Bluetooth Notebook Mouse 5000
Bluetooth Notebook Mouse 5000マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト系] 発売日:2009年 3月27日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2009年11月28日 21:18 |
![]() |
3 | 4 | 2009年8月4日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月1日 13:15 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月26日 19:32 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月19日 13:55 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月10日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
あまり評判の良くないこのスクロールホイールですが、使い方が良くなかったのかどうだか壊れてしまいました。
↑は、引っ掛かりがありちゃんと機能するのですが、↓がすべって全く反応しなくなりました。
修理に出すのも面倒なので、直せるものなら分解して自分で修理したいのですが、分解方法が分かりません。
どなたか、分解の方法が分かる方お見えになりませんでしょうか?
0点

↓ここを参考にしてみてはどうでしょうか?
http://www.manido.jp/web_VJS/html/videoplay.asp?id=232&type=manualvideo
書込番号:9668916
4点

ぴたぱたさん、ご回答ありがとうございます。
自力で最初のトルクスねじの部分までは気がついたのですが、自宅にT8までしかなく断念しかかっておりました。
まだ、分解していないので故障の原因は分らないのですが、後日さっそくトルクスドライバを買ってきて分解したいと思います。おって原因を報告させていただきます。
素人が分解修理などするもんじゃないとかのお叱りのお返事が来るのではと、
少し質問後に後悔しておりましたが、ご親切に的確なご回答ありがとうございます。
書込番号:9670389
0点

ぴたぱたさんにご紹介いただいた動画で修理完了しました。
分解の仕方ですが、サイドのラバーの部分も、簡単に取り外せるのでホイールヌルヌル改造する時も有効かと思います。
修理のほうは、ホイール部分の固定する金具の開きが微妙に大きかったのか
左の金具を力技で^^;押し込んで完了しました。(使い方が悪かったのかも・・・)。
本当に助かりました、ぴたぱたさんありがとう!
書込番号:9673454
0点

かなり時間がたってますが、たびたびホイールが滑るので分解修理を繰り返していました。
ホイールの中のパーツが滑っている部分の金具を内側(右側)に押し込んで解決したと以前書き込みましたが、
よく見るとホイール・基盤・本体底部の3つのパーツからできていてその微妙な位置関係でホイールの信号が入力できていることが分かりました。
根本的な不具合の原因は、金具がずれている事ではなくて、本体についている基盤部分のねじの緩みでした。
基盤を右側にずらした状態で基盤のねじを締め付けると解決しました。
かなり時間がたっていますが参考になれば幸いです。
書込番号:10547785
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
MICROSOFTの純正ソフト「Intelli Point」があります。
これでボタンの割り当てができます。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/22/intellipoint602.html
書込番号:9947620
0点

返信ありがとうございます。
マイクロソフトのIntelliPointをダウンロードするサイトにBluetooth Notebook Mouse 5000の項目がありませんでした。
コントロールパネルでマウスを選択するとIntelliPointらしきソフトが起動するんですが、そこにもBluetooth Notebook Mouse 5000の項目がありません(涙)
書込番号:9947769
0点

※ 本製品は IntelliPoint ソフトウェアには対応していません
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/bl_note5000.mspx
戻るボタンに任意の割り当ては不可能なようです。
書込番号:9952325
1点

おっと、これは失礼しました。
では、XPであればこれなんてどうでしょうか?
※Vistaでは互換モードにて確認しました。
http://freeware-station.com/freesoft/hardware/mouse01.html
これの一番上のソフトです。
書込番号:9953929
2点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
電池残量が少なくなると、バッテリ ステイタス インジケーターが光って知らせます。
ってサイトに書いてありますが、どの色でどのように知らせてくれますでしょうか?
赤点滅でしょうか?
また、知らせてからあとどのぐらい使えるでしょうか?エネループの場合です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

また、例えば、一晩などいちいち電源スイッチを消さないといけないでしょうか?自動スリープになるでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9900079
0点

付属のアルカリが切れて、現在エネループ使用中の者です。
付属のアルカリ電池の場合でしたら、赤の点滅でバッテリ切れを知らせ、程なくしてカーソルが反応しなくなります。エネループに変えてから来月初旬で3ヶ月になりますから、その頃にはエネループでの事例が報告できるでしょうが、基本的には一緒でしょう。
2番目の質問ですが、私は自宅のパソコン机で使用中はスイッチオンのままにしています。
一定時間後自動スリープになりますがマウスを動かすとすぐに復帰します。
エネループでしたら、基本的には使い回しで4本買って充電済みのを常に2本を携帯しておけば持ち運び中以外はオンでもいいと言うのが私のスタンスです。
では。
書込番号:9911107
3点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
どうも、こんにちは。
今日このマウスを買ったのですが、マウス横にある戻るボタンが反応しません。
完全に反応しないわけではなく、パソコンを起動後1回だけ戻るボタンが反応し、
ちゃんと前のページや前のファイルに戻るのですが、2回目以降は何度押しても反応しません。試しに再起動してみたのですが、やはり1回目しか反応せず、2回目以降は何も起こりません。もし、原因が分かる方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか?
お願いいたします。
0点



マウス > マイクロソフト > Bluetooth Notebook Mouse 5000
この機種を問題なく愛用しているのですが、
来月、ノートPC持参のセミナーに出席することになりました。
そこで質問なんですが、偶然となりや近くの人が同じマウスを同じPCで使っていた場合
電波?のバッティングやマウスの誤作動などはないのでしょうか?
コード付きマウスのほうが、安全なのでしょうか?
0点

誤作動は無いと思うね。あったら会社とかで使えないでしょ?
万が一誤作動した場合もその場で再設定すればいいんじゃない?
書込番号:9740303
0点

Bluetooth対応機器には、接続・認証した機器同士でしか
通信しませんので、混線などによる誤動作の心配はありません。
書込番号:9830649
1点

返信が、遅くなりってすみません。
これで、安心してセミナーに持っていけます。
ありがとうございました。
書込番号:9835471
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





