの充電が空(カラ)の時点からの起動感を、教えていただけますと助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16264597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/17 20:10(1年以上前)

「Q&A」に載ってませんので、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/contact/index.html

書込番号:16264835

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/18 00:20(1年以上前)

Q&Aに載ってましたよ!
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110101220

Z1100:起動 1.5秒、撮影間隔 2.0秒
Z2000:起動 0.9秒、撮影間隔 0.6秒

起動時間を気にされるのであればZ2000の方が良いのでは?
というか随分違いますね^^

書込番号:16265966

ナイスクチコミ!1


スレ主 元町愛さん
クチコミ投稿数:66件

2013/06/18 00:50(1年以上前)

じじかめさん、キヤンさん、お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。

キヤンさん、とても参考になる回答ありがとうございます。
Z2000EXRなら、まだ家電店の店頭で体感できますね。
早速、検討してみます。

ただ、Z2000EXRはZ1100EXRの倍価なので、さすがに購入意欲は起きません。
Z2000EXRの体感速度から、Z1100EXRの起動速度を想像して、購入を検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16266062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/18 10:30(1年以上前)

あらっ!? Q&Aに載ってますね。失礼致しました。

書込番号:16266879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/23 23:51(1年以上前)

じじかめさんや、キヤンさんの言う通りに、Z800に比べると、起動は速くなって1.5秒位です。
しかし、初回起動ではストロボ充電に少し待たされます。4秒位ですね。
それでも、慣れればストレス無く撮影出来ます。

書込番号:16288978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 赤外線通信

2013/04/06 07:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z1100EXR

スレ主 あるKHさん
クチコミ投稿数:25件

赤外線通信機能をよく使っております。

この機能について、
ソニーのNEX5Rで撮影したデータを読み込んで使いたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:15983170

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/06 08:49(1年以上前)

HPに適合表は載ってないですか?

分からなければ、サービスセンターに電話すると早く解決出来ます。

書込番号:15983290

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるKHさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/07 17:20(1年以上前)

サービスセンターに問い合わせてみたところ、他メーカーとの互換性はわからないとの返答でした。

量販店の実機で実験してみるのが早そうですね。

書込番号:15989468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z1100EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix Z1100EXRを新規書き込みFinePix Z1100EXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z1100EXR
富士フイルム

FinePix Z1100EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月11日

FinePix Z1100EXRをお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング