
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 44 | 2020年12月13日 01:50 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年5月28日 21:58 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年12月10日 15:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月24日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月7日 10:56 |
![]() |
1 | 3 | 2011年9月5日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
今年の3月購入で暫くは快適にしようしておりました。しかし、先月あたりから気が付くと床に水が垂れています。よく観察しましたが、原因が掴めません。土台の裏に水滴が分散している感じです。
同じように水漏れで困っている方はいらっしゃいませんか?
2点

>土台の裏に水滴が分散している感じです。
という事は結露の可能性はありませんか?
近頃は湿気が多く高温になりますので、水タンク内の水温が低いと結露が起き易い環境になりますので。
違っていましたらすみません。
書込番号:13272130
0点

我が家でも 水漏れ? が発生し大変困りました。
今年の1月に購入し使用していました。
>土台の裏に水滴が分散している感じです。
との事ですが、たぶん同じ症状だと思います。
最近では土台の周りを囲む様に床に水がにじみ出てくる様な
状態にまでなりました。
春先までは空気も乾燥しており、加湿空気清浄で
順調に使用してましたが、加湿をしない空気清浄のみで
使い始めてから症状が出てきたと思います。
早速、三洋に電話して修理依頼しましたが
『この製品は持ち込み修理になります』
との、残念な返事があり、当然保証期間内ですが
仕方なく自分で(片道車で1時間)運びました。
受付窓口で、修理完了後は自宅へ届けてくれる との事で
まさか着払いで送れたの? と少々疑問に思いましたが
事細かく症状を説明して帰宅しました。
今は三洋からの連絡待ちの状態です。
読むのが専門の私でしたが、同じ症状でお困りの方が
おられるので初めて書き込み致しました。
初めてで読みにくい文章になっているかもしれませんが
お許しください。
書込番号:13272571
0点

皆さん、ご返事有難うございます。特にrinoupapa@109さん、私のも同じ症状だと思います。加湿を止めてから始まった感じもします。サンヨーに電話して見ます。進展がありましたら再度書き込ませて頂きますね。
書込番号:13274352
2点

以前購入したのですが、私もなっておりました。
明日にでも購入店or三洋に持ち込んでみようかなと思います。
書込番号:13284932
2点

ちなみに、自分が気づいたときには、土台の周りで、そのあと水を入れて確認したら、本体の下に
大きい水の塊がありました。
早めに気づいて助かりました。
そういえば、SANYOブランドはなくなってしまうのですよね。その後のサポートなどはパナソニックがやるのでしょうかね?そこが気になります。
書込番号:13284946
0点

皆さんも同様の不具合でお悩みみたいですね。私もウィルスウォッシャー目当てで購入しました。
特にと言う訳でもないのですが三洋好きで、振り返ってみると色々と購入しています。
話がそれましたが、私としてはこの機種がとても気に入っていますので何とかしてもらいたいものです。すでに生産中止との事でメーカーに在庫も無く交換も出来ないそうです。
パナソニックからウィルスウォッシャー搭載モデルが出る事を期待して修理してもらいます。
書込番号:13285013
0点

同じ症状で悩んで見える方いらっしゃるんですね。
我が家では、状況が少し進展しましたのでご報告いたします。
三洋の修理の方から電話がありました。
不具合発生への丁寧な謝罪から始まり、再現できないので原因がわからない。
実際の使用状況をもう一度教えてください。
との事でした。
少々会話していくと、修理受付窓口で細かく説明したことが伝わっていなくて
ん? と思いながら、さらに説明を聞いて行くと
保証内修理なので、原因と思われる部分の部品交換を考えてみたが、製造終了していて
部品の手配が難しい。さらに、製造終了しているので新品交換もできない。
誠に申し訳ございません。
大変恐縮ですが、 買い取り という方向で話を進めたいのですが…。
だそうです。
お住まいの地域のサービスセンターによって対応は違うかもしれませんが
我が家では、上記のような状況になってしまいました。
現在、またまた三洋からの連絡待ちです。
タイムリーな報告ができなくて申し訳ないですが
状況進展したらまたご報告します。
書込番号:13285740
0点

買い取りですか。
自分は、1cm3内に一億個以上のミストというものに惹かれました。
以前は、シャープの激安プラズマクラスター搭載空気清浄器を5年ぐらい使っていて、どうせフィルターを買うならいいやつに買い替えたいと思って、リサーチしていて最終的には、ダイキン、シャープ、三洋にたどり着きました。
悩んだ結果、こちらにすることと致したのですが、今まで快調に使えてただけあり、残念な気持ちがあります。
自分は、修理していただきたい気持ちが山々なので、そのようなことになっているのなら、非常に残念です。
ただ、仮に買い取ってもらうなら金額によりますよね。
書込番号:13286262
0点

私も他の機種にはなりますが、三洋製・加湿機能付き空気清浄機を使っている為、今後が気になりますね。
書込番号:13286303
0点

こんばんは。私も買い取りとなりました。とてもこの機種が気に入っていますので在庫があるお店で再購入を検討していますが、如何なものでしょうか?
とても悩まされます。
書込番号:13295558
0点

買い取り金額は購入された金額なのでしょうか?
そうなのであれば、同等の適応畳数の加湿空気清浄器(SHARP)を買うのなら、予算が出てしまうかもしれないので、悲しいです。
できれば当機種を修理していただきたいのですけどね・・・。
ウイルスウォッシャー!Panaになっても、引き継がれてほしい技術です。
書込番号:13295664
0点

広い池さん。買い上げ金額は購入金額でした。
返金されてから同機種を探し回り色違いでしたが何とかゲットしました。一晩使用してみると若干の湿り気が...
給水時にこぼれたのかも知れませんので暫く様子を見ます。
ちなみに最初の機体は製造番号で10000番台前半で今回購入機体は20000番台前半でした。
書込番号:13297913
0点

返信どうもです。
購入金額なら、もしかして購入店舗に残っているかもしれないものが買えるかもしれないです。
なければ、他機種を購入したく思っております。
書込番号:13298052
0点

結局買取で最購入した物も微妙な感じですが、次はさすがに他メーカーを考えなくてはならなそうです。秋冬モデルに期待します。
書込番号:13326588
0点

はじめまして、同様の症状のかたがいらっしゃいましたね。
うちのも同じく、下部が水漏れし3回交換しましたがだめでした、
最後は返品し、返金していただきました。
参考になればと思いますが我が家での水漏れの状況です。
冬場は快適に使用していました。
日中締め切りにして、エコモードににて運転すると必ず水漏れしました。
エコモードにしないとかなりの確立で水漏れがなくなります。
また、運転を確か標準にしておけば大丈夫だったように思います。
1階、2階にて試しましたが日中締め切りにしておくとやはり
水漏れが発生しました。
ミストが吹き出す口の下のところが怪しいです。
以上となります。
書込番号:13327498
0点

自分は、修理依頼をしたところ、症状は確認され、トレイ部・ミストパイプの交換の部品取り寄せに時間がかかるとのことで、返金にしていただきました。
返金され次第にでもABC-VWK60Cと71Cを購入したく思っております。
書込番号:13328057
0点

エコモードの件は、確かに怪しいです。
自分は今までおまかせ自動にしていたのですが、最近エコ自動にするようになりました。。
それからしばらく2週間ぐらい(曖昧ですが)して水漏れ症状が出るようになりました。
気になって、トレーを外して奥を覗きこんだのですがなんともなく。
本体に水を吸い上げる訳ではないので、おかしいなと思いつつ。
う〜ん。という症状です。
書込番号:13328741
0点

何度も失礼します。本日16800円で購入してまいりました。
書込番号:13335821
0点

私も先週購入し使用していましたが、この書き込みを見て気になり本体を持ち上げてみたところ、土台の中(土台枠内の床)に水溜りができていました。
しばらく様子を見ていましたが、改善する様子もないので購入したヤマダ電機を訪ね症状を説明したところ、「週末ぐらいまでであれば在庫もあると思うので交換いたします。」とのことでした。
しかし、皆様の書き込みを見ていると交換しても改善されそうもないので悩んでおります。
空気清浄機はダイキン、三洋VW26B、当商品と3台使用しており、ウイルスウォッシャーが気に入っており、当商品を何とか快適に使用できたらと思っています。
メーカーでの修理は不能のようですので、自分で何とかできればと思っております。
そこで皆様のなかで、こうしたら水漏れが直った(改善した)とかいうようなお知恵を頂けたらと思います。
電化製品ですので、大幅な改造等は考えていませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13340743
0点

同様の症状が、我が家でも発生しております。
当初は我慢して、床が濡れない様に、
床の上に小さいテーブルを置き、その上にVWK71Cを乗せて使用してましたが、
保障期間内だったので、最寄りのヤマダ電機に持参し修理を依頼しました。
詳しく症状を聞かれなかった為、「きっとメーカーから問い合わせが来るだろう。」
と予想していたのですが、何の連絡も無いまま戻ってきました。
ヤマダ電機の方からは、部品を交換したと説明されたので、
「きっと同じようなクレームが多々発生しているのかな?」と思いながら、
早速、運転。→空気清浄(加湿なし)でエコ自動。
翌朝、床を見ると水びたし。残念!直って無い。
また修理に出すのが面倒だったので、今一度自分なりに検証してみました。
怪しいのはミストパイプと思われます。
とりあえず良く洗って、固着している白い粉(ミネラル分?)もこすり落としてみました。
ついでにミスト発生部の上のカバーも同様にお手入れ。
今のところ良さそうな感じです。
エコ自動やおまかせ自動で、ミスト発生が止まった時に、
ミストパイプの中に残った水分が下へ落ちて行き、
その水分がうまくトレイに戻らず、外に漏れて来るのかな?
固着している白い粉がパイプ内に水分を残り易くしてるのかな?
と想像してみましたが、皆様いかがでしょうか?
書込番号:13348086
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
除菌電解ミストの技術(製品)は、どちらかのメーカーさんに継承されるのでしょうか?
ご存知の方、居られませんか?
今後は、どちらのメーカーの製品を買えばいいのでしょうか?
除菌電解ミストが気に入っていますので、質問させていただきました。
2点

ウィルスウォッシャー製品でも業務用は継続で作られると思います。
元々サンヨーは業務用機器が得意で、パナソニックも大きく評価してると思いますし。
家庭用は終息の方向じゃないでしょうか。
パナソニックのナノイーとかぶるので難しいと思います。
書込番号:13874004
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
昨日、購入できました☆
使い始めて、ウイルスウォッシャーの素晴らしさを実感しているところですが、
水を使って空気を清浄している分、湿度が高くなる傾向にあるようです。
自宅の湿度計で通常60%程度が、70%〜75%まであがっています。
この使い方で問題ないでしょうか?
この時期、カビの温床になってしまいそうで、不安に感じています。。
0点

元々ウイルスウォッシャーは加湿器の派生技術だと思います。
湿度がある程度高くなるのは仕方ないでしょうね。
ただ単純に湿度が高い状態と違って電解水によって菌は抑制されてると思います。
でもやはり湿度は下げたいのならエアコン使うしか無いでしょうね。
時期的にはエアコン使用が少なくなる微妙な時期です。
書込番号:13494974
0点

確かに、水を使っているので、湿度は上がりますが、加湿空気清浄にしていると加湿運転をするので、それが原因になっているかも。
ちなみにパワーモードを使うと、加湿ユニットが間欠運転するみたいなので、加湿運転と同等になっているので、湿度を上げたくなければ、注意なさってください。
書込番号:13499102
0点

ありがとうございました!
確かに、湿度は上がっていますが、
通常の湿度の上昇とは全く違うような気がします☆
現状は快適です☆
御礼が遅くなり、失礼致しました!
書込番号:13539885
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
ご存知の方、教えてください。
ミスト放出用に購入検討中です。(加湿機能は使いません)
71Cと61Cとでは、ミストの放出能力に差があるのでしょうか?
それから、ミスト機能だけを連続的に使用した場合、
水補給の間隔はどれくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ABC−VWK71Cの除菌電解ミスト量、【急速】50ml/時【標準】40ml/時【静音】20ml/時【パワーモード】80ml/時
ABC−VWK60Cの除菌電解ミスト量、【急速】50ml/時【標準】40ml/時【静音】20ml/時【パワーモード】80ml/時
※ABC−VWK71CとABC−VWK60Cとでは、ミストの放出能力に差はありません。タンク容量は、各々約4リットルです。
書込番号:13466505
0点

愛のメロディーさん ご返信有難うございます。
おかげですっきりしました。
4リットルもあれば、標準で4日、静音で8日、持つ計算になりますね。
標準でもう少し持つと嬉しいのですが。
先ずは、買っちゃいますかね!
書込番号:13466567
0点

水は毎日交換が基本なので、毎日変えたほうがいいですよ。ある程度日数が過ぎると水の塩素も消えてしまうので、内部の除菌性能が発揮できず、カビ・ヌメリの原因になる可能性もございますし。
書込番号:13466917
0点

広い池さん どうも!
私がVW26とか複数使用している感じでは、【標準】で水が無くなるまでは問題無さそうなん
ですが。
但し、無くなったらすぐに給水しています。
放置するとヌメリが出る様な気がするので。(忘れる事はありますが・・)
それから、年間通して通電しっぱなしの使用方法です。
毎日交換は、正直、難しいですね。
書込番号:13467165
0点

VW26は加湿ユニットがありませんから同じように考えてはいけません。
加湿ユニットに関しては毎日の水の交換が基本です。生成された電解水も万能では
ありませんから数日置けばヌメリの原因になります。また指摘されているように
塩素濃度が下がれば除菌性能は落ちます。
書込番号:13467493
0点

フォルドさん どうも
この機種は、加湿機能を止めてミストのみの運転が出来そうに思いますが、
間違ってますか?
書込番号:13468522
0点

加湿機能は使用しないと仰ってましたね。すみません。
ただ、除菌電解ミストと加湿の水は共有していますので、加湿機能を止めてもタンクや
トレイの手入れは必要だと思います。私はサンヨーの加湿器を使っていますが
毎日とは言わなくても2〜3日に1回の手入れは必要だと感じています。
書込番号:13469197
0点

フォルドさん ありがとうございます。
おっしゃる様に、そこのところ、気になりますね。
加湿機能は使わないのですが、加湿装置の部分へは水が回るのではないかと
思うんですよね。
それで、そこの周辺でヌメリとか白いカリカリが沈着するのではないかと。
しかも、年間通して加湿は使用しないので、ずーっとそのままになってしまいそうですし・・・。
やっぱり、1台買って確かめるしかないのかなぁ?
書込番号:13469490
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
先日、こちらのVWK71Cを購入いたしました。しばらく使用してみて不良品なのかどうか心配な点が出てきましたので質問させていただきます。
前作のVW26Bをもっておりまして、そちらの方ではミストが放出されている様がはっきりと目視できるのですが、VWK71Cではミストが放出されているのかどうか目では確認できません。
皆様のVWK71Cではミストを目で確認できますでしょうか?
0点

パワーモードで運転なさっては。
ちなみに水は入れましたか。
上記のことをやって無理なら不良かもしれません。
書込番号:13463966
0点

<追記>
自分は4台ほどこの機種を交換されましたが、全てのものでエコ自動のクリーンサインの緑の時以外のモードなら目視できます。
急速・パワーモードならばとりあえず見えると思います。
一応、様子をしばらく(数時間)見てあげてください。
書込番号:13464004
1点

訂正
×台ほど交換されましたが
○台ほど使用(交換されたものを含む)しましたが
です。
書込番号:13464061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





