![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
おまかせモードにして、つけっぱなしで、湿度50〜65、3ヶ月ぐらい使用していて、ベッド下、クローゼットの洋服&タンス、カビだらけになってました(T_T)
なぜですか?
助けてください…
書込番号:14129504
0点

温度差により、空気中の水分が結露してしまったと思われます。
冬でも、ちゃんと換気することで、室内のカビ対策ができます。
以下を参考にしてください。つけっぱなしは良くないようですよ。
http://www.ntv.co.jp/don/don_02/contents_01/2009/12/post-40.html
書込番号:14129695
1点

カビは室温が20〜30℃、湿度は高いほど発生しやすいと言われてます。
空気清浄機ではカビの発生を完全には抑えられません。
特に加湿空気清浄機では注意が必要です。
加湿トレイとか常時お手入れされてますか。
トレイ内にカビがあるとまき散らしてる可能性もあります。
書込番号:14134480
1点

カカクドア様、ひまJIN様、いろいろ分かりやすく、教えて頂きありがとうございますm(_ _)m大変参考になりました。これからは気をつけます(^^)v
書込番号:14173660
1点

解決済みでしたが加湿機能の参考に投稿します。
結露・カビの問題は厄介です。
室温に接する面(外壁・窓ガラス・間仕切壁)の温度が室温より低い場合結露し、乾燥しなければカビが発生することになります。
例えば、室温25℃湿度50%の時、接する面の温度が14℃以下で結露します。
また、室温25℃湿度40%の時11℃で、室温25℃湿度60%の時17℃以下で結露します。
接する面内部・外部の断熱や、室内の湿度を下げる以外ないと思います。
参考に「湿り空気線図」を検索してください。温度・湿度・温度差で結露の点が分かります。
書込番号:14202926
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2016/03/03 12:27:31 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/22 2:17:27 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/03 12:29:34 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/01 13:09:06 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/03 12:07:46 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/28 14:59:30 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/08 10:07:54 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/09 18:09:32 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/02 22:50:27 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/20 18:19:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





