Explorer Touch mouse
Explorer Touch mouseマイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2011年 9月 2日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Explorer Touch mouse
マウス保障期間内に壊れて生産終了品だったのでこのマウスと交換してもらいました。
実際に使ってみた感想としては
電池が2本じゃないと動かないので重い(1本では電源入りません)
タッチパネルは上下1cmくらいは認識しないので手探りだと結構ホイール失敗する(位置に慣れるまでの辛抱かな?)
タッチパネルの認識精度が低い?ので細かい操作には向きません。
左右クリック部分が手元にくるほどクリック感が重いので摘みタイプの持ち方だと結構力が要ります。
中央クリックは左右クリック並に使いやすいです、ホイール系と比べると桁違いに使いやすくなってます。
中央の上下クリックは結構離れていますので上を押しやすい持ち方だと下が、下の場合は上が押しにくいので実質4ボタンマウスと思ったほうがいいです。
親指部分にもボタンがあればよかったのに・・・・・
2点



マウス > マイクロソフト > Explorer Touch mouse
フィードバックとして音と振動がするとのことですが。
振動はマウス内にバイブ等を仕込んである、と直ぐに分かったのですが音は
マウス本体の内蔵スピーカーから出るのでしょうか?
それともPCのサウンドデバイスを通してPCのスピーカーから出てくるのでしょうか?
後者だと音楽を聴きながらブラウジングするもので、音を切る機能が
マウスソフトウェア側に無いと購入する気になれませんので、教えていただけると助かります。
0点

「振動フィードバック」の事ですね。
マイクロソフトのドライバを使えばマウスのプロパティで、
振動の大小及びオン・オフができます。
音はマウスから出ていて、
設定と連動した動作になりますよ。
(音も大小・オンオフする)
書込番号:13719386
1点

内蔵スピーカーとか、PCを通してとかは無いですよ。詳しい機構は分かりませんが、内部で機械的に設定しているように思います。
ゆっくりスクロールするとカタカタという音がします。
速くスクロール(高速スクロール)すると、また別だと思いますが、中でゴロゴロと言う機械音がします。
振動と音のフィードバックは、ユーティリティソフトの「タッチ」タブの「振動フィードバック」のチェックを外せば、振動と音の両方がしなくなります。音だけ外すと言うのは出来ません。(図参照)
また、スライダーで強度を調節出来ますが、試した所、最大と最小では差が分かるなぁという程度で音はやはりします。
気になるのなら、上記のチェックを外すしかないですね。
書込番号:13719390
1点

お二方、親切御丁寧に教えていただきまして本当にありがとうございます。
良く分かりました!フィードバックの設定が効く事と、サウンドデバイスを通さない仕組みと言う
事が分かりホッとしました。
しかも機械的に音を出しているとまで教えてくださり、詳しく分かかりました。
ありがとうございました。
書込番号:13721462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





