![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月17日 14:25 |
![]() |
1 | 6 | 2011年10月12日 22:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年10月6日 21:48 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月4日 23:02 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月1日 11:52 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月1日 11:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
当商品とシャープ/KC-Z45-Wの購入に迷っています。
利用目的の順位としては@ハウスダストA脱臭、です。
両方にそれぞれのレビューが記載され共に良い商品と思うのですが、比較するとどちらが良いのでしょうか?
上記の目的順位を元にアドバイスお願いします。
0点

【KC−Z45】 は、
<1>気流のロスを抑える「新・ロングノズル」と、背面の吸い込み口へ効率よくハウスダストを誘導する「気流誘引ガイド」を組み合わせることで、室内の空気循環の流れをスムーズにする「エアロフォルム」を採用。電気代と運転音を抑えながら、吸じんスピードが向上したのがポイントで、2006年の「KC-51C1」と比べて、約2倍の吸じんスピードを実現している。
<2>室内を60分間にイオン濃度7,000個/cm3の約1.5倍の高濃度な空間にする「プラズマクラスターシャワー」を搭載し、浮遊アレル物質(ダニのふんや死がい)や浮遊ウイルスなどの空気の汚れを集中的に浄化する。
【F−VXF65】 は、
<1>汚れの種類に応じて、2つの気流を使い分ける「メガキャッチャー」を採用しており、汚れが発生した際、ハウスダストセンサーとニオイセンサーの2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う。新モデルでは、2ミクロン以上のハウスダストを見つけると、約10秒間点滅して知らせる「ハウスダスト発見サイン」を新たに搭載。気づきにくい空気の汚れをわかりやすく確認できる。
<2>独自の水に包まれた微粒子イオン「ナノイー」を搭載。水に高電圧をかけることにより生成され、マイナスイオンなどの空気イオンに比べ約6倍の長寿命、水分量(体積比)は約1,000倍以上。また、空気中の菌やウイルス、付着したニオイも抑制する。
※ 【KC−Z45】 よりも、 【F−VXF65】 の方がワングレード高く多機能なので、どちらかを購入するとしたら、 【F−VXF65】
を選択した方が、良いと思います。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxf65_01.pdf
書込番号:13639634
0点

脱臭能力は同じくらいかな。
集塵は、パナソニックは前面吸込み、シャープは背面吸込みの差くらいかな。
パナソニックなら、壁にくっ付けて置けますね。
まぁ、ムョトリさんのデザインや価格の好み次第ですかね。
私なら好きなデザインの方にしますね。
書込番号:13639638
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
初めて空気清浄機を購入しようと思っているのですが、色々見た結果タイトルの2機種で迷っています。
ABC-VWK60Cは近所の量販店で15,000円、F-VXF65はここで見ても最安20,000円近く。
5000円分のメリットが有ればF-VXF65がいいかと思っているのですが、一般的な意見も聞いてみたく思ったので書き込みました。
比較や、ここが良いよ という物でも結構ですので色々とご教授願います。
0点

三洋電機【ABC−VWK60C】は、ほこりセンサー、温度・湿度センサーのはたらきによって自動的に運転します。
パナソニック【F−VXF65】は、汚れの種類に応じて、2つの気流を使い分ける「メガキャッチャー」を採用しており、汚れが発生した際、ハウスダストセンサーとニオイセンサーの2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う。
省エネ機能として、「エコナビ」に搭載する「パトロール運転」と「学習運転」の相乗効果により、日々の空気の汚れを記憶して、汚れが広がる前に先回りして効率的に集じんさせることが可能。「風量自動」モードに比べ、約40%の省エネを実現する。
※【ABC−VWK60C】には、ほこりセンサーしかありませんが、【F−VXF65】には、ハウスダストセンサーとニオイセンサーの2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う機能が付いているので、おすすめです。
書込番号:13616614
0点

返信ありがとうございます。
※部分を参考にさせていただきます。
エコナビがあるので、高いだけの価値はあるという解釈でよろしいのでしょうか??
書込番号:13616935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ありません。
センサーが二つでそれぞれ動作できるから ということですね。
書込番号:13616943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段の違いは問題ではないと思いますよ。
サンヨー製はもうパナとの合併で全ての機種が生産終了してます。
かたやパナ製は新製品も出てるので旧機種に関しても一定の需要があります。
F-VXF65に関しても値段的にはつい先月までは17,000円程度で売ってましたね。
これから空気清浄機の価格が高くなるシーズンです。
少しでも安く買われたいなら今か来年の3月以降しかありません。
本題に戻ると、サンヨー製はウィルスウォッシャーに魅力を感じるかどうかがポイントになります。
水道水から生成される電解水ミストで部屋を消毒する感じになります。
難点は常時給水が必要なこととカルキ臭がきつめなことでしょうか。
パナ製は性能的に飛び抜けてないですが、必要と思われる機能は全て網羅してます。
ナノイーとエコナビが一番の売りですね。
取り敢えず過去の製品レビューと口コミを眺めれば製品の良し悪しは分かると思います。
ご自分にあった製品を選択されれば良いかと思います。
書込番号:13617016
0点

返信ありがとうございます。
カルキ臭が強めなのは知りませんでした。
当方が住んでいる地域はカルキが強めなので、とても参考になりました。
ウイルスウォッシャーに魅力と言うか、吸気・放出の両方で効果を得られそうなところに魅力を感じております。
書込番号:13617081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

改めて情報を整理した結果、ABC-VWK60Cを購入しました。
決め手となった点は下記のものです。
・フィルターがHEPAで有ること(ハイブリッドフィルターの特徴がよくわからない)
・仕事の関係上在宅時間が不規則で、エコナビの時間記憶に 個人的に 利点を感じなかった事
・価格
まさかHEPAフィルターを搭載していないとは思わず、確認していなかったので気がついたとたん即決しました...。
ハイブリッドフィルターの方が優れているものならすみません。
GOODアンサーに選ばせて頂いた「ひまJINさん」、商品説明を改めて見る機会を与えてくださった「愛のメロディーさん」、ありがとうございました。
書込番号:13617863
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
ダイキン、シャープ、パナソニック等の空気清浄機いろいろ迷っていますが、この機種決めようと思っています
花粉等の効き目は良いでしょうか?
夜中の鼻づまりに困っています
素人質問でスミマセンm(__)mが、ご回答いただければ幸いです
書込番号:13591473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

●汚れの種類に応じて、2つの気流を使い分ける「メガキャッチャー」を採用しており、汚れが発生した際、ハウスダストセンサーとニオイセンサーの2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う。新モデルでは、2ミクロン以上のハウスダストを見つけると、約10秒間点滅して知らせる「ハウスダスト発見サイン」を新たに搭載。気づきにくい空気の汚れをわかりやすく確認できる。
●省エネ機能として、「エコナビ」に搭載する「パトロール運転」と「学習運転」の相乗効果により、日々の空気の汚れを記憶して、汚れが広がる前に先回りして効率的に集じんさせることが可能。「風量自動」モードに比べ、約40%の省エネを実現する。
【F−VXF65】には、「ハウスダスト発見サイン」を新たに搭載しているので、気づきにくい空気の汚れをわかりやすく確認できます。「取扱説明書」 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxf65_01.pdf
書込番号:13591661
1点

愛のメロディーさん
丁寧なご回答ありがとうございます(^-^)v早速調べたいと思います♪
書込番号:13591681
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

私もこの製品の購入を考えています。
よろしければ 購入店の情報をよろしくお願いします。
書込番号:13576434
0点

返信遅くなりました。
ノジマ電器(土浦イオン内)です。
書込番号:13582317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
でも私の住んでいる地域(石川県)にはノジマがありません・・・残念!
書込番号:13583892
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
先週ネットで購入しました。
価格は17100円でした。
11年製で実際使用してこの機種を
この価格で買えたことに大変満足しております。
間もなく新機種が出るようですが、機能面など
あまり変わらないようなので
ご購入を迷われている方は思い切って購入
されてはいかがでしょうか?
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
上記2機種ですが、どちらか購入しようと思っています。
部屋は8畳です。
上記2機種を調べていると…
VXF65 適応床面積30畳 53db
VXF45 適応床面積21畳 49db
あとはエコナビ°@能の有無かと思いますが
やはり購入するならエコナビ°@能はあった方が宜しいのでしょうか?
どなたか詳しい方、ご教授お願いしますm(_)m
1点

【F−VXF65W】は、汚れの種類に応じて、2つの気流を使い分ける「メガキャッチャー」を採用しており、汚れが発生した際、
「ハウスダストセンサー」と「ニオイセンサー」の2つのセンサーで汚れの種類を検知し、それぞれに集じんを行う。
省エネ機能として、「エコナビ」に搭載する「パトロール運転」と「学習運転」の相乗効果により、日々の空気の汚れを記憶して、
汚れが広がる前に先回りして効率的に集じんさせることが可能。「風量自動」モードに比べ、約40%の省エネを実現する。
※「ニオイセンサー」や「エコナビ」を搭載している【F−VXF65W】のほうが、おすすめです。
書込番号:13568067
0点

愛のメロディーさん
詳細な回答いただき感謝します。
あとは色をどうしようか(ダークブラウンorシルバー)悩んでいます。
これは量販店で確認した方がよろしいですね^^;
どちらにしてもVXF65は購入したいと思います。
書込番号:13569371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





