Wireless Mobile Mouse 4000
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Wireless Mobile Mouse 4000マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ストーン ブラック] 発売日:2009年 9月11日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年11月13日 05:43 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月31日 20:35 |
![]() |
17 | 4 | 2010年9月14日 01:08 |
![]() |
1 | 3 | 2010年5月7日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
最近このマウスを購入しました。
使い勝手が良くて気に入っているのですが、
唯一困ってる事があります。
PCをスリープにしている時にマウスを動かすと
スリープが勝手に解除されてしまうんです。
コントロールパネルのマウスを選択して
「ハードウェア」→「プロパティ」→「全般」→
「設定の変更」→「電源の管理」で
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除
できるようにする」のチェックを外しているのに、です。
前に使っていたエレコムのワイヤレスマウスでは
上記方法でスタンバイが解除される事はありませんでした。
スタンバイを保持する方法が分かる方、いましたら教えて下さい。
0点

ハル8680さん。こんにちは
スリープからの復帰はWindowsの機能ではなくPCのBIOSの機能のはずです。
お使いのPCがどのようなものか分からないので、これこれとは申し上げられませんが、大概は電源投入時にF1キーかDELETEキーあたりを押すとBIOSの設定画面になります。
そこでWAKE UPの設定か、POWER ONあたりの設定をすることになります。
この辺は、機種によって全く異なりますので、ハル8680さんが、PCのマニュアルをよく読むことをおすすめします。
書込番号:12185746
0点

PCのUSBポート側の問題では? (電力が供給され続ける)
ポートと別のマウス/キーボードの組み合わせ、マウスと別のポートの組み合わせをチェックされたら?
書込番号:12204834
0点

訂正。このトランシーバ(マウス)はUSB Composite Deviceでした。デバイスマネージャー>表示>デバイス(接続別)>...>(その)USB Composite Device>USB 入力デバイス>HIDキーボードデバイス>プロパティ>電源の管理>このデバイスで...がチェックされていればトランシーバに電力は供給され続け、原因はトランシーバかマウスのよう。
このチェックもオフにすれば回避できるかもしれませんが。
書込番号:12205295
1点

platanさん
解決しました。
おっしゃる通り、HIDキーボードの電源管理を見ると
チェックが入っていて、それを外すとスリープの解除も
しなくなりました♪ありがとうございます。
マウスでは無く、キーボードだったとは・・・盲点でした。
書込番号:12207340
2点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
このマウスに限った話ではないと思いますが…。
こういうワイヤレスのマウスを、複数のPCがある環境で
同じ機種を同時に同じ機種を使えるものなのでしょうか。
最悪の場合は混線しそうですが、ちゃんと考えられていれば
マウスとレシーバの対で認識しそうですし。
1点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
使用して2ヶ月です。タッチパッドに比べワイヤレスマウスは快適です。ノートパソコンにはワイヤレスマウスが合います。しかし電池ですが平均して2ヶ月しかもちません。皆さんはいかがですか?カタログには10ヶ月とかいてありますが。
http://www.dohzen.net/?page_id=1323#deuchi
この電池の件をのぞけば非常に良いマウスですが。
2点

普通、書き損じって気付くでしょう?
嫌味を書いて楽しいのだろうか?
何のためにレスをしているのだろう?
悩ましい限りだ。
kunidzさん
う〜ん。ハズレを引いたような気が・・。
シューティングゲームを朝から晩までカチャカチャとかなら分かるけど。
メーカーに連絡して「カタログの表記に語弊がないかい?」、
「カタログの内容を信じて購入した私はどうしたら良いのかな?」って、
お聞きするのも、今後の商品作りに役に立って良いかもしれません。
書込番号:11877519
6点

書き損じが無いように「内容を確認する」っていう書き込み工程があるわけだから、普通は書き損じというより、何が言いたいのか、聞きたいのか、自分の頭で整理できていない感情的な書き込みにしか見えないな。誤字脱字の類じゃないだろ?どう見ても。
早い話が『愚痴』だろうよ。
そういう内容には適当なレスしか入れないのが俺の主義。
書込番号:11882015
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
昨日、このマウスを買いました。
お使いになられている方に質問があります。
★白いコピー用紙をマウスパッドにした場合、
ポインターの動きが非常に悪くなる現象がありますが、
皆様はどうでしょうか?
●マウスパッド無しでOA机の上(結構テカテカしてる)では問題なし
●布のマウスパッドでも問題なし
●白いコピー用紙でない、色付きの無地の紙の上(封筒など)は問題なし
皆さんはこんな現象があるでしょうか?
不満と言うことでも無いのですが、教えて頂けると幸いです。
0点

光学マウスは反射光の強弱の変化を感知して移動量を割り出します。
白いコピー用紙は強弱の変化が少ないので向いていないのです。
書込番号:11327652
1点

昨日、このマウスを買いました。>
お使いになられている方に質問があります。>
★白いコピー用紙をマウスパッドにした場合、>
ポインターの動きが非常に悪くなる現象がありますが、>
皆様はどうでしょうか?>
こんにちは、ぶひーっさん。
私のマウスでも、その現象が現れるかテストしました。
今のところどの条件下でも、症状は見られずストレスを感じません。
レザー式ではそのような現象がありましたが、
ブルートラックでは、その点は大分解消されているようですが。
設定やポインタの速度を調整してはどうでしょうか?
的確なアドバイスができなくてすみません。
書込番号:11328325
0点

皆様、返信ありがとうございます。
>ウォルフさん
白いコピー用紙はやはり苦手なんですね。
私のマウスは罫線入りの白紙のノートなんかもダメなんですよね。
この機種の前に使っていたものは、コピー用紙はOKでしたが、
OA机のてかてかは苦手でした。万能なものはなかなかないのですね。
>大和天平さん
同じ機種をご利用なんですね。
大和天平さんのが大丈夫だとすると、個体差もあるのかもしれませんね。
設定はいろいろいじっている最中ですが、まだ結果は出ていません。
−−−−−−
また、以前のマウスよりも、反応がいいようで、微妙なところで、
敏感にカーソルが動いてしまって、イマイチまだ慣れません。
こっちは慣れの問題だと思っています。
おおむね満足ですが、慣れるまではまだしばらく時間が必要です。
書込番号:11328806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





