COOLPIX L610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:14倍 撮影枚数:120枚 COOLPIX L610のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX L610の価格比較
  • COOLPIX L610の中古価格比較
  • COOLPIX L610の買取価格
  • COOLPIX L610のスペック・仕様
  • COOLPIX L610の純正オプション
  • COOLPIX L610のレビュー
  • COOLPIX L610のクチコミ
  • COOLPIX L610の画像・動画
  • COOLPIX L610のピックアップリスト
  • COOLPIX L610のオークション

COOLPIX L610ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 8月30日

  • COOLPIX L610の価格比較
  • COOLPIX L610の中古価格比較
  • COOLPIX L610の買取価格
  • COOLPIX L610のスペック・仕様
  • COOLPIX L610の純正オプション
  • COOLPIX L610のレビュー
  • COOLPIX L610のクチコミ
  • COOLPIX L610の画像・動画
  • COOLPIX L610のピックアップリスト
  • COOLPIX L610のオークション

COOLPIX L610 のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX L610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L610を新規書き込みCOOLPIX L610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ部分の直径

2012/10/09 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610

クチコミ投稿数:306件

鏡胴部分の直径が知りたいのですが、どなたかお持ちの方、計測していただけないでしょうか?
この機種かキャノンのSX160(?)を考えていますが、リングライトを使うことが多いので…
リングライトの内径は33oなので、それよりも小さい径の物を探しています。

書込番号:15183449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/10/09 23:54(1年以上前)

機種不明

bronzefish24さん

実測ではありませんが、画像を解析した結果上記のようになりました。

書込番号:15183580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2012/10/10 22:49(1年以上前)

勉強中中さん

ありがとうございます。
先ほど、近くの家電量販店に行って、実機で測りました。
33oよりちょっと大きかったので、やめにしようと思いました。
乾電池仕様を探していて、仕事で主にマクロ(5cm〜10cmくらい)を使うのですが、最近のレンズは25o〜とかが多いので5pに寄ってもまだ遠いと感じることが多いので、そうなると、最短撮影距離が5pより少ない値でないと。。。
今使っているのが同じニコンのP60という4年半くらい前のもので、そろそろ買い換えようかと思っています。

書込番号:15187516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/10/11 08:20(1年以上前)

bronzefish24さん

チョッと数字が小さい気がしていたのですが、“ハズレ”でしたか(汗)
bronzefish24さんを騙さなくて本当によかったです。
大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:15188829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/10/14 20:51(1年以上前)

単三電池から専用電池に変えれば選択肢は広がると思いますが。

単三電池使用だと後はキャノンのA810あたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000339877/spec/#tab

書込番号:15204360

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX L610のオーナーCOOLPIX L610の満足度5

2013/01/22 09:43(1年以上前)

エルゴノミックスですか。
上のひん曲がりカーブカッコ悪いですね。

書込番号:15654040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のズーム

2012/09/20 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610

スレ主 gozooさん
クチコミ投稿数:4件

以前に旅先でバッテリー切れを経験し、単三カメラの購入を考えています。
私は動画をかなり撮影します。
このカメラでは動画撮影時に何倍のズームまで可能なのでしょうか。
メーカーのHPを見ても分からなかったので、質問します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15094691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2012/09/20 18:51(1年以上前)

gozooさん、初めまして今晩は。

Nikonの製品紹介ページ
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l610/features.htm#features4
の中で、動画についての簡単な記載に、
”●動画撮影中は電子ズームになります。”とありますので、そこからすると電子ズーム倍率のみでの2倍(25mm*2で、50mm相当)と言うことではないでしょうか。

書込番号:15094953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/20 22:42(1年以上前)

>私は動画をかなり撮影します。
コンデジで動画を良く撮るのでしたら、パナ(TZ30)か、SONY(HX30V)をおすすめします。
動画撮影時のズームも光学20倍、ビデオカメラと同じAVCHD方式、動画撮影中の静止画撮影可能、等々。
この二社は動画にも気合いが入ってます。
価格もL610とほぼ同じですよ。

書込番号:15096284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2012/09/20 22:48(1年以上前)

書くのを忘れてました。
専用電池での電池切れの件ですが、上の2機種はUSB充電が出来るので
モバイル充電器を持って行けば撮影の合間に充電することが出来ます。

書込番号:15096340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2012/09/21 00:36(1年以上前)

単三アルカリで動画撮影可能時間は11分となっています。いくら出先で購入できてもいかがなものかという程度の時間しか撮れません。専用の予備電池を忘れないように注意するほうが撮影するという意味では良いと思います。

書込番号:15097013

ナイスクチコミ!0


スレ主 gozooさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/21 11:26(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
他社製品も検討してみます。

書込番号:15098420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/21 13:50(1年以上前)

単三にこだわるならCanonのPowerShot SX160なんかどうでしょうか
光学ズーム可能ですよ
前機種のSX150で動画撮影のテストしたことありますが
ブレもあまり目立たずまずまずな感じでしたよ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000418748.K0000290080

書込番号:15098918

ナイスクチコミ!2


スレ主 gozooさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/22 06:19(1年以上前)

期待できそうな商品ですね。
ありがとうございます。

書込番号:15102411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/09/22 10:39(1年以上前)

Blue Diamondsさんのご意見は貴重ですね。

デジカメの動画撮影機能はやはりビデオカメラとは比較になりません。
デジタルズームで撮るとやはり悲惨でした。
モニターでは綺麗に写っていますが、テレビ等につないでみると.....。

書込番号:15103152

ナイスクチコミ!0


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件 COOLPIX L610のオーナーCOOLPIX L610の満足度5

2012/09/24 09:07(1年以上前)

たいていのカメラが単三電池を2本使う仕様になっていますね。
これくらい厚ぼったいカメラなら4本使うようにしてもいいと思いますね。

書込番号:15113356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2012/09/03 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610

クチコミ投稿数:2076件

仕事の帰りに触ってきました。

若干大きめかもしれませんが、思ったよりは軽かったです。

ストロボもポップアップは◎ですね。
自分の愛用のリコーCX1とかだと指にかかってしまうことが多々ありますが、ポップアップ式だとこのようなことはありません。

またさきほど、少し大きめと書きましたが、今のコンデジとか携帯電話のボタンなどはとても小さくて困ります。
どうみても手の小さい女性向きとしか思えません。
その点、この製品はいいと思います。
ガッチリ、ホールドできますし...。

ただし、ズームは高速というわれではありませんでした。

また、自分はニコンのL100(http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l100/spec.htm)を持っていますが、これと同様にほとんどオート撮影しかできません。
慣れれば満足するのですが、ある程度の方だとキャノンのSX130http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101111_405612.html がいいと思われるのではないでしょうか?

本当はもっとじっくりいじりたかったのですが、どうもこれを試したい方が待っていたようなので諦めました。

書込番号:15018137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2076件

2012/09/04 04:56(1年以上前)

追記

忘れてました。
L100ではISOの設定すらできなかったのです。
でもL610では設定できるようです。(電子マニュアルで確認)

その点は良かったですね。

書込番号:15019766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/09/04 12:07(1年以上前)

手の大きい女性はいるぞ

書込番号:15020722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/09/06 22:56(1年以上前)

機種不明

同率縮尺

PowerShot SX150 ISと持ち比べてみると、COOLPIX L610はコンパクトで軽い!
最近のコンデジは小さすぎると感じていましたので、チョウドイイと思いました。

書込番号:15031547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件

2012/09/08 06:55(1年以上前)

勉強中中さん、おはようございます。

やはり男性だと今の主流サイズのコンデジは小さすぎて使いにくいと感じますよね。

誤操作とか少なくないと思います。

比較写真ありがとうございました。

書込番号:15036256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/09/08 20:47(1年以上前)

触ってきました。

ホールド感はいい感じでした。
望遠でも手ぶれ補正が効いていて綺麗に撮れました。
液晶も綺麗でした。
電池の心配があまり無いのでスナップ用にいつもバッグに入れておきたいカメラですね。
オートで気軽に撮るカメラだと感じました。
やはり手動のポップアップフラッシュはGOOD♪♪♪

書込番号:15038946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/09/09 09:13(1年以上前)

そう、今どき、フラッシュ撮影ばんばんするということはあまりないので、ポップアップ式でいいんですよねぇー。

単三2本というのは万一の時にとても安心できます。
自分はいつも予備を持ち歩いていますが、それでもたまに失敗したり(充電がうまくできていなかった)することありますので....。

ただ、この製品、自分の自宅近所のヤマダ電機には入荷していません。
ニコンとしてはあまり力を入れていない製品なのかもしれませんね。
ちょっと残念です。

書込番号:15040974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2012/09/16 12:53(1年以上前)

購入者の方のレビューも1件から増えないですね。

これも気がかりです。

やはりあまり売れてないのかな?

書込番号:15072954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/09/16 20:05(1年以上前)

今の“売れ線”のサイズではないのは確かですね。
高倍率ズーム機のカテゴリーでも、ネオ一眼を除くとL610は大きな部類です。
大きめコンデジのマイナーさを、P7100のケース探しで実感しました。

書込番号:15074688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/09/16 20:21(1年以上前)

> やはりあまり売れてないのかな?

まだ発売されたばかりでこの機種を知っている人は様子見でしょう。
問題は、このカメラが展示しているのは私の地域ではケーズ電気だけです。
キタムラ、ヤマダ、ベストなど店舗はありますが展示していませんでした。
残念ですね。

書込番号:15074773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2012/09/17 15:08(1年以上前)

乙種第四類さんのお住まいの地区でも1店舗だけですか...。

自分の自宅近所のヤマダでは、今日現在入荷なしのままです。

勤務先近くのビックカメラ、ヨドバシ、ヤマダだと置いてありますけど...。

書込番号:15078845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/22 22:30(1年以上前)

私も当機種を触ってきましたが、写りとは直接関係ないのですが、
メニュー操作に入ると、十字キー操作やOKボタン操作に対して、
ワンテンポ?ツーテンポ?ほど遅れて、カーソルが動くのが気になりました。

写り自体は、Lシリーズだし、まあこんなもんだろう、と納得できたのですが、
なんだか変なところでストレスを感じました。

書込番号:15106177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています?

2012/09/08 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610

クチコミ投稿数:25件

現在、一眼レフD5000とCOOLPIXP50とCOOLPIXL26を持っています。以前、海外旅行に行く時
COOLPIXP50を買って行きましたが、画素数が800万画素で少ないので、L610かS9300をと
考えていますが、どちらがよいでしょうか?

  もりけん57 いまは もりけん62かな??

書込番号:15039303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/09/08 22:13(1年以上前)

追加です。今度も海外旅行の計画がありますので、L610かS9300のどちらかと考えています。

書込番号:15039333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/09/08 22:39(1年以上前)

旅行なら迷わず単三電池仕様!
という訳で、COOLPIX L610に一票。

>>もりけん57 いまは もりけん62かな??
体重っすか?

書込番号:15039473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/08 23:12(1年以上前)

普通に専用バッテリも問題ないと思うけどな・・・。
どこに行くかだけど・・・。
逆に質の良い単三入手の補償は無いですよ!
それよりトランスでも持ち込んで安定したリチオウムの方がよっぽど良い。

書込番号:15039650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/09/08 23:45(1年以上前)

COOLPIXL26をお持ちなので
S9300をメインでL26をサブにすれば
良さそうな気がします。

書込番号:15039794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21795件Goodアンサー獲得:2956件

2012/09/09 00:10(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001319.J0000000158

ホテルで充電できるし、電池のメリットが
よくわからんです(>_<)

バックパッカーなら電池なのかな^_^;

電池のデジカメも持っていったことありますが、
充電池使ってましたので、結局充電してました。

書込番号:15039928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/09 00:23(1年以上前)

なんといっても撮影枚数が少なすぎるデメリットの方が多いかも

書込番号:15039980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 10:57(1年以上前)

ニッケル水素充電池なら大丈夫かも?

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l610/spec.htm

書込番号:15041330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/09/09 11:00(1年以上前)

皆さんのご意見有り難う御座います。
前回の時オーストラリアのシドニーに行った時は姪の結婚式と観光で、
単三使用(P50)で沢山撮りました。
今回は、ドイツへの旅行です。
メインをS9300にしてサブにL26にすれば良いですね。カメラ1台しか考えていなかったもので!!
コンセントの交換機を持っていけば良いので、S9300の電池が切れたならば、L26にすれば良いし
その夜S9300を充電すれば、次の日撮れるし、その繰り返しで1週間楽しめますね!!!
有り難う御座います。
もりけん57からもりけん62の62は年齢です。年金の年です。

書込番号:15041339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/11 08:34(1年以上前)

COOLPIXP50が現役で写りが嫌でなかったら
P50をメインにしてL610をサブとして二台持っていったら如何ですが?

センサーの違いと画素数が多いためS9300の写りが気に入るとは限らないです。
よく「最新のを買ったが、昔のカメラの方が写りが良かった」という書き込みもあります。
ですが、最新のを使ってみたい気持ちもありますよね。

P50とL610なら両方単三なので電源が兼用出来ます。
充電出来ないですがリチウム電池(エナジャイザー)は
アリカルの8倍もつそうですし
充電式なら有名なエネループ(白い方)ならアルカリよりもちが良いです。

L610は広角側と望遠側でP50とは使い分けが出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:15049819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/09/11 10:11(1年以上前)

右からきたものさん有り難う御座います。
9月10日にS9300をキタムラで18、980円で購入致しました。
メインをS9300にしてサブにL26を持っていきます。
今、説明書を楽しみながら見ています。

書込番号:15050047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/09/11 11:06(1年以上前)

了解しました。
態々、返信ありとうございます。

書込番号:15050179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CANONも乾電池の新型が出ましたね

2012/08/29 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610

クチコミ投稿数:29件
機種不明
機種不明

SX160IS from CANON US

SX160IS from CANON US2

US CANONのページより
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_sx160_is_black

PowerShot SX160ISと有ります。筐体は今までの丸型から少し角形?と変わり、今風?なカメラになりました。
16倍ズームになりましたがCCDは据え置きで、好みが分かれる所でしょうか?
NIKONのCoolpixL610ですが、今までのL路線より、かなり本気?を出して取り組んだカメラの印象を受けますね。乾電池動作なので欲しくなってしまいました。
同価格帯の2機種と予想されますがあなたならどっち?
私はCMOS採用のL610ですね。
乾電池カメラがんばれっ!

書込番号:14993236

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/29 03:26(1年以上前)

こんにちは。
話しの順番が少し前後しますが…


>乾電池カメラがんばれっ!

同感ですね。
私も、もっともっと、×4本仕様も含め、増えて欲しいです。
現実問題としては、電源の仕様より、他の、レンズなどの仕様を優先させるため、単三電池仕様はなかなか買い難いですが…。
電池の仕様(それに伴って変わる重量や撮影枚数などを含む)だけが異なり、レンズや映像エンジン、その他の仕様が全く同じ2種類のカメラがあれば、私は単三電池仕様を選びます。

>同価格帯の2機種と予想されますがあなたならどっち?
>私はCMOS採用のL610ですね。

同一価格帯なら、この2機種に加え、CCDセンサーのL810も含まれると思われますが…。
やや大きく重くはなりますが、単三電池×4本仕様が好きです。
センサーの種類に関しては、低照度に強い裏面照射型CMOSセンサーでも、発色が良いCCDセンサーでも、どちらでも良いです。

価格帯が(高価格帯へ)変わりますが、ペンタックスからX-5というモデルが出ました。
他社の類似機種と比べ、単三電池仕様とレンズが広角寄りになったこと程度が評価できる程度で、虹彩絞りもないし、表示液晶の画素数もそれほど多くはないなど、”価格なりの商品”としか思えません。
9月中旬発売ですが、売れ行きはどうなるか、期待を持ちつつ見ていきたいです。

逆の廉価機なら、キヤノンのSX150とか、フジのS4500などがあります。
個人的には、高倍率ズーム機にはファインダー(EVF)が必須と考えるため、S4500のような機種に頑張ってもらいたいです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290080.J0000000139.J0000001319.K0000339836.J0000001593

書込番号:14993403

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/08/29 05:37(1年以上前)

最近は CMOS も良くなってきているようですが、画質はやはり CCD の方が鮮やかな気がします。 個人的な好みもありますが・・・CMOS は 価格が比較的安くし上がって、スミアのリスクが少ないのは良いですが・・・

書込番号:14993483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/08/29 06:23(1年以上前)

デザイン…悪くないですねぇ。これなら…。
個人的にはCCD(笑)!言い知れぬ面白さを感じてしまう(笑)!

書込番号:14993546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/29 07:39(1年以上前)

高倍率ズーム機には、EVFがほしいと思っています。

書込番号:14993685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/08/29 15:32(1年以上前)

L610はS8200をベースに単三乾電池仕様の手動ポップアップストロボに改造されたようですね
なかなかいい感じに仕上がっていると思います。
L610に一票

書込番号:14995017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/08/31 00:14(1年以上前)

影美庵さん
私も同じ機能で同じ程度のサイズであれば間違い無く乾電池カメラを選びますね。
URLの5機種の選択ありがとうございます。ですがL610、SX150、同160以外の機種は手軽に持ち運ぶ
と言う点で少し厳しく、専用のバックに入れて持ち歩くような感じになります。
少し選択肢が変わるので、たぶん私は選択しないと思います。選択するのであれば過去にあった
PENTAXのK-xという一眼の乾電池カメラが選択肢に入るかな?

HT2007さん、松永弾正さん
専門的な内容はわからないのでコメント出来ないのですが、CCDもCMOSも両方に良い点が有ると思います。
好きな方がやはり、いい写真が撮れるでしょう。

じじかめさん
最近の小型のカメラは本当にファインダー少なくなりましたね。少し前のIXY110は、たしかファインダーあったのに最近のは皆無ですね。液晶非表示で撮影すれば電力消費が抑えられて良いと思うのですが、残念です。

乙種第四類さん
L610のベースはS8200ですか?L26が過去のLシリーズのモディファイなのでこれはNIKONさんが
CANONにかなり本気で挑んだと思っていいのでしょうか!!
どちらにしてもこれ1代で終わらずに続いて欲しい物です。

書込番号:15001448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

標準

単3電池対応の光学14倍ズームL610

2012/08/09 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L610

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_551874.html

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/life/l610/

写真を見て電池式にしては薄型?…と思ったら、
裏が厚いデザインのようですね(^^;
でもそれなりにコンパクトで電池式と14倍ズームなら、
壊れるまで使えそうです…

書込番号:14915031

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/09 19:43(1年以上前)

こんばんは。

電池タイプが少ないので嬉しいカメラですね。

書込番号:14915233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/09 19:52(1年以上前)

キヤノンSX150isの対抗馬ですね。
いい感じです。
単三仕様万歳

書込番号:14915263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/08/09 20:53(1年以上前)

私のと良く似た形名ですね。L6 って言う〜んですけどね。エネループで使っています。
Lシリーズも随分と進化して、成長しましたね。

書込番号:14915462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2012/08/09 22:07(1年以上前)

ねねここさん

情報ありがとうございます。

>裏が厚いデザインのようですね(^^;

確かに。。
でも、このデザインに心惹かれるますねぇ。単三仕様なこともあり、壊れるまで使っているかも。。Nikonのカメラはまったく買ったこともないこともあり、欲しいなぁ。

書込番号:14915742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/08/10 00:19(1年以上前)

前から見るとパナソニックDMC-GF3みたいですが上から見ると斬新なデザインですね。
ただこの厚みだと25-500mmぐらいあっても良さそうで25-350mmだと最近のものとしてはCX6同様物足りない気も・・

書込番号:14916236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2012/08/10 02:02(1年以上前)

ズームは14倍ですが、ニコンではレンズ式手ぶれ補正の方が性能がいいと思いますし、
ニコンはグリップにこだわっていて、特に親指の場所をちゃんとしてるので、
ぶれにくい感じで使えて実用としてはいい様な気がします。

電池式が無くなるのは寂しいですからでるのはいいですね。
エネループ2本で330枚程度ですから、4本セット買って2本はバックアップにすれば、
出先や寒い冬に重宝しそうです。
グリップに赤い三角があればロゴもあるし、自慢できそうなのに残念です(^^;…

書込番号:14916489

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/10 14:45(1年以上前)

SX150ぐらいにまで、安くなるのでしょうね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290080.J0000001319

書込番号:14917912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2012/08/10 19:55(1年以上前)

単3モデルでやっとこ良さそうなのが出てきましたね

書込番号:14918772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/10 22:01(1年以上前)

どこに行ってもコンビニなどで買え、
(南極には在りませんが…そのうちに出店?)、

バッテリーの心配が減ります。

会話が出来無くても見せれば判る、

多くの国際的販売商品ですかね、

ただ冬季の電池の保ちは悪いでしょう。

書込番号:14919254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/11 09:37(1年以上前)

単三2本の乾電池デジカメ、三洋電機の初期型デジカメ(35万画素)
で使った事あります。持ちが悪く程なく人に譲ってしまいました。以来専用
電池のばかり使ってましたが、専用電池は3年くらいで性能が落ちて来る。
乾電池はとっさの時も使える。友人宅に居候や長期トレールやツーリングで
コンセントが使えない状況もある。普段はGPS用のエネループ充電器と共用
出来る。等々利点を考えました。

画質的にはP310と同程度になるのかな?MFが出来ないようですが、AFが
速くて正確なら、これにしようかな。

今はデジカメが壊れ、3年位前のハンディカムしか持っていませんが、
そのAFで写真を撮るとなぜか薄暗い場所でのピンぼけが酷い事が判明。
もうお盆の用には間に合わないですが、

L610(14倍ズーム、乾電池)か、
P310(P,S,A M,MF可能)
P7100(P310より画質上、ファインダーあり)

この辺りから選ぼうかなと。ハンディカムみたいな明るいレンズF1.8
で絞りを選べないと、暗い場所で写したい被写体全体にピントが合わない
事もあると分かったのですが、L610のオートが優秀でピンぼけしなければ
オートモードが簡単で良いかな。

書込番号:14920789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/08/11 12:13(1年以上前)

単三電池は性能的に色々と選べます。
使いまわせる定番のエネループ(容量3種類)。

>冬季の電池の保ちは悪いでしょう。
寒冷地ならリチウム乾電池にしましょう。
http://schick-jp.com/energizer/battery/


書込番号:14921311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2012/08/11 17:32(1年以上前)

はじめまして。

私も以前単三のデジカメを使っていたのですが、電池の持ちが悪くて買い換えた経験があります。ところが仕様表を見ると、リチウム電池では470枚、充電型でも330枚も撮影可能なのですね。
ちょっと見直しました。

書込番号:14922228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/11 18:26(1年以上前)

単3×2本でフルハイビジョン動画対応は珍しいですね
ニッケル水素で50分ということは実質25分くらいでしょうか。

書込番号:14922404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/12 08:55(1年以上前)

乾電池は持ちだけでなく操作スピードがどうなるかですね。
乾電池のGPS持ってますが、乾電池の供給電力でも動くように
なのか、モニターの表示とか動作が、現代の電子機器とは思えない
くらいもっさりしてます。

ところでニコンの手ぶれ補正やAFのスピードや正確性、耐久性
ってどうなのでしょう?L610はレンズシフト式、
AFは中央、顔認識、ターゲットファインドのみでMFがありません。

今年は防水デジカメも浸水で壊れちゃったし、ハンディカムも3年で
レンズ式手ぶれ補正やAFの挙動がおかしくなってしまった。

それでAFが壊れたときの為にMFあると良いと思ったのですが、
MFもありその他性能もL610より上そうなP310が2千円も安くなっている!

新発売のL610とP310どっちにしようかな?画像やAFが進化してたらL610かと
も思うのですが。現在悩み中です。

書込番号:14924638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/08/18 11:16(1年以上前)

ストラップの穴が両肩にあるのは良いですね。

書込番号:14950378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2012/08/18 18:12(1年以上前)

なにげにEDレンズを2枚使ってるのも良いです

書込番号:14951696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/20 00:51(1年以上前)

P60(10,000円では無い時に購入した奴)がガタきてるので、買い替え対象として検討中です。
光学14倍、単三電池タイプ、レンズシフトVR…と、必要なものは揃ってる感じです。
マニュアル操作できると便利っぽいですけど、過去のデジカメ使用経験で、ほとんど
フルオートでしか撮影してないから、Lシリーズのラインだけど問題なさそうです。
裏面照射型CMOSとか、夜撮りテクノロジーとか、最近の機能を体験するのも楽しみ。

書込番号:14957829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/22 13:02(1年以上前)

初めまして。

ニコンは今秋、米グーグルの基本ソフト(OS)アンドロイドを搭載したコンデジを「クールピクス」シリーズの新製品として発売するようですね。

スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)のように対応アプリで画像を加工でき、インターネットに送信できる。

撮った画像をそのままネットに送れるスマホの普及でデジカメの売れ行きが今後鈍るとされるが、ニコンはスマホ感覚で使える製品で若者などの取り込みを狙うとのことです。
(8月21日・火、日経新聞から)

書込番号:14967153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/08/22 16:43(1年以上前)

群青_teruさん 今日は。

記事ありました。

http://www.datacider.com/30408.php

写真の出てるページもありました。

書込番号:14967695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/22 21:23(1年以上前)

スレ主さん、ヨコレス失礼します。

乙種第四類さん、ありがとうございます。

機種は、きょう(22日)こちらへ登録された S800c のようですね。

書込番号:14968663

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX L610」のクチコミ掲示板に
COOLPIX L610を新規書き込みCOOLPIX L610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX L610
ニコン

COOLPIX L610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 8月30日

COOLPIX L610をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング