![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
この機種のルーバーのカタカタ音についてすでに何度か記述されているみたいですが、修理に出すより買い替えのほうがよさそうですね。そこで自己責任で自分でバラして見て直せないものかと思っているのですが同じようにバラしてみてどこの部品が壊れてるのか確認した方はいらっしゃいませんでしょうか?ちょっとバラす前に経験談が聞きたかったのですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:18320583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の家のも使い出して今年で5年目ですが、数ヶ月前からスイッチを入れると、カタカタ音がしてルーバーが動き出し、時々は上面のルーバーが閉じたままになってしまい(空気が出ない状態)、その時には手動でルーバーを上げて使用してました。
ヤマダの5年保証に入っている事を思いだし、保証書など紛失してましたが、ネット会員になっていたので、購買日やレシートb検索して、ヤマダのHPでネットで5年保証の有る無しの確認を取った後に、ヤマダのHPからネットで修理依頼を出したなら、パナソニックSCから連絡あり、保証の範囲なのかを自宅に確認しに来て修理の為引き取って行きました。
要はヤマダの5年保証で、出張修理(引き取り&修理&納品)で無償で修理してもらえました。
ルーバーを稼働するモーターを交換したとの事でした。
元々別宅で使用していたので使用頻度は低く、掃除が面倒なので加湿機能は使用してない状態での故障でした。
最近のヤマダ電機のアフターサービス対応は良くなったと思います。(※数年以上前のヤマダの悪評を覚えてますが・・・)
書込番号:19652607
1点





空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
使用1年3か月で電源が入らなくなり修理、使用3年で送風ルーバーが開かなくなりました。
サービスセンターに持ち込んだところ、修理には22,000円との事なので、修理するのをやめました。
あまりにも品質悪すぎ。
2点

私の家のも使い出して今年で5年目ですが、数ヶ月前からスイッチを入れると、カタカタ音がしてルーバーが動き出し、時々は上面のルーバーが閉じたままになってしまい(空気が出ない状態)、その時には手動でルーバーを上げて使用してました。
ヤマダの5年保証に入っている事を思いだし、保証書など紛失してましたが、ネット会員になっていたので、購買日やレシートb検索して、ヤマダのHPでネットで5年保証の有る無しの確認を取った後に、ヤマダのHPからネットで修理依頼を出したなら、パナソニックSCから連絡あり、保証の範囲なのかを自宅に確認しに来て修理の為引き取って行きました。
要はヤマダの5年保証で、出張修理(引き取り&修理&納品)で無償で修理してもらえました。
ルーバーを稼働するモーターを交換したとの事でした。
元々別宅で使用していたので使用頻度は低く、掃除が面倒なので加湿機能は使用してない状態での故障でした。
最近のヤマダ電機のアフターサービス対応は良くなったと思います。(※数年以上前のヤマダの悪評を覚えてますが・・・)
書込番号:19652614
2点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
最近、明らかに空がかすむほどにPM2.5が高濃度になる日があり、気になっています。
本機(対応フィルターはF-ZXFP70)は、2010年発売でやや古めなので、PM2.5に対する性能についての情報はありませんが、本機ではPM2.5をどの程度キャッチ(フィルター吸着)可能でしょうか?
最新機種のように「PM2.5を9割以上キャッチ」とまではいかなくても、ある程度キャッチできるのであれば、無いよりはましということで本機をもう少し使い続けようと思います。
0点

ライス大盛りできますさん こんにちは。
直接これがPM2.5対応かどうかはは判りませんでしたが、
これに搭載されているハイブリット集塵フィルターと、おそらくほぼ同じものを搭載した2012年の上位モデルは、
PM2.5に対して99〜98%程度の除去が出来ると謳っていました。
そこから推測すると、これでも対応はするのではないかと私は思いました。
以上、ざっと調べただけなので、正確な詳細はサポートでお聞きになった方が確実だと思いますが、参考まで。
書込番号:17247609
2点

F-VXF65は、PM2.5対応です。
日本の大手メーカーの空気清浄機は、20数年前より日本電子工業会の規格に準拠して作られています。
20数年前には、勿論 PM2.5と言う言葉は存在しません。
しかし、規格が出来た当初より、PM2.5と同等の微粒子の集塵を想定して作られています。
書込番号:17247713
2点

本体で、0.1〜2.5μmの微粒子を95%以上キャッチします。
書込番号:17247730
1点

空気清浄機の集塵性能は、フィルター単体での性能だけでは決まりません。
実際の集塵性能は、空気清浄機本体での集塵性能となります。
書込番号:17247768
1点

ぼーーん さん、ポジスターさんありがとうございます。
「HEPAフィルター搭載じゃなくてもPM2.5はキャッチできる」という話を1、2年前にどこかで聞いたような気がしたのですが、それに関連するような情報を見付けられずにいました。
本機でも大丈夫そうなので、急いで買い替える必要も無いかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17250863
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
電源を入れて使っていると、カタカタと音がします。内部で何かの部品が外れているようですが、こんなに簡単に壊れるのでしょうか?
なかを掃除するときだけ、電源を切るぐらいで、変わった使い方はしていないのですが?
同じような方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:16781723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初心者様!さんへ
こんばんわ(^^)
>同じような方、いらっしゃいますでしょうか?
*2年ですか?このシリーズの『品質の悪さ』を考えると持った方だと思いますよ(^^;
*私は『F-VXF70』を所有していましたが、【1年もしない内に】『ナノイー停止不具合』,『ルーバー異音不具合』,
『静音時モーター振動不具合』,『メガキャッチャ動作不具合』,『ハウスダストセンサー不具合』と【呪われて居るかの如く】
不具合が頻発しました(><)
*この空気清浄機設計会社である『パナソニックエコシステムズ』に知人が居ますので【その都度修理対応】して来ましたが
さすがに『腹が立ち』購入後1年半で【廃棄】しました。
*パナソニックの空気清浄機は『完全中国生産』の為、特に品質が最悪です・・・
*私は、それ以来『二度とパナソニックの空気清浄機』は購入していません。
*現在は『ダイキン;MCK70N-W』,『SHARP;KI-BX50-W』,『SHARP;KC-B50-W』の3台体制ですが【故障知らず】で快適です(^^)v
*恐らく、今後もパナソニックの空気清浄機は購入しないでしょう・・・
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:16782025
5点

まったく同じです。最近急になりました。
私のは、本体上部のフィンを調整しようと働いている音だと思います。
その部品がおかしくなってしまったのかも・・・
ちょうど今検索したら同じような方を見つけてびっくりしました。
これ、修理いくらくらいかかるんでしょうね。
書込番号:16783578
2点

angstromさんへ
こんにちわ(^^)
>これ、修理いくらくらいかかるんでしょうね。
*故障箇所を修理しても『直ぐまた別の所が故障』する可能性が高いので、
修理はせずに別メーカーへ買い替える事をお勧めします。
*ちなみに、修理を御希望ならこの商品は『出張修理対象商品』ですので、一度見積もりだけでも、
訪問点検をサポートセンターに依頼してみては如何でしょうか??
−以上−
書込番号:16785254
2点

因みに、空気清浄機の修理、パナソニックは出張修理に応じて頂けますが、シャープは出張に対応しません。
取扱説明書に記載あり。
書込番号:16998825
2点

出張修理に応じる点はパナソニックの方が誠意がありますね。
書込番号:19651789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の家のも使い出して今年で5年目ですが、数ヶ月前からスイッチを入れると、カタカタ音がしてルーバーが動き出し、時々は上面のルーバーが閉じたままになってしまい(空気が出ない状態)、その時には時には手動でルーバーを上げて使用してました。
ヤマダの5年保証に入っている事を思いだし、保証書など紛失してましたが、ネット会員になっていたので、購買日やレシートb検索して、ヤマダのHPでネットで5年保証の有る無しの確認を取った後に、ヤマダのHPからネットで修理依頼を出したなら、パナソニックSCから連絡あり、保証の範囲なのかを自宅に確認しに来て修理の為引き取って行きました。
要はヤマダの5年保証で、出張修理(引き取り&修理&納品)で無償で修理してもらえました。
ルーバーを稼働するモーターを交換したとの事でした。
元々別宅で使用していたので使用頻度は低く、掃除が面倒なので加湿機能は使用してない状態での故障でした。
最近のヤマダ電機のアフターサービス対応は良くなったと思います。(※数年以上前のヤマダの悪評を覚えてますが・・・)
書込番号:19652498
1点

追伸
パナソニックは中国製だから故障が多い等の投稿がありますが・・・。
私は8年ほど前から、パナソニックの空気清浄器4台を使い続けてますが、故障したのはこのい1台だけです。
8年前に買った機種は脱臭材(使用期限5年)を交換して、まだ使い続けておりナノイーのシューシュー音も健在です。
書込番号:19652534
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
静穏運転時に本体全体が共鳴してブ〜ンと唸り、メーカーの方に連絡して見てもらうが、他の方々が書いてあるように修理代で新品が買える見積もり。
その後もメーカーとも連絡を取り合いましたが、モーター交換してなおる保証もないそうなので修理をあきらめました。
はじめはメーカーに送って症状を確認すると言っていたのですが、出張修理費を請求されました。確かに購入から一年以上経過しているので仕方ないと思いますが、最初の話とだんだん変ってきてあきれるほどです。
Panasonicの空気清浄機は二度と買いません。
3点

子供部屋で使用していますが、静かですよ。
動作しているのか心配になることがありますから。
ただ今となっては機能や性能が古いので、新しく買い替えられた方がいいでしょう。
後継機では集塵性能が格段向上していますよ。
他社製品にも(特にS社)興味はありますが、壁面にべったり付けて使用できるのはパナだけなんですよねぇ・・・
書込番号:16461411
0点

@starさん
あのあと、Panasonicのお客様相談室から直接電話がありました。
修理担当部からは修理のために部品を取り寄せ中との連絡を受けているそうです。配達も2週間後にするように約束してあると。
2週間後というのは我が家の都合で不在になるために指定しただけ。
また、交換部品も取りに来た時も交換用モーター等一式持ってきており部品取り寄せのためというのは矛盾していると…
第一、修理代が高額になるため修理しなくて結構ですと電話で修理部門に言ってあるのにです。
そのあと、再度確認してお客様相談室から電話があり、「修理をしてお届けさせます。費用は必こちらが全額負担しますので一切お支払いしないでください」と
相談室と修理部門での話しの行き違いがあるようです。
書込番号:16463794
0点

保証期間が過ぎても無償修理してもらえる、ということですか?
書込番号:16464782
0点

>保証期間が過ぎても無償修理してもらえる、ということですか?
さー、そこまでは無理ではないかと。
修理しないで運搬賃?1050円を請求されていたのです。
どこからその料金が発生したのかも不明。しかも修理せずにです。その事を不審に思いメーカーにメールを入れたら
直ぐに電話が入りまして。
状況を説明して修理部門に確認後再度電話が入りました。
多分、技術料がかからなくなったのでは?部品代はかかると思いますが・・・
修理部門は部品取り寄せ中で修理ができないとい報告を上げていたぐらいなので正確な金額等はまだ連絡がありません。
モーターの振動以外にもルーバー付近の異音、ナノイーもほとんど発生音もしていないのでたぶん壊れていると思います。
秋の新製品が発表されてから次の製品を決めたいと思ってます。
書込番号:16470345
2点

ボクも同じ症状でした。
買って二年になりますが、パナソニックお客様ご相談センターにTELしたところ、それは修理が必要なので、修理ご相談窓口にTELしてくださいということでした。
それでTELしたんですが、出張料と修理代がかかるといわれたので、ネットの掲示板を見たら皆さん同じ症状で無料修理されているみたいなので、ボクもそのようにして欲しい旨を伝えました。
そうするととりあえず見に来るということでしたので、すぐに見に来てもらいました。
その後、2日ほどで修理をしてくれました。
修理代は「今回に限り」ということで無料でしてくれました。
書込番号:17007911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





