![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
1年3ヶ月使用です。
ここ最近まで普通に快適に動いていたのですが、急にルーバーが動くたびにカタカタカタと大きな音が鳴り出してしまい、とてもじゃないがうるさくて使えない…
仕方ないのでパナの修理に電話した所、症状を言うと修理代で7000円〜20000円+出張費がかかるとの事です。20000円もかかったら、少し足せば新型が買えるじゃないか…
仕方ないので修理は断念しました。
まさか1年3ヶ月で壊れるとは予想外で長期保証は入ってませんでした(泣)
いくらフィルターが10年もっても本体がこれでは話になりません。
少し気にっていましたが、パナソニックには正直ガッカリです。次はダイキンorシャープでも買います。この花粉の時期に痛い出費です(泣)
9点

sion111000さんへ
おはよう御座います。
私も『F-VXF70』にて、数々の故障を経験しました・・・
『ルーバー異音不具合,ナノイー停止故障,フロンパネル異音不具合,モーター振動不具合,ハウスダストセンサー異常』です。
*このシリーズは【中国生産】とは言う物の【製品品質が悪すぎます】。
*『パナソニック修理センター』に連絡するとマニュアル通りの対応をされ【泣き寝入り】になります。
*そこで『お客様ご相談センター』に連絡し、空気清浄機の【企画・製造部門】である、
『パナソニックエコシステムズ』の【品質保証責任者】から電話を貰いたいと【強い姿勢で要求】して下さい。
*そると、平日に『パナソニックエコシステムズ』の【品質保証責任者】から折り返し電話が有り、【無償修理】を申し出てくれます。
*私は、上記製造不良(故障?)を全て【無償修理】で直しました。
*『パナソニックエコシステムズ』の【品質保証責任者】は、製造品質に大変危機感を持って対応してくれますので、
かなり高い確率で無償修理対応してくれると思います。
*ちなみに、私は『F-VXF70』の価格(ハイエンドモデル)に対して、あまりに故障が多い事から、
【何度も相談するうちに知人】となった背景が有りますので、
万が一スレ主様の要望が通らない場合は、ご了承願います。
*兎にも角にも『お客様ご相談センター』の【責任者】を電話口に呼び出し、
『パナソニックエコシステムズ』と連絡を取る事から始まります。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:15863600
10点

家電@DAISUKI.Ver2さん>
情報ありがとうございます。
第一関門のお客様センターのお姉ちゃんがなかなか手ごわかったですが、無事に品質管理責任者の方と話ができました。今回は無償で修理でOKがでました(^O^)
やっぱ下っぱじゃなくて偉い人は違いますね。
パナソニックなんか二度と買うかもんか!!とか思ってましたが、今回の神対応で少しパナソニックの印象があがりました(笑)
でも、このシリーズは不具合が多いみたいですね…
パナソニックには、これからのキチンとした品質管理に期待したいですね。
書込番号:15864041
9点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
この商品を購入して1年11ヶ月使用しました。
前日まで快適に使用していましたが、朝起きて電源スイッチを押したところ、
電源が入らなくなりました。
電源スイッチを押すと一瞬ランプが点灯しますが、
すぐにランプが消えて何の反応もありません。
製品の効果には満足して快適に使用していたのでショックです。
購入した大手家電量販店に持ち込み修理を依頼したところ、
基板、ナノイー発生ユニット、ギアボックスの交換が必要と言われ、
修理費用が3万3500円と言われました。
まさかこんな短期間で故障すると思わなかったため、
5年間保証に入ってなく、全額負担となります。
あまり修理に出した経験がないため、
この修理費用は妥当な金額でしょうか?
それにこんな期間で故障するのは、運が悪かっただけでしょうか?
0点

levelflightさん こんばんは。
今回は残念でしたね。
金額の正当性はわかりませんが、その金額だったら、たいがいの空気清浄機が変えると思うので、
ほかの物を検討されてはどうでしょうか?
書込番号:15739571
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65

こんばんは
吹き出し口やフィルターなどが、汚れている可能性もあると思いますが、
取説の、P,17、に記載されている、
“本体のにおいが気になる” は、もうお読みでしょうか?
まだでしたら、一度、お読みになり、検証されてみてはいかがでしょう。
念の為、取説はこちら
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/f_/f_vxe65_0.pdf#search='%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+fvxe65'
ご参考まで
書込番号:15424162
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
購入後、2ヶ月くらいになりますが、一ヶ月で前面のカバーがとれて再装着したのですがそして二ヶ月目で『ブーン」という異音がし始めました。
この異音は寝ていても少し気になるくらいです。
これはカスタマーセンターに問い合わせした方が良いのでしょうか?
どなたかご教示ください。
0点

カバーって勝手にとれてきちゃったんですかね?
はめ込み具合の問題で音が出ているという訳ではないんですよね?
音ってなかなか難しい部分ですが「異音」と感じるのであれば点検してもらったほうが良いと思いますよ。
気になったまま使い続けるのは使い続けてはは気になるでしょうし。
書込番号:15366761
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
おまかせモードにして、つけっぱなしで、湿度50〜65、3ヶ月ぐらい使用していて、ベッド下、クローゼットの洋服&タンス、カビだらけになってました(T_T)
なぜですか?
助けてください…
0点

温度差により、空気中の水分が結露してしまったと思われます。
冬でも、ちゃんと換気することで、室内のカビ対策ができます。
以下を参考にしてください。つけっぱなしは良くないようですよ。
http://www.ntv.co.jp/don/don_02/contents_01/2009/12/post-40.html
書込番号:14129695
1点

カビは室温が20〜30℃、湿度は高いほど発生しやすいと言われてます。
空気清浄機ではカビの発生を完全には抑えられません。
特に加湿空気清浄機では注意が必要です。
加湿トレイとか常時お手入れされてますか。
トレイ内にカビがあるとまき散らしてる可能性もあります。
書込番号:14134480
1点

カカクドア様、ひまJIN様、いろいろ分かりやすく、教えて頂きありがとうございますm(_ _)m大変参考になりました。これからは気をつけます(^^)v
書込番号:14173660
1点

解決済みでしたが加湿機能の参考に投稿します。
結露・カビの問題は厄介です。
室温に接する面(外壁・窓ガラス・間仕切壁)の温度が室温より低い場合結露し、乾燥しなければカビが発生することになります。
例えば、室温25℃湿度50%の時、接する面の温度が14℃以下で結露します。
また、室温25℃湿度40%の時11℃で、室温25℃湿度60%の時17℃以下で結露します。
接する面内部・外部の断熱や、室内の湿度を下げる以外ないと思います。
参考に「湿り空気線図」を検索してください。温度・湿度・温度差で結露の点が分かります。
書込番号:14202926
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF65
一昨日に同商品を購入しました。リビングに置くのでデザイン等々すごく気に入っているのですが、音について気になったので質問させていただきます。
常にではないですが、背面パネルが振動する音がけっこう気になります。
普段はおまかせモードでエコナビにして24hつけっぱなしにしてます。音が気になる時に背面のパネルを手で触ると音が無くなり、手を離すとまた音がします。
また、加湿モードにすると音がなくなり、おまかせモードにすると音が出やすいみたいで、湿度表示が60で加湿をしてない時に音がするようです。
設計上しょうがない事なのでしょうか?内部のモーター音ならまだしも、手で触ると無くなく振動音っていうのが残念でなりません。
ご意見よろしくお願いします。
1点

不良品でしょう。
販売店にいって初期不良として交換してもらって下さい。
それでもダメなら仕様ということになりますが、ちょっと考えにくいです。
書込番号:13623825
1点

ケンダイロウさんへ
>背面パネルが振動する音がけっこう気になります。
*残念ながらこのモデルの共通不良ですね・・・
原因は、このモデルから『高トルクモーター』を採用した為に発生する送風モータ不具合です。
*中国工場で、この振動は【不良扱い】で、はじいていると、パナソニックエコシステムズの知人から聞いていたの
ですが、今でも出回って居るようですね・・・
*症状は以下の通りではないですか?(私も同じ不具合で新品交換したので良く分かります)
1)風量=清音時に『ブーン』と言う振動音が良く聞こえる。
2)正面から見て『左側』が最も大きく聞こえる。
3)振動音発生時は、背面パネルが明らかに『振動』しており、パネルを押さえると、振動音は聞こえなくなる。
4)リビング使用などで、テレビを付けていると聞こえないが、寝室で使用すると【正しく不快な音】がする。
*このモーター振動音は、過去の口コミでも有名な不具合ですので、購入店での新品交換をお勧めします。
以上、スレ主様の参考になれば幸いです。
書込番号:13629114
0点

P577Ph2mさん
すぐさまのご回答ありがとうございました。新品交換の手配とれました。ありがとうございました。
家電@DAISUKIさん
詳しいご説明ありがとうございました。最初メーカーに電話したら空気清浄機モードで静音時には音がしますと言われたのですが、お陰様でそこで諦めずくらいつけました。今度送られてくる新品は初期不良でない事を祈りたいと思います。
書込番号:13640832
0点

スレ主さま
家電@DAISUKIさま
うちも同じ症状です。左側面から結構大きな音がしてます。
買って1ヶ月くらいで症状がでて、そのときは修理対応でしたがまたしばらくしたら
同じ音が・・・・やっぱりおかしいですよね。
低くて本当に深いな音なんですよね><
私も諦めずにもう一度メーカーに問い合わせてみようと思います。
貴重な書き込みをありがとうございました。
書込番号:13670571
0点

alfonsinaさん
メーカーというより販売店に言った方がいいと思いますよ。新品交換したものは全く音がしなくなり快適になりました。販売店に連絡する際、メーカーから不良品の可能性が高いと言われましたと言えばすんなり交換してくれましたよ。ちなみに販売店はヨドバシカメラです。
書込番号:13670996
0点

私のも、振動音が気になりました。特に、静音運転時。
(それ以上の風量だと、風切音にかき消されるから?)
パナソニック修理センターに問い合わせたら、回収され、1週間ほどで修理されて
戻ってきました。修理内容は、モーター交換。
当然、無償でした。
今では、とっても静かで、就寝時も全く気になりません。
書込番号:14129721
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





