Compact Optical Mouse 500
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Compact Optical Mouse 500マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [セサミブラック] 発売日:2008年 7月11日



マウス > マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500
結論を先に書きます。私にとっては、最高のマウスです。
わたくしは、マウスはべたっと手をマウスに密着させて乗せる「かぶせ持ち」ではなく「つまみ持ち」です。そして、手が少し小さ目です。
マウスはできるだけOS側のカーソルのスピードを速く設定して、指先の微妙な動きでマウスカーソルをコントロールするのが好きです。OS側で最速に設定したマウスカーソルを微妙なところまでコントロールするにはマウスの軽さも必要です。55gというびっくりするほどの軽さがとても使いやすいです。また、手が小さいのでこれ以上ないほど使いやすいです。24インチモニタ2面でマルチモニタをしていますが、以上のような使い方だと、数センチも勢いよく動かせば画面の隅々までカーソルが行きますし、数ミリ以下の動きで微妙なコントロールもできて、マウスカーソルは自由自在、まったく文句の無いマウスです。サイドに戻るや進むボタンがありませんが、「ロッカージェスチャ」で代用しています。ロッカージェスチャとは、たとえばマウスの左ボタンをクリックしたまま右ボタンをクリックすると(→の順番でボタンをクリック)「進む」、逆に右ボタンをクリックしたまま左ボタンをクリックすると(←の順番でボタンをクリック)「戻る」というものです。使い勝手は最高なのですが、以前のモデルのCompactOpticalMouseのシンプルな見た目の方が実は好きでした。今のツートンカラーはあまり美しくないと思います。以前のようなシンプルな見た目にしてくれたら最高です。またモデルチェンジしないかな。1000円以下ととても安くて、壊れたらいつでも替えを近所で調達できる、という意味でもすばらしいです。
書込番号:12300727
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Compact Optical Mouse 500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/14 17:49:33 |
![]() ![]() |
4 | 2012/08/06 15:18:49 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/30 19:56:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/10 22:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/27 6:30:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





