ナノケア EH-NA94
- 自動的に温風(髪の表面温度約60度以上)と冷風(約40度以下)を交互に繰り返す「温冷リズムモード」により、髪のうねりを整え、よりつやのある髪へ導く。
- 「ナノイー発生システム」により、水分たっぷりの「ナノイー」が髪にうるおいを与える。
- 乾燥スピードをアップさせるメーカー独自の「速乾ノズル」を採用。また、地肌にやさしい温度(60度)で乾かす、スカルプ(地肌)モードを搭載。

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年8月28日 00:08 |
![]() |
31 | 7 | 2012年9月13日 06:42 |
![]() |
16 | 7 | 2012年9月7日 14:05 |
![]() |
2 | 0 | 2012年8月17日 17:22 |
![]() |
1 | 0 | 2012年7月31日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月22日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
自分用でEH-NA91を使用していましたがこれでシリーズ5台目購入。
91 1台(自分用)
92 2台 プレゼント用
93 1台 〃
94 1台 今回、自分用で91から更新
8/26に秋葉原のヨドバシで11900円 ポイント20%(2380P)だったので買いました。〜8/31までって書いてありました。
91比ですが後日レビューしたいと思います。
とりあえず風量は明らかに94がパワフルです。髪が吹っ飛んでいく感じですw
2点

>髪が吹っ飛んでいく感じですw
・・・
すると・・・結構薄くなってきた当方には不適ですね・・。
by 扇風機で充分
書込番号:14987194
0点

0カーク提督0さん ども
風はスポットで集中砲火されるのでますますマズイかも?!
ショートカットの女性で計測してみましたがドライ&スカルプモード仕上げて3分30秒で完了しました。
ちなみにタオルは併用していなかったのでタオル&ドライモードだけならもっと早いですね。
書込番号:14988810
0点

ワイドスポットはイイですね。
でもやはり急いでいるときはドライヤーイイです!
乾燥時間など考えると、改めてドライヤーについて考えられますね。
書込番号:14989332
0点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
ちょうど使っていたドライヤーが壊れたので発売して直ぐ購入しました。
最初はナノイーの吹き出し口を見ると青白い光が3点点灯していて、あの独特なオゾン臭が結構していたんですが、最近臭いがしないと思ったらいつの間にか光らなくなってました・・・
これって故障ですかね?
ちなみに取説にある通りナノイー吹き出し口の掃除は定期的にしています。
プラチナマイナスイオン吹出口とミネラルマイナスイオン吹出口一度も触ってません。
6点

この機種のことは詳しくはわかりませんが、ナノイー発生スイッチがあり、
それがオフになっている様なことではないのなら、故障の可能性が高そうですね。
こういうものでは、良く半田付け不良なんかがあったりしますが・・・
購入したばかりなら、購入店に持って行けば初期不良ということで交換して
もらえると思いますよ。
書込番号:14973959
0点

まさのりちんさん
書き込み有難う御座います。
この機種はナノイー用のスイッチは無いんです。
パナのナノイーは壊れやすいと聞いてましたがハズレを引いてしまったんですかねー。
ネットでの購入なので販売店ではなく直接パナに問い合わせてみます。
でも毎日使う物なので修理に出してる間困るなー・・・
書込番号:14974666
3点

パナソニックに電話した所、修理はするが持ち込みで持って来いと言われたので、流石にちょっとキレそうになりつつ、バス電車を乗り継いで数時間掛かるし、仕事もしているので無理だ!と言うと、では送料はこっち持ちで送ってくれと・・・
まだ保証期間中&半年も経ってないのになぜこちらが送料負担しないといけないのかと詰め寄って結局、修理の人が家まで取りに来てくれることになりました。
修理期間は1週間程の予定とか。
その間の代替品はもちろん無し・・・
もう二度とパナソニックの製品を買いたくなくなるような対応で疲れました。
ドライヤー無しで1週間どうしよう・・・
書込番号:14975100
6点

残念ながらメーカーの対応は、それが普通だと思いますよ。むしろ取りに来たことに驚きです。普通この手の持ち帰り商品については、直接サービスに持って行くのが常識です。
書込番号:14981522 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

その後の結果ですが、結局交換になりました。
電話対応した人と対照的に取りに来てくれた方がとても親切丁寧に対応してくれて助かりました。
ナノイーはすぐ壊れやすいと聞きますのでこれからも時々チェックしながら使って行きたいと思います。
書込番号:15016586
0点

スミマセン、何処のパナソニックの修理拠点ですか?
私の場合は、故障したといった時点で「解体検証しますので、同等品がありません。その間は代替を出します。送料に関しては、こちら持ちで。」となりました。
過去数度、ナショナル時代から修理に出していますがそんな変な扱いされたことはないですね。
しかも保証期間内で、勿論保証書には販売店印があるんですよね?
というか、なんか釣りネタ臭がしますねえ…
書込番号:15055904
1点

ツ゛ラQさんへ
>スミマセン、何処のパナソニックの修理拠点ですか?
*私も、本機を『モニター購入』しましたので、販売店が存在しません。
*UNkのwNさんの、口コミを拝見し、ひょっとして自分も【同じ対応】をされるのでは?と思い、パナの修理相談センターに
もし、故障した場合の対応を確認した所、UNkのwNさんと同様に、近郊の修理センターに持ち込んで下さいとの回答でした・・・
*しかも、宅急便引き取りの場合、往復で『1,500円』頂きますとの回答。
*パナの小物家電(出張修理対象外品)は、家電量販店で購入すべきと後悔しています・・・
>というか、なんか釣りネタ臭がしますねえ…
*とんでもない誹謗中傷です。スレ主様に謝罪する事をお勧めします。
書込番号:15057935
4点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
マイナスイオンという
非科学的で得体の知れないものに
価格をウワ乗っせしていないかな?
メーカーとしてはキチンとした
実験結果を載せるべきであるし、
それを誤魔化した様な表示はするべきではない。
特に女性は美容には敏感だし、
そういう弱みに付け込みのは
日本のメーカーとして恥ずかしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000068-mai-soci
5点

これどういう結果になるんでしょう?
一斉に「実はウソでした」と開き直るのか
アメリカだと裁判沙汰でしょう
ナノイーの効果も指摘されているようで、うるおい、つや、皮脂を抑える等の効果が白紙になった場合はどうなっちゃうんでしょう
見えないものに付加価値を上乗せ、価格に添加させていたとしたら霊感商法と同等のことをやっていたことになりゃしませんか
書込番号:14973641
5点

やっぱりそうだったかーと思いました。Panaもコメント出しましたね。
この分野はもう値下がりと終了かな。
新規購入者にはキャッシュバックするべき。
長年Panaのこのシリーズ使っていましたが確かに効果は感じませんでした。
気持ちでしょう。偽薬やなんちゃってサプリで元気になった感じのと一緒です。
私は今はノビイってブランドの使ってます。
Panaのは、安物よりは故障も少なく、ブランドで安心材料で使用していましたけど。
要は髪の状態保つには十分な栄養食と睡眠とトリートメントとマッサージです。これに適うものはありません。紫外線によるダメージが1番怖い。
ドライヤーはドライヤーです。その機能があればいいだけで、強力な風量で一気に水分を飛ばすのが目的なので「イオンとかどうなんだろう?」と美容師の友達も言ってました。
業務用(美容室などでつかっている)ドライヤーいいですよ。壊れにくいし。
ミシンの直線縫いなどと一緒で職業用単機能が『1番』ですよ。
もっと早くに消費テスト公表していれば...なんか業界の思惑も外れたのもそうですが、ここまで数年放置プレイだったのはくさいですね...
書込番号:14974810
2点

こちらのドライヤーをまさに買おうと思っていたところなのでビックリしました。
やはり自社調査だと、甘いところが出てきますね…とても残念です。
ドライヤー本来の目的を。早く乾く事を重視して、また一から探したいと思います。(ToT)
書込番号:14977568
2点

このモデルは使ったことありませんが、
イオンのほぼ眉唾機能を無視すると冷温と温風繰り返す機能はいいと思いますよ。
美容師の友人いわくシャンプー後冷たい水で締めたり、ドライヤーで速乾で乾かした後
冷たい風で締めるのはいいそうなのでこの繰り返す機能はいいのかも。
ただ高いですけどね。値下がりしたらありかもしれませんよ。
書込番号:14978747
0点

別でも書いてますが、プレゼントも含め5台購入しています。
こんなことに惑わされていると圧倒的に早く乾くと言う根本的なところを見失いますね。
特に女性はいいですよ。↓
先日、93をあげた人から、とても嬉しい報告がありました!
「母親(60代)と一緒に使ってるんだけど、お母さんの髪を洗う頻度が増えたよ。」
「だって乾くのが早いからドライが苦にならないんだって。」
マイナスイオンはオマケだと考えた方がいいですけど実際に使っていて
髪のツヤはだいたい人に言われるし、今回買った94は自分でもしっとりが良く分かります。
だって最近はやりのノンシリコンシャンプー&コンディショナーでバサツキ気味でヘアエッセンスで落ち着かせていたのが、それ無しでも同じように落ち着いているんですもの。
あー買ってよかった♪
女性はマジ買いです!
書込番号:14988886
1点

批判したい人はさせとけばいいですよ。
使った人しかわからないんですもの。
初代ナノイー91からスタートし、今だにそいつも生きてますけど効果が下がったなんてことはない。
今は亡き、マルチーズのメス犬の尻尾が、晩年は普通のドライヤーだとガッサガサになってしまって、アメリカ製のコート剤使わないと輝きが無くなっていたのですが…
ニオイがきつくて、犬も嫌がる有様でした。
ですが、その初代機を掛けてみたところ、俄然銀白の輝きが戻り、しなやかに成っていました。
コメントは、反論してたらキリがないから、ほっといただけって気がしますけどね。
ノビィはいいものですけど…
ココもマイナスイオン機出してますし、テスコムも出してます。
出してないならですけど、出してるなら比較に出さないほうが^^;
書込番号:15016125
1点

ズラさんだれも批判してませんよ。
スレ、マイナスイオンのことですよ。
Panaのこの初代ドライヤー私も使っていましたので製品のつくりの良さは知っていますし機能は十分です。
Yahooニュース他、新聞記事より
「イオン発生機能付き」をうたう高性能ドライヤーについて、家電大手4社が十分な実験をせずに髪の潤いや保湿の効果があると宣伝していたことが、 東京都の調査で分かった。都は景品表示法の不当表示に当たる可能性があるとして、適正な実験をするよう業界団体に要請。
4社はカタログや広告の内容などを改める方針だ。各社のイオンドライヤーは、電気を帯びた粒子を風と一緒に放出し、水分を髪に吸着しやすくする機能などをうたっている。価格は数千〜2万円程度。製造大手のパナソニックによると「乾かすだけでなく、毛髪のケアも一緒にしたい」という消費者のニーズに応えて需要が伸び、 11年度に国内で出荷されたドライヤー約580万台のうち約7割を占めるという。都生活文化局は1月、国内メーカー4社(パナソニック、シャープ、日立リビングサプライ、東芝ホームアプライアンス)の商品の広告表示を調査。
その結果、全社の商品で効果を示す根拠となった実証実験の問題点が見付かった。 ある商品は、冷風モードで20〜30分かけ続けた時のデータを表示。1回5〜7分、冬は温風モードを使うのが一般的な使い方とされており、 実態に即していなかった。また、3社の商品は被験者が1人だけで、個人差の検証をしていなかった。イオン発生機能がない商品との 比較をしていないケースも2社であり、ドライヤーの使用前後のデータだけで頭皮の脂の低減効果を強調するなどしていた。都は7月、メーカーや小売店でつくる「全国家庭電気製品公正取引協議会」に、十分な実験結果を得たうえで効果を表示するか、 表示を変えるかするよう要請。4社はいずれも取材に対し、要請に従う姿勢を示した。パナソニックは「指摘を真摯(しんし)に受け止め、 消費者に誤解がないように改善したい」、シャープは「次の機種から改善する」とコメントしている。都取引指導課の松下裕子課長は「メーカーの説明が足りない。誇大表示になっていないか今後も調べる」と話している。
マイナスイオン関係なく他製品でも2、3千円でいいものがあるので比較に出しました。
^^;私は他社のマイナスイオンドライヤーがいいとは一つも書き込みしていませんよ。
イオン関係なしに安さや信頼性を考慮してスレ主様に「ドライヤー」をおすすめしただけのことです。
私や他の方の指摘でなにかご気分悪くされたようですが、マイナスイオンの現時点での実態がこれですのでスレ主様にアドバイスいたしました。
書込番号:15033550
0点





ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
昨日現金特価で10500円でした。週末に20%以上のポイント付与とはいえ13000円くらい値付けだったので、一気にお買得になりました。向かいのビックカメラは10800円3%でした。
1点



ヘアドライヤー > パナソニック > ナノケア EH-NA94
この機種を使用しているのですが、温冷リズムの「温」が短いのは季節的なものでしょうか?
口コミでは10秒くらいの間隔で自動切り替えという意見が多いのですが、当方のモノはTURBOで使うと温が約2秒、冷が6秒くらいの繰り返しで、温が短すぎてほぼ冷風のような感じです。
このような感じで普通なのでしょうか?
メイクルームの室温は26度くらいですので、それほど高温ではありません。
DRYで使うと4秒6秒くらいの温冷おおよそ同間隔になります。
そもそも通常のHOTで乾かすときに温風温度がやけに高温だなと感じました。
もしかしてヒーターが異常なのでしょうか。
質問からそれますが、このモード切替がスイッチを入れてからしか切り替えられないというのはいかがなものでしょう?
COLDで冷風だけを出したくても一度HOTで温風を出してから切り替えですよね。
モード切替をスイッチを入れる前から切り替えておけるような設計にしてくれれば、冷風だけ使うのにわざわざHOTで一度ヒーターのスイッチを入れてから切るという無駄な電力を使う必要も無いですし、無駄な風を出したまま本体横向きにして、パネルの表示を見ながらボタン押して切り替える必要も無いはず。
何でこんな節電のご時世にこんな余計な動作で電力を無駄に使う設計にしたのでしょう?
エコの面からもいかがなモノかと思うのですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘアドライヤー
(最近3年以内の発売・登録)





