Wireless Mobile Mouse 4000
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Wireless Mobile Mouse 4000マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ストーン ブラック] 発売日:2009年 9月11日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年1月31日 00:44 |
![]() |
2 | 3 | 2010年12月23日 09:08 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月8日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月19日 14:46 |
![]() |
3 | 4 | 2010年11月13日 05:43 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月31日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
「ホイールつかえないよ」をレヴューした者です。
ホイールの速度ですが、<かざぐるマウス>で調整可能です。
これでブラウザのタブ切り替えもホイールで出来ます。
以前から使っているソフトですが、バージョンアップしたところ使えるようになりました。
このマウス、デザイン・精度・フィッティングは良いので、ホイールさえ何とかなれば
お気に入りになりそうです。
1点

hatiuesさま
私は、このマウス気に入ってるのですが
ホイールの操作感には納得出来なく困っているのですが
かざぐるマウスのどの項目を設定したのか教えていただけるとありがたいのですが
もしこの書き込みを見ていましたら宜しくお願いします。
書込番号:14036375
0点

かざぐるマウスの設定ですが、添付画像を参考にして下さい。
私の場合違和感がどうしても消しきれず、今はこのマウス使用していません。
ホイール多用するので我慢出来ませんでした。
それ以外は本当に好きだったのですが・・・。
書込番号:14054076
0点

hatiues様
返答ありがとうございます。
教えて頂き、ありがとうございます。
また、お礼が送れて大変申し訳ありません。
かざぐるマウスで設定してみましたが、hatiues様、同様に
ホイールの動きが思ったとうりに動いてくれません。
例えばIE9でYahooのサイトを開いて下にホイールでスクロールするだけでもスムーズに移動しませんよね。
しかも、コントロールパネルでのマウスの設定項目でホイールの行スクロールを最低の1行にしても
コロコロと動いてしまいます。
正直実用に耐えれません。
あるソフトで行数がすごくある物の場合は任意の位置で止めるのも大変ですし、動き過ぎて、スクロールの度合いが把握しきれない状態。
(どこまで行を動かした?的な感じ)
他の操作性に優れているのに、スクロールがまともじゃないばっかりに、使えないマウスになってます。
今までマウスは色々使っていますが、ホイールが変だと思うマウスはこの商品だけです。
書込番号:14089267
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
このマウスは、たとえば下の説明図にある黒い四角部分のウィンドウで
作業中に、白い部分のウィンドウ領域にマウスをもっていくだけで、白い
ウィンドウ内の表示をマウスのスクロールホイールで上下にスクロール
させることは可能でしょうか?
※説明図
┌−−┐
| ■■■←1.こちら(たとえばEXCEL)で作業中に、
└−■■■
↑
2.こちら(たとえばFireFox)のウィンドウを(ウィンドウ配置が重なりの
後ろになったまま)上下スクロールさせたいのです。
今使っているマウスは上図の白ウィンドウを選択してフォアグラウンドに
しないとスクロールできず、使い難いと感じています。この辺の動きは
同じ会社でも各モデルで違っていたりするので、選択に悩みます。
0点

基本的に、マウスのホイール情報はフォアグラウンドで有効になっているウィンドウがターゲットになります。
アプリケーションが独自に対応していたり、ユーティリティなどで設定出来る場合もありますが、Microsoftのマウス設定には、その設定はありません。
代わりに、「ぴたすちお」というフリーソフトをおすすめします。
このソフトを使えば、マウスホイールの情報をカーソル下のウィンドウに送ることができるようになり、スレ主さんのやりたいことが実現出来るはずです。
http://ara.moo.jp/pita/
書込番号:12406144
2点

Orange Juiceさん、
早速のレス、ありがとうございます。
スクロールホイールの基本動作ってそうだったんですか。
私が以前持っていたエレコムのM-P3DURと、バッファロー
コクヨのBSMLW02はいずれもオンマウスだけでマウス下の
ウィンドウをスクロールさせることができたので、重宝
していたのです。
でも、ご紹介のソフトがあれば、MS Wireless Mobile
4000に限らず、現有のマウス(予備としてあきばおーで
買った1,000円強の超小型レシーバ光学ワイヤレス機)
でも希望の道が開けそうですね。
貴重な情報、ありがとうございました。試してみます。
書込番号:12406213
0点

Orange Juiceさん、早速「ぴたすちお」を使ってみました。
「おおっ、後ろの窓がスクロールするぞぉ。」
これです。この状態にしたかったんですよ!!他にも結構便利な
機能が盛りだくさんですが、あまり便利な環境に慣れてしまうと
他のPCを使うときに誤操作しちゃいそうですので、当面はこの
「カーソルの下のウィンドウにホイールの回転メッセージを送る」
機能だけ使うことにします。
また、いずれにしても今使っているマウスはチルトホイール機能が
ないので、Wireless Mobile Mouse 4000も購入しようと思います。
たいへん有用なツールをご紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:12406880
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
マウスも色々と使用してきましたが、先月ロジクールM510をアマゾンで購入
2日で返品いたしました。スタイルが良かったので決めましたがスクロール
のガタ付きの酷さに呆れてしまいました。
今回もアマゾンにて購入。MSマウス久しぶりでしたが気に入っています。
スクロールのスムーズさと言うか指先の抵抗感の無いムニュムニュとした
感覚に好き嫌いが有るかと思いますが全体の操作反応は良好です。
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
質問させていただきます。
この機種の子機(レシーバー)を無くしてしまい使えない状態です。
子機だけ購入する事はできるのでしょうか?
また、価格はどれ位するのでしょうか?
どちら様かご存知であれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ひょっとしたら、マイクロソフトのサポートに連絡すれば補修部品として手に入るかもしれません。
その場合でも、送料も含めると恐らく本体価格(実売価格)より高くなるでしょう。
買い換えるのが無難でしょうが、MSに聞いてみて、その結果をここで教えてくれると喜ぶ方がいるかもですね。(^^;;
書込番号:12286527
0点

マイクロソフトサポートに問い合わせたところ
レシーバー単体の販売はしておらず、発売価格(定価という意味だと思いますが)の8割程度で本体ごと交換になるそうです。
「Wireless Mobile Mouse 3500のレシーバ紛失」という内容で聞きましたところ、
2200円で交換ということでした。
書込番号:13914265
0点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
最近このマウスを購入しました。
使い勝手が良くて気に入っているのですが、
唯一困ってる事があります。
PCをスリープにしている時にマウスを動かすと
スリープが勝手に解除されてしまうんです。
コントロールパネルのマウスを選択して
「ハードウェア」→「プロパティ」→「全般」→
「設定の変更」→「電源の管理」で
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除
できるようにする」のチェックを外しているのに、です。
前に使っていたエレコムのワイヤレスマウスでは
上記方法でスタンバイが解除される事はありませんでした。
スタンバイを保持する方法が分かる方、いましたら教えて下さい。
0点

ハル8680さん。こんにちは
スリープからの復帰はWindowsの機能ではなくPCのBIOSの機能のはずです。
お使いのPCがどのようなものか分からないので、これこれとは申し上げられませんが、大概は電源投入時にF1キーかDELETEキーあたりを押すとBIOSの設定画面になります。
そこでWAKE UPの設定か、POWER ONあたりの設定をすることになります。
この辺は、機種によって全く異なりますので、ハル8680さんが、PCのマニュアルをよく読むことをおすすめします。
書込番号:12185746
0点

PCのUSBポート側の問題では? (電力が供給され続ける)
ポートと別のマウス/キーボードの組み合わせ、マウスと別のポートの組み合わせをチェックされたら?
書込番号:12204834
0点

訂正。このトランシーバ(マウス)はUSB Composite Deviceでした。デバイスマネージャー>表示>デバイス(接続別)>...>(その)USB Composite Device>USB 入力デバイス>HIDキーボードデバイス>プロパティ>電源の管理>このデバイスで...がチェックされていればトランシーバに電力は供給され続け、原因はトランシーバかマウスのよう。
このチェックもオフにすれば回避できるかもしれませんが。
書込番号:12205295
1点

platanさん
解決しました。
おっしゃる通り、HIDキーボードの電源管理を見ると
チェックが入っていて、それを外すとスリープの解除も
しなくなりました♪ありがとうございます。
マウスでは無く、キーボードだったとは・・・盲点でした。
書込番号:12207340
2点



マウス > マイクロソフト > Wireless Mobile Mouse 4000
このマウスに限った話ではないと思いますが…。
こういうワイヤレスのマウスを、複数のPCがある環境で
同じ機種を同時に同じ機種を使えるものなのでしょうか。
最悪の場合は混線しそうですが、ちゃんと考えられていれば
マウスとレシーバの対で認識しそうですし。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





