
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 4 | 2011年3月6日 12:13 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月22日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2011年2月18日 11:42 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月15日 17:43 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月22日 10:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年12月19日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF45
6畳の寝室で外出中エコモードで運転して帰宅すると明らかにたばこ臭がします。
メンテナンス(清掃等々)は10日以内に一度はしてます。
寝室では一日たばこを10本強は吸いますが…おまかせ運転でエコモードかおやすみ運転でほぼ終日運転させてることが悪いのでしょうか?
いずれにせよカタログデータとは違った結果に残念です。
0点

たばこの臭いにおいを取れる空気清浄器なんて存在しません。
たばこににおいが臭いのなら、たばこ吸う人ならないことです。
書込番号:12742179
8点

VXF45にニオイセンサー無いのでニオイに反応しない
ので臭い軽減中心には不向きだと思います。
後は臭い軽減中心だと餅は餅屋で富士通の脱臭機DAS-303があります。
http://kakaku.com/item/K0000138160/
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/piuvh/lineup/das-303w.html
書込番号:12742214
3点

タバコは臭いはとれませんとカタログに記載されてるよ。きちんと読みなよ。
書込番号:12742215
11点

*たばこ吸うなら、臭い位我慢しなよ・・・
*あなたの周辺にいる人も、あなたと同じ嫌な思いをしているのではないのでしょうか?
書込番号:12748320
10点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF45
現在、リビングでシャープの空気清浄機(KC-W45)を利用しており、
新たに寝室用に新規購入したいと思います。
今までダイキン、シャープと利用してきたので、今度はこの商品を試してみたいと思いますが、1点気になる点が音です。妻が結構神経質なので、静かな方がありがたいのですが、皆様いかがでしょうか?シャープ機は運転音自体は静か(弱モード、加湿あり、イオンなし)なのですが、時折タンクの水が”コポコポ”と結構大きな音をたてるのが気になります。
本期首でもそのような音がしますでしょうか?
0点

VXF45では過去スレで上がってないですが?
1ランク上のVXF65と1つ前のVXE60とVXE40
では過去スレでボコボコ音は確認されている様ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136633/SortID=12666257/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000051143/SortID=12065419/
書込番号:12689178
0点

やはり、新しいスレでVXF45もポコポコ音が
する様ですね。多分、水が抜ける時空気が入る
時の音だと思いますので多少はするのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136637/SortID=12680323/
書込番号:12690949
0点

コメントありがとうございます!
成る程、やはり音はするみたいですね・・・
ありがとうございます。
書込番号:12693560
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF45
加湿機能を使用した場合の水の補給頻度を教えていただけないでしょうか?
また加湿機能の効果について、ご感想を教えていただければ幸いです。
一般の加湿器と同等の性能があると考えて大丈夫でしょうか?
0点

メーカーテストで2.5Lタンク連続で
約5.6時間でプレハブ13畳、木造8畳
間での加湿能力という事です。
Panasonicは加湿フィルターが水浸かるので
手入れを細かく必要みたいですね。
VXF45はニオイセンサーがありません。
ニオイセンサーはVXF65からになります。
書込番号:12670586
0点

私は、VWK71C使用していますが?
VXF45選ぶなら少し高めですが?
少しVXF45より高めですがVWK60C
方が集塵能力や加湿能力含め
強力ですしVXF45は基本的に
フィルターとナノイー除菌で
シャープと似た方式ですが?
三洋のABC-VWK71Cの機能を少し省いた
VWK60Cも良いですよ。デユアル空気清浄で
加湿トレイ水道水を電気分解して作り
フィルターに汲み上げ空気が通る時
除菌、消臭ともう1つは、VW26B
と同じ様に電解水をミスト状にして
空気中に放出で除菌、消臭で更に
VXF45との違いはフィルターが
アレルブロック除菌フィルターと
HEPAフィルターが標準という点です。
こちらもニオイセンサーないですが?
加湿能力も650ml/hで高くタンクも4L
で半日以上は持つと思いますが?
但し、部屋の多きさと運転モードで
変わると思いますので一概に言えませんが。
後は加湿トレイとフィルターを電解水が
除菌します。私のVWK71Cでは毎日タンクの水交換
と定期的な掃除とOFF時もコンセント挿しているので
今のうちヌメリやニオイはありません。
http://products.jp.sanyo.com/products/abc/ABC-VWK60C_W/
http://jp.sanyo.com/vw/lineup/abc-vwk71c/index01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/index.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism01.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism02.html
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/mechanism03.html
http://jp.sanyo.com/vw/case/index.html
書込番号:12671918
0点

音は確かにパワーモードや急速は
少し大きめですが?静音、自動、
標準運転ではそんなに煩くなく
71Cでは標準的な音の大きさですので
60Cもあまり変わらないと思います。
部屋の大きさ解らないので何とも
言えませんが余裕ある方が自動運転
でも速く低速運転に移行出来ますし
それだけ弱い運転で済むので結局
静かに運転出来るので良いと思います。
書込番号:12672239
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF45
何もわからないのでご指導お願い致します。
空気清浄機を初めての購入を検討しています。
主にペット臭・イヌフケ・スギ花粉の除去が出来るものが良いと思っています。
ヤマダ電機で29800円のポイントなしでした。
仕様目的や価格はどうでしょうか?
0点

ペット臭は無理に近いですね。 市販の無香消臭剤をあっちこっちに置くしか・・・
それでも無理に近いかなぁー
書込番号:12656813
0点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF45
夜寝る時にすごく乾燥していたので空気清浄を兼ねてこちらの商品を購入しました。
この機種には大まかな湿度の表示があり、『おまかせコース』にしていると表示は常に75%以上を示していますが、それほど湿度が高いような気が全くしません。
部屋にいても目が乾燥するし、寝起きの時でも喉が乾燥している感じなのですが、この機種の加湿機能はその程度のものなのでしょうか??
0点

夏の75%と冬の75%は
その空気中に含まれる水分量が違います。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/shitsudo1.html
↑
飽和水蒸気量で調べると
30℃の時の飽和水蒸気量は約30.4g/m3
これの75%は25.8g/m3になります。
10℃の時の飽和水蒸気量は9.4g/m3
これの75%は7.05g/m3
この差が影響しているということはありませんか?
書込番号:12402877
1点



空気清浄機 > パナソニック > うるおいエアーリッチ F-VXF45
先日こちらの商品を購入いたしました。スイッチをいれてる間はナノイーはずっと発生しているのでしょうか?ランプはずっとついてますが...
また部屋の温度が下がるような気がするのですがこれはしょうがないんでしょうか?
0点

ナノイは切ることはできますよ。温度が下がるのは仕方ありません。
書込番号:12389345
0点

空気清浄機は部屋の空気をファンで循環させて吸塵します。
扇風機を常時回してるようなものなので若干の気温低下は仕方ないでしょう。
書込番号:12389725
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





