PowerShot A2400 IS
光学5倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年3月20日 15:00 |
![]() |
0 | 10 | 2013年3月17日 15:55 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月28日 20:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年1月25日 18:24 |
![]() |
1 | 4 | 2013年1月22日 21:28 |
![]() |
2 | 8 | 2012年8月18日 20:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2400 IS
現在Canon IXY510のピンクを使用していますが電池の調子が悪くデジカメの購入を検討しています。
510の自然な優しい色合い?の写りが気に入っているのですが、2400の写りはどうですか?
操作は510に似ていますか?
デザインが似ているような気がして気になっています。
アドバイスをお願いします
主に、こどもや日常の風景、出来事を気軽に撮ろうと考えています
一眼を別にもっているので高性能のカメラは求めていません
書込番号:15898584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電池の調子が悪くデジカメの購入を検討しています。
新しく検討する前に、互換バッテリーでも買って使えるか試してみたら
キヤノン IXY Digital L3 の NB-4L 互換 バッテリー 送料込
販売価格:378円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/nb-4l-t.html
書込番号:15899135
0点

Tomo蔵さん
ありがとうございます
バッテリーは予備も合わせて2つ持っているのですが、どちらを使っても電源が勝手にきれてしまったり、電源が入らないこともあって…
書込番号:15899271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスターでもあればバッテリーの不良かも分かりますが
綿棒にCRC556を浸してカメラのバッテリーの接点でも綺麗にしてみては
カメラの不良なら修理するより買い換えたほうがいいかな
書込番号:15899350
0点

Tomo蔵さん
ありがとうございます
買ったカメラ屋さんに持っていったところ保証期間内だか修理代がかかるといわれ買うことを進められました
書込番号:15911897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>買ったカメラ屋さんに持っていったところ保証期間内だか修理代がかかるといわれ買うことを進められました
なめた事いう店員ですね。
安いのでなめているとしか思えないのですが。。。
店員はなぜそういうことをいうのでしょう?どこか、使用方法に落ち度があるという言い分なのでしょうか???
そうでなければ、ありえない!塩対応ですね。
書込番号:15913513
0点

あれ?調子が悪いのはIXY510ISですか?
2009年モデルて事は延長保障なのでしょうか?
延長保障の約款の中に入らない瑕疵があるということなのでしょうかね?
書込番号:15915352
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2400 IS
皆さん、教えて下さい。
PSA2400ISが安価で5600円で売っているので、機能もそこそこですし、購入しようかと
思っていました。
先日ショップで、fuji AX600 が5980円と安価で、しかも乾電池ということで、バッテリー
切れを考慮すると、エネループ予備を持っていれば、大変重宝するカメラと思いました。
ところが、レンズを見たら、33mmからとなっています。
PSA2400ISは、28mmですね。
この違いはやはり大きいでしょうか。
昔、2眼レフカメラと呼ばれた時代、35mmで、大変不便を感じたと記憶して
います。
デジタルの33mmは、やはり不便でしょうか?
フィルム一眼と、ネオ一眼のレンズは、広角度合いに少し違いがあったような気がします。
どちらを選ぶべきでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
0点

EOS 60Dもお持ちのようですから、それで換算33mm付近の画角を確認されてみてはいかがでしょうか。
どのようなシチュエーションでの撮影を想定されているかわかりませんが、室内撮影の場合などは33mmだと不便を感じることがあると思います。
ちなみに私は28mmでも不便を感じたことがあるので、次に買うコンデジは24mmスタートのものにすると決めています。
書込番号:15866018
0点

野菜生活1000さん、アドバイスありがとうございます。
登山をやっていまして、山での風景は60Dを、林道など記憶に留める程度の写真は
コンデジが便利なのでは、と思って物色しています。
60Dをザックから出し入れは大変ですから。
私の場合、28mmあれば十分です。
京都のお寺の庭でも撮りに行くには、24mmあたりは必須でしょうが。
やはり、33mmでは不便ですよね。
でも電池には魅力があります。
AX600のレッドはなかなかオシャレな感じでしたし。
だから、後で33mmと気がついたとき、だから安いの、って思いました。
ショップで確認してはみますが、たぶん購入したら失敗したと思うでしょうね。
やはり、PSA2400isが性能的にも、価格的にもよさそうですね。
書込番号:15867102
0点

同じキヤノンのPowerShot A1400が単三電池式で、28mm〜140mmの5倍ズームですね。
http://kakaku.com/item/K0000463290/spec/#tab
比べると少し高いですが、先月出たばかりなのでもう少し経てばこなれてくるかと思います。
私はこれの2世代前のものを持っていますが、基本がしっかりとしていていいカメラだと思います。
書込番号:15867398
0点

400Rさん、コメントありがとうございます。
確認しました。
キャノンの乾電池式は、ご紹介のA1400(最新モデルで最安値10,500円)以外に
A810も出ているんですね。昨年発売で、8200円します。
5600円以内で買える2400is(専用バッテリー)も価格は魅力ですが、やはり乾電池式の
コンデジで24mmで安価なものがほしいですね。
60Dを持っていてのサブとしか考えていませんので、コンデジに1万円近くも出すのは
どうかと考えてしまいます。
もう少し乾電池式の24mmを物色してみます。
書込番号:15868016
0点

ニコンL610ですね。単三で広角なら。
25mmからですが・・
書込番号:15868045
0点

右からきたものさん、コメントありがとうございます。
L610は、高価ですね。
5〜8000円くらいでないかなあ、って。貧乏人なので。
あくまで、登山で、60Dのサブカメラなので。
書込番号:15868155
0点

COOLPIX L26
http://review.kakaku.com/review/J0000000163/#tab
24mmスタートの乾電池式はたぶんないと思います。
充電式ならありますが。
換算28mm以下ということで今の条件に近いものは、この辺でしょうか。
たまたまですが、レッドもあるようです。
書込番号:15868194
0点

野菜生活1000さん、COOLPIX L26は昨年2月モデルですが、まだ売ってるんですね。
これは安くていいですね。
クチコミ評価も悪くはなさそうですし。
第一候補にします。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:15880636
0点

デジカメは撮るだけなら タダ だから、
28ミリでも 33ミリでも あまり関係ないような
気がします。
つまり
景色を2枚横に ずらして 撮れば
いい。
私はいつも そうしてます
書込番号:15903110
0点

カメラ久しぶりですさん、コメントありがとうございます。
実は、昨日 COOLPIX L26の中古美品があったので、購入してきました。
レッドで新品同様、動作確認、印刷もしてみました。
やはり、広角は最低28mmはほしいですね。
予備電池さえあればいいので、バッテリー切れの心配もないですし。
まさか、コンデジのバッテリー予備を購入する気などさらさらなかったもので。
私の用途にピッタリなので、気に入っています。
書込番号:15903224
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2400 IS
充電をして電源を入れると、一旦はCanonの文字が出て日付を登録する画面が出るのですが、すぐに画面が真っ黒になります。
もちろん日付を乳録することもできず、写真撮影もできません。
しかし、再生ボタンの緑色のランプはついているので、電源は入っているようです。
これはどうしたらよいのでしょうか?これが普通なのですか?
0点

買ったお店に相談すれば、おそらく初期不良交換になると思います。
書込番号:15816591
0点

ご返信ありがとうございます。
やはり不良でしょうか、お店に交換をお願いしてみます。
ありがとうございました。
質問文に誤字がありましたので訂正します。
× 乳録
○ 入力
書込番号:15816744
0点

BFN Iceさん、今晩は。
充電にはどれくらい時間がかかりましたでしょうか?
通常は2時間強から3時間弱程はかかるかと思いますが。どうだったですか?
書込番号:15817149
0点

返信が遅くなりすみません。
ご返信ありがとうございます。
多分、2.5-3h程だったと思います。
購入したお店に問い合わせたところ、初期不良で交換になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15830384
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2400 IS
3つ質問があります。(タイトルはシャッタースピードですが)
@メーカー仕様表にはシャッタースピード最長15秒までとなっていますが、
この機種はにシャッタースピードを任意の時間に変えられませんか?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/a2400is/spec.html
A同キャノンのA4000 ISはこの商品より望遠に特化した商品という認識で良いですか?
Bこの魚眼レンズhttp://digikin.shop-pro.jp/?pid=8578789
を持っています。そしてカシオのEX-H15に装着できています。
対応機種一覧を見るとキャノンのAシリーズもあるのですが機種が古いようで
A2400 ISに取り付けられるかわかりません。
http://digikin.jugem.jp/?eid=3
リングの大きさはリング外径27mm/内径23mmです。
カメラのレンズ?の部分にリングをつけて魚眼レンズをマウントします。
0点

シャッター速度
『長秒時撮影モード』で1秒から15秒までは任意の設定が可能なはずです。
A4000IS
概ね、『A2400ISよりも望遠に特化した商品』という認識で宜しいかと思います。
書込番号:15647645
0点

取説がダウンロードできますが、P83に長秒撮影について記載されています。
(2)は、お考えの通りです。
(3)は使ったことも無く判りません。
書込番号:15650524
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2400 IS
このカメラに液晶保護フィルムを貼ろうと思ったのですが、よく見ると初めから1枚貼ってあるように見えます。出荷時に貼ってある保護シートにしては簡単にはがせそうには見えませんし、スマホでよく見かける飛散防止シートなのでしょうか?
飛散防止シートだとしたら剥がさない方が良いとは思うのですが、実際に液晶保護フィルムを貼った方居ましたら教えてください。
0点

この機種は知らないのですが、最初から液晶保護フィルムを貼っているデジカメは
おそらく無いと思います。
飛散防止シートということもないと思いますが、念の為キヤノンに確認したほうがいいかも?
書込番号:15654001
1点

液晶保護フィルムというより、出荷時のキズ防止のための簡易フィルムではないでしょうか?
携帯電話購入時にも液晶画面に貼ってありますよね。
そのまま使用することも可能ですが、簡易フィルムはキズ防止が主な目的なので、視認性などを考えた場合は液晶保護フィルムに貼り替えた方が良いかもしれませんね。
書込番号:15654130
0点

簡易的なものなら簡単にはがせると思いますが、はがせないとしたら保護シートではないと思います
経験上貼ってあるように錯覚して見える機種もありますが、見えるだけで貼ってないですし、貼ってある機種は見たことがないです
書込番号:15654161
0点

たくさんのご意見感謝です。
貼ってあるように見えるのを無理に剥がそうとするのは危ないので、とりあえず市販の保護フィルムを貼ってみます。
書込番号:15656629
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot A2400 IS
この機種の購入を考えているのですが、
この機種の前の機種である PowerShot A2300
との違いがよくわからないのですが、
どなたか詳しく教えていただけますか?
その違いがたいしたことないのでしたら
PowerShot A2300 を買うつもりです。
宜しくお願いします。
0点

先月A2300に買い替えをした者です。
私が分かる違いは
ブレの機能が
電子式→光学式でしょうか?
それ程の違いは無いのではと思います。
私の前のカメラSONYのDSC-W570ですが
撮影してないのにバッテリーが7〜10日程で充電しないとダメ。
こちらはその様な事はありませんし
なかなか気に入ってます。
書込番号:14942896
0点

私なら絶対PowerShot A2400 ISですね。
光学式手ブレ補正機能の有無は価格差以上の価値はあると思います。
書込番号:14942907
0点

A2400ISは海外ではA2300と同日に発表されました。
光学手ブレ補正の有無が違いだと思います。
A2400ISはその分レンズが複雑なのか分かりませんが、起動時間に若干の差があるようです。(A2400IS:1.7秒/A2300:1.4秒)
それ以外はほとんど同じだと思います。
光学手ブレ補正の有無によって、ISO感度の上がるタイミングなどに違いがあるかも知れません。
書込番号:14942969
0点

返信ありがとうございます
手ブレ機能の有無の違いだけなんですね
電子式と光学式の違いはやはり大きいですか?
また、この価格帯でほかにおすすめなどありましたら
教えていただけると光栄ですm(__)m
書込番号:14943076
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001284.J0000000166
こちらでもわかると思います。
書込番号:14943467
1点

何を撮るのか、何を重視するのかにもよると思いますが、とりあえず光学式手ブレ補正搭載で1万円以下だと、例えばコチラなど。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001284.J0000000150.J0000000152.J0000000145.J0000000120
レンズが少しだけ明るめのパナソニックFH6やFX80。
AVCHDのフルHD動画が撮れるFX80。
20倍ズームのペンタックスVS20。
独自センサー&EXRに期待するならフジZ950EXR。
FX80とZ950EXRはタッチパネル。
12000円まで上げると暗所、連写、フルHD動画などに有利なCMOSセンサー機もあるようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000061.J0000000039.J0000000129.J0000000034.J0000000070
書込番号:14944170
0点

わたしも違いがわからなかったので、参考になりました。
ありがとうございます
書込番号:14952164
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





