Bluetooth Notebook Mouse 5000
Bluetooth Notebook Mouse 5000マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2009年 3月27日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年7月10日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月21日 05:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月16日 20:12 |
![]() |
3 | 2 | 2009年6月2日 19:55 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月25日 01:33 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月16日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
この機種を問題なく愛用しているのですが、
来月、ノートPC持参のセミナーに出席することになりました。
そこで質問なんですが、偶然となりや近くの人が同じマウスを同じPCで使っていた場合
電波?のバッティングやマウスの誤作動などはないのでしょうか?
コード付きマウスのほうが、安全なのでしょうか?
0点

誤作動は無いと思うね。あったら会社とかで使えないでしょ?
万が一誤作動した場合もその場で再設定すればいいんじゃない?
書込番号:9740303
0点

Bluetooth対応機器には、接続・認証した機器同士でしか
通信しませんので、混線などによる誤動作の心配はありません。
書込番号:9830649
1点

返信が、遅くなりってすみません。
これで、安心してセミナーに持っていけます。
ありがとうございました。
書込番号:9835471
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
以下に比較表があります。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/popup/mouse_line_up.html
Bluetooth Notebook Mouse 5000は、チルトホイール機能(水平スクロール)はありません。
書込番号:9732616
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
みなさんはじめまして
よろしくお願いします
この度、このマウスをPS3でインターネットをする時のために購入を考えているのですが、実際にPS3で使われてるかたはおられますか?
PS3にブルートゥース内臓なので普通に使えるのかな?とは思ったのですが・・・ちょっと不安になりまして
GoogleやマイクロソフトのHPで検索してもわかりませんでしたので
ご存知のかたおられましたらご教授ねがいます
よろしくお願いいたします
失礼します
0点

PS3で使えてます。
トラバースさん 心配ありませんよ。
あたり前ですが Intel MacとWindows XPも、ちゃんと使えてます。
書込番号:9708334
0点

nano1919さん、はじめまして
さっそくの返信ありがとうございます
これで迷わず買えますw
PS3のコントローラーじゃどうしても不便だったので
今から注文してきます
ありがとうございました
書込番号:9709303
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
ブルートゥースってPC側のバッテリーを結構な量を消費しませんか?
普段ブルートゥース使わないのでブルートゥース自体の機能を消してるんですがバッテリーの持ちが変わります。
迷ってるんですが、それでもブルートゥース(今のところマウスぐらいにしか使い方考えてない)にしたほうが良いと言えますか?
0点

どうしても無線化したい理由がないのであれば有線のマウスでいいんじゃないですか。
Bluetoothを使いたいという人は、たぶんUSBポートをひとつ空けておきたいという人が大半だと思います。
書込番号:9641534
2点

なるほど
そういうことですか。
それを参考に自分なりに考えてみました
・最近のはPC側はともかくマウス側の消費電力が単三電池一本で長時間使えること。
・家で使う分には出っ張りの無いほうがねっころがったりできて無線形式が有利。
・外で使うときはマウス使うことが意外と少ない上、いざとなったら壊れかけの今使ってる有線マウスもって行けばいいかな、ということ。
無線も結構ありかなと思えてきました。
ありがとうございました。
書込番号:9641582
1点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
水平スクロールもしくは左右にスクロールするマウスがほしいのですが、これはMicrosoftの製品しかないのでしょうか。
将来的にディスプレイが大きくなるとして必要ではなくなる機能かもしれませんが現時点では必要だと思います。
それともこの機能はやはり将来性を考えてそれほど重点をおくべきではないでしょうか。
0点

へ?
ごまんとあると思いますけど・・・
基本的にマウスは、Logicool製を使っています。ハードのロジクール、
ソフトウェアのマイクロソフトっていう感じですね。
他のメーカ(エレコムやバッファロー)はどうも安物感があってしっくりきません。
書込番号:9572496
0点

あーーBluetooth対応で、かつ水平スクロールという区切りでだと、
無いかも知れませんね。
ロジクール辺りの受信機が非常に小さいモデルを、代替えとしてお薦めしておきます。
青歯であるメリットはあんまり感じませんから・・・
書込番号:9572521
0点

エレコムと
http://kakaku.com/item/K0000025232/
lenovoがありますね
http://kakaku.com/item/K0000028409/
書込番号:9572559
0点

お二方、返信ありがとうございます。
>TAIL5さん
ランキングで上位になっているでコードレスものを何個かみたのですが水平スクロールがMicrosoftの製品しかなかったのでMicrosoftの製品だけかなと思ったのですが違うのですね。
ブルートゥースには極端にこだわるつもりはありませんでした。ブルートゥースはUSBをふさぐのを少なくすることができるくらいでしょうか。それならポートの数を増やせばいいわけですから。まぁペアリングとかで何個も使えるのはいいことですが・・・将来性能のいいコードレスヘッドホンマイクができれば導入したいぐらいです。
とりあえす順位にちょっとこだわって見ていったつもりでしたがロジクールでは今のところ水平スクロールはみかけません。ロジクールのwebでちょっとさがしてみます。
>炎えろ金欠さん
素人丸出しですが、あまりにランキングが低いのはなんだか拒否感があるので控えおきます。でも、結構いろいろな商品があるんですね。たかがマウスと思っていましたが・・・・
総じて、ボタンが多く学習式で水平スクロールで受信範囲が広いのが理想です(理想が高すぎ)が、ブルートゥースにこだわりはありません。まぁいつか導入するはずですからUSBアダプタ分お金がかかっても問題はないというレベルです。
書込番号:9573632
0点

ケンジントンのbluetoothマウスも対応しておま。。。
書込番号:9599631
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
このマウスの購入を検討してるために、確認したいことがあります。
現在ノートPCで有線USBマウスを使用していて、時々持ち歩く際はマウスを使わずに、タッチパッドを使用しています。
マウス使用時は、タッチパッドに手があってカーソルが飛ぶのが嫌なので、マウスの設定の、「USBポインティングデバイスがある場合は、TouchPad・・・を無効にする」という設定を使って無効にしています。
そこで、質問ですが、Bluetooth Notebook Mouse 5000を付けたときに、マウス使用時は、同様にタッチパッド無効化出来るのでしょうか?
USBポインティングデバイスじゃないので、認識せずに出来ない気がして、このマウスを買うことを悩んでいます。
一応構成は下記のパソコンですが、一般的な話しや、他のPCで同様の事が出来ているという話しでも良いので教えていただければと思います。
・DELL INSPIRON 640m
0点

私の場合(NEC Lavie J LJ750/MH(12.1'ワイド08年夏モデル)では、
不可能でした。
タッチパッドを無効化すると、Bluetoothマウスを使わない(接続を
切断)場合も、タッチパッドが無効のままになり、キーボード操作
しか受け付けなくなります。
以下、私の機種であることを踏まえての推測も含んでの事象と対策ですが、
1. Bluetoothの技術は、基本的には、無線LAN技術のそれであり、使用
している周波数帯は、2.4Ghzで同じである(ここが肝心)。
2. Bluetoothマウスの有効、無効は「ワイヤレスの設定」画面で行う
ことができるが、同時に、無線LANのオンオフも行うことができる。
3. (通常のマウスを使用する場合)ワイヤレス機能のオンオフは
キーボードショートカットを使い(機種によってはスイッチの場合も
あり)ます。宅内で有線LANで使う場合は、機能をオフにするのが
普通であるが、こうするとBluetooth機能も使えなくなってしまう。
4. したがって、有線LANでどうしても使用したい場合はワイヤレス機能
オンのまま、「ワイヤレスの設定」で無線LAN機能をオフにするという
面倒な操作が必要になる。
5. タッチパッド無効化ユーティリテイは、通常のマウスを想定した
機能であり、Bluetoothマウスでは機能しない(切断しても接続した
ままと認識し、探し続けるため)。
要するに、Bluetoothマウス使用時タッチパッドの無効化はできますが、
切断したとき有効になりません。
また、有線で使いたい場合、若干面倒な操作が必要になります(私の
場合のみかもしれませんが)。
まさしく、「USBポインティングデバイスじゃないので、認識せずに
出来ない気がして」という考えが当たっている気がします。
上記稚拙な文章ですみませんが、ご理解いただけたでしょうか?
ミニノートの場合、上記問題より利点が上回るでしょうが、
あらかじめ理解のうえ望まれたほうが良いと思います。
書込番号:9449651
1点

ありがとうございます。
やはり、どう考えても、そうですよね!
Bluetoothはやめて、もう一つの候補であった、ロジクールV450nanoを購入することに
しました。
書込番号:9481539
0点

私はTOSHIBA NB100Hで使用していますが
外部ポインティングデバイスを認識したときにタッチパッドを無効化という設定があります
実際にこのマウスを接続したときには、無効化されました
書込番号:9553112
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





