Wireless Mobile Mouse 3500
- 独自技術「BlueTrackTechnology」により、さまざまな素材(※透明ガラスや鏡の表面を除く)の上で安定した操作が可能なワイヤレスマウス。
- 収納式の「超小型ナノ トランシーバー」を採用し、携帯性を高めたほか、無線方式に「2.4 GHzワイヤレス」で半径10mの範囲で操作可能。
- 単3形アルカリ乾電池1本で最長約8か月の電池寿命を実現しているほか、バッテリーが少なくなると、「バッテリ ステータス インジケーター」が赤く点灯する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Wireless Mobile Mouse 3500マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ユーロ シルバー] 発売日:2010年 4月 9日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年1月5日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2013年11月19日 12:37 |
![]() |
19 | 9 | 2013年11月7日 22:12 |
![]() |
0 | 2 | 2013年9月13日 05:41 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月3日 10:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年4月26日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
IEやChromeで中ボタンで「新しいタブでリンクを開く」ことができるかと思うのですが、このマウスを取り付けてから中ボタンを押すとAlt+Tabを押したときに出るのと同じウインドウ選択の画面になってしまいます。
この状態を解除し、中ボタンで上述の振る舞いにするようにするにはどうしたらよいかお分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

自分も最近このマウスを購入し、マウスキーボードセンター 2.3をインストールすると、同様の症状が出ました。
マウスキーボードセンター2.3では、中ボタンクリックでは「インスタントビューアー」が既定で割り当てられています。
ブラウザで「新しいタブを開く」に割り当てるには、同アプリから「中クリック」に設定変更すれば良いようです。
書込番号:17036304
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
先週この商品を購入し、すぐに使ってみました。
使ってみたところ、ホイールを上に回しても下に回しても画面がすべて下に行ってしまいます。
これはマウスの設定をしなければならないのか?不良品なのか?こういう仕様なのか?
情報提供お願いします。
書込番号:16762536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同一マウス所持しておりますが
そのような動きはしません。
初期不良のようですね。
マイクロソフトに連絡すれば、
新品を送付してくれるはずです。
書込番号:16854946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
この商品を使い始めて3ヶ月ちょっとになります。
ずっとノートにレシーバーをさしっぱなしにしていたのですが、
さっき、ポインタがフリーズして動かせなくなったので、
一度抜いてさし直そうと思ったのですが、硬くて抜けませんでした。
とりあえず、再起動してポインタは動かせるようになったのですが、
レシーバーが抜けないことが気になっています。
ちょっと思い出したのですが、さした時にものすごく硬かった記憶があります。
何か抜くときのコツなどご存知ありませんか?
3点

蜻蛉丸さん、こんにちは。
(Wireless Mobile Mouse 3500 GMF-00011 (ユーロ シルバー)のユーザーではありません)
コツではないのですが、滑り止め付きの軍手を使う…というのはどうでしょうか。
無理せずにゆっくりとすれば何とか抜けそうな気がするのですが。
書込番号:12870606
3点

輪ゴムを少しまいて滑り止めにして抜くとか、割り箸などで上下にはさみ引きぬくとか。
書込番号:12870672
3点

ご意見ありがとうございます。
>カーディナルさん
滑り止めのついた軍手がありませんでしたので、試すことが出来ませんでした。
すみません。
>パーシモン1wさん
輪ゴムを巻いてみましたが、ダメでした。
割り箸も試してみましたが、ダメでした。ありがとうございます。
ゴムのシートがあったので、それをあててその上からペンチで挟んで引っ張ってみたのですが、USBの口の金具を残して、レシーバ本体が取れました。
残った金具をペンチで引き抜こうとしてもダメでした。
まさか、抜くのにこんな大変なことになるとは思いませんでした・・・。
書込番号:12870920
1点

そこまでガッチリはまるとは珍しいですy
接着剤のようなモノが付いていたのかもしれませんね。もしくは、サイズの問題であったのか
書込番号:12871399
1点

挿す時に硬かったので 無理にささずに他のポートにさせばよかった・・・。
金具だけになっても取れないとは・・・どうしたものでしょう・・・(ーー;)
書込番号:12871468
0点

蜻蛉丸さん、こんにちは。
こういったケースで果たしてどうなのか?はちょっと分かりませんが、
ノートのメーカーあるいは受け付けてくれるショップへ依頼されるしかないかと思います>残った金具の除去
書込番号:12871516
1点

ショップやPCのメーカーに相談してみましたが、ちょっと期間もかかりそうなので、
もうちょっとがんばってみました。
残った金具とPC側の金具との様子を観察してみたところ、上下も左右もかすかに余裕がありました。
そこで、USBをさした時に軽くロックするあたりを怪しんだところ、そこでした。
小さなマイナスドライバーを隙間に差し込んでみたところ、簡単にペンチで引き抜けました。
軽くロックするところの相性が悪かったようです。
金具をレシーバーに装着して、他のポートにさしても簡単に取れますが、そのポートだけは今もダメです。
ご意見いただいた皆さん、なんとか解決できました、本当にありがとうございました。
書込番号:12872780
4点

私のPCからUSBのマウスレシーバーが抜けなくてなってしまって困っています。
ドライバーをどこから入れたら抜けるようになりますか?
これってマイクロソフトに言うべきでしょうか?
書込番号:16132107
2点

遅レスですが。
アマゾンのレビューに、USB コネクタの問題については、サポートに連絡するのがよいとありました。
連絡すれば数日後に新品のマウスが届くそうです。
↓
http://www.amazon.co.jp/review/R1UV4OVJWMW8UH/
書込番号:16807924
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
いつも電源切るのを忘れるので24時間スイッチが入ったままなのですが、前回の電池交換から1週間もたずに電池が切れました。(ダイソーの電池です)その前も1ヶ月持たずに切れています。
故障ではなくこんなものなのでしょうか?スイッチ入れっぱなしの方の状況を教えていただければ幸いです。
以前使っていたマイクロソフトのレーザーマウスは年に1、2回交換する程度でした。今から考えればスリープ機能がついていたのかもしれませんが。。。
0点

>以前使っていたマイクロソフトのレーザーマウスは年に1、2回交換する程度でした
昔のMSの電池式は、タッチセンサーがついていて節電能力が非常に高かったのです。
今はLogicoolも良くなりましたけど。
書込番号:12709741
0点

私は大体月1で電池は切れますよ?
8か月もつって書いてありましたけど
参考までに
書込番号:16578687
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
色々検討した結果、これを買うことにして早速喜んで使っておりますが、マウス本体の電源ON・OFFでOFF側にしても青色レーザーが点灯したままです。これを使用している方は電源OFF時の状態はどうなっていますか?マイクロソフト(サポート)に確認する前に他の使用者皆様の情報を頂きたく書き込んでみました。
※OFFにしてみてもなぜかポインタは動きます。
やはり不具合?早速交換?
同じような状況の方等色々御教示いただければ幸いです。
・・・どうでもいい話ですがAmazonで買いました。
0点

スイッチを切ればブルーボールは消滅しスイッチを入れれば当然青く輝きます。
故障でしょうねぇ koma_sa_toさん 。交換してもらいましょう!!
書込番号:11717575
1点

タビオラさん
ありがとうございます。
自信が持てました。
やっぱりそうですよね・・・。ちょっぴりショックですが、
背中を押していただきありがとうございます。
早速、サポセンにTELして交換して貰います。
書込番号:11758785
0点

私も電源が切れないと思ってサポセンに電話しました。
サポセンの人が電話に出て、マウスの電源が切れないんですけど
と言いながら、電源SWを押していたら、なんだ、電源SWは押すの
ではなくて、上下にずれるのですね。電源オフできました。
このボタンわかりにくいです。
”マウス本体の電源ON・OFFでOFF側にしても”と、OFF側なのか、
よく読まないとダメですね。取説にも矢印が書いてあった。
取説読まないで電源マークがあったので、このボタンだと思い
それも押すものだと勘違いしてしまいました。
そろそろ頭もポンコツになってきました。
書込番号:15155037
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 3500
レシーバーがパソコンのUSBポートに入らないのですが、レビューを見ると「かたい」と言われてる方が結構いらっしゃるのですが、
当方もそのせいなのでしょうか?
力任せに挿して壊れるのが怖くて挿せません。
パソコンは去年モデルのダイナブックです。
USBポートとレシーバーの形状が違うという事はないですよね?
初心者なので教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0点

>レビューを見ると「かたい」と言われてる方が結構いらっしゃるのですが、当方もそのせいなのでしょうか?
可能性はあるかと
>USBポートとレシーバーの形状が違うという事はないですよね?
無いはずです。PCのUSBポートに挿そうとしているのであれば。
書込番号:14488886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





