Compact Optical Mouse 500 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Compact Optical Mouse 500の価格比較
  • Compact Optical Mouse 500のスペック・仕様
  • Compact Optical Mouse 500のレビュー
  • Compact Optical Mouse 500のクチコミ
  • Compact Optical Mouse 500の画像・動画
  • Compact Optical Mouse 500のピックアップリスト
  • Compact Optical Mouse 500のオークション

Compact Optical Mouse 500マイクロソフト

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [セサミブラック] 発売日:2008年 7月11日

  • Compact Optical Mouse 500の価格比較
  • Compact Optical Mouse 500のスペック・仕様
  • Compact Optical Mouse 500のレビュー
  • Compact Optical Mouse 500のクチコミ
  • Compact Optical Mouse 500の画像・動画
  • Compact Optical Mouse 500のピックアップリスト
  • Compact Optical Mouse 500のオークション

Compact Optical Mouse 500 のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Compact Optical Mouse 500」のクチコミ掲示板に
Compact Optical Mouse 500を新規書き込みCompact Optical Mouse 500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

久しぶりに買い換えました。

2013/09/20 21:37(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500

クチコミ投稿数:63件

最初の購入は2008年末の発売当初(?)。
単純機能で使いやすい。小型(でも、小さすぎない、程よい大きさ)。

ここに来て、LED光れど応答せず。分解していじくりまわして動くも心配なのでネットで購入した。

当初2千円が今は760円。10円差は無視していつものネット販売店へ。それにしても安すぎる。
注文の翌々日には届いた。売れなく、在庫過剰なんだろうか。
最近のマウスは機能盛りだくさんで単価を上げている。
単純機能で廉価版は儲からないのだろう。何時まで買えるのかが心配だ。

先ず、手にしてすることは、裏ビスを外して開けて、ケーブルを中に収めること。
これでケーブル長を約30cmにする。ノートPCにはこれで充分。

宣伝文句には「電池が不要」とある。言いようだ!と感心。
無線マウスは「ケーブルが無い」を謳っているが、
どっちがいいのだろうか?


書込番号:16611890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2019/02/14 17:49(1年以上前)

5年半ぶりの投稿です。
ホイールがつるつるになって応答緩慢、で、再度同じものを購入しました。
1代目は2008年店頭2千円、2代目は2013年ネット760円、三代目が今回でネット700円台前半、
単機能が故の人気商品なのでしょうか。

ケーブル短縮化(余長分を内部に押し込め)などによる分解で得た知識です。
前方は爪2点止めで、後方がビス止めになっていますが、
前方爪は、蓋側は頑丈ですが、本体側が弱くて折れやすいです。
この前方爪2個が取れると、本体が浮くので左右クリックが聞かなくなります。
対策は、本体と蓋の接着で解決できますが、もう分解はあきらめるしかありません。
分解後の組み立てでは、本体側爪の破損(欠落)無きように注意が必要です。
ご参考まで。

書込番号:22466110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マウスのロゴについて

2012/08/06 10:58(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500

スレ主 sai1999さん
クチコミ投稿数:6件

このマウスについている「Microsoft」のロゴが使っているうちに消えたりしないでしょうか?
Microsoftのロゴが結構気に入っているので消えないか心配です。

書込番号:14902151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/06 14:54(1年以上前)

>ロゴが使っているうちに消えたりしないでしょうか?
消える可能性はありますy
印字してるだけなので、マウスの持ち方しだいではありえるかと

書込番号:14902755

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai1999さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/06 15:01(1年以上前)

ありがとうございます。
価格が安いだけあって購入してみようかと思います。
この度はありがとうございました。
何かおすすめのマウスがありましたら教えてください。
質問が多くてすみません。

書込番号:14902772

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/06 15:17(1年以上前)

使用頻度、持ち方にもよりますが、
右利きの場合、「Microsoft」 の f と t の辺り、塗装と共にハゲてきますよ (^ー^)

書込番号:14902817

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai1999さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/06 15:18(1年以上前)

そうなんですか!!
ありがとうございます。

書込番号:14902823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500

スレ主 1501さん
クチコミ投稿数:86件

結論を先に書きます。私にとっては、最高のマウスです。
わたくしは、マウスはべたっと手をマウスに密着させて乗せる「かぶせ持ち」ではなく「つまみ持ち」です。そして、手が少し小さ目です。
マウスはできるだけOS側のカーソルのスピードを速く設定して、指先の微妙な動きでマウスカーソルをコントロールするのが好きです。OS側で最速に設定したマウスカーソルを微妙なところまでコントロールするにはマウスの軽さも必要です。55gというびっくりするほどの軽さがとても使いやすいです。また、手が小さいのでこれ以上ないほど使いやすいです。24インチモニタ2面でマルチモニタをしていますが、以上のような使い方だと、数センチも勢いよく動かせば画面の隅々までカーソルが行きますし、数ミリ以下の動きで微妙なコントロールもできて、マウスカーソルは自由自在、まったく文句の無いマウスです。サイドに戻るや進むボタンがありませんが、「ロッカージェスチャ」で代用しています。ロッカージェスチャとは、たとえばマウスの左ボタンをクリックしたまま右ボタンをクリックすると(→の順番でボタンをクリック)「進む」、逆に右ボタンをクリックしたまま左ボタンをクリックすると(←の順番でボタンをクリック)「戻る」というものです。使い勝手は最高なのですが、以前のモデルのCompactOpticalMouseのシンプルな見た目の方が実は好きでした。今のツートンカラーはあまり美しくないと思います。以前のようなシンプルな見た目にしてくれたら最高です。またモデルチェンジしないかな。1000円以下ととても安くて、壊れたらいつでも替えを近所で調達できる、という意味でもすばらしいです。

書込番号:12300727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とてもじゃないが使えない

2009/07/10 22:24(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500

スレ主 かまばさん
クチコミ投稿数:2件

使っていたintellimouse explorer 4.0 と比べると月とスッポン。かたすぎるのか?とにかくダブルクリックがうまくできない。ホイールもかたすぎてガリガリ。

書込番号:9835037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/08/27 06:30(1年以上前)


マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500

スレ主 handicatさん
クチコミ投稿数:2件 Compact Optical Mouse 500のオーナーCompact Optical Mouse 500の満足度5

前モデル(U81-00006)のホイールが意外と早く壊れたので買ってみました。

とても早く手に馴染み、使いやすいです。
コードが非常に細くしなやかになり、まるでコードレスのような感覚です。
但し、コード長が非常に短い(約0.8m)ので、前モデル(約1.9m)のような
長いコードが必要な方は要注意ですね。
元々このマウスはノートPC用に向けた製品ですから。
うちでは、ミドルタワーの背面に接続して丁度いいというか、ギリギリの
長さです。

クリック感は、前モデルに比べて音が大きく固い印象ですが、前モデルが
軽すぎて指を乗せるだけで不本意にもクリックしてたことがあったので、
初期の Microsoft WHEEL MOUSE 1.0 に似た感覚に戻っていて、
フィーリング的には今回の方が好きですね。

パッケージは相変わらず開けにくかったです。
短気な人だと細いコードを引きちぎってしまう恐れもあるんじゃないかと
余計な心配をしてしまうぐらい開けにくいですね。

今回はUSB専用で、PS/2変換アダプタは付属しません。

マイクロソフトの小型マウスは、Microsoft WHEEL MOUSE 1.0 の頃から
好きで使い倒してきましたが、個人的にいまいちだったのは前モデルだけ
かもしれません。
前モデルの耐久性がよくなかったので予備と合わせて二つ購入しましたが、
買ってよかったです。

ちなみに、今なら NTT-X Store さんでマイクロソフト製品の送料・代引
無料キャンペーンやってるのでかなりお得ですよ。

書込番号:8259662

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Compact Optical Mouse 500」のクチコミ掲示板に
Compact Optical Mouse 500を新規書き込みCompact Optical Mouse 500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Compact Optical Mouse 500
マイクロソフト

Compact Optical Mouse 500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 7月11日

Compact Optical Mouse 500をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング