
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月3日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月1日 18:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月27日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月4日 06:58 |
![]() |
7 | 2 | 2008年10月28日 00:31 |
![]() |
3 | 0 | 2008年10月11日 16:31 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




暮れに買ったマウスが、どうにも手に合わないので新宿ヨドバシ本店にマウス探しに。
沢山置いてあるマウスの見本でガチャガチャと、最近のは変なくびれが下部にあるのでどうにも気になる。
といって昔よく使っていたマイクロソフトのベーシックなのは、最近では大きすぎると感じるようになったので
(当時はこれがベストだと思っていた)なかなか難しい。
ふと眼に入った、デザイン重視でとても実用的で無さそうなこれ。
触ってみると結構使えそうなので、(一応折りたためて小さく出来るし、USB発信機も小さいし)
駄目ならネットブック用にと思い購入。
持ち帰って使ってみると、他のとは少々持ち方が違うことに気づきましたが(親指と薬指で斜めに挟み込むように使う)、
意外に手に合うので使える感じです。色も落ち着きがあって気に入りました。
それにしても各社マウスのカラーリングの品のないのが多いのには驚きます。シックな色やデザインのは無いですね。
そしてマウスの手に合うものを探すのは難しいですね。
0点

マウスは手に馴染むのが1番ですが、結構操作感に影響するのがクリックの品質。
私は長年ロジクールのマウスを愛用してますが、他に移れない理由に、このクリック感が非常に関係してます。言葉で表現するのは非常に難しいのですが、硬すぎず軟すぎず、それでいてシッカリ確実に反応。その状態が何年も続く。世代が変わって見た目が変わってもいつも同じクリック感。コレ大事です(^^
ただし、さすがのロジクールもローエンドクラス(3000円以下くらい)だと品質が落ちますね。5000円以上のクラスがよろしいようです。
書込番号:10718159
1点

鳥坂先輩さん 明けましておめでとうございます。
会社で支給されたマイクロソフトのマウスの太いのに握り方が慣れていたので、最近のマウスの下部が引っ込んでいたり溝が刻んであるのがどうも苦手です。(細いのも)
クリック感とダイヤルの操作感は重要ですね。(カチ、とクリクリですか)余計なボタン数の多いのは必要ないし誤作動の危険もあるので私的にはパスですね 後は重さがないと動かしづらいのでその辺ですか。
ほんとに手に合うマウスはなかなか無いです。(結構ワイヤードなら見つかりますが)
ロジクールには握った感じというか、握ってのフィーリングが一寸でしたので。確かにクリック感は良いですが。
書込番号:10718220
0点






スレ主さんが、絶賛されてるので、製品サイトを見ました。
製品の形が分かりにくいので、360度のビューを探しましたが、場所がとても分かりにくかったです。最初は掲載されてないかと思った。
概要タブの右下にある3つの製品の写真をクリックすると別ウィンドウで上下左右や折りたたみの写真が見えます....まるで宝探しのようでした....
書込番号:8881116
0点

まるで時短の空箱ですね
ぱんどらでもノアでもかまいませんが
興味を持たれることは大切です
きっと旦那がこれを見て量販店で買ってくれますよ
ちょっとお店を覗いてみてください
諦めていた福袋がゲットできたりします
今年があなたにとって良い年でありますよう
いろいろ探してみてください
僕は千葉の印西のショッピングモールで探しました
温泉もありますしカップルにはいいかも
書込番号:8882560
0点



ノートパソコン用のマウスとして購入しました。
艶無しでマットな質感が落ち着いた感じでカッコイイです。左右ボタンのクリック音は意外と静かですが、1 つ付いている親指ボタンの位置がマウスの先端側にありすぎて押しにくいです。
持ってみて扱いやすいマウスだと思いますが完全にデザイン重視のマウスな気がします。人と違うマウスが欲しい人は是非チェックを。
マウスブログを公開しています。このマウスのレビューもあるのでお時間がある人は是非お越しください。
http://ameblo.jp/hirown/
4点

私も、店頭で使ってみて、側面スイッチに親指がとどかなく、いまいちという感想でしたが、
思い切って買って使っていたら気がつきました。
普通のマウスのようにまっすぐ持つのではなく、親指の付け根の腹の部分にマウス側面をあわせ、斜めに持つと、親指がちょうど側面スイッチの位置に来ます。
またこの持ち方をすると、レーザの部分がちょうど手の中央である中指の位置にくるので、元々の設計どおりの持ち方では?と思いました。
というわけで持ち方もしっくり、デザインも斬新で、お気に入りの一品になりました。
書込番号:8561631
2点

ひげぽんさん
レスありがとうございます。
やはりマウスの斜め持ちにたどり着きましたか(苦笑
これだと親指ボタンを押せるのですが、斜めに持ち過ぎると真上にマウスを持っていったつもりがマウスポインタが右斜め上に移動したりしますよね。
この辺りは感覚で使い慣れですかね。
書込番号:8562613
1点



モバイルPC用のマウスをいろいろと探してきました。
持ち運びの手軽さと、使いやすさとがなかなかバランスよくならず、最近は内蔵の
ポインティングデバイスを使う頻度が増えていました。
早速購入し、使ってみたところ、うまくバランスがとれていると思いました。
戻るボタンがちょっと遠い気がしますが、一般的にデスクトップで使うマウスと遜
色ない使用感です。また、写真で見るよりもコンパクトになり、附属のソフトケース
がよい感じです。
ギミックのギシギシ感もありませんので、当分このマウスを持ち運ぼうと思います。
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





