Comfort Mouse 4500
Comfort Mouse 4500マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダーク グレー] 発売日:2010年 4月 9日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年9月21日 20:57 |
![]() |
3 | 2 | 2012年7月30日 00:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月21日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月4日 08:15 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月19日 19:51 |
![]() ![]() |
0 | 15 | 2010年5月29日 23:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500
この形状・サイズで他のマウスってないでしょうか?
価格や手になじむ感じはめちゃくちゃお気に入りでいいのですがホイールの耐久性がとにかく悪く1年ほどで誤動作やホイールのゴムがぐにゃぐにゃになります。
機能としては有線で左右クリックとホイールだけあればOKです。(ホイールもできれば上下移動時に軽いクリック感があるといいです)
読み取り性能としては同等レベルなら文句ありません。
元々SW237のマウス(ボール式)→激安有線マウス→マイクロソフト無線→こちらの製品と来ていて今まででしっくり来たのはSW237のボール式のマウスとこちらの製品だけです。
やはりジャンクコーナーで中古の昔の古い物を買うしかないのかな・・・とか考えています。
0点



マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500
いまマイクロソフトのBluetooth notebook Mouse5000 使ってるのですが
このマウスのクリック音は上記と比べてどうですか?もしくは音の高さや重さも聴きたいです。
あと
夜間にFPSをよくするので静穏マウスを探しているのですがお勧めあれば教えてください。
マイクロソフトは基本静かなイメージです...
1点

静音のイメージだとこいつが思い浮かぶのだが・・・
MA-TOUCH1W
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TOUCH1W
似たような物は各社から出てるので「タッチマウス」で探されてみてください。
ノートパッド単体も有ったねw
書込番号:14859593
1点

返信遅れてすみませんーー
それの有線verはありませんか!?
あと出来ればFPSをするということを考慮お願いしたいです、注文多くてすみません...
書込番号:14873679
1点



マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500
XPSP3でこのマウスを使ってるんですが質問です。
全ボタン機能を使うには、
「MSのサイトからIntelliPointを落としてきてインストールする」
とあるんですが、確かに全ボタンの機能を割り当てることはできました。
が、ホイールの感度?(スピード?)調整の設定が全く反映されません。
具体的にはスクロールの速度を遅くしたいのですが、出来ません。
現在は色々調べてIntelliPointをアンインストールすることで
一応ホイールの感度調整ができていますが、
その代わりホイールチルトの機能が使えませんし、
機能割り当ても限定されてしまいます。
IntelliPointは最新のもの(落とした時でVer8.2)だったのですが、
例えば古いVerならまともに使えたりするんでしょうか?
ご存知の方アドバイスをください。
0点



マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500
このマウスを購入検討しています。
質問です。
左右のサイドボタンの割付はどんな物(Web戻る、進む、ズーム、など)がありますか?
特にWEBの戻ると、進むの組み合わせが自由に設定できますか?
左ボタンに戻る、右ボタンに進むを設定。
またはその逆に設定。
5ボタンマウスで、まれにサイドボタンの戻ると進むを逆にしたい場合、
できない機種もありましたので。
0点

既定は戻る、進むですが、その逆はもちろんのことありとあらえると言ってもいいぐらい自由な機能に割り当てられます。
書込番号:13455600
0点

エバグリーンさん、
ご回答ありがとうございます。
安心しました。
そうですか。
ロジテックとか、マイクロソフトは割付の自由度が高いですね。
国産メーカーも見習って欲しいです。
書込番号:13456701
0点



マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500
当マウスをMSIのK8MM-VというMBで使用しています。OSはXPです。
PC本体の電源をオフにしても、USBには通電されているらしく、マウスを裏返すといつまでも青く光っています。
外に光が漏れないので、気にはならないのですが、、、、、気になります。(笑)
MBのBIOSやジャンパでも停電させることができないようです。(見落としでしたら教えていただきたいです。)
自作PCなので、電源部にあるスイッチを切れば停電させることはできるのですが、手が届きにくいこともあり、毎回ということになると正直面倒です。
同じような状態の方、けっこういらっしゃるのではないかと思うのですが、みなさんどのようにされているのか、参考に聞かせていただけないでしょうか。
また、常時青く光りっ放しだと、何か問題になるようなことが起こる可能性はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

このマザー使ってないんでそっちはパス。
レーザーマウスにしちゃうとか。可視光域外だから見えませんよ。
あとは電源タップをスイッチ付きのものに変えちゃうとか。
書込番号:11649937
0点

最近のマザーボードは、USB機器の電源供給に5Vstbを使っているので。電源ユニットが動いている以上、給電がされます。
マザー側に、この5Vstbと普通の5Vとの切り替えジャンパーがないかをまず確認を。
ない場合…PCIスロットにUSBカードを増設して、そちらを使うという手がありますが。
そこまでしてライトにこだわるくらいなら、いちごさんと書かれるように不可視マウスを買った方がよろしいかと思います。
LogicoolのM500はお薦めですよ。
書込番号:11649979
1点

ワイヤレスマウスにすると点いてるのが当たり前と思える。
書込番号:11650193
1点



マウス > マイクロソフト > Comfort Mouse 4500
Mac OS X 10.4.11でこのマウスを使用しています。
ポインタの移動や右、左のクリックは可能です。
ボタンの設定と言うか、システム環境設定から開いた画面の右の部分に使用しているマウスの絵が表示されるらしいのですが、それ自体表示されていなく「?」となっています。
usb2.0に挿し、上記の様な使用は出来ているので読み込んでいないなんて事は無いと思うのですが、どうやってみても表示されず既に諦めかけています。
どうやったら読み込みや設定が出来るのかを教えて頂きたいです。
0点

ソフトウェアをインストールすれば表示すると思うのですが。
私が使っているロジクールマウスでは表示してますね。
Mac OS X 10.4です。
書込番号:11422833
0点

ソフトウェアは3回くらいインストールし直しました 汗
なぜ認識されないんでしょうか-。
書込番号:11422846
0点

なぜでしょうね?
まだならインテルサイトからDLしてインストールしてみてはどうでしょうか。
書込番号:11422933
0点

何故インテルからなのでしょうか??
詳しくないもので、やり方が分かりかねるのですが...
書込番号:11422949
0点

あら、マイクロソフトとインテル書き間違えましたm(_ _)m
書込番号:11423034
0点

マイクロソフトからソフトウェアはダウンロードしてインストールしてるけど、認識されないので...。
なにかちがう物をダウンロードしてくるという事でしょうか?
書込番号:11423055
0点

マイクロソフトのマウスはMacでは利用したことないので詳しいことはわかりませんが
こんな感じになっていないのですよね。
http://www.microsoft.com/japan/hardware/software/intellipoint_mac.mspx
http://hkawahara.blogspot.com/2009/04/mac_05.html
書込番号:11423199
0点

IntelliPointをアンインストールして再起動。
再度IntelliPoint(最新版)をインストールしてみては。
書込番号:11423226
0点

>こんな感じになっていないのですよね。
>http://www.microsoft.com/japan/hardware/software/intellipoint_mac.mspx
そうです。
右下にマウスが表示されるスペースが有るのですが、マウスを接続していても表示されません。
2つめのurlも拝見しましたが、どう関係しているのかわからず状況は変化有りませんでした。
アンインストール/再起動/インストール/再起動を繰り返しても変化が無いので、macでは他のボタンは使えないんですかね。
資料ありがとうございました。
書込番号:11423722
0点

私の環境だとシステム環境設定を開いた際、その他の項目の所にロジクールのマウスアイコンが表示されます。
マウスアイコンをダブルクリックするとマウスの設定画面が表示(リンク先の状態)されます。
もう一つのリンク先は、システム環境設定を開いた際のアイコン表示がきちんと表示されていない場合に確認してもらうために載せました。
http://hamachan.info/mac/system/system.html
今は仕事場で、自宅に帰らないとMacがないので記憶をもとに書いているので間違っているかも。
ロジクールの場合ですが、Macで使えない機能がある場合は記載していますし、私の場合Windowsと同じ機能がすべて使えます。
今はCPU切り替え機を使って、ひとつのマウスでMacとWindowsで利用しているのですべては利用出来ないですが、ほとんどの機能は使えています。
書込番号:11423898
0点

>私の環境だとシステム環境設定を開いた際、その他の項目の所にロジクールのマウスアイコンが表示されます。
マウスアイコンをダブルクリックするとマウスの設定画面が表示(リンク先の状態)されます。
当方のパソコンも流れは同じです。
システム環境設定を開いて、microsoftマウスのアイコンが表示されているのでクリック→マウスの設定画面が表示されるといった感じです。
そのマウスの設定画面での問題なので、流れの問題ではなく「なぜ読み込まれないか」という事を聞きたいんです。
お忙しい中色々と回答して下さってありがとうございます。
ロジクールを使った事が無いので、説明頂いてもわからないです。申し訳有りません。
書込番号:11424106
0点

マイクロソフトの昔使用していたマウスが家にありましたので、試しに接続してみました。
IntelliPoint ソフトウェアはMac OS X 10.4.x 〜 10.6.x (32ビット版、64ビット版共通)を使用。
なぜ読み込まれないかは不明ですが、マウスの不良もしくは、まだ発売されてまもないので不具合が改善されていない等
考えられます。一度、問い合わせてみてはどうですか?
書込番号:11424746
0点

わざわざ試して頂いたのですね。
ありがとうございます。
ハードのサポートが平日のみの様なので、休み明けにでも問い合わせてみようと思います。
長い事解決のしない質問におつき合いいただき本当にありがとうございました(・∀・)
書込番号:11425081
0点

直接マウスをMacに接続しているのですよね?
USBハブなどを経由して接続していると正常に認識しない可能性が考えられます。
私の場合、USBハブではないですがCPU切替器にマウス接続ですが添付画像のように表示されました。
右ボタン、左ボタン、スクロールボタンは設定どおりうごくのですが、左側ボタンおよび右側ボタンが割り当てどおり
操作できませんでした。
Macに直接マウスを接続しているなら、このレスは無視してください。
書込番号:11425607
0点

完璧にその状況です!!!
挿し方は直接ですよ(・∀・)
わざわざ遅くにありがとうございます。
早く月曜日になるのを待つだけです(´・ω・`)
書込番号:11426163
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





