
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 44 | 2020年12月13日 01:50 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年12月10日 15:30 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月24日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2011年9月7日 10:56 |
![]() |
8 | 16 | 2011年9月5日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年6月22日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
今年の3月購入で暫くは快適にしようしておりました。しかし、先月あたりから気が付くと床に水が垂れています。よく観察しましたが、原因が掴めません。土台の裏に水滴が分散している感じです。
同じように水漏れで困っている方はいらっしゃいませんか?
2点

>土台の裏に水滴が分散している感じです。
という事は結露の可能性はありませんか?
近頃は湿気が多く高温になりますので、水タンク内の水温が低いと結露が起き易い環境になりますので。
違っていましたらすみません。
書込番号:13272130
0点

我が家でも 水漏れ? が発生し大変困りました。
今年の1月に購入し使用していました。
>土台の裏に水滴が分散している感じです。
との事ですが、たぶん同じ症状だと思います。
最近では土台の周りを囲む様に床に水がにじみ出てくる様な
状態にまでなりました。
春先までは空気も乾燥しており、加湿空気清浄で
順調に使用してましたが、加湿をしない空気清浄のみで
使い始めてから症状が出てきたと思います。
早速、三洋に電話して修理依頼しましたが
『この製品は持ち込み修理になります』
との、残念な返事があり、当然保証期間内ですが
仕方なく自分で(片道車で1時間)運びました。
受付窓口で、修理完了後は自宅へ届けてくれる との事で
まさか着払いで送れたの? と少々疑問に思いましたが
事細かく症状を説明して帰宅しました。
今は三洋からの連絡待ちの状態です。
読むのが専門の私でしたが、同じ症状でお困りの方が
おられるので初めて書き込み致しました。
初めてで読みにくい文章になっているかもしれませんが
お許しください。
書込番号:13272571
0点

皆さん、ご返事有難うございます。特にrinoupapa@109さん、私のも同じ症状だと思います。加湿を止めてから始まった感じもします。サンヨーに電話して見ます。進展がありましたら再度書き込ませて頂きますね。
書込番号:13274352
2点

以前購入したのですが、私もなっておりました。
明日にでも購入店or三洋に持ち込んでみようかなと思います。
書込番号:13284932
2点

ちなみに、自分が気づいたときには、土台の周りで、そのあと水を入れて確認したら、本体の下に
大きい水の塊がありました。
早めに気づいて助かりました。
そういえば、SANYOブランドはなくなってしまうのですよね。その後のサポートなどはパナソニックがやるのでしょうかね?そこが気になります。
書込番号:13284946
0点

皆さんも同様の不具合でお悩みみたいですね。私もウィルスウォッシャー目当てで購入しました。
特にと言う訳でもないのですが三洋好きで、振り返ってみると色々と購入しています。
話がそれましたが、私としてはこの機種がとても気に入っていますので何とかしてもらいたいものです。すでに生産中止との事でメーカーに在庫も無く交換も出来ないそうです。
パナソニックからウィルスウォッシャー搭載モデルが出る事を期待して修理してもらいます。
書込番号:13285013
0点

同じ症状で悩んで見える方いらっしゃるんですね。
我が家では、状況が少し進展しましたのでご報告いたします。
三洋の修理の方から電話がありました。
不具合発生への丁寧な謝罪から始まり、再現できないので原因がわからない。
実際の使用状況をもう一度教えてください。
との事でした。
少々会話していくと、修理受付窓口で細かく説明したことが伝わっていなくて
ん? と思いながら、さらに説明を聞いて行くと
保証内修理なので、原因と思われる部分の部品交換を考えてみたが、製造終了していて
部品の手配が難しい。さらに、製造終了しているので新品交換もできない。
誠に申し訳ございません。
大変恐縮ですが、 買い取り という方向で話を進めたいのですが…。
だそうです。
お住まいの地域のサービスセンターによって対応は違うかもしれませんが
我が家では、上記のような状況になってしまいました。
現在、またまた三洋からの連絡待ちです。
タイムリーな報告ができなくて申し訳ないですが
状況進展したらまたご報告します。
書込番号:13285740
0点

買い取りですか。
自分は、1cm3内に一億個以上のミストというものに惹かれました。
以前は、シャープの激安プラズマクラスター搭載空気清浄器を5年ぐらい使っていて、どうせフィルターを買うならいいやつに買い替えたいと思って、リサーチしていて最終的には、ダイキン、シャープ、三洋にたどり着きました。
悩んだ結果、こちらにすることと致したのですが、今まで快調に使えてただけあり、残念な気持ちがあります。
自分は、修理していただきたい気持ちが山々なので、そのようなことになっているのなら、非常に残念です。
ただ、仮に買い取ってもらうなら金額によりますよね。
書込番号:13286262
0点

私も他の機種にはなりますが、三洋製・加湿機能付き空気清浄機を使っている為、今後が気になりますね。
書込番号:13286303
0点

こんばんは。私も買い取りとなりました。とてもこの機種が気に入っていますので在庫があるお店で再購入を検討していますが、如何なものでしょうか?
とても悩まされます。
書込番号:13295558
0点

買い取り金額は購入された金額なのでしょうか?
そうなのであれば、同等の適応畳数の加湿空気清浄器(SHARP)を買うのなら、予算が出てしまうかもしれないので、悲しいです。
できれば当機種を修理していただきたいのですけどね・・・。
ウイルスウォッシャー!Panaになっても、引き継がれてほしい技術です。
書込番号:13295664
0点

広い池さん。買い上げ金額は購入金額でした。
返金されてから同機種を探し回り色違いでしたが何とかゲットしました。一晩使用してみると若干の湿り気が...
給水時にこぼれたのかも知れませんので暫く様子を見ます。
ちなみに最初の機体は製造番号で10000番台前半で今回購入機体は20000番台前半でした。
書込番号:13297913
0点

返信どうもです。
購入金額なら、もしかして購入店舗に残っているかもしれないものが買えるかもしれないです。
なければ、他機種を購入したく思っております。
書込番号:13298052
0点

結局買取で最購入した物も微妙な感じですが、次はさすがに他メーカーを考えなくてはならなそうです。秋冬モデルに期待します。
書込番号:13326588
0点

はじめまして、同様の症状のかたがいらっしゃいましたね。
うちのも同じく、下部が水漏れし3回交換しましたがだめでした、
最後は返品し、返金していただきました。
参考になればと思いますが我が家での水漏れの状況です。
冬場は快適に使用していました。
日中締め切りにして、エコモードににて運転すると必ず水漏れしました。
エコモードにしないとかなりの確立で水漏れがなくなります。
また、運転を確か標準にしておけば大丈夫だったように思います。
1階、2階にて試しましたが日中締め切りにしておくとやはり
水漏れが発生しました。
ミストが吹き出す口の下のところが怪しいです。
以上となります。
書込番号:13327498
0点

自分は、修理依頼をしたところ、症状は確認され、トレイ部・ミストパイプの交換の部品取り寄せに時間がかかるとのことで、返金にしていただきました。
返金され次第にでもABC-VWK60Cと71Cを購入したく思っております。
書込番号:13328057
0点

エコモードの件は、確かに怪しいです。
自分は今までおまかせ自動にしていたのですが、最近エコ自動にするようになりました。。
それからしばらく2週間ぐらい(曖昧ですが)して水漏れ症状が出るようになりました。
気になって、トレーを外して奥を覗きこんだのですがなんともなく。
本体に水を吸い上げる訳ではないので、おかしいなと思いつつ。
う〜ん。という症状です。
書込番号:13328741
0点

何度も失礼します。本日16800円で購入してまいりました。
書込番号:13335821
0点

私も先週購入し使用していましたが、この書き込みを見て気になり本体を持ち上げてみたところ、土台の中(土台枠内の床)に水溜りができていました。
しばらく様子を見ていましたが、改善する様子もないので購入したヤマダ電機を訪ね症状を説明したところ、「週末ぐらいまでであれば在庫もあると思うので交換いたします。」とのことでした。
しかし、皆様の書き込みを見ていると交換しても改善されそうもないので悩んでおります。
空気清浄機はダイキン、三洋VW26B、当商品と3台使用しており、ウイルスウォッシャーが気に入っており、当商品を何とか快適に使用できたらと思っています。
メーカーでの修理は不能のようですので、自分で何とかできればと思っております。
そこで皆様のなかで、こうしたら水漏れが直った(改善した)とかいうようなお知恵を頂けたらと思います。
電化製品ですので、大幅な改造等は考えていませんが、よろしくお願いします。
書込番号:13340743
0点

同様の症状が、我が家でも発生しております。
当初は我慢して、床が濡れない様に、
床の上に小さいテーブルを置き、その上にVWK71Cを乗せて使用してましたが、
保障期間内だったので、最寄りのヤマダ電機に持参し修理を依頼しました。
詳しく症状を聞かれなかった為、「きっとメーカーから問い合わせが来るだろう。」
と予想していたのですが、何の連絡も無いまま戻ってきました。
ヤマダ電機の方からは、部品を交換したと説明されたので、
「きっと同じようなクレームが多々発生しているのかな?」と思いながら、
早速、運転。→空気清浄(加湿なし)でエコ自動。
翌朝、床を見ると水びたし。残念!直って無い。
また修理に出すのが面倒だったので、今一度自分なりに検証してみました。
怪しいのはミストパイプと思われます。
とりあえず良く洗って、固着している白い粉(ミネラル分?)もこすり落としてみました。
ついでにミスト発生部の上のカバーも同様にお手入れ。
今のところ良さそうな感じです。
エコ自動やおまかせ自動で、ミスト発生が止まった時に、
ミストパイプの中に残った水分が下へ落ちて行き、
その水分がうまくトレイに戻らず、外に漏れて来るのかな?
固着している白い粉がパイプ内に水分を残り易くしてるのかな?
と想像してみましたが、皆様いかがでしょうか?
書込番号:13348086
0点

結局、昨日(日曜日)にヤマダ電機で新品交換してもらいました。
本日設置したところ、今度の商品はウィルスウォッシャーのミストが全く発生しません。
明日またヤマダ電機に相談してみます。トホホ・・・です。
もう在庫もなくなってきているので、別機種にしないといけないかもです。何とかこの機種を使いたいのですが・・・。また結果ご報告します。
書込番号:13351994
0点

>kaden係長さん
もしかしたら、内部に水が入りすぎたのかも。(タンクを差し込むとき)
パワーモードにしても出ませんか?
書込番号:13354525
0点

>広い池さん
返信ありがとうございます。
パワーモードでも何にも出ません。
トレイの水を捨て、再セットも何回か行いましたが、ミストが一切出ません。
どうも私の手元に来た商品の当たりが悪かったように思います。(最初の商品と、交換商品の製造番号が近かったので)
購入したヤマダ電機も在庫がなく、返金となりそうです。
広い池さんは再購入した商品は、水漏れ等なく快適に使用できていますか?
快適に使用できているのであれば、私もがんばって再購入できる店を探します。
書込番号:13356197
0点

本日届きまして、備え付けておりました。今のところは以前と同じ環境の空気清浄のみ・エコ自動・オートルーバー入にして、30分ほど経過しましたが今のところは問題なしです。
保証書を以前のと見比べると製造番号は100番ほど違っています。
書込番号:13356225
0点

皆さん、こんばんは。私も水漏れで返金となり同商品を買い換えました。皆さんがおっしゃる通り、やはりエコ自動モードだと水が漏れます。現在はエコ自動モードを解除して使用していて水漏れはありません。
しかしエコモードにすると水が漏れるなんて欠陥商品としか言いようがありません。
修理もあてになりませんし、他に欲しくなる機種もありませんし...
秋冬モデルで気になる機種があれば考えたいと思います。
書込番号:13356329
0点

>kaden係長さん
一応半日ほどたったので、追加報告します。
今のところは水漏れなど異常はありません。
わが家に久々に戻ってきた当機。あるとないとではやっぱり違いますね。
書込番号:13357453
0点

>広い池さん
情報ありがとうございます。
本日、返金してもらい別のヤマダ電機で再購入いたしました。これから設置いたします。何とか快適に使用できればと、お祈りをしながら設置したいと思います。
また、設置後の状況報告させていただきます。
書込番号:13359506
0点

こんばんわ、再購入した商品を設置して丸一日たちましたので、状況を報告いたします。
エコ自動で運転し、パワーモードも使用しましたが、水漏れは発生しておりません。
製造番号が101***(十万一千)番台で初期っぽい番号でしたので心配していましたが、今のところは快適に使用できております。
不具合が発生しなければ、とてもよい商品と思いますので、大切に使っていきます。
いろいろご意見をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:13363507
0点

>kaden係長さん
それは良かったです。
ついにわが家は水漏れ症状が出ました^^;
エコモード使ったからでしょうけど、今回は早かったです。。
明日にでもヤマダに持っていきます。
書込番号:13363636
0点

本日店頭に持っていきました。
交換ということになりました。これはどのぐらいまで持つかな・・・。
ちなみに製造番号は2000ぐらい前のものになっています。
書込番号:13366559
0点

今のところ不具合なしです。
新しいものより古いほうが不具合ないって。。。なんか複雑な気分ですね。
書込番号:13376501
0点

自分もこの機種を購入予定ですが、この口コミをみて、水漏れがとても心配になってきました。最近、購入された方で使用してみていかがですか。この問題が解決されていれば、今すぐにでも購入したい気持ちです。お手数ですが、どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:13389036
0点

スレ遅くて役に立たないと思いますが、当方8月に購入(交換等を経て再購入)しました。
水漏れの状況ですが「エコ自動」で運転すると怪しい感じ(本体底が湿っぽい)ですが、「おまかせ自動」ではまったく問題なく稼動しています。
「エコ自動」が使えないのはどうかとは思いますが、価格もお安くなっていますので「エコ自動」運転にこだわりがなければ買って損はないと思います。
書込番号:13390974
0点

貴重な情報ありがとうございます。エコ自動が使えないとなると、少し考えますが価格がだいぶ下がってきているので、お任せでも良いかなと思っています。又、何かありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:13391367
1点

やっぱり自分のものは水漏れ(エコでも)しないので、当たり外れが大きいのだと思います。
ただし、この機種の効き目は凄いので、トラブルがない限りは最高の機種であると思います。
書込番号:13391424
0点

不具合がありながら、皆さん使用を続けたいんですね。
余程、魅力なんでしょうね。。。
私は、加湿機能が付いてない一つ前のモデル購入を
考えてますが、おまかせモードでこの機種にしようか
悩みますね。
書込番号:13424847
0点

えーと。12日に1度交換後21日にさらに交換。
その交換機も水漏れです。
今までは水漏れはエコだけだったのが最後に交換されたものはモードに関係なくエコ自動 おまかせ自動 どのモードでも漏れます。(静音・標準・急速モードではやっておりませんので、水漏れするかわかりません。。)
以前、三洋に持って行ったときには、交換部品の用意に数か月かかるといわれていたので、やめましたが、どうしてもこの機種が好きなので待ってでも修理に出したく思っています。
書込番号:13424892
0点

我が家は2月に購入ましたが、7月になってたまたま傍に置いていた、水平レベル器の気泡が片寄っていてため異常に気づき、見たところ載せていた台の天板が水を吸って膨らんでいました。どかしてみると水が溜まっていました。
新聞紙を下に敷いておいて、水漏れ位置を調べたところ、底の穴の中のネジの辺りでした。
修理に持ち込み後、後日連絡があり、故障部品の在庫が無く、海外製部品で調達の目処がたっていないため、購入価格で買取しますとのことでした。
もっと詳細に報告をしてくれるよう要求しています。
書込番号:13427828
0点

どうやら、おまかせでは漏れてないのかと思います。
いつも、パワーモードのあとのおまかせで漏れていました。おそらくパワーモードも怪しいかと。
あと、気になることがほかにもありました。
パワーモードの時に、吹き出し口から「バシャ」と何回か聞こえるので、近くに行くと、バシャと音がしたときに水が吹き出してきました。(水しぶき程度の量)床を濡らすほどの量ではありませんでしたので、水漏れとの因果関係についてはわかりませんが。
あくまでも報告までに。
とりあえず、自分は修理に出しているのですが未だ連絡待ちの段階です。修理ができればいいのですが。。できなかったら、他機種との交換を考えねばなりません。
自分のレス数が多くなってしまいましたが、すみません。
書込番号:13458610
1点

私のも本体の床周りが濡れるようになりました。
みなさんの原因はなんだったんでしょうか?
書込番号:13565801
0点

自分の場合は、内部のトレイ・ミストパイプに不具合といわれました。
数機種交換されましたが改善しませんでした。
もしかして☆ミント☆さんはエコ自動を使われていませんか?
自分の場合はおまかせ自動なら何ともありませんでした。
書込番号:13566353
0点

広い池さんへ
エコ自動でセンサー感度を高にしています
加湿フィルターは外しています
重いけど本体を倒して裏側を見てみました。
一ヶ所だけわずかながら結露したような状態になっている場所がありました
水タンクがある辺りの前面の本体底部分です
でも底は水が通る部分もないですし
水漏れではないように思いました。
もちろん水トレイ内外は濡れてません
結露したような部分を触ると吸い込み口付近ということもあり冷たく感じました
わたし的には修理に出して買い取りになってもらったほうが正直嬉しいです
40000円で買いましたし
保証も1年だけですから
買い取りになれば買い直せる上に長期保証もつけられてさらに今の最安値で買えば20,000円も得する
このスレ見ててそんな悪巧みを考えちゃいました
書込番号:13570124
0点

微妙なタイミングでしたね。1か月ほど前なら16000円台もあったのですが。。
40000円とは結構、発売したての頃のものですね。
自分の場合は、6月購入→メーカーへサービスセンター経由で修理→買い取り→8月ごろ再購入→交換→交換→ヤマダ経由で修理→買い取りという状態でした。
自分の場合は決まって、本体下部右手前でした。水が通ると言ったら、ミストパイプぐらいですよね。
本体の性能がいいだけ、この不良は残念でした。自分はすごく気に入ってたので。。
書込番号:13570314
0点

2020年、コロナウィルスで大変な時期ですが、三洋のウィルスウォッシャーをメンテナンスしながら、活用しております。
やっぱり、三洋電機の製品は人と地球が大好きですという経営スローガンの下で作られているので、素晴らしい商品ですね。
他メーカーから出ている加湿空気清浄機は全く目に入りません。
最近、シリウス会社から三洋精神を受け継ぎ、素晴らしい商品が出ています。応援したいものです。
さて、本題に入ります。
水漏れの苦情が多いようですが、私もありました。
どこから漏れているのかわからず、お手上げ状態でしたが、メンテナンスをしていくにつれ、原因が掴めました。
品質重視の三洋製品ですから、製品に欠陥はあるとは思えないです。
水漏れの原因はタンクの丸いフタにあります。
タンクの丸いフタを強く締めようと締めすぎた行為をしたとき、丸いフタの中にある円型の黒いパッキンの裏に敷き詰めている黒いものが潰れ、ここからじわじわと漏れていきます。
それでタンクを置くトレイの中の水位が増え、漏れた状態となります。
三洋電機はこの苦情に対しどこまで分析をしたのかは知りませんが、当時の三洋の内部はパナソニックに吸収されるなどいろいろ混乱状態だったはずなので、三洋はとても大変だったことでしょうね。
修理対応はつまようじで円型の黒いパッキンを傷つけないよう丁寧に外すと敷き詰めている黒いものが見えます。それを取り除き、パッキンを戻し、いつもと同じように強く締めようとして締めます。これで水漏れは解消します。
三洋は取扱説明書に次を記載すべきでした。
「タンクのフタを締めるとき、きつく締めすぎないよう、ご注意ください。
水漏れの原因となります。
締める目安としてはフタをしめていくにつれ、”締まったな”という手応えを感じたとき、これ以上きつく締めようとせず、止めてください。」
今後の課題が残ります。黒い敷き詰めを外したことでパッキンが早く消耗してくると思うので、その代用を考えなければなりません。
予備部品として、パナソニックなどのタンクのフタを流用できるかを調べるなどです(私はやっていないので、わからないが、三洋の加湿器なら互換性があるのを確認済み)。
私は71C製品を長く使いたいので、部品取り用としてもう一台持っており、清掃し、保管しております。
ミストは分解掃除をすると復活します。特に接点部分は磨きすぎないように。
本体をバラスのは簡単です。本体の裏カバーを根気よく外すと、あとは前カバー、上面吹き出し口などが外せます。内部の拭き掃除ができ、新品にように蘇ります。
三洋電機は本当によいものを残してくれました。
本音をいうと復活してほしいものですね。
三洋を愛するユーザより。今後はシリウス会社を応援し期待しています。
書込番号:23845767
4点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
除菌電解ミストの技術(製品)は、どちらかのメーカーさんに継承されるのでしょうか?
ご存知の方、居られませんか?
今後は、どちらのメーカーの製品を買えばいいのでしょうか?
除菌電解ミストが気に入っていますので、質問させていただきました。
2点

ウィルスウォッシャー製品でも業務用は継続で作られると思います。
元々サンヨーは業務用機器が得意で、パナソニックも大きく評価してると思いますし。
家庭用は終息の方向じゃないでしょうか。
パナソニックのナノイーとかぶるので難しいと思います。
書込番号:13874004
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
昨日、購入できました☆
使い始めて、ウイルスウォッシャーの素晴らしさを実感しているところですが、
水を使って空気を清浄している分、湿度が高くなる傾向にあるようです。
自宅の湿度計で通常60%程度が、70%〜75%まであがっています。
この使い方で問題ないでしょうか?
この時期、カビの温床になってしまいそうで、不安に感じています。。
0点

元々ウイルスウォッシャーは加湿器の派生技術だと思います。
湿度がある程度高くなるのは仕方ないでしょうね。
ただ単純に湿度が高い状態と違って電解水によって菌は抑制されてると思います。
でもやはり湿度は下げたいのならエアコン使うしか無いでしょうね。
時期的にはエアコン使用が少なくなる微妙な時期です。
書込番号:13494974
0点

確かに、水を使っているので、湿度は上がりますが、加湿空気清浄にしていると加湿運転をするので、それが原因になっているかも。
ちなみにパワーモードを使うと、加湿ユニットが間欠運転するみたいなので、加湿運転と同等になっているので、湿度を上げたくなければ、注意なさってください。
書込番号:13499102
0点

ありがとうございました!
確かに、湿度は上がっていますが、
通常の湿度の上昇とは全く違うような気がします☆
現状は快適です☆
御礼が遅くなり、失礼致しました!
書込番号:13539885
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
ご存知の方、教えてください。
ミスト放出用に購入検討中です。(加湿機能は使いません)
71Cと61Cとでは、ミストの放出能力に差があるのでしょうか?
それから、ミスト機能だけを連続的に使用した場合、
水補給の間隔はどれくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ABC−VWK71Cの除菌電解ミスト量、【急速】50ml/時【標準】40ml/時【静音】20ml/時【パワーモード】80ml/時
ABC−VWK60Cの除菌電解ミスト量、【急速】50ml/時【標準】40ml/時【静音】20ml/時【パワーモード】80ml/時
※ABC−VWK71CとABC−VWK60Cとでは、ミストの放出能力に差はありません。タンク容量は、各々約4リットルです。
書込番号:13466505
0点

愛のメロディーさん ご返信有難うございます。
おかげですっきりしました。
4リットルもあれば、標準で4日、静音で8日、持つ計算になりますね。
標準でもう少し持つと嬉しいのですが。
先ずは、買っちゃいますかね!
書込番号:13466567
0点

水は毎日交換が基本なので、毎日変えたほうがいいですよ。ある程度日数が過ぎると水の塩素も消えてしまうので、内部の除菌性能が発揮できず、カビ・ヌメリの原因になる可能性もございますし。
書込番号:13466917
0点

広い池さん どうも!
私がVW26とか複数使用している感じでは、【標準】で水が無くなるまでは問題無さそうなん
ですが。
但し、無くなったらすぐに給水しています。
放置するとヌメリが出る様な気がするので。(忘れる事はありますが・・)
それから、年間通して通電しっぱなしの使用方法です。
毎日交換は、正直、難しいですね。
書込番号:13467165
0点

VW26は加湿ユニットがありませんから同じように考えてはいけません。
加湿ユニットに関しては毎日の水の交換が基本です。生成された電解水も万能では
ありませんから数日置けばヌメリの原因になります。また指摘されているように
塩素濃度が下がれば除菌性能は落ちます。
書込番号:13467493
0点

フォルドさん どうも
この機種は、加湿機能を止めてミストのみの運転が出来そうに思いますが、
間違ってますか?
書込番号:13468522
0点

加湿機能は使用しないと仰ってましたね。すみません。
ただ、除菌電解ミストと加湿の水は共有していますので、加湿機能を止めてもタンクや
トレイの手入れは必要だと思います。私はサンヨーの加湿器を使っていますが
毎日とは言わなくても2〜3日に1回の手入れは必要だと感じています。
書込番号:13469197
0点

フォルドさん ありがとうございます。
おっしゃる様に、そこのところ、気になりますね。
加湿機能は使わないのですが、加湿装置の部分へは水が回るのではないかと
思うんですよね。
それで、そこの周辺でヌメリとか白いカリカリが沈着するのではないかと。
しかも、年間通して加湿は使用しないので、ずーっとそのままになってしまいそうですし・・・。
やっぱり、1台買って確かめるしかないのかなぁ?
書込番号:13469490
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
今までリビング(32畳)には空気清浄機がなく、シャープの数年前のものを試しに置いて使ってみましたがあまり空気が綺麗になった気がしませんでした。特に臭いが取れなかったです。
そこで色々なメーカーを調べてこちらの製品がいいかなと思ったんですが、ユーザーの方に少しアドバイスを頂けたらありがたいと思います。
まずSANYO製ですが、もうこれ以降の製品は出ないと思います。そこで、もしこの製品が壊れたとしてどの会社が保証や修理をして頂けるのでしょうか?これだけの値崩れを起こしているので、それだけ得をしたのでクレームを言うつもりはないのですが、さすがに1年以内に不具合が出たら困ります。
またお手入れの件ですが、毎日除菌電解ミスト等の為に水を入れると思いますが、以前の書き込みでぬめりがでると書いてありました。毎日水を交換して、また浄水器の水を使っても一週間に一度はトレイを洗わなければいけないんでしょうか?
フィルターは10年間使えると言うことで他メーカーと同じ条件ですが、頻繁に手入れをするとなると大変かなと思っています。ただそれに見合う仕事をしてもらえたらいいとは思っています。一応取説をダウンロードして読みましたが、メーカー推奨の手入れは必要なのでしょうか?
0点

サンヨー製品の個人向け製品のアフターサービスは、従来通り、子会社だった三洋電機サービスが行います。
三洋電機サービスは今回のハイアールへの売却対象ではないので、結果としてPanasonic傘下でサービスを継続することになります。
逆に今後出るかも知れないハイアール=サンヨーブランドの製品のサポートも、国内に関しては三洋電機サービスに委託です。
ハイアールのシェアが今後激増すればわかりませんが、当分はそういう体制でしょう。
書込番号:13459753
1点

浄水器の水は使えませんよ。
ウィルスウォッシャーは水道水をそのまま使わないと清浄効果が発揮できません。
説明書にも必ず水道水を使うよう注意書きがあると思います。
ウィルスウォッシャーは水が命なので、この部分のお手入れは必須です。
他の方のスレで市販のヌメリ取りの併用で軽減されるようなので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149857/SortID=13401356/
書込番号:13460443
1点

メンテナンスについて。
一応、マニュアルに書いてあるとおりにやってますがヌメリはでていません。
(毎日の水換え、フィルターの水洗い)
慣れればそれほど大変ではありませんが、水タンクが持ちにくいのでタンクと水タンク両方をもって行く時、バランスを崩すと水をこぼしそうになります。
また、トレイは水換えだけでゴシゴシ洗ったりはしていません。毎日換えれば大丈夫みたいです。
フィルタは約2週間でランプが付くので押し洗いをしてます。これは全然苦になりませんがフィルタがあまりキレイになりません。(使ってすぐ黄ばみました)
書込番号:13461298
1点

一か月以上使いましたが、この機種ではヌメリは出ていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000149857/SortID=13401356/
おそらくこちらの方のものを読まれたのでしょうが、しっかり読むとABC−VWK14Bでぬめりが出たということがわかります。
この機種についてではなさそうです。
あと、浄水器の水は絶対に使ってはいけません。
それこそ中でヌメリがでますし、保証外の使用になる可能性があります。
この機種は水道水使用が必須なのです。そして水道水に含まれている微量の塩素を分解し次亜塩素酸(OHラジカルも)を発生させます。その次亜塩素酸の効果でヌメリが抑制されます。浄水器だと、塩素を取り除いてしまうと思うので(浄水器の説明書などに取り除ける物質の表記があるでしょう)、浄水器の使用はおやめになってください。
お手入れの件は1か月ほどで電極部に白いものがつくと思うので、そっと綿棒でこすってあげてください。
その時にはミストパイプも外し、下の部分にも白いものがついている場合があるので、そこをしっかり洗い流してあげるといいでしょう。
書込番号:13462478
1点

ちなみに、水を分解でOHラジカル。塩素分解で次亜塩素酸ですね。
書込番号:13462490
1点

トレイ洗浄は、本体がピーピーという音で2週間に1回お知らせすると思います。
私はしていましたが、しないともしかしたらヌメリの発生・カビの発生の可能性が否めないため、なさったほうがよろしいでしょう。
複数回のレスしてしまいましたが、すみませんでした。
書込番号:13462496
1点

まず皆様、色々とアドバイスや情報を頂き本当にありがとうございます。これから個別に返信をさせて頂きますね。
書込番号:13463267
0点

P577Ph2mさん
子会社がアフターサービスのケアをしてくれるなら安心です。Gopanも気になっていたのですが、これもどうなのか?と以前から疑問で、やっと解消できました。これで購入に向かって一押しして頂きました。
ありがとうございます。
書込番号:13463280
0点

ひまJINさん
恐らくこのユーザー名の方には以前もお世話になったと思います。毎回ありがとうございます。
浄水器を使ったらぬめりが少なくなっていいかなと思ったのですが、逆に普通の水道水の方が良かったんですね。それはそれで楽でいいですね。
書込番号:13463288
0点

ハリーとゴンゾウさん
ぬめりはあまり心配しなくていいみたいですね。タンクと水タンクって2つあるんですか?もっとカタログや取説をしっかり読みたいと思います。
フィルターの押し洗いは楽なんですね。それは良かったです。
書込番号:13463309
0点

広い池さん
確かにおっしゃるとおりその書き込みを見てぬめりの心配をしたんです。型番までしっかり読まないで、勝手にこの製品なんだと思っていました。ご指摘ありがとうございます。
やはりどんな製品でも多少の手入れは必要ですね。月一程度ならやっていけると思います。
それとOHラジカルの/cm3の個数ですが、新型のシャープの空気清浄機よりも一年前のこちらの方が多いことがわかり、益々この商品がいいなあと思いました。
書込番号:13463338
0点

accuracyさん どうも。
ちなみに、どのモードで運転されておりますか?
お気を害されたらすみません。
せっかくのいい機種なのですが、モードによっては水漏れする可能性がありますので、エコ運転の際は気を付けたほうがよさそうです。(症状がなければいいですけど・・・。自分の場合は症状が多かったので。)
書込番号:13463411
1点

広い池さん
これから購入予定なので、まだモード設定すらわかっていません。ただ書き込みを読んでエコ運転は気を付けようと主ました。
そういう水漏れがあったりするので、アフターケアも心配したりしたんです。
書込番号:13463423
0点

パナソニックの子会社となったみたいですので、ひとまずは安心かと。
下のほうにはサポートは継続するみたいなことも書かれておりましたし、修理・問い合わせしたときの対応も迅速でしたので問題はなさそうです。
書込番号:13463438
1点

広い池さん
対応が迅速ってありがたいですよね。安心してSANYO製品でも購入できそうです。実はわが家、もしくは私が生まれてから一度もSANYO製品を使ったことがないんですよ。とういうこともありちょっと心配だったんです。
書込番号:13463457
0点

タンクと水タンク。
読み返してみましたが、変な文章になってますね。
タンクとトレイ(フィルターの水車が乗っかってるトレイ)のことでした。
いつも返信時はちゃんと読み返ししているつもりでしたが、慣れって怖いですね。
ちなみに空気清浄機は、通年使用を想定されていますか?
自分は夏場は加湿無しの空気清浄機モードで使用を考えていましたが、それでもミストは
出ますので湿度が上がる感じ(あくまで体感上)がして、今は使ってません。
冬場(乾燥時期)の使用をメインにお考えなら、問題ないと思います。
花粉が舞う時期、風邪を引きやすい時期には効果テキメンです。
書込番号:13463768
0点



空気清浄機 > 三洋電機 > ABC-VWK71C
カビ対策に良い機種を教えて頂くと助かります。主に北東角部屋(8畳)で使用したいのですが、何せ家電に無知で何を選んで良いか分かりません。詳しい方にアドバイスを頂けたら、幸いです。又冬には結論も酷く、除湿機も同時購入予定なので、そちらも教えて頂けると助かります。
0点

空気清浄機でのカビ対策は、空中に浮遊しているカビ菌の吸収が中心になります。
イオン発生機能のある製品だと空中除菌も可能でより効果的です。
エアコンを併用して湿度を下げるとカビ菌の発生自体を抑制出来ます。
取り敢えず、シャープかパナソニックの製品が良いと思います。
8畳程度なら下位製品で十分でしょう。
冬の結露は空気清浄機では何の対策にもなりません。
結露を無くせる電化製品は無いと思います。
室外と室内の温度差がある限り結露は発生します。
効果的な換気が結露の一番の対策かと思います。
書込番号:13164721
0点

シャープだとKC-Z45、パナソニックだとF-VXF45辺りがよろしいんじゃないでしょう。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000159725
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000136635
ただ上記は加湿機能付きモデルです。
加湿は要らないよって事ならシャープのFU-Z51CX、パナのF-PDF35とかを検討して下さい。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000221348
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000138840
書込番号:13164812
1点

ご説明ありがとうございます。シャープかパナソニックで検討してみます。結露にたいしては、出来るだけ換気をして対処してみます。ありがとうございました。
書込番号:13165103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





