うるおいエアーリッチ F-VXF65 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大適用床面積(空気清浄):30畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○ うるおいエアーリッチ F-VXF65のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

うるおいエアーリッチ F-VXF65 の後に発売された製品うるおいエアーリッチ F-VXF65とF-VXG50を比較する

F-VXG50
F-VXG50F-VXG50F-VXG50

F-VXG50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年10月10日

最大適用床面積(空気清浄):24畳 フィルター寿命:10年 脱臭機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のオークション

うるおいエアーリッチ F-VXF65パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブライトシルバー] 発売日:2010年 9月 1日

  • うるおいエアーリッチ F-VXF65の価格比較
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のスペック・仕様
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65の純正オプション
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のレビュー
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のクチコミ
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65の画像・動画
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のピックアップリスト
  • うるおいエアーリッチ F-VXF65のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

うるおいエアーリッチ F-VXF65 のクチコミ掲示板

(200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるおいエアーリッチ F-VXF65」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
34

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

F-VXF45とF-VXF65について

2011/09/30 23:43(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度4

上記2機種ですが、どちらか購入しようと思っています。

部屋は8畳です。

上記2機種を調べていると…

VXF65 適応床面積30畳 53db
VXF45 適応床面積21畳 49db

あとはエコナビ°@能の有無かと思いますが
やはり購入するならエコナビ°@能はあった方が宜しいのでしょうか?

どなたか詳しい方、ご教授お願いしますm(_)m

書込番号:13567895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/01 00:22(1年以上前)

【F−VXF65W】は、汚れの種類に応じて、2つの気流を使い分ける「メガキャッチャー」を採用しており、汚れが発生した際、
「ハウスダストセンサー」と「ニオイセンサー」の2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う。
省エネ機能として、「エコナビ」に搭載する「パトロール運転」と「学習運転」の相乗効果により、日々の空気の汚れを記憶して、
汚れが広がる前に先回りして効率的に集じんさせることが可能。「風量自動」モードに比べ、約40%の省エネを実現する。

※「ニオイセンサー」や「エコナビ」を搭載している【F−VXF65W】のほうが、おすすめです。

書込番号:13568067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 200系さん
クチコミ投稿数:64件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度4

2011/10/01 11:37(1年以上前)

愛のメロディーさん

詳細な回答いただき感謝します。

あとは色をどうしようか(ダークブラウンorシルバー)悩んでいます。

これは量販店で確認した方がよろしいですね^^;

どちらにしてもVXF65は購入したいと思います。

書込番号:13569371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アロマとの併用

2011/08/27 14:10(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

すごく基本的な質問で恐縮なのですが、空気清浄機とアロマとは併用しない方がいいのでしょうか?

アルマディヒューザーを使用している部屋(リビング30畳)で当機を使用しているのですが、赤いランプが点灯したままのような・・・

やはりアロマであっても「臭い」としてセンサーが反応してしまうのでしょうか。

同じように併用されている方も多いかと思い、参考にご意見等をうかがえたらと思います。

書込番号:13424819

ナイスクチコミ!2


返信する
広い池さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:207件 でじたるブログ 

2011/08/27 14:41(1年以上前)

そうですね。だいたいのものは、強いニオイのものは反応してしまいますね。

香水や制汗スプレーなどにも反応すると思います。

アロマのやる部屋からは遠ざける・もしくは作動させないのがよろしいかと。

書込番号:13424896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2011/08/27 18:09(1年以上前)

空気清浄機はアロマの香りであろうと区別なく吸収します。
せっかくのアロマが無駄になりますし無駄な動きも増えるので併用は避けるべきでしょう。
アロマを楽しみたいなら空気清浄機の方を止めればよいと思います。
それかセンサー感度を落せば赤運転は減るでしょう。
ただ併用を続けるとフィルターに臭いが溜まって異臭の原因になるかも知れませんね。

書込番号:13425592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4346件

2011/08/27 19:15(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!

やはりアルマディフューザー使用中は空気清浄機のスイッチもオフにするようにします。

センサーの感度がいいのでLEDが真っ赤になりますね・・・・

書込番号:13425811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

集塵フィルターのお手入れについて

2011/06/16 21:28(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:65件

購入検討中です。
パネルを外すとすぐに集塵フィルターという構造のようですが、
プレフィルターがない分、汚れやすく、むき出し?で傷つきやすそう=手入れがしにくそうな気がするのですが
実際にお使いの方(この機種でなくても構いません)どうでしょうか?
取扱説明書によると、集塵フィルターを取り外して新聞紙の上でお手入れするとなっていますが
皆様もそのやり方でお手入れされているのでしょうか?
プレフィルターのあるタイプの空気清浄機(ダイキン製)しか使ったことがありません。

書込番号:13140175

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/06/17 07:59(1年以上前)

私はフロントパネルを取り外して、フィルターは本体に着けたまま掃除機で吸っています。
表面にネットのようなものがあるので傷が付くとかいう感じはありませんね。
ただ丸洗いしたい人にはそれができないのでちょっと不満かも。

書込番号:13141721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:67件

2011/06/17 22:59(1年以上前)

杏仁プリンさんへ

>手入れがしにくそうな気がするのですが

*私は、『F-VXF70』をリビングにて使用していますが、その様な『不便さ』は、全く感じた事が有りません。

*新聞なんて、ひきませんし、片手でフィルターを『ヒョイッ』と持って、空いた右手で【ぐいぐい】掃除機で吸ってます。

*むしろ、HEPAフィルター相当の性能を持った、フィルターをフィルター前面に張られた細かなプレフィルター
 (ナイロンのメッシュ)のおかげで、掃除機のブラシノズルで、【ぐいぐい吸い込める】構造に関心しています!!

*以前にも、お会いしました『KC-Z45』も所有していますが、こちらのフィルタ構造は、粗いプレフィルターの
 後に洗える消臭フィルターが有り、その奥にHEPAフィルターが有りますが、こちらのHEPAフィルターは、
 表面が、大変貧弱な【紙製の張物】が有り、HEPAフィルター表面に付着した埃を取る際には大変気を使います・・・

*ちなみに両社のフィルター性能を参考までに記載しておきます。
*目安として『杉花粉が:約35μm』,『黄砂が:約0.5μm〜5μm』です。

1)HEPAフィルター
 ・1パスで:0.3μmの粒子を99.97%以上キャッチ

2)パナフィルター
 ・1パスで:0.3μmの粒子を95.0%以上キャッチ
  ↑世の中、HEPA,HEPAと騒がれていますがパナのフィルター性能でも十二分に思いますよ(^^)


以上、スレ主様の参考になれば幸いです。

書込番号:13144494

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たくびさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 うるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度5

2011/06/18 18:22(1年以上前)


 杏仁プリンさまへ

 集じんフィルターのお手入れを不便に思ったことはありません。

 掃除のついでに、お手入れしています。大変手間をとらない製品だと感じています。

 フィルターは外しますが、新聞紙は使った事がありません。

 参考までに写真を添付しました。

書込番号:13147689

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2011/06/18 23:09(1年以上前)

お礼が遅くなりましたが、皆様ありがとうございます。

@star様
フィルターにはネットが付いているようですね。
そして本体につけたままで掃除機をかけられているとのこと、
私もその方法で手入れすることになりそうです。

家電@DAISUKI様
先日はKC-Z45の所でも大変お世話になりました。
(Z45については、背面吸気等の点からその後候補から外れました)
さてVXF65のフィルターはナイロンのメッシュでカバーされているのですね。
お手入れしやすそうで安心して購入できそうです。
それとHEPAフィルターではなくても十分に優秀なフィルターのようですね。
貴重な情報をありがとうございました。

たくび様
分かりやすく写真まで添えて頂いてありがとうございます。
ほこりもバッチリ?付いていますね。
これはどの位の期間(前のお手入れから)使った状態でしょうか?
また普段はどの設定で使われていますか?
もし良かったら参考までにお聞かせ下さい。

書込番号:13149011

ナイスクチコミ!0


たくびさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 うるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度5

2011/06/19 19:10(1年以上前)

現在の設定です。加湿していません。

煙草臭をターボで隠ぺいします。

隠ぺい完了。ブルーサインは、心の汚れまで綺麗にしてくれそうです。(´▽`) ホッ

 杏仁プリンさまへ

>これはどの位の期間(前のお手入れから)使った状態でしょうか?

 前回のお手入れより3週間程経っています。お恥ずかしい程いい仕事してますね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
 ただ、リビングから2階に設置場所を移動したため埃がより取れたと考えます。
 2階で私が煙草を吸うのでカーテン等の煙草臭もナノイーが有効か調べるためでした。(ちなみに、確実に煙草臭が減っていると妻がおっしゃっておりました。)
 リビングに常時設置している際は環境が良くなってきたためか埃も減ってきていました。

 杏仁プリンさまのように、空気の清浄にご感心がおありのような繊細で心清らかな女性が我が家におらず、水タンクが固定できないので、「水を入れる時、重いっ!」との購入した私への苦情(というより「いいわけ」)」により、メンテナンスのすべてを私のみがやっている次第です。( ;∀;) カナシイナー
 妻や子供の乾燥肌が綺麗になるならという愛があればこそ、いつもナノイーがなりたっているのです( ´△`)アァ-
 そのため、3週間もほったらかしなんですよ。妻の名誉のために...書き込んでおきます。((゜口゜;)うっ・・・ここの書き込みを発覚されたときの保険なのかもしれません。)

>また普段はどの設定で使われていますか?

 加湿する必要のない季節になり、やっと水補充という労働から逃れることができました(´▽`) ホッ
 24時間フル稼働で使用しておりましたので、2日に1回は補充する必要がありました。
 先週末に「水タンク」「水トレイ」「坊カビユニット」「加湿フィルターセット」をクエン酸つけおき洗いで洗浄し、水なしで運転しています。

 現在の運転設定 24時間フル稼働

  加湿・空清 → 空気清浄
  エコナビ  → オン
  気流    → 気流自動

  以上 杏仁プリンさま 参考になりましたでしょうか。後ろに妻がいる気がしますので、ここで筆をおきます。乱筆失礼致しましたお許し下さい。妻の心まで綺麗に穏やかにしてくれる心清浄機の販売を待ち望んでいます。

書込番号:13152281

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2011/06/19 22:55(1年以上前)

たくび様

再び写真つきでの詳しい説明、ありがとうございます!
エコナビ設定でも3週間でこれだけホコリを取ってくれるのですね。
ちょっと気になったのが、24時間フル稼働で水の補給は2日に1回だったのですね。
1日に1回は補給が必要と思っていたのでかなり意外です。
きっと気密性の良いお住まいなんですね。
うちは古い木造住宅の6畳間で使用するのですが、冬はエアコン暖房との併用になるので
1日1回で済めば良い方だろうと予想し、本当はコンパクトなVXF45に惹かれるのですが
給水が1日に2回になっては面倒なので65を検討しているのですが、どうなんでしょうね。
この辺りの疑問は、主題がずれるので45の方で新たに質問を出しますね。

書込番号:13153336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:76件

素朴な疑問なんですが、こちらの製品に水を入れないで使うと何か支障がでますでしょうか?
加湿ができないと言う事だけと考えて宜しいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:12995955

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/11 07:57(1年以上前)

説明書に「タンクに水を入れないと自動的に空気清浄運転のみになります」と記載があります。
私は夏ごろに買ったこともあり、まだ一度も水を入れていません。
内部の加湿フィルターも取り外して運転していますが何も問題はありません。
確か他社品では水を入れないと起動しない機種がありましたね。

書込番号:12996246

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/11 07:58(1年以上前)

訂正します。
買ったのは先月です。
夏ごろと書いた意味が自分でもわかりません。(笑)

書込番号:12996248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2011/05/11 11:12(1年以上前)

常時水が必用なのは三洋の空気清浄機(ウィルスウォッシャー)だけだと思います。
パナソニックも以前はイオン発生に水を使ってたようですね。
2005年のナノイーユニットからは空中の水分を利用するので水は必要ないとの事です。

書込番号:12996628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2011/05/11 13:00(1年以上前)

@starさん
レスありがとうございます!
それを聞いて安心しました^^

ひまJINさん
レスありがとうございます!
水を入れないと、ナノイーが使えないのかわからなかったんで、助かりました^^

書込番号:12996925

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件

2011/05/11 13:06(1年以上前)

この機種は学習機能(エコナビ)がなかなか優秀で、空気が汚れる時間を学習してあらかじめ運転を強めにして空気の汚れに備えます。
我が家の場合は子供たちが学校から帰ってくる時間帯がそれにあたるようで、動作音が大きくなりだしたら「あっ、子供たちが帰ってくる!」と妻は思うそうです。(笑)
あと夜は照明を落とすとぐっと静かな運転になりますので、映画を鑑賞する場合なども気にならずいいですね。
もし視界に入る場所に置いてあればLEDを自動消灯させることもできるので、ホームシアター用には最適かもしれません。

書込番号:12996937

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

用途は8帖の寝室用です。
花粉、ハウスダスト、ダニなどにアレルギーあります。
全面吸い込みのパナソニックかHEPAフィルターのシャープかで迷っています。
消臭効果もセンサーもシャープよりパナソニックの方が高いって書き込みみたのでパナソニックにしようかなあと思ってるんですが
どっちがおすすめでしょうか?

書込番号:12898327

ナイスクチコミ!0


返信する
chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件

2011/04/15 17:11(1年以上前)

寝室用であれば消臭機能や除菌はあまり必要ないので、静音性や使い勝手の良さでパナソニックが良いのではないでしょうか。

書込番号:12899085

ナイスクチコミ!0


siromonoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度4

2011/04/15 20:28(1年以上前)

寝室ならパナソニックのが光センサーで暗いときは運転音を抑えて運転してくれていいかもしれませんね、あとセンサーが反応してファンの回転が上がる時パナソニックはゆっくりと回転が上がっていくので、いきなり回転が上がってびっくりすることはありません。暗くなるとパネルの照明が暗くなったり消灯してくれます、(設定で変更可能)シャープも手動にて明るさ変更可能。
シャープはHEPAフィルターや、洗える脱臭フィルターや前面から見やすい湿度計や加湿を使わない時フィルターが直接水につからない(衛生的)がいいですね、だけどどちらも定期的に手入れが必要なんですけど、パナソニックのフィルターもガラスフィルターと静電フィルターのハイブリットとスーパーアレルバスターなどでけして悪くはないですよ。

書込番号:12899677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/04/17 14:57(1年以上前)

お返事、ありがとうございました。
迷いましたがHEPAフィルターのシャープにしようと思います。

書込番号:12906344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

F-VFX65か?F-VFX45か?

2011/04/13 11:56(1年以上前)


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

クチコミ投稿数:231件

リビングで主に使用するのに、こちらの「F-VFX65」を購入しようと思っています。

ただ、

リビングダイニング
キッチン
和室(リビングにくっついています)

の合計が20帖ほどですので「F-VFX45」でもいいかなぁとも思い始めています。

さらに上記の部屋以外で寝室でも使用しようと思っています。できれば毎日寝る時には寝室に運んで使用したい為、より軽い「F-VFX45」でもいいかなと思います。

そこで、リビング・寝室で使用するとしてこちらの「F-VFX65」と「F-VFX45」ではどちらを買う方がいいでしょうか?

ご意見を頂戴できたらと思い投稿させていただきました。

書込番号:12891195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/13 12:31(1年以上前)

F-VFX65をおすすめします。畳数が広いものを買っておいた方が効果も早いということですから。

書込番号:12891282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2011/04/13 12:47(1年以上前)

F-VFX65が10kg、F-VFX45が8.9kg、水入れるとさらに重くなりますが大丈夫でしょうか。
加湿機能付きの空気清浄機は重いんですよね。
加湿機能無しなら5kg前後なので移動も楽なんですけど。

書込番号:12891331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2011/04/13 14:05(1年以上前)

>ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。確かにその通りかもしれませんね。「大は小を兼ねる」ですね。ただ値段との兼ね合いが…。安いにこしたことがないので。

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。水のタンクは3.4リットルということは水満タンで13.4kgになるんですね。寝室に持ち運びするのは花粉が舞うこの時期だけですので、がんばろうかな。
加湿機能ナシっていうのは最近のPanasonic製品ではないですね。壁際に設置する予定ですのでPanasonic製品に決めた経緯がありますので…。

書込番号:12891492

ナイスクチコミ!0


siromonoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件 うるおいエアーリッチ F-VXF65のオーナーうるおいエアーリッチ F-VXF65の満足度4

2011/04/14 17:55(1年以上前)

絶対65をおすすめします、なぜなら最大適応面積というのは全開にしたときの面積であって、おまかせ運転では全開(ターボ運転)にならないからです、しかも手動で全開(ターボ運転)にしたとしても五月蝿くて日常生活で使うことはありません。すばやくニオイやホコリや湿度を上げたい時だけしか使いません、加湿の能力も全開の時の最大能力です。ですから大きな65をおすすめします、20畳ならVXF70でもいいぐらいです。高いですけど、、、

書込番号:12895593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2011/04/15 09:35(1年以上前)

>siromonoさん
アドバイスありがとうございます。それだけプッシュしてもらうと決断できました。「F-VFX65」を購入しようと思います。本当にありがとうございました。
ただ、「F-VFX70」は高すぎますね。なんであんなに値段がぐーんと上がるんでしょうかねぇ。さすがに1万円以上アップすると無理です。

書込番号:12898095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるおいエアーリッチ F-VXF65」のクチコミ掲示板に
うるおいエアーリッチ F-VXF65を新規書き込みうるおいエアーリッチ F-VXF65をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるおいエアーリッチ F-VXF65
パナソニック

うるおいエアーリッチ F-VXF65

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 1日

うるおいエアーリッチ F-VXF65をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング