Bluetooth Notebook Mouse 5000
Bluetooth Notebook Mouse 5000マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2009年 3月27日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月27日 19:59 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月10日 12:45 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月10日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月6日 18:41 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月8日 06:58 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月17日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
買ってから随分立ちますが,突然マウスが動かなくなることが多く困っていて,
検索した結果,次の解決方法に当たりましたので,ご報告まで。
http://blog.goo.ne.jp/kietz/e/505f61d4220af131c9743073b59d5fbe
bluetoothの節電機能がデフォルトで働くようです。
デバイスマネージャで「bluetooth Adapter」の「電源の管理」タブ内の
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」
のチェックを外すと見事に解決しました。
このマウスに限らず bluetoothマウスで困ってる方はお試しください。
尚,このマウス。電池の持ちは良くないですね。
ELECOMのレシーバ付属タイプの無線マウスと比較して,感覚的に1/5くらいしか持ちません(^^;
0点

Bluetooth Notebook Mouse 5000はBluetoothバージョン2.0。
最近のBluetoothマウスは省電力になったバージョン3.0がほとんど。
書込番号:15396929
0点

>Hippo-cratesさん
Ver3対応のマウスを使ったことがないのでわかりませんが,省電力設定時のリンク切れについては
解消されてるんですかねぇ(^^)
消費電力については,Ver2⇒3でも 30%程度の改善らしいので,BluetoothでないUSBレシーバタイプと比較すると不利そうですね。
書込番号:15399787
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
メーカー希望小売価格 3,220 円 (税別)ですね。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
\4,700は間違いのようです。
0点

>\4,700は間違いのようです。
\4,700って、なんでしょう、
どこかのショップ価格のこと?
書込番号:14004731
0点


了解しました、
プレスリリースに記載されてる価格のことですね。
書込番号:14004745
0点

間違いでもないです、掲載当時のままであれば。
発売初期4700円→2010/7/1、3800円に値下げ→2011/7/1、3220円に値下げ。
2度の値段改正により変わっただけですy
書込番号:14004840
2点

返信ありがとうございます。
そんなことだろうとは思っていましたが、価格.com側では変更されないのかな?
今回メダル獲得者のすごさを思い知りました。
さすがゴールド&シルバー。ありがとうございました。
書込番号:14004858
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
約半年愛用していました。
ネットブックにちょうどいい大きさで,「戻る」ボタンも楽ちん。
時々反応しなくなるのがちょっと不快でしたが
スイッチを入り切りしたり復旧させるのも慣れてきていました。
そんな面倒が苦にならないほど,ケーブルがないこととと
ちょうどいい大きさと,価格以上の快適さに満足していました。
ところがある日突然,全く反応しなくなり
電池を入れ替えようが,すべての策がアウトで
マイクロソフトのサポートに電話しました。
対応が迅速!
不具合なので新しい商品を送って下さるとのこと。
当方から日付の入った保証書をFAXし,一週間も経たずに
新しい商品が届きました。
結局何が悪いのかは不明ですが,不具合品はこちらで処分していいとのこと。
丁寧で迅速な対応で感激しましたので,書き込みしました。
2点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
店頭で貰えるMicrosoftマウスのカタログには、このマウスがチルトホイール機種だと記載されています。
カタログ後方ページのスペック一覧にもチルトホイールだとマークがある。
種類が違うカタログ(たぶん作成した時期が異なる)を見ても、チルト対応だと記載がある。
この機種は、チルトホイール対応にモデルチェンジしてないですよね?
カタログの誤記なら、何種類ものカタログに間違った記載をしてる。
誤記カタログを見てカタログ記載内容を信じて購入した人へは、返品やチルトホイール対応機種への交換対応なども考えなきゃいけないレベルの間違いじゃないかな?
誤記カタログを作成やチェックした人は始末書もんだな
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
ポインタの動き,大きさ,デザイン等,なかなか
良いと思っていました。
しかし,もっとも頻繁に使う左クリックボタンの操作感が変。
使い始めは,音も静かでいいと思っていましたが,1日使うと,
クリック感が2段に。軽く押すと「カチッ」と引っかかり,
さらに押すとクリックされるというもの。
この現象,時々直りますが,すぐ再発します。
妙な感じなので,購入した店で事情を言うと,新品に交換してくれました。
で,使い始めると・・・また同じ現象が発生。
ちなみに,右クリックボタンでは,このような現象は発生しません。
たまたま続けて妙な個体に当たってしまったのでしょうかねえ。
(今はそのまま使っていますが,軽い不快感はそのまま・・・)
0点

Microsoftのサポートに問い合わせれば動作初期不良としてメーカーから直接交換品を
送ってもらえるかもしれませんので問い合わせてみては?
書込番号:13472976
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
Amazon.co.jpで予約購入、発売初日に届き一日2時間〜4時間使い続けて、
ただいまバッテリ状態ランプが赤の点滅になりました。
添付電池で約1.5ヶ月の寿命と言うことになりますね。
同じアルカリ電池でもダイソー電池とメーカー製電池では違うでしょうが、
参考まで。
尚、私は別の絡みもあってエネループをもっているので、これでどれだけ持つか
試してみたいと思います。
では。
0点

てか玩具でもそうだけど添付電池とか動作確認用でしょ?(^^;
書込番号:9544166
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





