![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2011年6月17日 12:15 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月11日 13:06 |
![]() |
5 | 5 | 2011年5月8日 08:17 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月17日 14:57 |
![]() |
3 | 5 | 2011年4月15日 09:35 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2011年4月11日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
こんにちは。
この機種を購入して数日が経つのですが、
購入して開封、設置から数時間はタオルを振るぐらいでも敏感に反応してくれたのですがそれからはティッシュを近づけてもタオルをバタバタしても反応してくれません。
試しに棚を軽くティッシュで拭いて、埃が付着した状態でティッシュを軽く振っても反応せず、それから五分ほど経ってから反応してくれました。
また、風量自動だとハウスダスト発見が光っても弱いままです。
こちらの掲示板の書き込みにあるブーンと言うモーター音についてなのですが、正常な物は風の音しかしないのでしょうか?
ルーバーが中途半端なまま電源を落とすと 閉じたあとにガーっと大きな音がしたことも何回かあります。
初期不良かこんなものなのかがわからないのですがどんなものなのでしょうか?
また不良の場合メーカーは認めてくれると思いますか?
初期不良の交換はメーカーに問い合わせて認めて頂く必要があるようですので気になります。
よろしくお願いします(+_+)
0点

センサー感知部の掃除、及びフィルターの掃除はマメに行っていますか!?
書込番号:13025843
0点

購入してまだほんの数日ですが、埃センサの掃除はしましたが真ん前で布団をひいたりパタパタしても無駄みたいです(>_<)
書込番号:13026050
0点

12012.さん
>試しに棚を軽くティッシュで拭いて、埃が付着した状態でティッシュを軽く振っても反応せず、
>それから五分ほど経ってから反応してくれました
*気流設定を『ハウスダスト若しくは、ニオイ・けむり』に設定して、ティッシュを10秒程振ってみて
即反応すれば【正常】だと思われます。
*確かに、前面パネルが閉じた『クリーンサイン青』の状態では、ハウスダストの検出がやや弱い様に思えますが、
1週間程前の、【黄砂大量飛散の時】には、ハウスダスト発見ランプの点滅が『検出状態を繰り返し』、
良い仕事をしてくれていると確信しました!!
>ブーンと言うモーター音についてなのですが、正常な物は風の音しかしないのでしょうか?
*はい、この『清音時モータ振動』に関しては、スレ主様もレス調査した通り、共通不具合です・・・
*正常品は、静かな【風切り音】しか聞こえません。
>また不良の場合メーカーは認めてくれると思いますか?
*『清音時モータ振動』に関しては、パナの『お客様相談センター』に訴えれば、工場側から折り返し連絡が有り、
引き取り修理対応してくれると思いますが、購入後間も無いので有れば、購入店に連絡して『新品交換』となるのが
普通ですが・・・
『通販購入』ですと、店舗側の対応は【冷たい対応】となる事が容易に想像出来ますので、
メーカーの『サポートセンターでは無く工場担当と連絡を取って』対応してもらう事をお勧めします。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13027248
0点

センサーの前でパタパタは夜やってますか?夜で光センサーが働いているときはセンサー感度も落ちるようです、あと風量も落ちるので昼間のように風量が上がりません。音についてもテレビもつけずに静かにしてると動き出すときにビーッと音が出ます、家のは、、、ルバーの音も出てましたが使ってたら当たりが出たのか今は出なくまりました。
書込番号:13027287
0点

家電@DAISUKIさん
ありがとうございます。
ウチのモーター音は静音以外も発生するのです(>_<)
もしよかったら工場への連絡先を教えていただけないでしょうか?
詳しくお答えいただいてありがとうございました。
書込番号:13027653
0点

12012.さんへ
>もしよかったら工場への連絡先を教えていただけないでしょうか?
・申し訳有りません・・・
・個人的な知人の為、直接の番号は御教えする事が出来ません。お許し下さい・・・
*但し、パナソニックお客様相談センターに電話を入れ、『パナソニックエコシステムズのCS担当』の方と直接
【不具合状態を伝えたい】と申し出れば、『パナソニックエコシステムズ担当の方』から連絡がもらえます。
*『パナソニックエコシステムズ』は、大変対応が丁寧且つ敏速ですので、もちろん無料点検・修理も心良く引き受けてくれます!!
*その際に、『ハウスダスト発見センサーの感度テスト』もしてくれますので、その旨合わせて依頼すると良いと思います。
*以下にパナソニックお客様相談センターのURLを貼っておきます。
http://panasonic.co.jp/cs/call/
http://panasonic.co.jp/pes/
以上、工場側の対応は【本当に頭が下がる】程親切ですので、安心してコンタクトしてください(^^)!
書込番号:13027768
0点

shiromonoさん、
実際にご利用とのことでご返答ありがとうございます。
明るい場所で実験していますが風量変わったことが無いですね・・・
ルーバーのほうは確かに大きな音は取れてきたかもしれません。
書込番号:13027797
0点

家電@DAISUKIさん
それは失礼しました(^^ゞ
でも工場の対応について心強いコメント頂けて安心できました。
まだ本当に買ったばっかりなので最初は交換していただきたいので初期不良のコメントが欲しいのですが、その場合は工場ではなくて普通の窓口のほうがいいと思いますか?
修理ではないのに無駄に工場に連絡取り次いでもらっても迷惑かと思いまして(-_-#)
書込番号:13027826
0点

12012.さんへ
>ウチのモーター音は静音以外も発生するのです(>_<)
*これは確実に『共通不具合』ですので、メーカー側に【遠慮したり・申し訳無く感じる必要は全く有りません!!】
*パナソニックエコシステムズは、本当に対応が良いので、【コメントさえ貰えば、購入店にて交換して貰える】
なら、パナソニックエコシステムズからも、快くコメントして貰えると思うのですが、そのコメントを『通販店』
にどう言う方法で、伝達するのかが問題になりますね・・・
*工場側から、メールを貰うのは【不可能】ですので、メール文章が必要なら『お客様相談センター』での対応と
なると思います。
*私の個人的な意見は、『通販店は、価格を下げている分、アフターサービスが最悪』と考えていますので、
通販店にて【嫌な思い】をするよりかは、快く責任をもって対応してくれる『パナソニックエコシステムズ』
とやり取りをした方が気持ち良く『修理対応』してくれると思います。
*また、希望すれば修理引取り中の【代替機の貸し出し】もしてくれます。
書込番号:13028210
0点

本日パナのセンターに連絡しました!
二度問い合わせたのですが最初の方はこの場では不具合とは断定できないとおっしゃいましたが二度目の男性の方ははっきりそんな音はしないとおっしゃっていただきました。
結果販売店に送りまして再現できたら交換とのことです(^-^)
これで直らないようでしたらエコシステムズにて完璧に治してもらおうと思います(^^ゞ
書込番号:13031412
1点

以前、 同じような症状で悩み苦しめられた者です。 ジョーシンwebで購入し、ルーバーの異音、 静音時のモーター音の不具合があり、webに相談し パナソニック系列の業者が、代替品を置いて 持って帰り、数週間経ち、 モーターや基盤などあれこれ交換して持ってきましたが、ルーバーの異音が直ってるくらいで、静音時のモーター音は全く直っていませんでした。 代替品は全く異音もしないので、 ジョーシンwebに報告し、やっと新品に交換してもらい、 今は快適に使用しています。
本体の精度や組み付けに問題があったのかもしれませんので、部品交換で直らない場合もあると思いますよ。 おまけに、修理工場の見解は、許容範囲内と判断したとのことで、直ってきたのが、代替品よりダメってどういうことですか! などと、ジョーシンwebに報告し、 やっと交換してもらった経緯があります。 あまり、パナソニックを信用するのもどうかと思います。
書込番号:13142360
2点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

説明書に「タンクに水を入れないと自動的に空気清浄運転のみになります」と記載があります。
私は夏ごろに買ったこともあり、まだ一度も水を入れていません。
内部の加湿フィルターも取り外して運転していますが何も問題はありません。
確か他社品では水を入れないと起動しない機種がありましたね。
書込番号:12996246
0点

訂正します。
買ったのは先月です。
夏ごろと書いた意味が自分でもわかりません。(笑)
書込番号:12996248
0点

常時水が必用なのは三洋の空気清浄機(ウィルスウォッシャー)だけだと思います。
パナソニックも以前はイオン発生に水を使ってたようですね。
2005年のナノイーユニットからは空中の水分を利用するので水は必要ないとの事です。
書込番号:12996628
2点

@starさん
レスありがとうございます!
それを聞いて安心しました^^
ひまJINさん
レスありがとうございます!
水を入れないと、ナノイーが使えないのかわからなかったんで、助かりました^^
書込番号:12996925
0点

この機種は学習機能(エコナビ)がなかなか優秀で、空気が汚れる時間を学習してあらかじめ運転を強めにして空気の汚れに備えます。
我が家の場合は子供たちが学校から帰ってくる時間帯がそれにあたるようで、動作音が大きくなりだしたら「あっ、子供たちが帰ってくる!」と妻は思うそうです。(笑)
あと夜は照明を落とすとぐっと静かな運転になりますので、映画を鑑賞する場合なども気にならずいいですね。
もし視界に入る場所に置いてあればLEDを自動消灯させることもできるので、ホームシアター用には最適かもしれません。
書込番号:12996937
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

電脳貴公子さんへ
除菌ユニット買えますよ。
最寄りの家電量販店に下記の型式を伝えれば、一週間程度で取り寄せてもらえます。
また、『スーパーパナソニックショップ』が近くに有るようでしたら、ココが一番早く入手出来ます。
・型番:FFJ9180001
・価格:3780円(税込)
*少し高いですね・・・
ただ、気になる時は気になるものです、安心を買うつもりで購入されるのも良いのではないでしょうか!!
*あと、加湿時に臭いが気になるなら、先ずは『加湿フィルター,加湿トレイ,除菌ユニット』を
【クエン酸付け置き洗い】をしてみる事をお勧めします。
*取扱い説明書では、水洗いの記載が有りますが、私は毎月【クエン酸付け置き洗い】をしています。
加湿フィルターも『ピカピカ(真っ白)』になりますよ!!
当然、異臭もしません(^^)!
↓スーパーパナソニックショップのURLです。
http://panasonic.co.jp/pcmc/le/sps/
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:12910790
1点

家電@DAISUKIさん
情報ありがとうございます
FFJ9180001の型番でパナのページで検索しましたがひっかかりませんでした
書込番号:12911723
0点

電脳貴公子さんへ
>FFJ9180001の型番でパナのページで検索しましたがひっかかりませんでした
はい、この型番は、『パナソニックお客様相談センター』で、問い合わせた型番ですので、
インターネットでは、ヒットしませんよ(^^)
*尚、この除菌ユニットは、【メーカー側での消耗品登録】扱いにはなっていませんので、
ネット購入は出来ません。
*最寄りの、小売店若しくは、スーパーパナソニックショップに直接伝えて購入して下さい。
書込番号:12914150
1点

電脳貴公子さんへ
私もニオイはしませんが、衛生のためクエン酸消毒をしようと思っていました。
クエン酸は、近くのドラックストアにて780円で購入できました。
早速、防カビユニットを開いたところ、中の水が黄色に変色しておりビックリしました。
この腐ったような水は・・・o(@.@)o ナンジャコリャ!!
気が付かなかったですが、黄砂で水が変色していたのですね。(´▽`) ホッ
クエン酸消毒と水洗いで、真っ白になってくれました。無事お手入れが完了しました。
参考までにマニュアルのお手入れを添付しますね。
書込番号:12985162
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
用途は8帖の寝室用です。
花粉、ハウスダスト、ダニなどにアレルギーあります。
全面吸い込みのパナソニックかHEPAフィルターのシャープかで迷っています。
消臭効果もセンサーもシャープよりパナソニックの方が高いって書き込みみたのでパナソニックにしようかなあと思ってるんですが
どっちがおすすめでしょうか?
0点

寝室用であれば消臭機能や除菌はあまり必要ないので、静音性や使い勝手の良さでパナソニックが良いのではないでしょうか。
書込番号:12899085
0点

寝室ならパナソニックのが光センサーで暗いときは運転音を抑えて運転してくれていいかもしれませんね、あとセンサーが反応してファンの回転が上がる時パナソニックはゆっくりと回転が上がっていくので、いきなり回転が上がってびっくりすることはありません。暗くなるとパネルの照明が暗くなったり消灯してくれます、(設定で変更可能)シャープも手動にて明るさ変更可能。
シャープはHEPAフィルターや、洗える脱臭フィルターや前面から見やすい湿度計や加湿を使わない時フィルターが直接水につからない(衛生的)がいいですね、だけどどちらも定期的に手入れが必要なんですけど、パナソニックのフィルターもガラスフィルターと静電フィルターのハイブリットとスーパーアレルバスターなどでけして悪くはないですよ。
書込番号:12899677
0点

お返事、ありがとうございました。
迷いましたがHEPAフィルターのシャープにしようと思います。
書込番号:12906344
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
リビングで主に使用するのに、こちらの「F-VFX65」を購入しようと思っています。
ただ、
リビングダイニング
キッチン
和室(リビングにくっついています)
の合計が20帖ほどですので「F-VFX45」でもいいかなぁとも思い始めています。
さらに上記の部屋以外で寝室でも使用しようと思っています。できれば毎日寝る時には寝室に運んで使用したい為、より軽い「F-VFX45」でもいいかなと思います。
そこで、リビング・寝室で使用するとしてこちらの「F-VFX65」と「F-VFX45」ではどちらを買う方がいいでしょうか?
ご意見を頂戴できたらと思い投稿させていただきました。
1点

F-VFX65をおすすめします。畳数が広いものを買っておいた方が効果も早いということですから。
書込番号:12891282
1点

F-VFX65が10kg、F-VFX45が8.9kg、水入れるとさらに重くなりますが大丈夫でしょうか。
加湿機能付きの空気清浄機は重いんですよね。
加湿機能無しなら5kg前後なので移動も楽なんですけど。
書込番号:12891331
0点

>ひろジャさん
アドバイスありがとうございます。確かにその通りかもしれませんね。「大は小を兼ねる」ですね。ただ値段との兼ね合いが…。安いにこしたことがないので。
>ひまJINさん
返信ありがとうございます。水のタンクは3.4リットルということは水満タンで13.4kgになるんですね。寝室に持ち運びするのは花粉が舞うこの時期だけですので、がんばろうかな。
加湿機能ナシっていうのは最近のPanasonic製品ではないですね。壁際に設置する予定ですのでPanasonic製品に決めた経緯がありますので…。
書込番号:12891492
0点

絶対65をおすすめします、なぜなら最大適応面積というのは全開にしたときの面積であって、おまかせ運転では全開(ターボ運転)にならないからです、しかも手動で全開(ターボ運転)にしたとしても五月蝿くて日常生活で使うことはありません。すばやくニオイやホコリや湿度を上げたい時だけしか使いません、加湿の能力も全開の時の最大能力です。ですから大きな65をおすすめします、20畳ならVXF70でもいいぐらいです。高いですけど、、、
書込番号:12895593
1点

>siromonoさん
アドバイスありがとうございます。それだけプッシュしてもらうと決断できました。「F-VFX65」を購入しようと思います。本当にありがとうございました。
ただ、「F-VFX70」は高すぎますね。なんであんなに値段がぐーんと上がるんでしょうかねぇ。さすがに1万円以上アップすると無理です。
書込番号:12898095
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
最近、購入しましたが、他の方の書き込みと同じような症状が出て残念に思っています。
まず ルーバーからの異音です。開ききって戻る直前ぐらいに音が発生しました。ひっかかってるのかもしれませんね。 動きは仕方ないとのことですが、いくら海外生産とは言え パナソニック製なんですから、スムーズに動くようにしてほしかった。 これもマイナスポイントです。 静音時に ブーンという音も発生してる時がありました。この音は仕方ないのかな!?
買った当初から これでは不安なので 販売店に相談します。
ナノイー発生も 点灯させたり消したりしましたが 音が出てないみたいです。 もう少し 他の方のクチコミを ちゃんと呼んでから購入を検討すればよかったなと 後悔しています。
色は ブラック系にしたので いい感じだと思ったのですが 埃が目立ち、おまけにふき取り跡も出やすく キズもつきやすいので メガネ拭きや 液晶画面を吹くような クロスがいいと思います。 加湿能力ですが タンクの水の減りが早いことから いいかもしれません。部屋の別の湿度計は 55%前後で安定してるようです。本体は60%の位置です。
まぁ、加湿空気清浄機としての性能はいいと思うので 不具合に関しては残念です。この上の機種も ルーバーの動きがスムーズじゃないとの 書き込みもあるので どうせ共通部品で 設計段階での 問題で コスト削減の影響かもしれませんね。 昔のエアコンのルーバーでさえ スムーズな動きをしてるので このルーバーの動きを見ると 本当にパナソニック製か?と 疑ってしまいます。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





