ナノケア EH-NA94
- 自動的に温風(髪の表面温度約60度以上)と冷風(約40度以下)を交互に繰り返す「温冷リズムモード」により、髪のうねりを整え、よりつやのある髪へ導く。
- 「ナノイー発生システム」により、水分たっぷりの「ナノイー」が髪にうるおいを与える。
- 乾燥スピードをアップさせるメーカー独自の「速乾ノズル」を採用。また、地肌にやさしい温度(60度)で乾かす、スカルプ(地肌)モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
191 | 24 | 2017年3月12日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月21日 20:00 |
![]() |
1 | 2 | 2012年11月14日 22:23 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月3日 21:03 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年11月3日 13:54 |
![]() |
3 | 2 | 2012年10月13日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
今年(2012年)の6月末に購入し、これまでは故障も無く快適に使用できていたのですが、ところが最近、スイッチを入れて最初の数分間(1分〜5分)は温風が出なくなる不具合が発生しました。説明書に、吸込口や吹出口にゴミが付着するとサーモスイッチが作動して温風が出なくなるとのことでしたが、どちらもゴミは付着していません。しかし、吸込口の更に奥を覗き込むと、吸込口の網の更に下にある吸気口のようなところに綿ゴミのようなものがびっしりと張り付いています。おそらく、この綿ゴミが原因でサーモスイッチが作動しているのでしょうが、ゴミはドライヤーを分解しなければ取り除けません。
来週にでもパナソニックの修理窓口に現物を持参して対応を相談したいと思っていますが、私と同じように吸込口の奥にゴミが溜まって温風が出ない不具合が発生している方はいらっしゃいませんでしょうか?この不具合は購入後数ヶ月が経過しないと発生しないとは思いますが。
尚、私の家は、家内が部屋を毎日掃除していますので、ホコリはあまり出ないほうだと思います。また、家族4人が風呂上がりに髪を乾かすだけの一般的な使用頻度です。
16点

それは災難でしたね。お気持ちお察しします。
うちの個体はサーモスイッチは作動していませんがゴミ確認してみました。画像をUPします。
中の方に糸くずがあるにはありますが、塞いで中が異常高温になるほどではないようです。
スレ主さんの個体はどうですか?
推定原因
@サーモスタットの感度の個体差でスレ主さんの個体が敏感(低温で作動する)
A外装部のフィルター(網目の部分)がフィルターの役目を果たしていない。
フィルターは本体にねじ止めされているようですが、
すごい吸引力なので少しでも隙間があれば糸くずくらいすぐ侵入する。
まさか分解していないですよね?
分解していないなら、生産時の組立不良かも?
書込番号:15392678
10点

1985bkoさん、返信ありがとうございます。UPしていただいた画像は綺麗ですね。何ヵ月ぐらい使用されているのでしょうか?
私のは、中心部から直径5センチぐらいの円を描くように白い綿ゴミが詰まってます。蜂の巣の蜂の子のようなイメージです。今から出勤するところですので、夜、帰宅したら写真をUPいたします。
以上の状況ですので、サーモは正常だと思います。私の個体がフィルターの組み立てミス等の「はずれ」だったのか(衝動にかられますが、分解したことはありません)、我が家のホコリが本機のフィルターを通過してしまう特殊なものなのか。。。いずれにせよ、気に入っていたドライヤーだけに残念です。
書込番号:15393024
19点

今年の9月25日購入ですので、まだ2ヶ月です。
もう少ししたら同じようになるのかな?
書込番号:15393129
10点

帰宅して吸込口の写真を撮影しました(1枚目〜3枚目の写真です)。下手な撮影で恐縮ですが、吸込口の中心部に白い綿ボコリのようなものが蜂の子のように付着しているのが確認できると思います。拡大して見ていただけると幸いです。
私が以前に使用していた旧モデル(EH-NA70、4枚目の写真です)では、写真のように吸込口の蓋(網)をワンタッチで取り外せる構造でしたので吸込口自体に付着した綿ボコリを簡単に除去できたのですが、EH-NA94の吸込口の蓋(網)は分解しないと取り外せませんので難儀している次第です。今朝も、温風が出るまで2分ぐらいかかりました。。。
ちなみに、EH-NA70は2年半使用して取っ手のヒンジの部分がスカスカになり折れ曲がるようになってしまったので買い替えました。ドライヤーとしての本来の機能には問題ありません(今回のような緊急時に備えて大事に保管しています)。
書込番号:15395520
20点

取説、QAを見てみました。
吸込口のお手入れは外装部のフィルター(粗い網目)だけ。
内部のフィルター(細かい網目)のお手入れ方法は、やはり書いてありませんでした。
吹出口は書いてありましたが、こっちは大丈夫ですか?お試しになってみては?
荒技ですが、外装部のフィルター周りを密閉して掃除機で吸ってみる
のもよろしいかと。(やるなら自己責任でお願いします。)
だめなら、やっぱりメーカー修理?ですかね。
書込番号:15410975
8点

1985bkoさん、お早うございます。アドバイスありがとうございました。
まずは、明日土曜日にでもメーカーの修理窓口に持ち込んでみたいと思います。
メーカー側の対応は逐次報告させていただきますが、もし高額な修理代を請求されるようでしたら、修理はお断りして「荒技」にトライする所存です。
書込番号:15411374 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まったく同じ現象がうちでも起こりました。
ゴミがつまっている様子は外からじゃ確認は出来ません。
フィルターの手入れはまめにしてましたので、外側にも特に
ゴミが貯まっていることはないと思います。
修理に出してみてその後どうなったのか、もし分かりましたら
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:15436066
12点

追加です。
前のモデルで、「ヒンジの部分がスカスカになり折れ曲がるようになった」
と書いてありましたが、自分もまったく同じことがありました。
メーカーに問い合わせた所、現物を見ないと分からないからということで
着払いで送りました。
後日メーカーから連絡があったんですが、ヒンジが壊れるような打撃痕などが
ないため(落としたり衝撃を与えた形跡がないかどうか)この新しいモデルと
無償で交換になり、現在に至ります。
この交換してもらったモデルでも今回のトラブルにあってしまいましたが・・。
前のモデルの現物をまだお持ちなら、よかったらメーカーに
問い合わせてみてはどうでしょうか?
交換してもらえるかどうかの保障は出来ませんが;
書込番号:15436116
6点

ぽっちたるさん、初めまして。不謹慎ですが、私だけが悩んでいる症状じゃないと判っただけで、少し安心しました。
パナソニックの修理窓口には、先週の土曜日に持ち込みました。基本的には保証対応で受け付けていただきましたが、修理代の要否も含めて回答には1週間〜10日程かかるということでした。結果が判明次第、報告させていただきます。
また、ヒンジの件までアドバイスいただき、ありがとうございます。現物はまだ手元にありますので(ヒンジ以外は快調です)、次回、修理受付に赴いた際に併せて相談してみます。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:15437103
5点

本日、メーカーの修理窓口から、無償で修理したのでドライヤーを引き取りにきてほしいとの連絡が入りました。ちょうど1週間前に預けた際には、まず修理代がかかるかどうかに関して連絡を入れるということでしたので、対応に少し違和感はありました(そもそも、一番最初にメーカーの電話相談窓口に確認した際も、保証対応できないようなニュアンスでした)。
早速、ドライヤーを回収してきました。吸込口のゴミは添付画像のようにキレイに無くなっていました。もちろん、スイッチを入れて直ぐに温風が出ました。
一方、修理明細書の処置内容欄には、「フウオンヒョウジカイロブロック、ナノイーカイロブロックを交換させていただきました。点検、動作テスト致しました。」とだけありました(「フウオン」というのは漢字で「風音」と書くのでしょうかね?)。この説明によれば、メーカー側の見解は、私の個体には何か電気的な不具合があり、それが原因でサーモスイッチが働いて冷風が出るようになった、ということになります。つまり、ゴミが溜まり易い構造が問題ではないということですね(処置内容欄には、ゴミを除去したことについては何も触れられていませんでしたし)。
今回、上記の修理と同時に吸込口のゴミが取り除かれましたので、本当の原因がどちらにあるのか判然としなくなってしまいました。これからまた半年ほど様子を見て、何か問題が生じましたら改めてレポートさせていただきます。ただ、保証期間(あと7ヶ月弱)を過ぎてしまうと有償扱いになる可能性が高いので、この点だけは注意したいと思います。逆に、冷風の原因はどうでも良いのですが、分解しなければ除去できないようなゴミの除去には、保証期間に関係無く無償修理扱いで対応いただけるようメーカー様にお願いしたいところです。
尚、ぽっちたるさんの助言に基づいて、前のドライヤー(NA70)のヒンジ部の修理も同じ窓口で相談しましたが、こちらは5〜6千円掛かると言われましたので、修理を依頼しないことにしました。
書込番号:15450283
12点

うちのホワイトも購入して、5ヶ月くらいですが温風が出なくなりました。(T_T)
HPを確認すると、宅配修理は往復送料は有料みたいですね。無料にしてほしい。。。。
ドライヤにしては高かったので、最悪です。
この製品は,最初から不具合があるのかもしれませんね。
メーカは無料で引き取り回収修理するべきだと思います。
最寄り窓口が遠いので、困っています。
書込番号:15452130
5点

みじゅさんさん、投稿いただきありがとうございます。
私も当初は、欠陥商品ではないかとメーカーさんに電話で訴えて無償対応を掛け合いました。その際、私の個人的見解として、設計上の問題で吸込口にホコリが詰まってサーモスイッチが働くことが冷風の原因ではないかと伝えたところ、ホコリ詰まりはドライヤー自体の不具合ではないので、保証の対象にさえならない、というのが最初のメーカー側の回答でした。今回は結果的に無償で修理していただきましたので文句は申しませんが、保証期間が切れた後にまた同じ症状が出た時が怖いです。詰まったホコリを取るだけで何千円、なんてことにならないように祈りたいと思います。
話がやや脱線しましたが、私は最初からメーカーさんに、購入店か近隣のメーカー修理窓口に持ち込むように言われました。私は通販で購入したので、メーカー修理窓口に持ち込みました。車で30分程の距離ですので、みじゅさんさんよりは恵まれていると思います。それでも、往復のガソリン代と修理窓口の近隣の駐車場代が自分持ちになっていますし、なにより、往復1時間の私の時間が勿体無いです。しかも、引き取り時にまた同じコストが掛かっています。
みじゅさんさんが仰るように、このドライヤーはけして安い製品ではありませんので、故障の内容によっては、もう少し利用者の負担感を軽減していただけるような柔軟な対応をメーカーさんにお願いしたいところです。恐らく、リコールまで行かないと難しいのでしょうが。。。
書込番号:15453576
6点

スレ主さん
何はともあれ無事無償修理できて良かったですね。
修理結果報告有難う御座います。非常に参考になります。
結局、埃が直接原因ではなく回路的な不良とのこと、
サーモスタット/スイッチを制御する回路基板の交換だったようですね。
「フウオン」は「風温」でしょう。たぶん。。。
温風が出なくなったら要注意っていうことで。
症状出るなら保証期間内でお願いしますよ、Panaさん!
書込番号:15456685
5点

無事に無償修理されたようでよかったです。
現在自分もメーカーに問い合わせ中で、返信待ちの状態です。
同じく無償修理されるといいのですが・・・。
ヒンジが壊れていたドライヤーについてはダメだったのですね。
自分の時は新しい製品と交換だったのに、こっち側の言い方ひとつで
対応に差があるのもなんだかなーっという感じです。
それについてはすいません、説明不足でした。
修理を依頼するというより
「普通に使っていてヒンジが壊れてしまったのですが、これは製品として
問題はないのでしょうか?」
という質問を自分はしました(実際はもっと長い文章です)
書込番号:15459754
2点

1985bkoさん、ぽっちたるさん、何かとご支援いただきありがとうございました。
ぽっちたるさんの修理は、無償でいけるのではないでしょうかね。私の場合は、明らかに吸込口に多量のゴミが詰まっていて、もしゴミ詰まりが冷風の原因だという判断になれば有償修理になる恐れがありました(その意味では、無償修理になるようにメーカーの修理担当者に配慮していただいたのかもしれません)。一方、ぽっちたるさんのケースはゴミを視認できないということですから、故障の原因が純粋に回路の不具合である可能性が高く、そうであればメーカーも無償対応しかないのではないでしょうか。
ぽっちたるさんに改めてご教示いただいたメーカー対応(ヒンジの件です)は、別の機会に試してみたいと思います。もっとも、そのような事態が到来しないことが一番良いのですが。
書込番号:15460052
5点

昨年8月に購入した、我が家のものも同様の症状で、温風が出ません。
数分、冷風がでたあとに、温風がやっと出てくる感じです。その時は、冷温切り替えスイッチをおしても、何も変わらず、表示も出ていません。
時と場合により、すぐに温風が出る時もあったりもします。
埃が原因というよりは、センサーや基盤などの、根本的な原因な気がしませんか?
製品自体に問題があるような気がします。
パナのナノケアドライヤーでは、ファンの亀裂が出るなどの問題も数多いみたいですし、(実際、我が家のドライヤーも亀裂が原因で買い換えました)品質管理に問題があるのではないでしょうか?
これから、修理依頼してみます。保証期間内なので、無償修理になるとよいのですが。
ほかにも、同様の症状の方はいませんか?
書込番号:15715791
8点

t776さん、スレ主です。
あまりお役に立てないと思いますが、個人的な見解をお伝えしておきます。
1.故障の原因について
以前の書き込みにあるように、私は埃が発端と考えていましたが、確かにメーカーの作業は
サーモスイッチの調整ということでした。何れの原因にせよ、製品自体の問題だと考えます。
ちなみに、修理してから2ヶ月しか経っていませんが、既にたくさんの埃がたまってます。
2.パナのドライヤーに関して
田舎の親戚が「ナショナルのお店」をやってることもあり、私は幼少の頃からパナ(ナショ
ナル)のドライヤーを使い続けています。社会人になってからの感覚ですが、2〜3年毎に壊れ
て買い換えてると思います。これが普通のドライヤーの寿命なのだと思ってました(なので、
半年も経たずに故障した今回の1件は問題視しました)。
3.t776さんの修理の件
ほぼ間違いなく無償対応ですよ。
書込番号:15716123
2点

昨年7月購入でこの度発生、やはり同様に綿ゴミが内部に。
ガッカリ。
書込番号:15769510
4点

W'sさん、スレ主です。心中、お察し申し上げます。
ゴミ詰まりのお話が出ましたので、私の現在の状況を報告いたします。
私のホワイトは12月初旬に修理から戻りましたが、その時点では吸込口下の綿ゴミが綺麗に取り除かれていました。
あれから約2ヶ月、既にたくさんの綿ゴミが詰まっています。正確には、修理から戻って1月ほど経過した頃から、かなりの綿ゴミが吸込口下に付着していました。添付は本日2月16日現在の吸込口の写真です。
今後、保証期間内に温風が出なくなる症状が再発すれば、メーカーに再び修理に持ち込むつもりですが、もし綿ゴミが溜まっても保証期間内に不具合が出なかった場合は、どうしたらよいものか思案しています。12月の修理ではサーモスイッチが調整されたようですが、ひょっとして感度が弱められたのではないかとの疑念はあります。修理していただいたメーカー様には申し訳ありませんが、つまり、多少のゴミ詰まりではサーモスイッチが働かないような調整です。
ひょっとしたら筋違いの話をしているのかもしれませんが、保証期間が終了してからゴミ詰まりなどが原因で突然死、という事態だけは避けたいというのが私の本音です。
書込番号:15770680
7点

上記、2月に壊れていたドライヤーが、3月頃から復活し、普通に使えるように。
だましだまし、使用していたら、6月に入り、症状再発。
購入店に持っていき、1年以内なので、メーカー保証にて修理ということで、
お預けして、1週間。
修理箇所は、中身の基盤ほとんど交換で戻ってきました、電源コードまで新しくなってます。
良い対応といえばそれまでですが、そこまで交換しないといけないドライヤーの完成度って??
また壊れないとも限らないので、慎重に使います。頼むよパナさん。
ちなみに、ホコリうんぬんとかでは、無かったですよ。
書込番号:16344342
6点

t776さん
別の方のスレにも書きましたが、私のNA94も2度修理に持ちこみました。2度目は今年の3月です。
2度目の修理の際に、恐らく中身がほぼ取り換えられていました(修理工場の方の言です)。
電源コードと問題の吸込口も交換されてました。ですので、無償で新品と交換したようなものですね。
使用した感じでは、パワーもかなり上がってました(家族が4人とも実感してます)。
ただ、我家の場合は、何故かゴミが溜まり易いという問題があります。推測ですが、特定のサイズの繊維
のような浮遊ゴミが吸込口の外部のネットを通過して内部に溜まってしまうのではないでしょうかね。
t776さんのお宅には存在しないが、我家には存在するゴミなのではないでしょうか。
5月には、やはり吸込口の奥に綿埃が溜まってきました。この6月でメーカーの保証期限が切れましたので、
自己責任で思い切って吸込口のカバーを外してみました。
細いドライバーでネジ2本を外すと吸込口のカバーが外れ、吸込口の内側のネットが露出されます。内側の
ネットにビッシリと綿ゴミが貼り付いてましたので、手で直接取り除きました。。
元に戻す際は、内側のネットの取り付け位置や向きが分かりにくいので、最初に取り外すときに覚えておく
のがよいと思います。
自分で分解掃除することを推奨するわけではありませんが、こう頻繁に不具合が出て保証期間も切れてし
まったような場合には、已むを得ない選択肢ではないかと考えます。明らかにメーカー側の問題であるのに
(と私は考えてます)、貴重な時間を割いて有償の修理に持ち込むということは合点がいかないもので。
もちろん、機械いじりに自信が無い方は、有償でもメーカーに持ちこまれたほうがよいとは思います。
書込番号:16346853
2点

本日2015年1月31日、NA94が永眠しましたので自身の記録も兼ねて報告しておきます。
購入してから約2年半。この間2度修理に持ち込み、保証期間経過後はマメに吸込口を分解清掃してメンテしてきましたが今回は髪の毛か何かが内部に入り込んだようで、娘の使用中にバチッと緑の火花が散ってそのまま動かなくなってしまいました。
もう修理に出す気にはならないので、買い換えようと思います。懲りずにまたパナを買って、懲りずにまたレポートさせていただくかもしれません。
書込番号:18426421
6点

みなさん、いろいろ仮設立て想像でアドバイスしていますが、稼働部分の配線の耐屈曲性が弱く、配線が破断してるだけです。温風が出なかったり、ターボが利かなかったりと、スイッチの何れかが効かなくなります。破断する配線の本数で症状が変わりますが、同じ原因です。
高い価格設定の割りに、テスト回数が少ないんだと思います。
書込番号:20076627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
この商品ってエコは謳ってないんですが乾く時間が断然早いですよね。
同じ消費電力1200wでも物によったら半分以下ぐらいです。
スポーツクラブにある安物だと同じ1200Wでもナノケアの弱の600w以下だと感じます。
家族が多くて仮に一日15分短縮できたら電気代が月間200円、年間2400円安くなります。
5年使えたら元がとれちゃいますね。
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94

ヨシノリですさんへ
*先の回答はお気に召しませんでしたか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2185/ViewLimit=2/#15210330
*では、めげずにもう一度(^^;
<EH-NA94実測サイズ>
・幅(高さ);16cm,長さ;20cm,厚み;9cm です。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15293894
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





